国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,521 件

「WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)」最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

ワールドオブタンクス(World of Tanks)とは?

ワールドオブタンクスはWargaming.netが開発した基本プレイが無料の戦車戦オンラインゲームです。

各国に実在した歴代の戦車を操作することができ、最大30対30でのチーム戦を楽しむことができるTPSアクションゲームとなっています。

ロシアで2010年に正式リリースされて以降、全世界で次々と正式サービスが開始されおり、総プレイヤー数は全世界で1億人以上と多くの支持を集めています。

ワールドオブタンクス 砲撃シーン

ワールドオブタンクス 被弾シーン

リアルなグラフィックに圧巻!戦車好きにはたまらないゲーム!

ワールドオブタンクスでは主にソ連・ドイツ・アメリカ・イギリス・フランス・日本などを含む計9ヵ国の戦車を使用することができます。

種類は主に軽戦車・中戦車・重戦車・駆逐戦車・自走砲の5種類が用意されており、第一次大戦終結後から1960年頃までに実在した戦車を使用することができます。

注目すべき点は圧倒的なグラフィックで当時の戦車を忠実に再現しているということ、そして設計や試作段階で放棄され、日の目を見なかった戦車も実装されているということです。

さらに、戦車の主砲威力や射程距離、エンジンや貫通力といった設定は現実の戦車の性能を反映しています。

戦車が好き!という人にはたまらないゲームと言っても過言ではないでしょう。

ワールドオブタンクス 戦車「Prototipo Standard B」

ワールドオブタンクス 重戦車Churchill I

簡単な操作とわかりやすいゲーム性なのに奥深い!

ワールドオブタンクスでは操作するのは「人」(キャラクター)ではなく「戦車」です。

と、言っても特別難しい操作等は一切なく、移動は「W」「A」「S」「D」、照準はマウス、射撃は左クリックと至って簡単なものばかりです。

ただし、人と違って戦車は基本的に移動速度が遅く、後退は更に遅くなっています。

左右への移動も旋回という形になるのでまずはチュートリアルで戦車の操作に慣れてみましょう。

ワールドオブタンクス Tier IX AMX 30 1st プロトタイプ

戦闘では敵を殲滅する・敵陣を占領するなど、基本的にわかりやすい勝利条件が設定されています。

しかしながら、ただ攻撃して勝てば良いというわけではなく、マップに合わせた動きが要求されるほか各戦車ごとに得手不得手があるのでチームで協力しあいながら敵を撃破していくことが重要となります。

なお、World of Tanksではリスポーン(倒されてもリトライできるシステム)がありません。

HPも回復できませんので敵に撃破されたらそこで戦車は止まってしまいます。

それ故に慎重になりすぎても戦況は動きませんし前に出過ぎてもすぐに撃破されてしまうので、同じチームに振り分けられたプレイヤー達と上手く連携を取りながら敵の戦車を撃破し、勝利を掴みましょう!

ワールドオブタンクス 戦場マップ1

ワールドオブタンクス 戦場マップ2

ワールドオブタンクス 戦場マップ3

無課金でも十分楽しめる!戦車を育てて強くなろう!

戦車には「Tier」(ティアー)というランク付けが存在しています。

最初はTier1の戦車のみ選択可能でTier10まで用意されており、Tierの数字が上がるにつれて様々な戦車を使用できるようになります。

対戦のマッチングも、Tierによって振り分けられるので自分の使用する戦車とかけ離れた、もの凄く強い敵に当たって一方的にボッコボコにされて負けるなんていうことはありません。

なお、課金して高Tierの戦車を購入することはできますが先に延べたようにマッチングはTierによって振り分けられます。

高Tierには熟練プレイヤーが数多く存在しているのでプレイし始めたばかりで高Tierの戦車を入手していきなり高Tier戦に参加しても初心者プレイヤーの活躍できる機会はほぼありませんので、まずはTier1から着実に始めてプレイヤーレベルをあげましょう!

