最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
気軽に遊ぶくらいが丁度良い
avt400さん
2013年からやっています。2018年ごろからあまりログインしなくなり最近久しぶりに復帰しました。昔のバージョンと比べて良い点と悪い点をまとめてみました。
まず良くなった点として乗員が初めから練度100%だったり、六感が標準装備だったり、設計図を集めることで車両の開発ができるようになったりと以前よりもゲームシステム的なところでは大分敷居が下がったような気がします。
悪い点としては課金車両がますます強くなってしまい元々悪かったゲームバランスが完全に崩壊していることです。特にクレジット稼ぎのメインになるTier8車両は性能のインフレが激しいため、格下で遭遇してしまった場合勝てるかどうかは運次第です。同格であってもかなり厳しい戦いになります。唯一の救いとして2018年からアジアサーバーだけ特別に±1でしかマッチングしないように変更されたのでTier6以下なら課金車両はほぼ避けられます。
Tier9、10で出撃するという手もありますがこのクラスになるとベテランが多い上に凡ミスで総崩れになることも珍しくないので一方的な試合になることが多いです。大抵数分で片が付きます。ミスが許されないような環境なのでゲームとしてあまり楽しくないです。
ここからは余談です。ここのレビューだと課金をすると勝てるという噂が出回っていますが嘘だと思って良いと思います。上手い人のライブ配信などを見れば分かると思いますが勝率が60%を超えるような上級者であっても運のせいで何もできずに連敗することはざらにあります。逆に自分のような平均かそれ以下のプレイヤーでも面白いくらい攻撃が当たったり大活躍することがあります。このゲームの運の要素に関しては文字通り「お互い様」なのである意味公平です。大半のプレイヤーの勝率が50%前後でおさまるのもそのせいでしょう。
とはいえこの仕様が素晴らしいとは思いません。明らかに負けるような車両の組み合わせになっていたり、照準が開ききっているのにあり得ないくらい弾がまっすぐに飛ぶなどあからさまな「調整」が入っていると真面目にプレイするのがあほらしくなります。
そもそも上手くなったところで勝率は頭打ちになるのであまり勝ちにこだわる必要はないと思います。戦績にこだわるとストレスがたまるので気軽に楽しむくらいが丁度良いです。
プレイ期間:1週間未満2025/03/05
他のレビューもチェックしよう!
そだねー♪さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/02/27
・・・さん
MMが酷すぎてゲームにならない。
とにかくゲームバランスが悪すぎますね。
ある程度プレイすると最初の数秒間で、自分のいるチームが勝てるチームなのか負けるチームなのか、ほぼわかってしまうため面白みも何もありません。
ここで自分が頑張って相手を倒しても、周りでバタバタと味方が倒されてしまうため、結局は多勢に無勢で押し切られてしまうのです。
MMの悪さはいろいろな所で言われているようですが、まったくその通りだと思います。
プレイ期間:半年2017/04/03
経験者その2さん
ほかのゲームはほとんどやらないので純粋にこのゲームをプレイしていて思ったことを書きます。まず初心者が覚えなければならないことがとても多いです。戦車の性能や車両ごとのマップの立ち回り、基本はこの2つでしょうが、とても奥が深いです。また、15vs15プレイヤーで戦うのでうまくなってくると敵味方問わず他人のボロがよく見えてしまうので、あれこれ言ってしまいたくなります。
逆に言うと初心者だからこそ、自分がどんな行動をすればいいか為すべきことを考えて行動しないといけないゲームです。1万戦して初心者逸脱と言われるゲームですが研究熱心な人はどんどん成績が伸びるし、そうでない人はぜんぜん変わりません。ただ、単純に15vs15でマッチングメイカーによって車輌が振り分けられるのでどんな強いプレイヤーでも勝敗を覆すのはとても難しいと思います。ただ知識がモノを言うのである意味とても深いです。
数あるオンライン格闘戦ゲームでもこれほど奥深いのは数少ないと思います。シューティング的要素もありますが、それよりその場面場面で敵味方の戦車の特性や配置、地形などを把握してうまく立ちまわれるか深い読みの能力が必要となります。それでもどうしてもどんなにうまくやっても勝てない時もあります。ある意味すごくストレスが溜まるゲームで、だからこそその悔しさをバネに強くなろうとがんばっている人が多い印象があります。
戦闘結果は全てが戦績として残ります。そしてそれはどのユーザーにでも公開されるので、強くなろうと意識する意欲が必要になります。ある意味このゲームを始めるのにはそれ相当の覚悟を持ってやらないと味方からさえも罵倒されることになります。だからこそ良い結果を残せたときはうれしいです。ほかのゲームをほとんどやったことないのでよくわからないですけど、このゲームはすごく深みがあってハマる要素が高いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/04/17
ジェダイさん
金弾だろうが、課金戦車だろうが雑魚は雑魚
課金しなくても課金戦車や格上戦車を倒すのは容易いが、その後が問題だ
クランとか格上戦車、課金戦車を倒しまくってるとDMの殺到が凄いね
自分より強いプレーヤー、ましてや無課金だとかなりひどい
敵だった奴が味方になったマッチングだと邪魔してくるし
クランだともっと悪質
ゲーム性やらマッチングがーとか問題じゃない
圧倒的にこのゲームをやってるプレーヤーのモラルがなさ過ぎて呆れるわ
プレイ期間:3ヶ月2017/12/13
Phoenixさん
視界のルールが理解できないと勝てません。
戦術的なテクニック+全体の動きを把握して戦略的な動きができないと初級者の卒業ができず、一方的にやられてストレスになります。
戦車の特徴と弱点、マップ、味方の戦力、敵の戦力など分析する項目が多く、反射神経だけのゲームではないので大人のゲームとなります。
評価の低いプレーヤーはこのゲームの心理的なおもしろさを理解していないかも。
戦車のレベルが1~10に分かれておりレベル9以上は課金しないと厳しいです。
戦車好きにはお勧めです。
逆に無双願望の高い人にはむきません。
プレイ期間:1年以上2015/04/27
おっさん
このゲームでの重要な事(おおまかに)
リスポーンしないので、まず死なない事が重要です
HPが低くても、相手にとっては気になります。
それぞれの戦車の特性を理解し、どこの地形が有利なmapか覚えなければなりません。
トップティア、ボトムのその時その時のプレイスタイルが必要
自車両の弱点をカバーしつつ、相手の弱点を確実に撃ちましょう。(当たるとは言ってない)
スキルはよく調べて、今乗っている戦車のツリーに合わせてスキルを覚えないといけません。
等々
覚える事が、他のゲームより大変多いので
一方的にやられてしまい、低評価される方も多いと思いますが
それ以前に、実力、経験、知識、そして課金と鬼に金棒の古参プレーヤーが初心者狩りしているのも現実です、よく書かれているマッチング問題ってやつかな。
上記の重要な事を知っているプレーヤーが多いチームが勝ちます。
実力より味方の質が結果的に求められるので、野良だと厳しいかもね。
とりあえず現状を打開するにはクランに入るなり、友達と小隊組まないとクソゲーとなります。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
ダイナマイトさん
このゲームで公平な試合はほとんどありません。
運営側が勝ち負けを決めてるのがまる分かりの工作をしてきます。
一番頭に来るのが、判定操作です。
こちらが負ける試合は、照準絞り切っても当たらない。謎のはじかれ方をする。貫通が確実の装甲ペラペラの戦車に非貫通判定出される。
重課金すると勝ち試合に入れてもらえるという説は、自分には分かりませんが、1年目でほしい課金戦車買いまくって、3万くらい課金しました。
その時は、ティアトップ率が異常で、8割くらいの試合でティアトップになってました。(課金との関連性は不明)
