「ドラゴンジェネシス」はファンタジーな世界観で遊ぶことができるRPGです。
プレイヤーはジョブを選択し、バトルしていきます。
また幻獣というシステムがあるので、組み合わせを考えたりと奥深い遊び方ができます。
他のプレイヤーとリアルタイムで対戦が楽しめるコンテンツもあります。
ギルドバトルがメインのコンテンツなので、他のプレイヤーとコミュニケーションをとりながら遊べるアプリが好きな方に、とくにオススメです。
まずは最初に使うジョブと性別を選んでいきます。
ジョブは戦士そして魔道士とプリーストの3つがあります。
自分は今回プリーストで主に遊んでいくのですが、「ドラゴンジェネシス」は性別とジョブの変更ができるので、自分に合ったものをじっくり探すことができます。
このