最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
三国志演義をモチーフにした武将の指揮や領地拡大が楽しめるMORPG!
2013/03/22
ネクソンが運営する新感覚クロスプラットフォーム型シミュレーションRPG「三国志を抱く」は、 3月21日(木)クローズドβテストの参加募集を28日より開始すると発表した。 次世代のネットゲームともいえるクロスプラットフォーム型(機種を問わない)のゲームを、イチ早く体験できるチャンスだ。

スマホ x タブレット(iPad) x PCで遊べる!「三国志を抱く」クロスプラットフォームの魅力とは?
ネクソンがおくる初めてのクロスプラットフォーム型のオンラインゲーム。クロスプラットフォーム型とは、「機種を問わずにプレイできる」ということだ。
サービスは基本プレイ無料、アイテム課金型になる。
2012年以降に発売されたスマートフォンには高いグラフィック描写能力をもつマルチコアGPUが搭載されている機種が多く発売されている。
高解像度のディスプレイを持つスマホならまず使われているだろう。
「ゲームはやらない」といった方のスマホでも3Dゲームができる性能のGPUが搭載されているのだ。
ゲームをやらないのならば、それでいい。
しかしゲームを楽しむ方々は「これだけ高い性能があるなら本格的なMMORPGだってできるはずだ」と考えるはずだ。
そのような声に耳をかたむけるように、ネクソンはクロスプラットフォームの本作を発表した。
いつでもどこでもオンラインゲームができるという環境は
「オンラインゲームの革新」といえるだろう。これから続々とクロスプラットフォーム対応のゲームが発表されることは間違いない。
クロスプラットフォーム型オンラインゲームの先駆けとなる「三国志を抱く」のクローズドβテストは3月28日(木)より募集を開始する。


「三国志を抱く」どんなゲームなの?
「三国志を抱く」はシミュレーションRPGだ。
三国志に登場する200名をこえる武将たちを率いて戦略的な戦闘をおこなう。
シミュレーション的な要素として、農場をつくったり、領地に建造物をつくったりと、
勢力の基盤をつくる要素がゲームとして備わっている。

「三国志を抱く」紹介動画&プレイ動画
ネクソンより公式のプレイムービーがYoutubeにて公開中だ。いくつか紹介しておこう。 クロスプラットフォームの魅力と、ゲームとしてのボリュームが感じられるムービーになっている。