国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

モンスターを調教して、騎乗することができるフェローシステムが特徴のMORPG!

2016/07/22

WeMade OnlineとNHN ハンゲームは天地を駆けるファンタジーMMORPG「イカロスオンライン」において、2016年7月21日(木)に「エローラ聖域2次アップデート」を実施した。 これにより、一人用インスタンスダンジョン「ブラギ鉱山」や新システム「アイテム超越」などが実装されている。

「エローラ聖域2次アップデート」実施!「ブラギ鉱山」実装!

今回のアップデート後より、「ブラギ鉱山」が実装された。 「ブラギ鉱山」はレベル55以上から入場できる一人用インスタンスダンジョンだ。 場所は風の渓谷マップ「エルカニン島」付近にあり、一日一回10分間のみ入場することができるぞ。 「ブラギ鉱山」では日夜ブラギ族が、女神エローラの加護を秘めた特別な鉱石「エリウム鉱石」の採掘を行っており、プレイヤーはブラギ族に見つからないように鉱石採掘をする必要がある。 鉱石採掘を行うと、冒険に役立つ様々なアイテムを獲得できるぞ!

「ブラギ鉱山」攻略の仕方

先の述べた通り、「ブラギ鉱山」内部にはブラギ族が「エリウム鉱石」独占のために周囲を常に警戒しながら採掘している。 ブラギ族は侵入者を発見すると、すぐに攻撃を仕掛けてくるので注意しよう。 ブラギ族の視野の範囲を示す赤いマークに注意して、そのマークの範囲を避けつつ素早く採掘を行おう!

▲表示される赤い範囲を避けて、ひっそり採掘しよう!

「ブラギ鉱山」の主な出現アイテム

「ブラギ鉱山」内部で発生する制限

「ブラギ鉱山」内部では、「鉱山のオーラ」によりステータスが変動する。 ステータスはプラス効果からマイナス効果まであり、クラスごとに内容は異なっているぞ。 なお、特定クラスでは一部スキルの使用が制限される。 「鉱山のオーラ」は「ブラギ鉱山」退出まで適用されるのでステータス変動に注意しよう!

新システム「アイテム超越」が実装!

今回のアップデート後より、新システム「アイテム超越」が実装された。 「アイテム超越」では同一種類の装備を合成でき、装備アイテム能力値を強化することができるぞ。 「アイテム超越」には「超越対象」の装備品、「超越材料」の装備品、専用アイテム「超越石」の3つのアイテムが必要だ。

「超越対象」装備品とは?

「アイテム超越」システムで能力を高めたい装備品。 超越成功で装備品のランダムオプションと固定オプションの能力値が強化される。 なお、「武器」「サブ武器」「騎乗武器」「防具」「装身具」が対象となっているぞ。

「超越材料」装備品とは?

「超越対象」装備品を強化するための消費される装備品「超越対象」装備品と同一種類のみ使用可能なので注意しておこう。

専用アイテム「超越石」とは?

「アイテム超越」に必要な専用アイテム。 超越石は各武器や防具関連のNPC商人や、モンスタードロップなどで獲得できるぞ。

アップデート後より実装された「超越石」

超越レベル上昇について

「アイテム超越」システムでは成功確率が設定されており、規定の確率で成功するようになっている。 成功後は装備品の「超越レベル」がアップし、「超越材料」と「超越石」が消滅するぞ。 なお、失敗すると「超越レベル」は変動しないが超越対象装備の超越レベルによって「超越材料」と「超越石」が消失するので注意しよう。 なお、超越レベル上限は装備品により異なり、最大4から6段階までアップできるぞ!

「アイテム超越」の仕方

「超越石」を右クリックして超越したい装備品を選択し、超越ウィンドウを表示させる。 超越材料に使用可能な装備が複数ある時はドラッグか右クリックで超越材料の入れ替えができるぞ。 超越材料を選択して超越ボタンをクリックすると、超越結果の予想画面が表示されるので確認してOKなら「進行」ボタンをクリックしよう。 クリック後、超越に成功すると超越対象装備品のランダムオプションと固定オプションのステータス数値がアップしているぞ!

超越実施前
超越成功後(超越レベル1)

伝説等級装備「アルミラシリーズ」製作システムが実装!

今回のアップデート後より、伝説等級装備「アルミラシリーズ製作システム」が実装された。 これにより、ゲーム内の一部モンスターから「アルミラシリーズ装備」の製作レシピがドロップするようになっているぞ! レシピ習得後は伝説等級装備「アルミラシリーズ」の製作ができるので、まずはレシピを集めよう!

その他アップデートについて

上記のほかアップデート後より「滅亡の空域」のマップクエストから獲得できる経験値がアップされている。 また、「ハカナス城」マップで成長系防具や期間制ヴァルカラン装備が入手できるクエストが実装された。 さらに、英雄等級フェローを中心に、「モンスター」「フェロー」のリポップ時間が短縮されているぞ!

サマーイベント「悪霊退散!幽霊屋敷の秘密」&「スイカラビニの逆襲」開催中!

2016年7月21日(木)から2016年8月25日(木)メンテナンス開始までの期間中、 サマーイベント「悪霊退散!幽霊屋敷の秘密」「スイカラビニの逆襲」が開催されている。

ハカナス城が常夏仕様に大変化!

イベント期間中は「ハカナス城」マップのグラフィックが夏仕様に変更されている。 騎士達のオアシスとなった大広場で記念撮影してみよう!

サマーイベントその1 「悪霊退散!幽霊屋敷の秘密」

「ハカナス城」マップ西部市街地に「メルビル」という老婆が購入した大きな屋敷がある。 この屋敷には夜な夜な恐ろしい幽霊が出現するという。 幽霊たちに屋敷を追い出されたメルビルは幽霊を退治してくれる勇敢な騎士を探しているようだ。

屋敷の幽霊を退治すると「幽霊の書き置き」が入手できる。 この「幽霊の書き置き」を集めると「メルビル」が一生をかけて収集した宝物をプレゼントしてくれるとのこと。 プレゼントゲットのためにも、インスタンダンジョン「幽霊屋敷」に出現する幽霊を退治してあげよう!

イベント限定ダンジョン「幽霊屋敷」詳細

イベント限定ダンジョン「幽霊屋敷」へはレベル30以上で入場アイテム「幽霊屋敷入場券」を所持している必要がある。 なお、入場できるのは1人再入場時間は12時間となっているぞ。

イベント関連NPCとイベントの流れ

「幽霊屋敷」に入場するために、1日1回イベントNPC「ラビニフレディ」から「幽霊屋敷入場券」を受け取ろう! 次に、「幽霊屋敷」やラビニ村などのインスタンダンジョンでイベント対象モンスターを討伐し、「幽霊の書き置き」を集めよう! 「幽霊の書き置き」を集めて「ラビニフレディ」に持っていくと「アルミラ装身具」イベント限定フォロー、アクセサリーなどが入手できるぞ!

イベント限定ダンジョン「幽霊屋敷」攻略のヒント

幽霊屋敷内部は暗闇のため、屋敷内部で松明を入手して明かりを確保しよう! 内部モンスターは攻撃を受け付けない仕様なので、ポーションや復活後遺症治癒呪文書を忘れずに持っていく必要があるぞ。 なお、内部は罠が仕掛けられており、罠の上を通ると足を取られるので注意が必要だ。 幽霊屋敷の長「死の死者リファー」は屋敷内部で獲得できる特殊爆弾「閃光弾」で攻撃できる。 しかし、特定行動中でなければ「閃光弾」は効かないので、よく観察してみよう!

イベント限定収集アイテム「幽霊の書き置き」について

「幽霊の書き置き」はインスタンスダンジョン「幽霊屋敷」をはじめ、 インスタンスダンジョン「ラビニ村」内モンスターや、 「伝説:灼熱の火山遺跡」「カルレアン邸」「絶対凍土マトレーン」「禁忌の洞窟」「ファルラーク氷城」「空域の隙間」「英雄:古代の寺院」 「混沌の魔軍の要塞」「忘れられた聖地」に出現するイベント限定モンスター「ウィスパー」を討伐することで入手できる。

「悪霊退散!幽霊屋敷の秘密」イベントで入手可できるアイテム

「悪霊退散!幽霊屋敷の秘密」イベントでは、「アルミラシリーズの装身具」「サマーアクセサリー」フェロー「バナナボート」シリーズなど色々なアイテムが入手できるぞ!

▲フェロー「バナナボート」
▲「サマーアクセサリー」

サマーイベントその2 「スイカラビニの逆襲」

イベント期間中は「ラビニ村」ダンジョンの出現モンスターが「スイカラビニ」に変化している。 スイカラビニは「幽霊の書き置き」を所持しているので積極的に討伐しよう!

ラビニ商店に販売アイテムが追加!アイシャの宝物ボックス登場!

今回のアップデート後より、ラビニ商店の販売アイテムが追加された。 夏を満喫できる水着コスチュームぬいぐるみ型の新フェローが入手できる「アイシャの宝物ボックス」「ヴァカンスデビ」が入手できる「7月のエルン特別ボックス」など、盛り沢山の内容となっているぞ!

▲新登場の各種水着コスチューム

アイシャの宝物ボックスから出現する「ソーイング」フェロー

▲フェロー:ソーイングデモナス
▲フェロー:ソーイングカリプト
▲フェロー:ソーイングハミオン
▲7月のエルン特別ボックスから出現する「ヴァカンスデビ」

イカロスオンライン

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.36254 件

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

PCゲームランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

アプリランキング

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!