国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

イベントや、装備製造・ペット育成・PVPが魅力のMORPG!

2013/04/12

コミカルな絵柄の若きガーディアンたちが、ドラゴンから王国を護るハートフルなオンラインRPG「王国日記」のオープンβテストが2013年4月9日より開始された。この魅力的な世界の様子をプレイレポートでお伝えしよう。

王国を護るガーディアンになって旅立とう。

プレイヤーである王国日記のガーディアンは、攻撃力と防御力の高い「戦士」、復活や治癒の力が使える「司祭」、強力な魔法で範囲攻撃を得意とする「魔法使い」、 弓による遠距離攻撃と範囲攻撃を使いこなす「探検家」の4つの職業があり、それぞれの職業に男性と女性がいるため、8パターンのキャラクターの中から選ぶことができる。
戦闘に大きく関わる職業も重要だが、このゲームには「結婚システム」があるため、性別も慎重に選んだほうがいいだろう。あるいは、どのパターンもかわいい絵柄なので、 好きな見た目で選ぶのもいいかもしれない。

プレイヤーの分身となるガーディアンを選び終えてゲームを始めると、しばらくはチュートリアルを兼ねた簡単なクエストをこなすことになるのだが、 このゲームはオート移動とオート戦闘が実装されているため、所々のチュートリアルに従っていれば、あとはマウスをクリックしているだけでもどんどん先に進んでいく。
この王国日記は他の作業をしながらでもプレイができる「ながらプレイ」推奨のオンラインRPGなのである。そのため、複雑な操作は極力省いており、他のオンラインRPGだと単純作業になりがちな「特定の敵を一定の数倒せ」というようなクエストも、準備だけしてあとは放置していればクリアできるのだ。もちろんプレイヤーは全く何もしなくていいわけではなく、「ペット」を管理したり自分の装備やスキルを整えたりと準備の段階で色々とやるべきことがある。準備さえしっかりしておけば、あとは他の作業の片手間に遊ぶ「ながらプレイ」でも、オート移動やオート戦闘で自動的に進んでくれるのだ。

「ながらプレイ」でサクサク進むため、この王国の首都である「曙光の城」にたどり着くのにもプレイ開始から1時間とかからないだろう。「曙光の城」に到着したらいよいよ本格的な冒険の始まりだ。

かわいいペットたちが心強い仲間になってくれる。

王国日記のモンスターたちは、一度倒すと「モンスター図鑑」に記録される。そして、記録されたモンスターは条件を満たして召喚することで「ペット」として一緒に戦ってくれる頼もしい仲間になってくれるのだ。

モンスター図鑑にはゲーム中のほぼすべてのモンスターが登録されるようだ。その中には各エリアに存在するボスモンスターも含まれている。つまり、 強敵だったボスモンスターも召喚条件を満たせばペットにできてしまうのである。

召喚したペットは「陣形」を組むことで戦闘に出すことができる。陣形にはいくつかの種類があり、陣形によって戦闘に補正がかかる。 また、陣形は成長させることができ、陣形のレベルが上がれば一度に戦闘に出せるペットの数も増えるのだ。

また、ペットは移動中も画面の右下でおしゃべりをしてなごませてくれる。ペットたちのおしゃべりはバリエーションも多く、なかなか面白い。 さらに「ちびペット」というペットの子供を手に入れることもある。ちびペットは戦闘には参加できないが、冒険に同行させることで、後からついてきてくれる。 冒険に同行したちびペットはレベルが上がり、普通のペットに成長させることが可能になる。ちびペットから育てたペットは、普通に召喚したペットよりも強くなるようだ。

かわいくて心強い仲間であるペットをうまく使いこなすことが、王国日記で強くなれる秘訣なのである。

ギルドに入らなくては話が進まない。

王国日記の「ギルド」は多くのコンテンツに関わっており、とても重要なシステムだ。メインクエストの中に、ギルドに入ることがクリア条件のものがあるため、 ギルドに入らないとストーリーを進める事ができなくなるほどである。
だが、いきなり知らない誰かのギルドに入ったり、自分でギルドを立ちあげたりするのはちょっと勇気がいるという人も多いのではないだろうか。 そんな人のために、「帝国騎士団」と「連合護衛隊」というゲーム側で用意された2つのシステムギルドが存在する。ただし、 システムギルドではギルドの一部の機能が使えないという欠点もある。 王国日記を真に遊びつくすには、誰かのギルドに入るか、自分でギルドを立ち上げる必要があるだろう。

