最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イベントや、装備製造・ペット育成・PVPが魅力のMORPG!
2013/04/05
SeedCが運営しているオンラインゲームポータルサイト「ゲーマーズワン」にて、今春正式サービス開始予定の新作ブラウザゲーム「王国日記」のオープンβテスト開始日が決まった。
開始日は当初より変更され、2013年4月9日(火)17:00より開始される。
これにあわせて公式サイトも公開され、正式サービスに向けどんどん動きが活発化していく見通しだ。
さらに公式サイトにはペットシステムに関するガイドページも追加され、これからオープンβテストに参加するプレイヤーにも親切な仕様だ。
今回は公式サイトに掲載されているペットシステムではなく、もうひとつ大事な機能「ギルドシステム」について紹介するぞ。
ゲームではお馴染み?王国日記の「ギルドシステム」とは?

「王国日記」にも他のオンラインゲームと同じように、「ギルドシステム」が存在する。
しかしこのギルドシステム、他とは違うところが多く、新鮮な気持ちを味わえるだろう。
「ギルド農場」、「ギルド馬場」、「ギルド祭祀」、「科学技術」、「資源戦」…ギルドとしては聞き慣れないシステムばかり。
この記事では、それぞれの機能について詳しく紹介しよう。
モンスターを放牧してみんなで育てよう!「ギルド農場」

まずギルドシステムで目玉なのは「ギルド農場」。
広大な農場にペットを放し、世話をし、育てることができる。
もちろんペットは農場で暮らしていれば、フンをする。
嫌々でもフンを拾うと、ちょっぴりいいことも起こるかもしれない。
積極的にペットを世話してあげよう!そのうち愛着も湧くかも…?
騎乗してフィールドを素早く駆け回れ!「ギルド馬場」

ギルドには「ギルド馬場」がある。
馬場にはもちろん、騎乗可能な乗り物が用意されており、それは当然ギルド員にしかつかえない。
乗ればフィールド上を素早く移動できるほか、乗り物のグレードによっては乗っているキャラクターの能力上昇効果もあるぞ!
馬場をギルドで使えるようにするためには、ギルドマスターが条件を達成することが必要だ。
さらに乗り物を利用するにはギルド貢献度を払う必要があるが、それに見合った効果は間違いない。
神獣を利用して有利に進めろ!「ギルド祭祀」

「ギルド祭祀」を行うと、1時間だけではあるが、敵全体に強力な攻撃をしてくれる「ギルド神獣」を呼び出すことができる。
神獣は後で紹介する「科学技術」によってレベルアップさせることができる。
ギルドメンバー皆で協力して神獣をレベルアップさせれば、戦いに大いに役にたってくれること間違いなしだ。
研究を進めれば進めるほどギルドが強くなる!?「科学技術」

「科学技術」はギルド元素や金貨を消費することでギルドスキルのレベルを上げることのできるシステムだ。
農場栄養学、農場管理学など農場に関することから、ギルド神獣のレベルアップ、戦闘部隊の上限数アップなど、様々なレベルを上げることができる。
科学技術を制するものはギルドを制すると言っても過言ではなさそうだ。
ギルド同士で奪い合い、最強のギルドを目指せ!「資源戦」

「資源戦」は、資源地をギルド同士で奪い合うギルド同士の戦いだ。
レベル40になると参加できるようになり、ギルドシステムのひとつ「戦闘部隊」を用いて戦う。
資源地からは宝石が採掘され、それぞれ金貨や元素、水晶などのアイテムとして獲得できるぞ。
他のギルドに占領されていても、攻め込み勝てば自分のギルドのものとなる。
もちろん攻めこまれて負けてしまえば奪われてしまうぞ。
農場でレベルアップさせたペットを戦闘部隊に入れて戦わせれば、かなりギルドで貢献できること間違いなし。
「王国日記」のギルドシステムは、ギルドメンバー全員が、ギルドに貢献できるチャンスが多いのだ。
オープンβテスト先行登録キャンペーン締め切り間近!
気になるオープンβテスト先行登録は、2013年4月9日(火)17:00まで。
この先行登録に登録すると、ここでしかもらえない特別アイテムがもらえるぞ!
水晶を獲得できる「大きな水晶包み」や金貨に変換できる「賢者の石」×50個、そして「子供バハムート」をペットとして獲得できる「ミニバハムート」がもらえるチャンス!
もう残り日数が少ないので、早めに応募しよう!