最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
自らの星を育成し、時に協力しあって勢力拡大を目指す戦略シミュレーション!
2015/05/28
OnNetは、運営中のSF戦略ブラウザゲーム「CONQUERx2(コンカークロスツー)」において、6月より開始される期間制サーバー「CHRONOX」の新シーズン「SEASON-07」の新要素情報を公開した。各種艦船に特殊能力が追加されるほか、新旗艦も登場!惑星生成時の仕様変更やペナルティの追加要素もあるので、シーズン開始前にしっかり内容をチェックしておこう!
「CHRONOX」の新シーズン「SEASON-07」が近日スタート!新要素情報が公開!

約4か月という限られた期間で戦いが繰り広げられるシーズン制サーバー「CHRONOX」。今年2月より開始した「SEASON-06」が5月27日をもって終了し、次期新シーズン「SEASON-07」が間もなく開幕する。正式な開始日はまだ発表されていないが、「SEASON-07」での新要素情報が公開されているので、スタート前に念入りに準備をしておこう。
艦船と旗艦
今回新たに追加される旗艦は宇宙暦が始まった「X2」で設計された特別なもので、通常の旗艦とは異なる能力を持つ。また、各種艦船には特殊能力も追加されるので、戦いの幅がより広がるのは間違いない。
新旗艦の望遠データ
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種艦船に付与される特殊能力
艦船種類 | 追加内容 |
---|---|
戦闘機 | 大型艦船との戦闘時、与えるダメージが増加し、受けるダメージが減少 |
コルベット | コルベット数が輸送船の数に比例して、コルベットの輸送量が増加 |
駆逐艦 | 巡洋艦の数に応じて追加攻撃力が付与 |
戦略爆撃機 | 防御タワーを対象に追加攻撃力が付与 |
ミサイル駆逐艦 | 防御タワーを対象に追加攻撃力が付与 |
惑星破壊艦 | 惑星破壊艦が破壊された数の数倍のダメージを、防御タワーに与える |
惑星生成の仕様変更と開始時の惑星生成位置の変更

新たなユーザーが銀河に登場して惑星が生成された場合、必ず1pc範囲内に一般の棄てられた惑星が1個生成される。この棄てられた惑星は、生成から2週間以内は同時生成されたユーザーのみが占領可能となり、同時生成されたユーザーが占領すると幸福度は50%となる。また、CHRONUXに初めて参加する新規ユーザーの場合は、惑星の資源施設(採掘/採取/貯蔵庫)が「Lv.5」固定で生成される。
フェーズごとのプレイヤー参加時に生成される位置
フェーズ1 | 内層部の惑星群から東西南北の指定したエリアを対象に、内側から外側へ徐々にランダム生成 |
---|---|
フェーズ2 | 中層部の惑星群から東西南北の指定したエリアを対象に、内側から外側へ徐々にランダム生成 |
フェーズ3 | 外層部の惑星群から東西南北の指定したエリアを対象に、内側から外側へ徐々にランダム生成 |
フェーズ4 | 外層部の惑星群から東西南北の指定したエリアを対象に、内側から外側へ徐々にランダム生成 |
プレイヤー開始時の惑星生成位置も変更になり、フェーズが進むにつれて内層から外層へ徐々にランダム生成される。また、それとは別に一定のタイミングで惑星が追加生成される仕様となる。
追加生成のタイミング
開始 | フェーズ1の1回目メンテ終了時 | 初期生成惑星5000内層部(フェーズ1参加者の生成開始) |
---|---|---|
1回 | フェーズ1の2回目メンテ終了時 | 外縁追加惑星1000中層部の始点 |
2回 | フェーズ2の1回目メンテ終了時 | 外縁追加惑星1000中層部の中間(フェーズ2参加者の生成開始) |
3回 | フェーズ2の2回目メンテ終了時 | 外縁追加惑星1000中層部の終点 |
