最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
秀麗なグラフィックとアクションが楽しめるMORPG!
2014/05/23
シーアンドシーメディアは、新作PCオンラインゲームタイトル「VANITY of VANITIES(ヴァニティー オブ ヴァニティーズ)」において、フェーズ1テストの追加募集を決定し、公式ティザーサイトの新キャラクター及び出演キャスト情報を更新した。また、「アミューズメントメディア総合学院」とのタイアップ企画も決定し、内容が公開されている。テスターの締め切りまではあとわずか!まだの人は今すぐ申し込んでおこう!

フェーズ1テスト、3000名追加募集決定!
先日5月19日より開始されていた「フェーズ1テスト」募集だが、好評につきさらに3000名分の追加募集が決定したぞ!最新の技術を駆使した新作タイトルにいち早く触れることができるチャンスなので、ぜひ申し込んで権利を勝ち取ろう!
【「フェーズ1テスト」募集受付期間】
2014年5月19日(月)15:00 ~ 2014年5月28日(水)23:59
【「フェーズ1 テスト」実施日程】
2014年6月3日(火) ~ 2014年6月9日(月)(予定)
【募集人数】
5,000名+3,000名(合計8,000名)
【応募条件】
1)オンラインゲームポータル「MK-STYLE」の会員ID(MK-ID)所持
2)「MK-STYLE」の会員情報に、連絡可能なメールアドレスを登録している
3)VoV をプレイ可能なPC環境を満たす
新たなキャラクターイラストを公開!
漫画家/イラストレーターの「山田彰博」氏によって描かれた新たなキャラクターイラストが公開されたぞ!追加されたのは儀琳(ギ リン)、田伯光(デン ハクコウ)、藍鳳凰(ラン ホウオウ)の3キャラクターで、それぞれプロフィールも公開されている。ティザーサイトではキャラクターボイスも聞けるのでチェックしてみよう!
![]() |
儀琳(ギ リン) 恒山(コウザン)派門下の尼僧。父は豪放磊落な破戒僧、不戒(フカイ)。 仏門に帰依した⼼優しき美少女であるが、田伯光(デン ハクコウ)に襲われたところを令狐冲(レイコ チュウ)に救われ、想いを寄せるようになる。 しかし、その時既に令狐冲(レイコ チュウ)の胸には、岳霊珊(ガク レイサン)への恋慕があったのだ……。 |
![]() |
田伯光(デン ハクコウ) 「万里独行(ばんりどっこう)」の二つ名を持つ実力者。無類の女好きとして知られ、評判はよろしくないが、明るく、どこか憎めないユーモラスな男である。 恒山(コウザン)派の儀琳(ギ リン)を追い回しているときに令狐冲(レイコ チュウ)に邪魔され戦いを挑むも、彼の知恵と機転の前に敗北を喫することとなった。 |
![]() |
藍鳳凰(ラン ホウオウ) 若くして五仙(ゴセン)教の教主を務める、華麗な民族衣装を身にまとった妖艶な美女。常識や規範に縛られず、自由な気風を好む。 日月神教(ジツゲツシンキョウ)の聖女、任盈盈(ジン エイエイ)とは親友の間柄であり、立場を超えた友情で結ばれている。 |
出演キャストが新たに4名公開!
ストーリーを彩るボイスキャストの出演者が新たに4名公開されたぞ!ティザーサイトの紹介ページには、収録時のコメントも掲載されているので、こちらもチェックしてみよう!
村川梨衣(儀琳 役)

6月1日生まれ / 東京俳優生活協同組合 所属
【代表作品】
「のんのんびより」一条蛍 役
「ビビッドレッド・オペレーション」二葉あおい 役
「エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術師」エスカ・メーリエ 役
遠近孝一(田伯光 役)

10月20日生まれ / 東京俳優生活協同組合 所属
【代表作品】
「エウレカセブンAO」ナカムラ 役
「探偵物語Q」天草流 役
「勇者指令ダグオン」大堂寺エン 役
儀武ゆう子(藍鳳凰 役)

1月28日生まれ / フリー
【代表作品】
「青い花」奥平あきら 役
「たまゆら」桜田麻音 役
「スイートプリキュア♪」西鳥和音 役
大橋歩夕(曲非烟 役)

4月28日生まれ / トリトリオフィス 所属
【代表作品】
「ストライクウィッチーズ」シリーズ エイラ・イルマタル・ユーティライネン 役
「境界線上のホライゾン」アデーレ・バルフェット 役
「めだかボックス」鬼瀬針音 役
「アミューズメントメディア総合学院」とのタイアップが決定!
業界の最前線で活躍するプロを多数輩出している「アミューズメントメディア総合学院」とのタイアップが決定したぞ!この企画は、「アミューズメントメディア総合学院」キャラクターデザイン学科の学生にイラスト・アバターデザインを制作してもらうというものだ。実際にフェーズ1テストに参加してプレイした上での制作なので、世界観はもちろんデザインなどもプレイヤー視点でのものが出てくるに違いない!出来上がった作品は投票形式で審査され、優秀作品は壁紙やブログパーツ、ゲーム内アバターとしての実装などが企画・検討される予定だ。他にもユーザーが楽しめるキャンペーンやイベントが行われる予定なので、楽しみに待っていよう!