ワールドオブタンクス LT vz. 35 (Tier II)

戦車の育て方(アップグレード)は基本的に経験値とクレジット(ワールドオブタンクス内の通貨)を使用します。

気を付けなければいけない点は経験値は戦闘に出た戦車のみに使用することができるということです。

ごく一部の経験値はフリー経験値として戦闘に出ていない戦車にも使用できますが、基本的には戦闘に出た戦車に経験値を使用できるので育てたい戦車は積極的に戦闘に参加させて育てていくことをオススメします。

一方、クレジットは全ての戦車に使用できるのでアップグレードや修理、砲弾補給など有効に活用しましょう。

なお、Tier1の戦車は戦車本体や修理費、一部の砲弾が無料なので上手く利用して戦車を育てていきましょう。

ワールドオブタンクス 日本重戦車「オイ車」

ワールドオブタンクス Strv m/42-57 Alt A.2

戦車のアップグレードはツリー構造になっています。

条件を満たすことで上位Tier戦車を使用できるようになるので、アップグレードを実行する際にはツリー先をよく確認して解放する必要があります。

ツリーは各国によって異なった特色があるので自分が乗りたいと思う戦車がある場合には、その国のツリーを選んで解放していきましょう。

ワールドオブタンクス ソビエトツリー

ワールドオブタンクス グランドバトル

ワールドオブタンクス Tier VIIIプレミアム駆逐戦車「ISU-130」

MODに対応!自分好みのUIに変更して楽しめる!

World of TanksではMOD(モッド)に対応しています。

MODとはゲームの改造や追加ができるユーザー製のデータファイルを指しており、アイコンやUIのほか戦車テクスチャなどが自分好みに変更することができます。

使用は自己責任ですので変更する際はバックアップをとっておきましょう。

また、自動でバトルに参加させる等のMODは公式で禁止されているのでMOD導入の際は禁止されていないMODであることを確認してからにしましょう。

なお、大人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)とのコラボで戦闘音声が「あんこうチーム」仕様になるMOD等も用意されています。

戦車が純粋に好きという人やガルパンが好きな人はハマる確率が高いゲームですので、ぜひ「ワールドオブタンクス」をプレイしてみてはいかがでしょうか。

ワールドオブタンクス ガルパンコラボ1

ワールドオブタンクス ガルパンコラボ2

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,521 件

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者レビューを抜粋!

2013年からやっています。2018年ごろからあまりログインしなくなり最近久しぶりに復帰しました。昔のバージョンと比べて良い点と悪い点をまとめてみました。

まず良くなった点として乗員が初めから練度100%だったり、六感が標準装備だったり、設計図を集めることで車両の開発ができるようになったりと以前よりもゲームシステム的なところでは大分敷居が下がったような気がします。

悪い点としては課金車両がますます強くなってしまい元々悪かったゲームバランスが完全に崩壊していることです。特にクレジット稼ぎのメインになるTier8車両は性能のインフレが激しいため、格下で遭遇してしまった場合勝てるかどうかは運次第です。同格であってもかなり厳しい戦いになります。唯一の救いとして2018年からアジアサーバーだけ特別に±1でしかマッチングしないように変更されたのでTier6以下なら課金車両はほぼ避けられます。
Tier9、10で出撃するという手もありますがこのクラスになるとベテランが多い上に凡ミスで総崩れになることも珍しくないので一方的な試合になることが多いです。大抵数分で片が付きます。ミスが許されないような環境なのでゲームとしてあまり楽しくないです。

ここからは余談です。ここのレビューだと課金をすると勝てるという噂が出回っていますが嘘だと思って良いと思います。上手い人のライブ配信などを見れば分かると思いますが勝率が60%を超えるような上級者であっても運のせいで何もできずに連敗することはざらにあります。逆に自分のような平均かそれ以下のプレイヤーでも面白いくらい攻撃が当たったり大活躍することがあります。このゲームの運の要素に関しては文字通り「お互い様」なのである意味公平です。大半のプレイヤーの勝率が50%前後でおさまるのもそのせいでしょう。
とはいえこの仕様が素晴らしいとは思いません。明らかに負けるような車両の組み合わせになっていたり、照準が開ききっているのにあり得ないくらい弾がまっすぐに飛ぶなどあからさまな「調整」が入っていると真面目にプレイするのがあほらしくなります。

そもそも上手くなったところで勝率は頭打ちになるのであまり勝ちにこだわる必要はないと思います。戦績にこだわるとストレスがたまるので気軽に楽しむくらいが丁度良いです。

プレイ期間:1週間未満2025/03/05

一年以上プレイしています。
成績はレーティング3120~~3170 勝率43.6%
課金したりしなかったりをしていますが成績は行ったり戻ったりを繰り返してしています。
時には30秒でやられる時もあります。
一ヶ月どのくらい課金すれば重課金組やプラス補正になるのでしょうか?
ここ最近はクリスマスイベントで1万課金と年明けに2万課金しています。
現状変わらずです。マイナス補正組なんですかね。
弾は当たらないしelc90も茂みにいても直ぐ見つかるし。高隠蔽なのに重戦車に直ぐ見つかるし。

