国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,540 件

やっぱり課金少ないですか?

ららさん

一年以上プレイしています。
成績はレーティング3120~~3170 勝率43.6%
課金したりしなかったりをしていますが成績は行ったり戻ったりを繰り返してしています。
時には30秒でやられる時もあります。
一ヶ月どのくらい課金すれば重課金組やプラス補正になるのでしょうか?
ここ最近はクリスマスイベントで1万課金と年明けに2万課金しています。
現状変わらずです。マイナス補正組なんですかね。
弾は当たらないしelc90も茂みにいても直ぐ見つかるし。高隠蔽なのに重戦車に直ぐ見つかるし。

これに対してコメント返答お願いします。

プレイ期間:1年以上2025/01/08

他のレビューもチェックしよう!

暗記ゴミゲー

通りすがりさん

1万戦やらないと覚えられないレベルの位置ゲー(未だに半分も覚えていないと感じる)
その暗記する時間を他ゲーに費やした方がマシだった
他のゲームに例えるなら、貫通の下振れや味方の引きという運要素もあることを踏まえると、覚えることを数百倍増やした麻雀にかなり近い
また、このゲームは地殻変動や距離の縮小、茂みの減少などが頻繁に実施され、もうHTで殴り合って下さいねと言わんばかりの修正がここ1,2年でされてきている
ソ連HT&TDメインで乗っていたが、地殻変動やTD大幅弱体化の影響で満足に撃てなくなり、アメリカルートを開拓していたが途中で飽きて遂にアンインスコ

完全にやった事を後悔しているので、今からやる人がこれ以上出ないよう祈りたい

プレイ期間:1年以上2016/11/27

底評価が悲しいw

WoTエンジョイ勢さん

5年間WoTをやり続けているものです
ティア8戦車を1kも満たないぷれいやーが乗り回し
迷惑をかけるゲームになっているw

弾が貫通しないするは車両で決まる。横を狙えばほとんど抜けるけどね
特性を理解し、いかに使いこなすかがポイントになるゲーム

それだけではなく 隠蔽率や視界範囲、を理解し立ち回らなければならない
それを覚えるには1k 2kではすまない

初心者の時は 大変です、 やってなれろ、上手い人の真似をしろ
としか言えません。  

プレミアムになったから勝率上がるとかはないです
課金しなくても 課金弾は打てます。 課金してるから金弾しか打たないかといったらそれもありません。

戦車が好きなら絶対楽しめますよ^^

プレイ期間:1年以上2016/09/20

糞カス屑ゴミゲー

ゲーマーさん

対戦が始まる前にすでにどちらの陣営が勝つか、明確に決まっているイカサマ糞詐欺ゴミゲー。
特に負け確定チームで自走砲を運用していると分かりやすすぎるくらい、はっきりと分かる。レティクルを最大限まで絞っても、「絶対に、絶対に、絶対に!!」レティクルの中心に弾が飛ばない。中心に飛ばないどころか、あたかもドーナツのようにレティクルの外周円上にのみ着弾し、敵を中心軸にとらえて発砲した場合、至近弾にすらならない。また、かなりの至近距離からレティクル円に敵の中戦車の全体を完全にとらえて砲弾するとさすがに命中するが、敵の砲塔および車体の側面装甲よりはるかに貫通力の高いHEを直撃させているのに、一撃爆散させるどころか、平均ダメージの1/3以下という、全く意味不明なイカサマ糞補正を「必ず」食らう。
また、そういう糞イカサマ試合では味方が一方的に溶けていく。開始1分経たないうちに撃破数が0VS3なんてことはよくある。また、東西両方に重要拠点があるにも関わらず、味方の大部分が片側を放棄する愚行でワンサイドラッシュをかけているにも関わらず、こちらの数の半数程度の敵を突破できないばかりか、みるみる溶けていき、一方のほぼ無人のエリアから敵のもう半数に回り込まれて袋叩きというお粗末な糞展開。
負け確定試合には味方に多数のチンパンジーまたはBOTを入れられて、
実質7VS13~14(敵方にもBOTが1、2両程度はいる)という試合になり、試合結果は0VS13というアホみたいに偏った結果となる。
試合結果をみてもティアトップの重戦車や駆逐戦車が敵にダメージを全く与えていないどころか、一発も発砲すらしていないという糞BOTが多数配置される。

