最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勝ち戦、負け戦が分かりやすいゲームで面白い。
ED処方さん
3年ほど非課金でやってまいりました。
まぁ無料で楽しめるので良しです。
マイナスに補正されたUSERが多く組み入れた
チームが負け
逆に補正されていないUSERが多い場合が勝ち
勝敗は簡単に分かります
マイナスに補正されれば敵に当たらなくなったり
弾けたりします。
絶対的有利な地形でも敵から簡単に視認され
多数から攻撃を喰らいます。
又は交戦中の敵が消えその見えない敵から延々と
攻撃されたりします。
格下の自走砲にまでも砲撃しても
弾かれるといったありさまです。
間違いなく勝率が調整されてるようです。
面白い現象はマイナス補正USERが多く入れられたチームは
あっという間に溶けて消えて行きます。
勝利チームにいると大笑いできますよ。
常時課金すれば基本的には55~60%以上は
勝ちチームに入れてもらえるようです
やはり楽しむには課金してナンボのゲームでしょうかね・・・
非課金では餌になるだけでしょうかね・・・
ゲーム楽しむのも金次第ですね。
プレイ期間:1年以上2017/12/10
他のレビューもチェックしよう!
いやはやさん
いや~このクソゲ噂どおりの現象が起きますね。
課金すればゲーム難易度が変わる謎補正ww
課金すれば自分が上手いって勘違いできる幸せなゲームだよね。
下手糞なおっさんがジャブジャブ金注ぎ込だら勘違いで強くなれるなんてw
しかしもうバレバレなのに必死に書き込んでる工作員評価が痛々しいな・・
無課金と課金で両方でやれば違いはっきり分かるのに。
アクションゲームと言いつつやってることはソシャゲと一緒なんで金注ぎ込めばいくらでも成績が上がります。極端に言えば金だけ払ってタンクをパワーアップしないでやっても成績が上がるんですw
これを楽しいと思うかは個人次第だけど普通の感性してたらつまらんわな。
プレイ期間:3ヶ月2017/10/15
レオパルドさん
【ポイント①】
wotb攻略は勝敗のカラクリを知らずにやれば戦闘を行えば行うほど負け比率が多くなり、勝率は49%へ平均化されます。過去に高勝率を得た個別車両ほど大連敗に繋がるので注意が必要です。1年以上前に作ったアカウントは不利です。更に過去に使用したガレージ車両に乗ると確実に連敗します。特に以前、高勝率を得た車両に再び乗れば全体勝率が49%になるまで負け越します。
【ポイント②】
勝率を上げるには新規アカウントを作る必要があります。古いアカウントは不利であり負け越します。
新規アカウントであれば概存のツリー車両で20戦まではBot戦となります。ツリー車両を順番に開発して20戦きっちりで乗り捨てるのがコツです。その時点で全体勝率は65〜85%程度となります。
しかし、ツリー車両を開発し終える頃には戦闘数もかさみ新規アカウントと言えなくなります。ツリー車両も全て20戦乗ってしまったら次は何をすべきか?
→それではポイント③へ
【ポイント③】
ツリー車両を20戦以上乗ると必ず負けが多くなり勝率の平均化に伴う調整が入ります。調整は主に隠蔽、視野やダメージ、故障の演出に決まってしまいます。全ての車両を20戦乗ってしまったら場合は新規にて実装されたツリー車両もしくはショップ販売車両のみに乗るのがコツです。ショップ販売車両なら100戦乗り捨て、実装ツリー車両なら20戦です。
【ポイント④】
実際にほとんどの古参と呼ばれる万戦60%超えプレーヤーは古い車両では全くプレーしていません。
過去に得意だった高勝率車両でも絶対にプレーしません。
それは勝率平均化により勝敗調整が入り必ず負け越すと知っているからです。過去に「謎弾き」などと言う言葉が飛び交った様に以前は貫通により調整が行われた様ですが今現在の調整ほBot及び隠蔽時間が主流の様です。敵は見えなくて自車は丸見えの演出と敵味方のBot格差が調整の主軸になっている様に思えます。
勝敗のコツやパターンを分析する事がwotbの攻略方だと思います。プレースキルではありません。古い車両、車庫入れから時間のたった車両そして古いアカウントは不利という事だけでも知っていれば勝率にかなりの差がでるはずです。
雰囲気で戦闘ゲームだからと操作性や反応速度が上達すれば勝てるゲームばかりでは無いのです。
それでは皆さん効率よく勝率を上げてゲームを楽しんで下さい。
プレイ期間:1週間未満2022/01/03
knpさん
俯角が取れる日本戦車ですら車体晒さないと撃てない様ないやらしい地形
俯角が取れないソ連戦車ですらハルダウンできる地形
このような両極端な地形ばっかで日本中戦車のメリットが無いです。
ハルダウン出来るならソ連戦車の方が砲塔の装甲厚からしてよっぽど有利。
日本中戦車はSTB-1ですら弾がズボズボ抜け、まだ格下のT-55の方が装甲的にマシ
ただでさえTier8以降の日本中戦車は列強と比べて照準スピードや精度、装甲
機動性が微妙なのに、地形もロクに有利に活用出来ない
開発者は日本に恨みでもあるのか?
