最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
壮大な世界観、美しいグラフィック、重厚なバトルなどなど魅力満載のファンタジーMMORPG!
2013/06/20
神々が作り出した、美しき世界を駆け巡る壮大な物語。超大作オンラインゲーム「TERA」に、待望の大規模戦場コンテンツ「砲火の戦場」がついに実装された。ここのプレイヤーとチームの純粋な強さを求められるこの戦場で、今こそ真のプレイヤースキルが試される。
20Vs20の攻防戦「砲火の戦場」ついに実装!

すでに特設サイトにて情報を公開されていた、待望の大規模戦場コンテンツ「砲火の戦場」がついに実装された!Lv30以上のキャラクターならば誰でも参加可能な戦場、その全貌をご紹介しよう。
試されるのは、純粋なプレイヤースキルとチームの絆
この20VS20、合計40名のプレイヤーが入り乱れる戦場に入れる条件は、「Lv30以上」ただ一つ。そして砲火の戦場内では、全てのキャラクターのレベルが60に統一され、全員が職業別の砲火の戦場専用装備を身にまとっての戦いとなる。そう、レベルも装備も同じ中で、純粋にプレイヤースキルとチームワークだけが試される戦場となる。
守護石をいかに早く破壊するかが勝利を決める

砲火の戦場は、守備側が守護石を守る城に、攻撃側が離れた場所に位置してのスタートとなる。攻撃側はより早く守護石を破壊し、守備側は守護石のHPをより多く残すことが目標となる。攻守交替しながらの2ラウンド制で争われ、1ラウンド目で攻撃側が破壊に成功した場合、2ラウンド目の攻撃側はさらに早いタイムで破壊することで勝利となる。また、1ラウンド目で攻撃側が破壊に失敗した場合、2ラウンド目の守備側が1ラウンド目よりも多くのHPを残して守護石を守りきれば、守備側の勝利となる。1ラウンドは最大15分間。手に汗握るバトルが予想される。
![]() |
![]() |
▲より早く守護石を破壊すること。それだけが勝利の条件だ。
戦略こそが勝利の鍵を握る、「拠点」と「飛び道具」
砲火の戦場では、攻撃側のスタート地と守護石の間に、複数の「拠点」が存在する。この拠点は死亡時の復活場所に指定できるなど、占拠することで攻撃をかなり有利にすることができる、まさに勝利の「鍵」とも言えるポイントだ。同時に守備側にとっても、この拠点を守りきることが勝利の鍵とも言える。また、拠点以外にも鍵と言えるのが「砲台」と「飛空挺」だ。一人のプレイヤーの火力では突破できない壁も、砲台や飛空挺といった飛び道具を戦略的に使うことで、より効率よく敵を攻略することができるだろう。1VS1、3VS3では味わえない20VS20だからこそ、チームの戦略が砲火の戦場では重要になってくる。
![]() |
![]() |
▲「Fキーで乗って、マウスで操作、1キーで降りる」という、誰でも簡単に操縦可能な2つの兵器。簡単だからこそプレイヤーのスキルが重要となる。あえて砲台や飛空挺のプロフェッショナルを目指すのも粋だ。
その他の戦場も、変更点が多数存在
今回の砲火の戦場実装に伴い、闘士の戦場、名誉の戦場といった戦場にもリニューアル点や、新しい試みがいくつも存在している。特に闘士の戦場においては、戦場マッチング申請を、3人チームではなく、個人で申し込むこうとが可能となった。より強さを求めるユーザー諸氏にとっては、己の腕を試す機会がまた増えたのではないだろうか。各戦場の変更点等については、公式HPより詳細を確認して欲しい。

ギルドで、仲間で、個人でと、この夏のTERAはプレイヤースキルを求められる戦いの夏になりそうだ。プレイ時間の長さでも、集めたアイテムの数でもない、仲間と自分自身の強さはまさにプライスレスだ。