ちょうどいい。
こー時なにがしたい?さん(半年プレイ)
普通にやっててレベル上がるしアクションも良いしグラも綺麗。
若干人口は少なく感じるけどゲームとしては優秀です。
ただPTプレイの要素を強く求める人にはあまり向かないかと。
課金は貢げばきりがないけどそれはどのゲームでも同じだと思うので気にしない方向で。
基本的には良ゲーです。
カバルオンライン ART OF WAR 2013-08-07 13:15:35
他のレビューもチェックしよう!
-
Lazuliyさん(1年以上プレイ)
5年前に家族で始めましたが、クエストとLv上がりのバランスが良く楽しんで進める事が出来ました。 衣装のグラフィックも豊富で新しい装備を集めるのも楽しいし、ペットも可愛いし、今はさらに綺麗になっているのでオススメです。 ただどのオンラインゲームもそうですが、懲りすぎて課金にはまってしまうと怖いです・・・ 当初はノートPC …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2012/02/14
-
テツロウさん(1年以上プレイ)
とにかく運営がひどい、プレイするならば無課金で楽しむのがベスト。 運営は改善する気があるのか疑うレベル。
カバルオンライン ART OF WAR 2012/05/19
-
無課金かばらーさん(1年以上プレイ)
とにかく面白い! ギルド入って、いろいろな人とコミュニケーションとったり、みんなでダンジョン行ったりと楽しすぎる。。。 地道な作業しないとダメなときもあるけどね。。 無課金でも十分に遊べるし、遊び方も色々あると思う。 適度にアップグレードやイベントもあるし、運営さんも頑張ってると思う。 BOTも気にしなければ問題なしw (自分はBOTが害になったことはないです) 是非やってみてください!
カバルオンライン ART OF WAR 2012/03/21
-
田沼 義弘さん(1年以上プレイ)
コンボはかなりいいシステム! 現状エンドコンテンツ不足なところもあるのですが ことしの冬のアプデに期待大です! 今からはじめてもぜんぜん問題なし! むしろ装備品もやすくなっているので新規さん参入しやすいです! 残念なのは2つ↓くらいのようなユーザーさんがいるのが残念ですね。 逆にたれながしているのはあなたなので、や …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2012/08/08
-
ルバカさん(1年以上プレイ)
ゲームだけで言えば面白さ満点、1度はプレイをオススメできる タイトルのとおり運営さんがもっと頑張ってくれたら、(他レビューにあるBOTなど)現状の過疎は打破できると思う 過度な期待はせず、基本無料だしヒマ潰し程度にお試しあれって感じかなぁ
カバルオンライン ART OF WAR 2012/04/08
-
神宮寺さん(1年以上プレイ)
インストール先に、ファイル名がおかしなものが作られ、それが原因でディレクトリなど一切を破壊される。 配信時に試験を全然やらないためか、ユーザーが迷惑する。
カバルオンライン ART OF WAR 2012/05/06
-
のもさん(1年以上プレイ)
終末っぽい寂しさにプレイヤーの減少、BOTの放置っぷり。 日本語っぽいキャラクター名のアカウントなんかも大量に存在して、高レベルまでになっている。 運営が見回って削除していたのが、最近では、村でバフをかけるだけの陳腐な存在になったゲームマスター。 本来の仕事を放棄しているとしか思えない状態。 ワンタイムパスワードをしても、 …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2012/12/24
-
シュバルツさん(1年以上プレイ)
ユーザーをなめた2/14に心底腹が立っている。 まさに、ユーザーを怒らせてCABALを閉鎖させる気マンマンのゲームポット。 だから、「ダメポ」「サギポ」と言われているんだ! 敵モンスターのターゲッティングがキーボードでできない。 腕があと2-3本あれば、ゲームとして成立していますってか? バカか? まあ、検討し …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2013/02/16
-
かるままびるさん(1年以上プレイ)
最近の戦争イベント後から、(戦争イベント前のときよりも)参加者が激減して、戦争が成立しなくなった。 CABALの高レベル者は戦争が唯一といってもよいコンテンツになっており、これ以外、おきまりのダンジョンめぐりしかない。 対人が集まってできる ただ一つのものが、運営のひどい考えて、このありさまだよ。 物で釣るなり、てこ入 …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2012/06/23
-
まっしゃんまじで~さん(1ヶ月プレイ)
レビュー件数おおいけどみてもらうとわかると思います くそげーですwしないほうがいい GAMEPODのゲーム自体運営の対応が震えるほどおそい 電話したら1時間かからないのにメールだと1~2ヶ月放置当たり前 PASS3回とか間違うとアカウント停止になり 解除めール申請しても2週間無視 あげく電話したら10分で解除w …続きを読む
カバルオンライン ART OF WAR 2012/07/12
カバルオンライン ART OF WARをチェックした人は以下タイトルも閲覧しています!