あんな架空の日本重戦車なんて要らないし、中戦車は史実よりも性能が落とされている
実際は、STB-1の装甲は列強中戦車と同等、61式ですら列強よりちょっと劣る程度の装甲厚あるのにね
それでガルパンで新規参入者を釣ってみたりとホント人を馬鹿にしてる
プレイ期間:1年以上2017/11/30
結局は欠陥品さん
無数の致命的な問題点があるこのWoTですが、1点に焦点を絞ってレビューします。
タイトルの通りですが、戦車戦とは装甲をうまく利用して敵の攻撃を弾きながら、いかに相手の装甲を貫通させ、ダメージを与えるかが醍醐味です。
しかし、このゲームでは通常弾の上位互換の弾が高額であるものの存在するために、ゲーム性を著しく損なっています。
重戦車の装甲をいとも簡単に課金弾(クレジットでも買えるが実質課金要素の弾)で貫通できるため、ごく限られた車両しか使い物にならない状態です。
「弾の使い分け」というものの、結局は硬い車両にこの課金弾を使用するのであれば、装甲値というのがゲーム的に無意味になっています。
そして、1試合の中で無制限に使用可能のため、プレイヤーによって使用者と非使用者で実はかなりの差が生じることになります。
初心者が通過するTier4、Tier5辺りにおいて、数値上は硬い装甲を持っている車両でも、課金弾を使用するプレイヤーがいればゲームバランスが崩れます。
(初心者は課金弾を潤沢に使用できるクレジットはない)
他にも拡張パーツや消耗品といった差を生む要素はいくらでもありますが、課金弾の仕様は、戦車の花形である重戦車の強みを失わせる(すなわち戦車の魅力を削いでいる)ことに加え、試合内でゲームバランスを崩す要因の1つになっています。
このバランスを改善するためには、課金弾の貫通力と引き換えにダメージを半分以下に落とすか、1試合中の全プレイヤーに数発のみ一律に使用可能にするしかありません。(使用した弾の費用は同じにする)
結局のところ、最初期にまさに「課金」しないと高貫通弾を買えないように設計されているゲームなわけで、そういう意図を持って作られたゲームということでしょう。
第6感がPC版だと標準で使えないこと、ストック状態でも出撃可能、小隊・ソロ混合マッチ、搭乗員スキル差などもバランス崩壊の要因ですが、こういった「1試合内でプレイヤーによって確実に戦力差を生む」要素を改善できないことは、実力云々以前の欠陥部分だと言えます。(前提条件が違いすぎて技量を測る土俵に立っていない)
いわゆる、「パチンコのようなゲーム」と言われる所以は、上記のような戦力差がマッチング時点で偏ることが当然の仕様なことにあります。
プレイするか考えている人、または現在もプレイしている人については、これを認識した上で触れないと不満しか出ないことを注意しておきます。
「対戦ゲーム」としては欠陥品です。
プレイ期間:1年以上2020/04/20
ド素人から始めましたさん
そもそもこのゲームのマッチングシステムには意外性という項目が入っています。
勝てないチームに入る事もたくさんあります。
そんな中でも一期一会、ワンチャンスのショットを決めたりしながら取りこぼしを減らし、不利なマッチングの時でも勝てる様に戦います。それには視界の取り方や立ち回り方を理解することです。地形を覚えたり攻撃しやすい場所を覚える事から始めるだけでも上向きに変化します。
ド素人から1万戦を超えやっと通算成績が52%になった。
最初のド素人時代の低戦績が足かせになり52%にたどり着くまでに時間も掛かりました。
視界がとれるはずの距離になっても視界が取れない?
それは地形の高低差や建物の裏に隠れてるとか繁みの隠蔽効果によって見えないんです。
強戦車に乗っても軽洗車に倒される?
強戦車だって弱点もあるし側面や後ろは硬くない。軽戦車は機動力で戦うんですからまともに正面からは戦ってきません。回り込まれた理由は時間経過の中での移動予測とか戦況を読まずに立ち回ってるのが原因です。
ゲーム内経済収支は?
無課金でここまで遊べるゲームも少ない。文句は言えません。
Tier6辺りまでで稼ぎ、Tier8以上でも戦える理解力が備わってから課金車などで稼ぐ。
チームマッチングの不利は?勝てないじゃない?
