「幻想神域 -Link of Hearts-」は横持ちタイプのアクションRPGアプリです。
まるでアニメを見ているみたいに画がバツグンにキレイで、パソコン時代からの作品のファンの方を含めいろんな方にオススメしたいアプリです。
ちなみにゲームスタート時にまず1体アバターを作成しますが、最大で3体まで作っておけるようです。
違うジョブのアクションや性別限定の装備などの男女の違いを楽しみたい方にはうれしい設定だと思います。
「幻想神域 -Link of Hearts-」のストーリーミッションはほとんど左側に出ているので、タップするとオートで進めてくれます。
ただしクリアしたらタップしなおして目的の人物への報告を完了するのもお忘れなく!
また必ずチェックしたいのが「幻想神域 -Link of Hearts-」の世界観とはチョット毛色の違うミニゲーム・釣りです。
右側のリールを巻くタイミングを加減して青色ゾーンにするだけでアイテムがもらえますが、忘れやすいので要注意です。
ストーリーを進めるうち、25レベルでアンロックなどの条件のため行き詰った場合は「幻想神域 -Link of Hearts-」自体のデイリーミッション等を利用しましょう。
オートで完了できるザコモンスター討伐が楽でオススメです。
ちょっと「幻想神域 -Link of Hearts-」には珍しいですがプレイヤー同士のバトル、アリーナへの参戦もオススメです。
自分の戦闘力が左側に表示されているので、一覧から勝てそうな相手を選んで仕掛けましょう。
さらに経験値アップにオススメなのが、ゲームタイトル「幻想神域 -Link of Hearts-」にもある幻神との交流です。
回数制限があり回復まで時間は要りますが、ナデナデしてあげるだけで一気に3000ほど経験値がたまります。
またある程度レベルがあがり、ストーリークエストを進めるとダンジョンがアンロックされます。
制限時間内に最下層まで進む感じですが、オートで進められていつでも撤退できミッションにも含まれているので一石二鳥です。
なんといっても苦労したのがレーベ族の酋長・大族長とのバトルです!酋長はスキルと装備を60近くまで強化し、アビリティも全体の3分の1あたりまで成長させ、さらに28レベル位まであげて挑んだ状態でギリギリ勝てたのでご参考までに。
初心者でも進めやすいオート仕様ながらも、中・上級者向けな難易度のダンジョンはオートだけでは進めづらく結構頭を使います。
成長アビリティなども自分で選択するので「幻想神域 -Link of Hearts-」はハマリ要素大でストライクゾーンの広いRPGだと思います。