国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アニメチックなかわいいキャラクターを操作して、幻神と共に戦うファンタジーMMORPG!

2013/10/28

「幻想とともに歩む冒険」がテーマのアニメチックファンタジーMMORPG「幻想神域~Innocent World~」のオープンβサービスが、2013年10月24日に始まった。トゥーンレンダリングによって描かれた、まさにアニメの中のような正統派ファンタジー世界での冒険をプレイレポートでお届けしよう。

8種類の武器で戦闘のスタイルが決まる。

「幻想神域」のキャラクター作成では、まずプレイヤーが装備できる武器を選ぶ。この時に選択した武器によって戦闘でのスタイルが決まるため、他のゲームで言う職業のようなものと考えていいだろう。選べる武器は現在のところ8種類あるが、大きく分けると「近距離タイプ」「遠距離タイプ」「魔法タイプの」3つのタイプに分けることができる。

近距離タイプは片手剣と盾を装備することで、攻撃だけでなく防御も優れた「シールドソード」、攻撃力の高い両手斧を使いこなす「バトルアックス」、二刀流による素早い攻撃が得意な「ツインソード」の3種類だ。

遠距離タイプは二丁拳銃で臨機応変に戦う「ダブルガン」と大砲の長距離火力で戦う「キャノン」という2種類のスタイルの異なる銃火器のどちらかを選ぶことになる。

魔法タイプは楽器を奏でて聖なる光の魔法を使う「ハープ」、杖を持って大自然の魔法を使う「ロッド」、魔導書に記された黒魔法をつかう「グリモワール」の3種類となる。 今回のプレイレポートでは、近距離タイプのシールドソードを選ぶことにした。

武器の選択を終え、髪型やフェイスパターンなどを整えると、最後に本作の独自のシステムである「幻神」を選択することになる。神の子という男の子型の「レウス」、愛の女神という女の子型の「ヴィヴィ」、聖なる焔竜というドラゴン型の「ホーリードラゴン」、神の裁きという馬型の「天馬」の4種類の幻神の中から自分のパートナーとなる幻神を選び終えたら、キャラクター作成は終了となり、いよいよ冒険の始まりだ。

「幻神」たちはとてもおしゃべりだ。

「幻想神域」の最も特徴的なシステムである「幻神」は、頼れるパートナーであると共に、本作のストーリーに大きく関わる存在だ。キャラクター作成の時に最初に選んだ幻神は、ある程度話を進めると登場し、召喚できるようになる。召喚すると後ろをついてくるようになり、戦闘では一緒に戦ってくれる頼もしい仲間になってくれるぞ。

また、幻神はとてもおしゃべりな存在だ。強敵を倒した時やイベントの後など、様々な時に話しかけてくれる。彼らのおしゃべりは旅の癒しとなってくれるはずだ。

逆にこちらからも幻神に話しかけることができる。会話画面で表示されるいくつかの話題から選択することで、雑談をすることができる。雑談の内容は冒険での思い出や幻神たちのプライベートな話などなかなか面白いものが揃っている。雑談を行なうと幻神との友好度が上がっていく。この友好度を消費することで幻神用のステータスアップなどのアイテムをもらえる「リンク」を行なうことができる。しかし、リンクは幻神にとって疲れるものらしく、やりすぎて友好度が低くなると幻神に文句を言われるのでほどほどにしよう。

さらにゲームを進めてレベル25になり、特定のイベントをこなすと「ワルキューレ」や「アポロン」といった新しい幻神が登場し、彼らも召喚できるようになる。他にも本作には「ガルダ」や「玉藻御前」といった多数の幻神が登場するようだ。彼らもいつか召喚できるようになり、頼もしいパートナーとして活躍してくれることだろう。

豊富なスキルを使いこなそう。

バリエーションに富んだスキルも「幻想神域」の魅力のひとつだ。まずは戦闘の基本とも言える武器ごとに備わった武器スキルだが、プレイレポートで選んだシールドソードの場合は、剣による連続攻撃や範囲攻撃、盾によるスタン攻撃、防御力の強化や敵の攻撃の反射などの使い勝手のいいスキルが揃っている。他の武器のスキルもそれぞれの武器の特色に合わせた個性的なスキルが揃っていることだろう。

また、「奥義」と呼ばれるスキルは、常時発動型のいわゆるパッシブスキルなのだが、面白いのは、既に覚えているスキルを奥義化して強化できる奥義スキルがあることだ。ただし奥義はいくつかのカテゴリに分かれており、カテゴリごとにひとつしかセットできないようになっている。例えばスキル強化の奥義を別の奥義に入れ替えた場合は、既に奥義化したスキルは奥義スキルが外れて、元の基本スキルに戻ってしまう。

幻神に戦闘での指示を出すのもスキルだ。幻神は基本的に自分の判断で動いて勝手に戦ってくれるのだが、指示スキルを使うことで挑発を行なって攻撃を幻神に集中させるなどの特殊な行動を取ってくれる。また、幻神との合体攻撃を行なう必殺スキルは、使用するとカメラが切り替わり、派手な演出と共に敵に大ダメージを与える、まさに必殺技と呼べる強力なスキルだ。

戦闘以外でも活躍するスキルがある。「リーフライディング」というスキルは、空中で使うことでしばらく滑空できるというグライダーのような移動用のスキルだ。このスキルはショートカットに設定しなくてもRボタンで発動できるため、気軽に使うことができる。崖の上や建物の屋根の上などの高いところから飛び降りて、リーフライディングを発動すると、まるで空を飛んでいるような気分になれるぞ。

豊富なサブイベントがこの世界を深めてくれる。

「幻想神域」での冒険中に、マップにたまご型のアイコンが表示されているのをみつけたら近くに行ってみよう。たまご型のアイコンはサブイベントの印だ。そこにはNPCや特殊なオブジェクトなどの様々なものがある。本作のサブイベントはNPCから依頼をもらうというよくあるパターンのものばかりではなく、フィールド上に何気なく設置されたオブジェクトを調べて、手に入れたアイテムなどを手がかりにして、自主的にイベントを進めることができるサブイベントも存在するのだ。

また、町の中などを歩いていて、金色のふきだしのついたアイコンを表示したNPCがいたら近づいてみよう。しばらく待っていると、独り言をつぶやいたり、近くのNPCとおしゃべりを初めたりする。彼らの何気ない雑談を聞いていると、それだけでアイテムや称号などがもらえる。彼らの会話は冒険とあまりは関係のない日常の雑談ばかりなのだが、彼らの何気ないおしゃべりはこの世界での生活感を感じることのできるような物が多く、幻想神域の世界観をますます深めてくれることだろう。

幻想神域 PC

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.4058 件

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

PCゲームランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

アプリランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!