「三国志」をテーマとした戦略ゲーム「蒼天三国」は、最近よく見かける美麗なグラフィックとは程遠く、どちらかといえば地味な雰囲気のあるインターフェースだが、そのシナリオ、ゲームシステムの深さは追随を許さない深さがある。
序盤でシステムをしっかりと勉強すれば中盤からの本格的なバトルやクエストなど、奥深さを感じながらプレイすることができるはずだ。
武将、兵種、配置など部隊を構成する様々な要素を自分なりに工夫して最強の部隊を作り三国の戦乱を駆け抜けよう!他とは一味も二味も違った戦略バトルゲームを堪能できるはずだ!
良心的なPvP戦
戦略ブラウザゲームと聞けば、プレイヤーがゲームを離れているあいだに好き放題攻略されて、再びログインすると見ず知らずの武将によって支配されていた…などという話しをよく聞くが、本作品はここが違う。
もし攻撃されたとしても、その結果が書簡で届くだけなのだ。
どういうことかというと、確かに攻撃して占領した側にはそれなりの資源などが提供されるが、それらは占領した国から摂取するのではなくシステム側から提供されるのである。
なので攻撃されて占領されたとしても、占領された側は痛くも痒くもないのだ。
気軽にPvPを楽しめるのも本作品の魅力だろう。
盛り上がる中盤以降の戦略戦
本作品は中盤以降本作品は魅力を増すのだが、そのシステムの深さが壁になり去っていくプレイヤーもいるだろう。
しかし戦略好きにはたまらないシステムでますますのめりこむプレイヤーも増えるはずだ。
中盤以降は自分の城を中心に村全体の等級を上げつつ獲得した武将を強化しながら戦法を考えていくことがメインとなる。
NPC戦においてどうしても戦法に行き詰まったのならば公開されている他プレイヤーのデータを見てみよう。
同じ敵を攻略したプレイヤーの戦法を見て目からウロコになることもあるだろう。
常に戦法を勉強していく。
それが蒼天三国の面白さなのだ。