「へなへな水族館」は、へなへなシリーズの第6弾・海の動物たちのぬいぐるみが取れるクレーンアクションゲームアプリです。
かわいいシャチや、ちょっとマニアックなグソクムシなどのプライズ(ぬいぐるみ)も出てくるのでお好きなかたにはたまらないと思います。
このゲームにはチャレンジとトレーニングという2種類のモードが種類あります。
トレーニングをプレイして稼いだコインを使ってチャレンジモードをプレイするので、まずはトレーニングモードで取りやすい角度などを工夫していきます。
もし足りなければ直接コインを購入もできます。
ちなみにトレーニングモードで取れるプライズは、最初のうちだけはシンプルなクマノミ1種類だけですが向きや大きさなど全てバラバラで案外やりごたえがあります。
ぐるっと視点も変えられるので、スピードの調整などを含めチャレンジモードに挑む前のイイ練習になると思います。
また新種・既出に関わりなく、プライズをとった後はコレクションにのります。
もし取った種類がわからない時も右側のボタンからコレクションをのぞくとスッキリすると思います。
最小・最大サイズの更新は取った瞬間に教えてくれますが、コレクションからはいつでも確認できます。
チャレンジモードで新種のプライズが取れると、連動してトレーニングモードにも同じ種類が登場します。
早く取った新種で遊びたければコインを使って配置できますが、日付が変わると「へなへな水族館」の水槽内に残っていたプライズの配置が全てリセットされ、コインを消費せず新種で遊べるのでオススメです。
しかも取ったプライズは、コレクションから売ることができます。
もちろん売ったコインは「へなへな水族館」のチャレンジモードで使えます。
ちなみに複数所持していても売る時は一つずつなのでたくさんたまってから一気に売る方が時間が短縮できるのでオススメです。
うまくケース内のプライズを全て取り尽くすと「へなへな水族館」からボーナスコインがもらえます。
コインの量に差はありますがトレーニングモードでももらえるので、何度でもチャレンジして損はないと思います。
プライズに触れるたび動く目玉やヒレがまるで本物を見ているようでワクワクします!
ザッとコレクションを見ただけで少なくとも200を超える種類が用意されているようで、それぞれの種類に色違いバージョンもありました。
未入手のプライズのシルエットもないので、ネタバレの心配もなく純粋に追加を待って楽しめるのもポイントだと思います。
チャレンジモード用と、トレーニングモード用が水槽の中心からハッキリとエリア自体が左右に分かれているので、間違えづらくて良いポイントだと思います。
しかもトレーニングモードをプレイ中でも今ならイケそうだと思った時、すぐにチャレンジモードに移行できます。
「へなへな水族館」は無限に遊べるトレーニングモードと、コインでしか遊べないチャレンジモードのバランスがメリハリがきいていたり、早送りができるおかげでサクサク進めるため思ったより飽きが来づらいです。
次はどんな種類のプライズが追加されるのかわからない分、ドキドキ感が長続きするクレーンゲームアプリです。