いったん、ゴミ屑ゲーに自分のアカウントを負けチームに設定されたら、数十試合はほぼ70%の確率で負け続けるという糞イカサママッチを延々とやらされる。
まさにストレスしかたまらない、糞の中のゴミ糞ゲー。

プレイ期間:1年以上2016/12/17

悔しければ重課金しようね。

横浜の虎さんさん

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (真横にぶち込んでも敵は無傷)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災、モジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来き敵が何処にいるか把握している
運営BOTの速射が出来る自走砲の砲弾の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2017/10/01

やってみりゃわかる

みゃるさん

どうぜ無料なんだしやってみりゃわかる
ソ連アメリカ以外に強い戦車もあるにはあるが、ソ連アメリカには外れがなく、ソ連には1個上のティアの戦車とタイマン張れる性能のものも多い
それを否定はできない以上、ソ連アメリカツリー優遇なのは間違いない
やってみてそうじゃないと思えばここにその旨を書いたレビューが増えてくんじゃない
その前に腕がなくても勝てるソ連アメリカ戦車とその他の戦車を比べて同等とか言ってるやつはソ連アメリカ車と他の国にも存在する強い戦車にだけ乗ってんじゃねーの

プレイ期間:半年2014/09/09

1、運営がクズ
バージョンを重ねるたびに人気のあるソ連・中国以外の国の戦車を徹底的に弱体化させてマップこの2国に優位なように近距離戦闘専用マップに悪質改変

ユーザーの6~7割がロシア&中国なので毎回ソ連戦車を改良しその他国の性能を徹底的に落とす一方、ソ連と中国戦車は毎回少しずつ性能上昇を繰り返すという異常事態

公式発表以外でもこっそり隠ぺい率や加速をいじって調整、使用感がいきなり変わりこっそり弱体化したことを指摘すると狂信者が発狂して投稿を荒らしてくる
※ソ連戦車愛好家
中国課金戦車にやたらと性能の高いものが多く明らかにチート

今ではTire8~10の重課金ユーザーの重戦車が楽しむためのクズゲーに成り下がった ※ソ連重戦車IS-7・IS-8 中国課金重戦車112が必ずいるどころか複数いることも多いのに絶対弱体化されない

2、ユーザーがクズ
Tire8~10の連中の暴言が酷い
車両の押し出しや突き飛ばしなどの記録に残らないいじめ行為や、試合に負けた原因を全部他人に押し付ける
MADで勝率の低いユーザーを見分けて毎回撃破するまで追い回して自分の勝率を上げようとする

弱体化や不公平について公式日本語フォーラムで投稿すると狂信者が荒らしてきて質問の答えが得られないまま運営に質問削除を依頼することになる
※ソ連・フランス戦車ユーザーに狂信者が多い
IS-7やBC25のユーザー

3、毎回ただの殴り合いの八百長試合
終わりの無いただの殺戮だけ
戦略もへったくれもない最初から勝者と敗者が決まったマッチングのうえに、敗者側の砲弾命中率が意図的に落ちるように設定されている
相手が静止していても命中しないという不可解な現象が敗者側に起きる
課金戦車は勝者側に回されることが多いしやたらと命中率が良かったりする八百長が公然と行われている

プレイ期間:1週間未満2015/03/14

やる価値無しなクソゲー

糞ゲに教える名は無いさん

マッチングがクソ過ぎる。
対戦ゲームとは謳ってはいるが、
開けてみればただのガチャ、
と呼ばれるクソ運営の組んだクソシステムによるクソマッチング。

上手い(と錯覚している)プレイヤーや狂信者は
「お前が下手なだけだろ」
「下手くそは辞めろ」
ともうこれだけでも民度がクソなのに、、、
おっと、話を戻して。

少し前までは確かに、各プレイヤーの力量で測れた部分もあったにはあった。
が、しかし、現状は先述した通りの、ただのクソシステムの盤上で転がされるだけとなった。

それは何故か。
それはひとえに、アクティブユーザー数の激減にあるだろう。
そして、アクティブ、もしくは一般ユーザーが激減している要因は、クソ運営のクソ運営にある。

