最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
神ゲーの1言レビューは気にせずプレイしてほしい!
はじめたての新兵さん
これだけシンプルかつ、面白いゲームは他にはない面白さだと思います。
ランダム戦では15vs15のPVPを行うのでチームワークがとても大切です。プレイする人は仲間のことを考えて動きましょう!また、小隊を組むことによってランダム戦でもお友達と一緒にプレイすることができます。VCでもしながら盛り上げましょう!
ランダム戦のほかにも、中隊戦、チームバトル、クラン同士による拠点戦、CW(クランウォーズ)、などなどたくさんあります。チームトレーニングルームでお友達と登山するのも楽しいですよ♪
さぁ君も今すぐ戦車兵になって世界のプレイヤーと戦おう!
プレイ期間:1年以上2015/04/15
他のレビューもチェックしよう!
とある副指令さん
自分はプレイ期間は3年以上になります。
運営に問い合わせはいくらいでもありますが、まずまともに対応しない
何かあってはアンインストールをしろ、スペックが足りてないとかふざけたことを言う
もう、正直言うだけ無駄ですね。
正直、まだ書くことは多くありますが、長くなりそうなので完結に言うと
運営に直接聞いてはダメ嘘を付くですね
プレイ期間:1年以上2016/07/15
あさん
上で他の人が言っているように、明らかに勝率操作してるとしか思えない不自然な負け方をする場合が多々ある。
パチンコ屋で裏から操作されているパチンコを打たされているような、そんな気分を味わいたい方はどうぞプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2015/09/08
WOTWOtさん
このゲームには視界システムというものがあり、敵が見えていなくても自分が発見されているという危険な状況に陥ることが多々ある。
ところが「第六感」というスキルを取得していれば敵が見えていなくても自分が見られていることがわかるようになる。はっきり言ってチートのようなスキルである。
問題はこのスキルを取得するのには数百戦分の経験値が必要であり、さらに経験値は戦果によって増減するので初心者程スキルの取得まで多くの戦闘回数を要する。
つまり熟練者は第六感により危機を回避し、初心者は第六感が無いため危険な状況がわからずカモ撃ちにされるわけである。それも数百戦。
つまり装備に劣る初心者を充実した装備の熟練者が倒すという韓国産MMOのようなシステムになっている。
プレイ期間:1年以上2016/10/16
真田丸さん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端の勝敗の延々とループでなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
チーム自体の戦力が弱体化するので勝ちチーム、
負けチームいずれかに入ってるのが
凄く分かりやすいので戦い方を即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係無いので課金すればそれなりに
早く強い車両になって行きます。
金をかけてTierⅨやⅩの課金戦車を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
プレイ期間:1年以上2017/07/20
酷過ぎさん
ちょっとプレイしてみようと思いインストールしてさぁはじめようとした所、クラ落ち頻発。
調べてみたらフォーラムでもかなりの人が同様の症状を訴えている様子。
推奨動作条件まで満たしているのでハードの問題ではない・・・はずです。
ソフトも色々試してみたけれどやはりダメ。
そして、運営はこのバグを数ヶ月に渡って放置している始末。
今現在も音沙汰無しのようでいつ改善されるのかも不明。
運営はこの手のゲームでクラ落ちが頻発することが致命的な欠陥だと言うことを理解していないのではないだろうか。
これでは遊べるわけが無い。
運営のこの姿勢はかなり酷い物だと感じました。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/20
dlさん
クソ運営、クソユーザー、クソマッチングの3セットがそろったやる価値0のゲームです。下に書かれておられる方もおりますが、ソ連を優遇し、ドイツを弱くする調節下手のクソ運営、自分を上手いと勘違いし、初心者を見下して悦に入るエリート主義者だらけのユーザー、MODを入れれば勝ち負けが最初からわかってしまうほどアンバランスなマッチングメーカー… 短所をあげればキリがないですが主だった短所は以上の3つです。私はドイツ戦車が好きでこのゲームを始めましたが、あまりにも弱すぎて挫折しました。しかもハンデを背負っているような車両に乗っているにもかかわらずソ連戦車乗りにnoobだのuselessだの言われる始末。ソ連使ってるやつは大抵ガキです。まぁドイツ戦車乗りにも勘違いした意識高い系が大勢いますがね。何はともあれ余程のストレス耐性がない限りはやめておいたほうがいいです。やればやるほど自分の品位が下がるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/04/19
工作員氏ねさん
新しい戦車ゲーのArmored Warfareのオープンベータが
発表されたのと同時に高評価の詐欺レビュー投下しまくってる工作員がいますが無視しましょう
今や世界屈指の低民度、糞運営と化したこのゲームにやる価値はありません
8000試合くらい遊びましたがいまやTier10までもが中華チンパンと小中学生の巣窟です
プレイ期間:1年以上2015/10/03
引退推奨さん
BLITZやってみたけど
↓↓↓の様にやる前から車両ごとに勝敗が決まっていてループしているだけでの様に思える。
⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎ ⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎
まず、ツリー車両を新規で作ってゴールドを使用して搭乗員経験値を100%から始めると以下の現象が頻繁に確認できる↓↓↓
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎(初戦〜10戦)
初戦〜10戦は必ずトップtierになる(勝率も7〜8割越えと高くなる。)
しかし11戦目からは連続してボトムtierとなる。ほとんどの場合、11戦目から連続10戦以上ボトムとなる。勝敗は↓↓↓
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎(11戦目〜)
この様に全試合ボトムとなり勝率も40%台、若しくはそれ以下に調整される。
車庫入れから日数の経った車両だとボトム率は非常に高い。
しかし新規車両を作るとなぜか連続10戦トップtierになる。
そして11戦目からはボトム率が急激に上がり連続ボトムが続きトップtierにはほとんどならなくなります。
勝敗調整する上でトップ、ボトムはユーザーを納得させるにも重要な演出です。不自然乱数による試合運びはボトムとして参加している場合、戦闘の中心から外れているために不自然と思われにくいのです。
ボトムだから負けたのではなく、負け試合はボトムにマッチングされる比率が高いと言った方が正解。
⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
↑↑↑
この様に⚫︎部分はほぼボトムとなります。そして結果は全て敗退です。
2万戦以上のユーザーで勝率が60%を超えているユーザーは以下を試してみて下さい。
↓↓↓
tier1車両で連戦する。
(通常、2万戦超え60%のユーザーがtier1で連戦すれば普通は勝率も60%を超えるはずです。それはtierを下げている事もありますが搭乗員スキルなどにより圧倒的に有利だからです。)
戦後には必ず他プレーヤーの戦歴を確認した下さい。
古参ユーザーのサブ垢が混じる事も稀にあるでしょう。しかし戦歴を見ても???なアカウントが非常に多い事が確認出来ます。
そして100戦ほどやってみればわかる通り、勝てません。
この試合運びのパターンはBOT、NPCなどによる強制的な試合運びと感じます。試合結果はプログラム通りかと思います。
有名プレーヤー、YouTuber、古参ガチ勢が数年前でこぞって引退してしまったのは、先のアップデートでこの勝敗制御が強くなったからだと思います。2年ちょっと前ですかね?
そしてそれらの辞めていったユーザーは一切復帰戦や久々の配信等を行っていません。輝かしい戦歴を一切惜しんでいないのです。
やはりオンライン対戦系の配信者やガチ勢ユーザーにとって勝敗のシステムは笑止、洒落では済まなかったんでしょうね。
最後に、ショップ販売中の車両を購入するとトップtierに非常に多くマッチングされます。勝ちも多いです。そして同時間帯に同じtierの以前から所有している車両に乗り換えるとボトムにマッチングされて連敗します。以前IS6などに行われていたマッチング優遇と同じシステムだと言えます。つまりシステム的には一部の車両を簡単にマッチング振り分けが出来るのです。「何千戦も乗った車両、買ってから月日が経った車両に乗るとボトムばっかりになる!」と良く聞きますがこれは本当にだと思います。古い車両、古いアカウントはボトムにマッチングされやすく、負け安いという結論と至りました。
事実、新しいアカウントで新規購入した車両を10戦で使い捨するというスタンスで新規車両を買い続けると全体勝率が70%を維持する事が出来ます。しかしこのやり方の欠点は10戦しか乗らず新規車両を買い続ける事が出来ず、チャットメインとなってしまう事です。tierが上がるにつれて車両が高額になりゴールド変換などを駆使してもクレジットが追いつかなくなるのです。
有り余るほどのゴールドを重課金によって購入すればこのプレースタイルは実現出来ます。事実、重課金プレーヤーでこの法則を使っているプレーヤーは高い勝率を維持しています。10戦乗り捨てとは行かず100戦乗り捨てでも大分マシな効果が得られます。
古いアカウント気に入った車両で連戦するプレースタイルのユーザーは不利です。事実、その様なプレーヤーの勝率は必ず50%前後を行ったり来たりしているので見てみて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プレイ期間:1週間未満2021/12/22
日本国憲法第九条さん
結構息の長いゲームと聞きここのレビューを拝見して
無料で参加させて頂き約1年を過ぎましたが
あらゆる不公平差に未だ驚きを隠せません。
せっかくの緻密で精密な機能を逆手にとり
不利な条件を個々に置換え戦力の調整と言った
ふざけたシステムで勝てるチームと負けるチームをマッチングさせ戦わせる。
おかげでゲームの全てが台無し状態です・・・
現段階では当初のゲームとしての機能が崩壊しているのでは無いのでしょうか。
現状では単なる偽戦車を使ってボロ負けかボロ勝ちする
八百長の丁半博打ゲームです。
負ける時はこれまでにゲームで経験した事の無い不愉快極まりないです。
開発当時の一流の開発関係者もこんな経営だと
がっかりしているんでは無いでしょうか。
今や色んな緻密な操作をして課金専用の固定客を
逃がさない様に必死さが見えます。
他のゲームサイトのレビューを見ましたがどこも最近の評価は目に余る酷さです
新たに参加する人はでたらめ覚悟で参加した方が良いと思われます。
プレイ期間:1年以上2016/09/21
おおそれみーよぉ~さん
創世記からやってます。去年起ち上げて久しぶり無料でやってますけど連携とれるチームになってるので驚きです。今から一からスタートは昔に比べればかなり水準はひくくなってます。ただ・・・昔に比べそれぞれの国の車両にもよりますがパラーメーターいじりすぎですね。AMXオートローダーとか旋回砲塔じゃなかったし、ドイツはtier関係なくよく燃えてたし。LTも増えすぎ。LT増えると自走のすごみも消えます。突っ込んでくるので。なので評価3ですね 敷居は昔より低いのでがんばってください
プレイ期間:1年以上2018/09/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!