4回 | フェーズ3の1回目メンテ終了時 | 外縁追加惑星1000外層部の始点(フェーズ3参加者の生成開始) |
5回 | フェーズ3の2回目メンテ終了時 | 外縁追加惑星1000外層部の終点 |
6回 | フェーズ4の1回目メンテ終了時 | 追加なし |
ペナルティの追加要素や強化要素
「SEASON-07」では、スコアポイントが高いほど戦闘効率にマイナス効果が適用され、逆に低ければプラス効果が適用されるようになっている。また、一定のスコアポイント以下への攻撃ペナルティも強化されており、新規で始めたりゆっくりペースで楽しんでいるユーザーにとっては安心な内容だ。
スコアポイント差によるペナルティ仕様(Season-06と同等)
・スコアが高いユーザーが、スコアの低いユーザーとの戦闘で、2.0倍未満の場合にはペナルティは発生しない
・スコア差が2.0倍以上になった時点でペナルティが発生し、0.2倍増加するごとにペナルティが増加する
・スコア差の上限は20倍で、その際に攻撃側の戦闘効率は20%まで低下する
・スコア差が20倍以上となった場合、戦闘効率は20%固定で19%以下に低下する事はない(例: 艦隊攻撃力が1000の場合に戦闘効率が20%まで低下すると、艦隊攻撃力は200になる)
スコアポイント差によるペナルティの追加要素
・スコアが高いユーザーの艦隊は、倍率に応じて艦隊の戦闘効率にマイナス効果が適用される
・スコアが低いユーザーの艦隊は、倍率に応じて艦隊の戦闘効率にプラス効果が適用される
攻撃ペナルティとペナルティの適用順
1. スコアポイント3,000以下を対象とした攻撃 (攻撃側が30,000以上である場合) |
---|
攻撃に利用できる艦船数が合計500隻まで 「駆逐艦」以上の艦船利用不可 旗艦の利用不可 攻撃した対象惑星への再攻撃は24時間不可 |
2. スコアポイント30,000以下を対象とした攻撃 (攻撃側が300,000以上である場合) |
攻撃に利用できる艦船数が合計1,000隻まで 「巡洋艦」以上の艦船利用不可 旗艦の利用不可 攻撃した対象惑星への再攻撃は12時間不可 |
3. スコアポイントが21倍以上の相手を対象とした攻撃 (攻撃側が300,000以上である場合) |
攻撃した対象惑星への再攻撃は6時間不可 占領兵の戦闘効率が50%に低下 |
シーズン終了後にリセットされるデータ
- 惑星の配置など銀河全体の状態
- 現在保有している惑星
- 惑星に付随する資源、パーツ、艦船、タワー、衛星等のユニットやリソース
- サーバー内ランキング(※注1)
- プレイヤー統計情報(※注2)
- DFや称号が入手できる[記録]クエスト以外のクエストの達成履歴(※注3)
- シナリオクエスト(※注4)
- シナリオクエストに付随する[捜査]ミッションの進行度(※注5)
(※注1)終了時のランキングに応じてDFや称号などの報酬が配布される
(※注2)終了したシーズンの統計情報は次のシーズンの開始後も閲覧可能
(※注3/4)再度クエストを受けることが可能
(※注5)上位の探査をするにはシナリオを進める必要がある
次のシーズンに引き継がれるデータ
- DF(購入/プレゼント)
- 全てのアイテム(※注1)
- プレイヤーLv.
- 獲得済みの称号
- 強化済みの称号の情報
- 造船済みの旗艦(※注2)
- 保有している旗艦設計図
- 前のシーズンランキングの結果による称号やDF
- プレイヤー名(※注3)
- シーズン終了時に保有していたクレジットの1/100(最大100,000)(※注4)
(※注1)有効期限のあるプレミアムサービス及び副官任命券は、残り日数に応じたDFが払い戻される
(※注2)[破壊]された状態で引き継がれるため、[修理]に造船所Lv.5と研究Lv10が必要となる
(※注3)変更した場合でも、現在加入している帝国の情報やフレンド登録は保持される
(※注4)周辺環境などの影響でリセットされた場合、次に生成される初期惑星には持ち越されない