皆同じ目にあってます。ユニカムと言われる超上級者にも不利なマッチングはたくさんあります。その戦況のなかでも勝っていく。ユニカムでも勝率60%とかです。全プレイヤーの平均勝率は引き分けもあるので49%辺り。
そもそもこのゲームは戦場ゲームの厳しさを表現する意外性というマッチングシステムで上手だからずっと勝ち続けれるという訳ではない。
50%を超えることを目指して愛着の沸く車両で戦うゲーム。
上手な人の動きを見てると積極的な人が大半だと思います。
敵を発見しなければ撃つことさえ出来ませんから。
覚えるより慣れろ!と言いたいところだけど、視界範囲、隠蔽効果、車両特性、地形を理解しないと上手にはならない奥の深いゲームです。理解した立ち回りを続けていると勝率が上がっていきます。49%以下の人は理解出来てないまま戦いを繰り返していると思います。
まだ52%のソロプレイヤーですがマッチングに凹んだり、打開できる上手さの無さに嫌になる事も毎回あります。厳しい奥の深いゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
非課金のプレイは理不尽の謎だらけ
重課金で謎が全て解かれて実力無くても納得のプレイ爽快で
楽しみを費やすために金のダダ洩れ状態
実は重課金でも謎プレイが多いのです
それは実力無くても適当プレイでも
簡単に敵を大破出来ちゃうからです(笑)
初めから重課金でプレイならば
非課金のレビューが謎だらけで納得できないでしょうね。
一度新規IDで非課金プレイしてみてくださいな
目から鱗がですよw
プレイ期間:1年以上2018/03/04
ksさん
このゲームはマッチングがひどいですね、格下の戦車は活躍できない、視界とったり履帯切ることで味方に貢献できますが、まず初心者には無理な行動でしょう。視界をとろうと覗くとほぼ半分以上HP削られる砲弾をぶち込まれたり 履帯を着るにはよく狙わなきゃいけません、もうわかりますね?狙ってるうちにやられる、初心者には厳しいのです。
マッチングが酷い例を書きますと、格上マッチの時の駆逐戦車ですね。※足が遅く視界もそんなに広くない、砲塔回らないので履帯きりにも適さない(※戦車にもよりますが)最大の武器の砲が全然生かせない、そう、なすすべもなくやられるしかないのです。せめて軽戦車以外2個も上のマッチングを1個にしてくれれば大分かわるのですが。「ほかのゲームと比べんなよ」と思われるかもしれませんが、ほかのゲームならlvアップ、装備の強化などでこちらが有利になるかもしれませんがこのゲームは搭乗員が強くなっても、砲を強いものに変えても倒せない敵は倒せないのです。もし格上の戦車が目の前に来たらやられるしかできないゲームです。圧倒的に敵をこてんぱにするかされるかのゲームそんなゲームやりたいですか?やりたいなら止めませんが自分はティア(戦車のlvみたいなもの)が上がるたび楽しくなくなりましたね。
プレイ期間:1年以上2014/09/07
アハトさん
ゲームバランス重視の戦車ゲームです。
当初は装甲厚がどうこう、砲の貫徹力がどうこうとリアルさを掲げていましたが
それではゲームにならないのでそれらは表向きのデータとして戦争通ぶった素人の
目くらましに使い、実際は大嘘なバランス調整が施されています。
なぜかって?そうしないと大変なことになるからです。
軟らか~い徹甲弾を放ち、装甲はリベットてんこもり、走れば騒音を彼方まで響かせ
歩兵のATじゃない普通のライフルであっさり撃ち抜かれ、やっとまとも砲を
搭載したな~と思ったら戦闘室の後ろを開けないと煙が充満してしまうwwなどなど
そんなポンコツ日本軍戦車が勝てる要素ないでしょう。
そのうち彼ら開発側はオイとかいう超重量戦車を実装して
くると思いますけど出鱈目もいいとこなんで期待せずにがんばりましょう。
プレイ期間:1ヶ月2014/03/11
これはばかを狩るゲームさん
馬鹿はさっさと死ぬので稼げない→スキルが成長しない→スキルが育たず強くなるのが遅い→弱いので稼げない→戦闘数を重ねても弱いまま
こういう無限ループに陥ってしまいます。
残念ですが、ほぼ100%対人戦なので勝てる人と負ける人が存在してしまうのは仕方ない事ですね。ハイ。
そうして負けてどうしても勝てない人が憂さ晴らしにここで☆1を付けて書き込んでいる様だ。
最後に大事な事なので改めて書こう。
これは馬鹿を狩るゲームである。
繰り返す。これは馬鹿を狩るゲームである。
プレイ期間:1年以上2016/11/28
1234さん
最低のゲーム、それしかいえない。
一人で突っ込んで死ぬ奴。
無駄弾撃って敵を誘き寄せるクズ。
人の後ろについて敵の前に押し出すゴミ。
フレンドリーファイヤーばかりして邪魔をする基地外。
人の進路をわざと塞ぎ、敵ヘの壁にするチョン共・
もはや遊ぶ気すら失せる。
市ね!
プレイ期間:1週間未満2014/05/30
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!