かの有名な「三国志」を題材とした、戦略シュミレーションゲーム「三国志マスターズ」。
知らないものはいないのではないかという有名な世界観をテーマに、初心者にも優しいシンプルなシステムでゲームを楽しむことができる。
戦略シュミレーションゲームが苦手な人にもわかりやすく、なにより親切な初心者システムを使うことによって、すぐに世界へ入り込める。
苦手だった人もすんなり、ゲームの世界に引きこまれていくことだろう。
また奥深い様々なシステムも見逃せない。
市場や貿易、カードの合成。
どのシステムも、本作品を楽しむ要素の1つなのだ。
総勢300人以上の武将カード
「三国志」という物語の中には、数多くの武将が登場する。
しかし、無名だが優秀な武将はたくさんいるのだ!名だたる武将から無名の武将まで、総勢300人以上の武将がプレイヤーを助けてくれることだろう。
己の城の適材適所に配置し、様々な能力アップにつなげよう。
中には能力の低い武将もいるだろうが、安心すべし。
カードが四枚たまると合成により新しいカードが生まれるのだ。
しかも同図柄であればその図柄の武将が能力アップする。
徹底的に一人の武将を育てるもよし、能力の高い武将が出るまで合成を繰り返すもよし。
カードゲームの醍醐味を味わえ!
戦いだけじゃない、内政の力
本作品では、城の内外にも魅力的な施設がある。
市場や貿易場などがそれにあたるだろう。
市場では一時間に一度販売商品が更新され、ゲーム内通貨+資源で購入できるシステムとなっている。
時には貿易場で手に入るものより安値のものもあるので、できれば一時間に一度はチェックしてもらいたい。
また貿易場システムを使うと、自動マッチング方式がすぐに相手を探してくれ、スムーズに取引が行われることになる。
購入したものが手元に届くのに30分ほどかかるが、場合によってはアイテムを利用して時間短縮も可能。
内政に目を向けることも、この乱世を息抜き術となるだろう!