これに対してコメント返答お願いします。

プレイ期間:1年以上2025/01/08

4年前の自粛期間から始め、現在も時々プレイしています。このゲームは結局チームが重要になってきます。負けるときは負ける、勝つときは勝つといった感じ。これに試合中にいかに気づけるかが重要。これ負けそうだなって思ったら稼ぐムーブに入るもよし、こっちから攻めれば勝てると考えて頑張るのもよしです。実際にこういうシチュエーションは何度も経験しました。このゲームはそんな単純じゃないってこと。だから面白いとも言えると思う。確かに近年課金強戦車が増えていて無課金勢は大変だと思うが、課金しても勝てない人は勝てません。このゲーム、私は楽しいと思いますよ。
マッチング云々言う人がいますが、ランダムなんだから振り分けもランダムになるのは仕方がないと思いますよ?いかに勝つか、これを考えることが面白い。ボロ負けするならそういう時もあると思って割り切らなきゃやってられないでしょ。圧敗を除いても負けるときは自分にも原因があることが多いんです。戦況考えて動けてないだとか、甘い動きして想定より多く削られたとかですね。そもそも勝ち負けがあるゲームで常に勝てると思っているその意識を変えたほうが良いと思いました。

プレイ期間:1年以上2025/01/03

ダイナミックで面白いゲーム

ケツに高いクリームさん

一個下の方が
>開発者はおみくじを引くのが大好きな方なのでしょう
と書いてますが
そうではなくたぶん若干サイコパス風なだけだと思います

プレイヤーの心を弄ぶ人格全否定の『ランダム要素てんこ盛り』以外でも
tierに2個も差を付けて戦わせたり
プロと初心者を戦わせたり
片方に上級者を偏らせもう片方を赤猿だらけにして戦わせたり
とにかく格差をつけて戦わせ
強い方が弱い方を一方的にボコるみたいなのが趣味のようですね

やられる方にしてみたら単なるイジメで何が面白いのか全く理解に苦しみますが
それを「ダイナミックで面白い」と考えてしまう
そこに人の心を推し量る想像力が決定的に欠如している
若干サイコパスティックな精神性を感じます

以前マリオとクリボーの話で書きましたが(23個下)
そもそも基本無料プレイで人を募る手法を取っている時点で
このゲームは開発の最初の第一歩目から
人を物(人間手動AI)として利用するというアイディアに立脚していると思います

他人を物(人間手動AI)として扱うことに何の躊躇も遠慮も罪悪感も感じない
ごく普通に自然体で悪気無く当たり前のように人を物として利用する若干サイコ風な精神性
おみくじが好きなのではなく恐らく
人を物扱いすることが好き
人の心を弄ぶのが楽しい
人の心をオモチャにするのがダイナミックで面白いと感じているのでしょう
私にはそんな風に見えます

でもまあ経営者なんていうのはだいたいサイコパス的な人間の方が向いていると言いますから
それぐらいで丁度いいのかもしれませんね

プレイ期間:1週間未満2024/06/01

正直言って個人的には楽しいゲームだと思います。
ダメージも立ち回りのやり様で稼げますし、
被弾してしまった時は
「あぁ、ここ出過ぎたら撃たれてしまうんだな。」
「どこから攻めれば撃たれずに攻撃できるかな?」
と考えさせられるゲームです。
それでも答えに辿り着けない時は上手な人や戦績の高い人にどう立ち回ればいいか聞いてみたり、wikiを見て特性や弱点などを把握したり、トレーニングモードにてマップの起伏などの把握をしておけばいざ本番の時に味方に迷惑をかけずに楽しく勝てる
というのが爽快感があり内容が濃いゲームだと思います。
しかしどうやっても負けてしまう時もあります。
開始数十秒で敵の前に躍り出て爆散するBOTのような動きをする味方、装甲が厚めの重戦車が前線を張らずに後方狙撃をしていたりなど幾らか味方についても問題点はありますが、マッチング上は敵味方どちらも同じくらいの戦績で振り分けられているのですから、敵の弱点を見つけてその味方を利用して勝つ事も出来るので、大体は勝てます。
負ける時は素直に負けを受け入れる。
勝った時は素直に喜ぶ。
そうすれば楽しくゲームプレイ出来ると思うので色々考慮して星4ぐらいでしょうか。

プレイ期間:半年2024/05/24

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.634,999 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!