プレイ期間:1年以上2017/06/26
業者乙さん
下に星5評価の業者がいますが、装甲やダメージについて触れられていない時点でお察しです。
ソ連は装甲が硬く弱点が小さい面や細い面だったりするし、砲のダメージがかなり大きいです。それに戦車ゲーなのに市街地を進軍することを余儀なくされることや、視界システム、偵察システムがある以上かなり近い距離で戦うので、精度はそこまで重要ではありません。
それに強いソ連戦車つかえってのが頭おかしい。歴史上搭載していない砲をソ連戦車に乗せたり、出てくる時代の違う戦車を同じティアに置いて(ソ連アメリカに対してドイツは一昔前のもの)、ソ連やアメリカ戦車が強いですよ、なんて馬鹿げてます。それに課金弾を使い続けていたらあっという間にゲーム内マネーは尽きます。戦車の開発が出来なくなって辛い思いをするだけです。アメリカ戦車は強いですが、まだわかりやすい弱点を持っているのでマシです。しかし運営はいつまでソ連マンセーしてドイツ戦車をネガれば済むんでしょうか…
ドイツ戦車は弱点が車体前面に広範囲で設定されていることが多く、貫通するとよく炎上してスリップダメージを受けます。これからソ連アメリカ以外でプレイする方は気を付けてくださいね。あくまで暇つぶしのゲームだと思ってやりましょう。真面目にプレイしたらストレスが溜まってたまったもんじゃないです。その点ソ連乗りはストレスフリーでしょうね。ほんとのnoobはソ連乗りだと思います。車両性能に甘え過ぎです。
プレイ期間:1ヶ月2014/08/15
サムライ助産婦さん
あまりにも理不尽なゲームだったのでレビューさせて頂きます。
ゲームの基本的定義の設定が運営会社の意図的行為で好き勝手に操作されている
勝つ時と負ける時の差が酷過ぎてゲームとして成り立っていない
負ける時は本来ならば、あらゆる備わっている戦車の
性能や能力や搭乗者のスキル(命中率、火力、視察能力等)が
激減しているのが体感して分かる
勝つ時は全く逆で戦車のあらゆる能力や性能と搭乗者のスキルが増加している
この不正操作により勝つ時と負ける時の格差が酷い
負ける時はゲームが終了するまで痛みに耐えるだけで全く面白くない。
勝つ時は弱い者を虐める感覚でプレイしているようです。
全く持ってデタラメのクソゲーム。
無課金では勝敗には関係無くチーム内で下位Tierでのマッチングが多く
常にハンディ負った状態での戦闘となるので楽しむ要素が無いのが大の欠点
大事な場面で攻撃を喰らうと必ず各部位が壊れたり搭乗者が負傷する。
無課金ではどの車両も関係無く常にスナイパー的な存在でいる事が鉄則で、
下手に動くと必ず見つかり大破されます。
勝ち越すと必ず負け越す
負け越すと必ず勝ち越す
連勝すると必ず連敗する
連敗すると必ず連勝する
勝率は己の実力では何も出来ないのが実感。
結論を延べると課金しても実力があっても経験があっても全て無視されて
運営が意図的に上手く勝率の均等を取ってくれる素晴らしい糞ゲームだと思います。
自分の体験や他のレビューを拝見したり、ゲーム内の民度等で
総合した結果の点数では-5☆です。
以上の事により、課金に値しないクソゲームの為に無事アンインストール完了!!
無事アカウント退会完了!!
この運営会社のゲームは手を出すことはもう無いでしょう。
時間の無駄でした。
プレイ期間:1年以上2017/03/15
ケツに高いクリームさん
3個下のようなロクに金も使わずに勝ててる人こそ真の実力者ですね
重課金者はたぶん勝率にして2~3%ぐらい上乗せ依怙贔屓調整してもらってると思うので
私の脳内では似非実力者ということになっています
それにしても58%減益とは惨憺たる状況ですね
おそらく日本が特に減ってるんじゃないでしょうか
日本人はIQが高いからこんなゲームは一生懸命やればやるほど
スポーツに偽装した単なるインチキ商売の金儲けを
ただただ手伝わされてるだけに過ぎないという本質を素早く見抜いて
シラけて辞めて行く人が多いんでしょう
プレイ期間:1週間未満2023/08/19
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
