「RPG ブレイブラグーン」はアバターパーツが豊富なことが魅力でもあるRPGです。
レベルを上げながら装備を整えつつ、自分だけの勇者をプレイヤーは作っていきます。
また騎士団というコミュニティがあったり、気軽に他プレイヤーへコメントすることができるので、交流しながら楽しむことができます。
戦闘システムも昔ながらでわかりやすいので、懐かしいRPGでまた遊んでみたい方にもおすすめなアプリだと思います。
まずはキャラクターの性別を選んでいきます。
自分は女の子でプレイしていきます。
名前はあとで変更することができないので、注意してつけるようにしましょう。
続いて自分のアバターを作っていきます。
「RPG ブレイブラグーン」の魅力はこのアバターパーツの豊富さにあります。
髪は20以上、ヘアカラーも基本的な色が揃っており、目のパーツや口の形など細かく変更できます。
自分はこんな感じのアバターにしてみました。
シャッフルで決められるのも良いですね。
こちらが「RPG ブレイブラグーン」の戦闘画面になります。
ガラケー時代からあるゲームですので、グラフィックやゲームのUIなど、どこか懐かしい雰囲気がありますね。
戦闘は敵のHPと自分のステータスを見比べながら、勝てそうな敵だったら攻撃というアイコンをタップして、攻撃をしかけます。
またこのゲームでは冒険とは他に試合というシステムがあります。
試合では他のプレイヤーと対決ができます。
試合は冒険するよりもお金や経験値が多くもらえます。
経験値を得ることでプレイヤーが操作するキャラクターはレベルが上がっていきます。
「RPG ブレイブラグーン」が面白いのは試合で対戦した相手に、挨拶ができるところです。
SNSのようにゲームのなかで他プレイヤーと交流を持ちながら遊べるので、友達と遊んでいる感覚になれます。
チュートリアルである試験に合格すると、いよいよ職業の選択ができるようになります。
6つの職業から選ぶことができるのですが、自分はプリーストを選ぶことにしました。
レベルアップするとステータスポイントがもらえるので、まずはポイントの振り分けをしていきます。
「RPG ブレイブラグーン」は自分でポイントを振り分けることもできるのですが、タイプ別に自動で振り分けしてくれる機能があります。
なので自分はこのシステムを利用して、魔法型に振り分けることにしました。
メイン画面を下の方にスクロールさせると、このようなシステム画面がでてくるので、ここから自分のしたいコンテンツを選んでいきます。
冒険や試合をすることでお金がたまっていくのですが、そのお金はショップで使うことができます。
まずは武器屋さんをのぞいてみます。
「RPG ブレイブラグーン」では武器によって必要レベルがあり、またその武器を使える職業も決まっているので、買うときには注意が必要です。
ステータスを見比べつつ自分にあった武器を揃えていきましょう。
装備したものはアバターにも反映されるので、自分だけの勇者を育てることができます。
装備も整えたのでさっそく冒険をしていきます。
「RPG ブレイブラグーン」ではフィールドごとに適正レベルが決められているので、自分のレベルにあった場所を選ぶようにしましょう。
また季節もののイベントなどにも力を入れているゲームですので、すごくやり込めそうです。
自分はまだ洞窟の適正レベルに達していないので、まずは草原に行ってみます。
1発で敵を倒すことができました!レベルも上がったので、帰還するから1度戻ります。
次に洞窟に挑戦してみましたが、トロールに負けてしまいました。
HPが0になってしまうと、戦闘不能と表記されてしまいます。
戦闘不能になったら回復アイテムを使って回復をしていきましょう。
「RPG ブレイブラグーン」には騎士団というシステムがあり、他のプレイヤーとグループを組み掲示板でやりとりなどができます。
騎士団に入るためには一定数のブレイブポイントが必要なので、試合をこなしていきましょう。
交流しながら遊べるRPGを探せる方は、ぜひプレイしてみてください。