・クソ運営がユーザビリティの無い改悪を行う
↑ ↓
↑ ・ユーザーが見限ってプレー人口減
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソボットを投入
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソシステム運営
↑ ↓
↑ ・マッチングに明らかに影響
↑ ↓
↑ ・余計にプレー人口減
↑ ↓
・クソ運営がプレー人口の回復に躍起

これの無限ループでますます負の渦が出来上がり、その中には、

・自身が上手いと錯覚しているプレイヤー
・もはや現状何の意味も無い戦勝率(上記のスパイラル参照)でイキるプレイヤー
・負けアカウントになりやり場の無い怒りを戦闘中の敵味方に振り撒くプレイヤー
・クソシステムやクソ調整に憤怒する全プレイヤー
・クソ運営のクソボット
・まだ何も知らない初心者プレイヤー新規プレイヤー

しかいない有り様になっている。

そして何より、いくらユーザーが訴えようとも、クソ運営は相も変わらずクソ運営しかしないので、更にプレイヤー間でのいざこざが毎度勃発する。
民度もクソもあったものではない。

そもそも、何故ボットだという話が出てきているかについては、色々議論がなされているとは思う。
少なくとも私からは、

・最初のチュートリアルにてボットが普通に出てきていること(PC版本家・スマホ版アプリ共々)
・WoWでは対AI戦が用意されていること

これらのクソ運営の技術力からすれば、WoT並びにWoTbにおいて、クソボットの実戦投入が実質可能であることを意味している。
しかし、#noobと称したプレー動画が少なからず上げられており、見ると、戦闘開始直後の砲塔フリフリやクソムーブなどが披露されており、必ずしも実戦においてクソムーブする車輌全てがクソ運営の仕込んだクソボットであるとは言いきれない。
しかし、実戦に組み込める技術だけはいっちょまえに持っていることだけでなく、現状改悪しかしないそのクソ運営っぷりが、全プレイヤーの怒りに拍車を掛けている。
その事に変わりはない。

つまり、何が言いたいかというと、クソゲーだということだ。

第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。

プレイ期間:1年以上2020/08/12

古臭いシステムで今更始めるには流石に遅いと思う。
バグもかなり多発しておりメンテナンスや修繕も見られない。
いわゆる低コストでダラダラ運営する延命ゲームと言うモノです。
収益も見込めないのか課金車両やゴールドを無料でばら撒き始めた為に、今まで大金を出して購入してきたユーザーが居なくなっていきました。ただし課金によって設定値125%の試合が多く貰えるので勝率は6割台をキープ出来ます。課金のメリットはそれだけです。一度課金してもしばらく課金しないと一定期間が過ぎると125%設定の試合は当たらずに、能力75%で戦わなくてはいけないので連敗します。なので課金を辞めた場合は戦闘を一切行わないのが勝率キープの秘訣です。能力75%試合を見極めるポイントは敵の隠蔽開始のタイミングです。こちらが撃つと同時に隠蔽開始するのは能力75%試合なので負けは確定です。特に隠蔽と視野の75%は見極めやすいので注視していて下さい。また、搭載員能力というものは殆ど意味をなさないのでアレに課金しないようにくれぐれも注意して下さい。