ギルドならではのコンテンツには様々なものがある。いくつかのギルドコンテンツを紹介しよう。 「農場」ではペットを放牧して、その間に経験値を稼がせる事ができる。召喚したてのレベルの低いペットの育成にはうってつけだろう。 また、農場に落ちているペットのフンを片づけたり、 他のギルド員のペットの世話を手伝ったりすることでちょっとした小遣い稼ぎもできるのだ。
「ギルド神獣」はギルドの守護神のような存在で、「貢献」というギルドのために働くことで得られるポイントを消費することで、一定時間戦闘に参加してくれる。 ギルド神獣の攻撃はとても強力で頼もしいので、ボス戦ではできるだけギルド神獣と一緒に戦いたい。 なお。ギルド神獣はとても巨大なため、戦闘に参加すると大幅に見切れてしまう。そこはちょっと残念な点だ。

他にもゲーム中に色々と役に立つ「水晶」が手に入る「採掘」や「資源戦」、 ギルド専用の乗り物が使用できる「馬場」といったギルドならではのコンテンツがあり、ギルドに加入するメリットはとても大きいのだ。

結婚式参加体験イベント開催!

4月11日に、オープンβではまだ実装されていないコンテンツの「結婚式」の参加体験イベントが開催された。その様子をお伝えしよう。 結婚式は、式が行われている時に「曙光の城」の教会前にいるNPC、「結婚管理人」に話しかけることで参加できる。今回の参加体験イベントではA夫妻とB夫妻の二組の新郎新婦NPCの結婚式に参加することができた。
しかし、式場の人数制限はかなり厳しく、小さめの式場である「ロマンビーチ」には10人しか入れず、広めの式場である「ドリームスカイ」も50人が上限だった。 そのため、結婚式体験イベントに参加しようとしたものの、式場に入れずに教会の外で式場の上限に引っかかったプレイヤー達が行列を作っており、結婚式に参加するためには粘り強く入れ替わりを待つ必要があった。

結婚式では「水晶」を式場の奥にいる神父に支払うことで、色々なアイテムがランダムに入っている「引き出物」がもらえる。水晶をより多く支払うほど、いい引き出物がもらえるようだ。 さらに式場では、モンスターとの戦闘に必要な「活力」が徐々に回復する。この「活力」は「曙光の城」などの一部の決められたエリアで「休憩」を取ることで回復できるものなのだが、 式に参加すればさらに短時間で回復できる。これは結婚式の大きなメリットだ。

一方、結婚したプレイヤーはパートナーが常にステータス画面に表示されるようになるようだ。また、「結婚指輪」が強力なステータス上昇効果を持つ装備品として貰えるらしい。

しかし、何よりも大きな結婚のメリットは、やはり信頼出来るパートナーと深い絆ができることではないだろうか。

膨大な量のイベントがプレイヤーを待っている

王国日記にはとても多くのイベントが用意されており、常に何かしらのイベントに参加することができる。PvPコンテンツである「競技場」や、レイドボスの「バハムートの襲撃」、さらに「モンスターレース」や「にんじん抜き大会」などのミニゲームなど盛りだくさんだ。

また、ストーリーの軸となるメインクエストの他にも、毎日クエストができる「日常クエスト」や、ギルドに所属することでいつでもできる「ギルドクエスト」などのサブクエストも豊富にあり、 クエストが尽きることもない。 王国日記はまだオープンβが始まったばかり、これからもどんどん進化していくだろう。この王国の物語に興味を持った人は、ぜひプレイしてほしい。

サービス終了

王国日記

  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

3.4212 件

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

PCゲームランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

アプリランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!