2.6156レビュー
根強い人気を誇る日本最大級のオンラインゲームと言えばこれ!十年もの長い間、愛され続ける歴史が作り上げた、広大なマップで構築された荘厳な世界を旅して、個性豊かなキャラクターたちと多種多彩なモンスターで織りなされる壮大なストーリーを思う存分楽しもう!
3.0451レビュー
2012年度オリコン顧客満足度オンラインゲーム総合1位のオンラインゲーム!カワイイキャラクターたちとともにハートフルな世界で冒険を楽しもう!様々な独自システム多数実装、数百種類のアバターも充実、自分の部屋もコーディネート!こんなに楽しめるゲームはないぞ!
2.6445レビュー
台湾で「日本式アニメチックファンタジーMMORPG」として大人気のオンラインゲームが日本上陸!「幻想神域~Innocent World~」はアニメチックなデザインを追求した正統派ファンタジーMMORPG。「幻神」を召喚し共に戦える幻神システムにも注目!
2.9029レビュー
日本で長く愛好されているオンラインゲームといえばこれ!戦略性の高いバトルや多種多様なマップ、次々追加される特殊クエストに、一度も攻略されていないボスなど、まだまだ遊べる要素はたくさん!季節ごとの限定イベントも充実しているゲームを一年を通して楽しもう!
3.1127レビュー
コンシューマーゲームでお馴染みの七つの海を冒険する海洋RPG!海賊と戦う軍人、ワインや胡椒を扱う貿易商、世紀の大発見を目指す冒険家などその名の通り大航海をロールプレイ出来る面白さ充実のオンラインゲーム!世界各地の遺跡や様々な文化遺産なども登場。
3.7311レビュー
「ブレイブオンライン」は剣と魔法の王道ファンタジーなMMORPGを、スマホで手軽に遊ぶことができるオンラインゲームだ。9種類もの職業が用意されているので、好きなプレイスタイルの職業で遊ぶことができる。「暗黒」に支配された魔物たちを倒し、世界を救う冒険に出かけよう!
2.502レビュー
「エルダー・スクロールズ・オンライン」は「スカイリム」や「オブリビオン」などの名作を生み出した「The Elder Scrolls」シリーズの最新作であり、シリーズ初のオンラインゲームだ。それまでのシリーズより過去の時代の「タムリエル大陸」を冒険して、タムリエルの歴史に名を残そう!
3.5281レビュー
水彩画のような美しいグラフィックに彩られた物語の世界へようこそ!ギルドを結成して大陸の覇権争いに関わるも良し、職人として己の技を極めるも良し、オンラインゲームとしての遊び方はまさに無限大。山の上から見渡せる、360度の広大な世界が待ち構えているぞ!
カバルオンライン ART OF WARの関連記事
-
【カバルオンライン ART OF WAR】 新ダンジョン「フォーガトゥンテンプルB3F」&「エッジオブファントム」が実装!
ESTsoft JapanはMMORPG「カバルオンライン ART OF WAR」において、2017年12月12日(火)にアップデートを実施した。これにより、新ダンジ…2011/12/05
-
【カバルオンライン ART OF WAR】 2017年夏のアップデート内容を解説する動画が公開!
ESTsoft JapanはMMORPG「カバルオンライン ART OF WAR」において、2017年7月20日(木)に次期アップデート内容を解説する動画を公開した。…2011/12/05
-
【カバルオンライン】 第8番目となる新規クラス「フォースガンナー」が実装!新クラス実装記念イベントも開催中!
ESTsoft JapanはMMORPG「カバルオンライン」において、2017年3月28日(火)にアップデートを実施した。これにより、「カバルオンライン」…2011/12/05
-
【カバルオンライン ART OF WAR】 次期実装の新クラスのシルエットイメージとスキルエフェクト映像を公開!
ESTsoft JapanはMMORPG「カバルオンライン ART OF WAR」において、2017年3月7日(火)に新規クラスの登場を予告し、新クラスのシルエット…2011/12/05
-
【カバルオンライン】 最高レベル拡張アップデート実施!クリスマスプレゼントが獲得できるクリスマスイベントが開催!
ESTsoft JapanはMMORPG「カバルオンライン」において、2016年12月20日(火)に最高レベル拡張アップデートを実施した。また、同日よりクリ…2011/12/05