プレイ期間:1週間未満2019/07/06

かれこれ3年ほどこのゲームを楽しく寂しくなく完全ソロで遊んでいます。戦車は世代みたいな感じでTierというものが1~10に分けられています。活躍しだいですが慣れればTier7、8位まではプレアカというゲーム内マネーが多く貰える月極みたいな課金は一切必要ないです。実際自分もその辺を回していたときは弾薬や修理費は勝ったときの収入で負けたときの分を補っていたので結果的に黒字で貯金もできていました。段々慣れてきたのでTier9以降に乗り始めたのはたしか2年ほど前です。ハッキリ言います。このTier9以降で活躍できたとしても勝ち負け相殺で結構な赤字になります。自分はこの時初めてプレアカ1ヶ月(1000円ほど)を課金しました。Tier9以降をメインに乗るならこのプレアカは必須です。ちなみにここで言うほど課金弾という通常弾に比べ貫通力が勝っている弾を「使いまくれ!」という必要は全くないです。どうしても今確実にコイツを仕留めなきゃ勝敗に影響する!とかじゃない限り使わなくてもどうにでもなるので、お守り程度の課金弾をもてば十分です。また相手が重装甲すぎて正面から抜けないのでは?と疑問を呈す方もいるでしょうが、マップの全てが延々まっすぐな細道だけのマップなんて1つもありません。つまり起伏やら隠れる場所、しいては開けたところへの先を読んだ立ち回りでどうとでもなりますので割愛します。しかし中にはTier10お仕事いっぱいE100の様な通常弾の貫通があまりにお粗末すぎてオール課金弾は当然みたいな困ったちゃんもわずかばかりいますが例外です。課金に関しては「乗員の乗せ替え・高Tierの車両を買うためのゲーム内マネー不足分・それなりのTierに乗るのに初期砲では味方に悪いのでフリー経験値の不足分」など以上3点+プレアカで3年間で計35000円ほど課金しています。現在は特に乗りたい車両も皆無なのでお気に入りの10台程だけ残して乗り回してます。自分が乗っているTier帯の関係上、ランチ1回分のプレアカだけは引退するまで今後も課金するでしょう。個人的には無いに等しい課金なので全く気にしてません。諸々の数値の溜まりかたはプレイヤースキルに関わるので一概には言えませんが、課金についての個人的な感想としてTier5くらいまでは完全無課金でも何とでもなります。Tier6~8になると乗員乗せ替えやプレアカの考慮が必要です。Tier9以降なら「プレアカ必須・乗員乗せ替え、初期砲飛ばしは前向き」にといった感じですかね。課金戦車は買ったことないので省きますが、今まで課金=勝ちといったことは今の今まで感じたことは1度もありません。それとXVMなるものは入れてませんが、間違いなく一目で「え?」といったマッチメイクは結構あります。特に最近は以前よりも多く感じます。また貫通ダメージの乱数が±25とかなりの幅なので同じく「え?」ということもあります。ただ被ダメであれ与ダメであれダメ数値はある程度自分の操作で何とか他でカバー出来るのでそこまで気になりませんが、貫通だけは数値にも表れないのでイラっとくるときが多々ありますね。あと開発さんのレベルが以前よりも明らかに落ちているのかワザとなのか分かりませんが最近酷すぎると思います。ゲームは面白いので以上が改善の余地がある!と思い☆3あたりにしてみました。

プレイ期間:1年以上2016/12/05

ラグが酷い。ゲームとして致命的。

野戦改修実装。強ければ強い程恩恵が大きい。
という事は弱いのは弱いまま。
本当に頭の良い人間が集まって作ったのか疑問。

榴弾の性能変更は年単位で時間をかけて、あの程度の粗末な調整。
他に良い方法もあるけれど、あまりにも粗末な調整に満足したであろう人達に改善案を送ったとしても理解されないだろうと確信したので、チケットを送るのは控えた。

かの国は○○〇〇〇〇〇〇〇○○を堂々と実行した事もあり、その影響下にあるWGにも根付いていると考えると、どれだけ有名人を起用しようとも、宣伝を続けたとしても、口コミでコミュニティを広げようとしても、穴の開いたバケツに水を注ぐ結果に落ち着く。

送ったアイデアを捻じ曲げて改悪した会社が、どの様に潰えるのか時間をかけて見届ける位はしてあげようとは思っている。

プレイ期間:1年以上2021/08/12

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!