かわいいヒューマノイド・でんこと一緒に日本中の駅をまわって思い出を集める「駅メモ! ステーションメモリーズ!」ジャンルとしては、やりこみ系の位置ゲームですがまったりだけではないユニークなアプリです。
「駅メモ! ステーションメモリーズ!」を始めると3人のでんこから最初のパートナーを選ぶ場面が出てきます。
体力・元気・頭がイイなどイロイロな特徴は書いていますが、でんこは次々増えていくのであまり気にせず自分の好みでセレクトしましょう。
ちなみにゲームタイトルで「駅メモ! ステーションメモリーズ!」となっているので鉄道系の移動必須かと思いましたが、バスなどでの移動でも近くの駅を探知してくれるので大丈夫です。
市や区など、少しでも移動したら意識的にチェックインをしてみてください。
そしてうれしいのが、あまり普段から駅に行かない方でもレーダーというアイテムを使えば「駅メモ! ステーションメモリーズ!」を楽しめる点です。
周りに駅がない地域のかたにはかなり強い味方です。
残念ながら「駅メモ! ステーションメモリーズ!」をスタートしただけの状態では、まだレーダーは持っていません。
上の方に表示されている初心者マスター研修を進めてサクッと手に入れましょう。
研修期限にも要注意です。
ちなみに初心者研修の内容は、特定のアイテムを所定の回数分使用する、もしくは入手したでんこの話を読んでみるなど、ほとんどが簡単な内容ばかりです。
中には研修でもらった報酬を使う研修もあるので、あせらずに進めましょう。
そしてココで要注意なのが、レーダーで訪れたことのある駅は実際に移動できた時に新駅として認定されないという点です。
なので、ほんの少しでも行く可能性のある駅はレーダーを使わないのがオススメです。
もちろん初心者研修をスルーして進めても全く問題ありませんが、もしすべての研修をクリアすると好きなでんこが選べるチケットがタダでもらえちゃいます。
なので、ココはクリアしないと絶対に損だと思います!
さらに手に入れたでんこは、自分で好きなように車両編成ができちゃいます!いつでも変更できるので、ココは「駅メモ! ステーションメモリーズ!」の隠れた楽しみ方のポイントの一つになると思います。
「駅メモ! ステーションメモリーズ!」はリアルタイムで居場所が表示されるので、リア友と楽しむのもオススメです。
路線をコンプするもヨシ、他のプレイヤーとの駅争奪戦も発生したりと楽しみ方イロイロのユニークなアプリです。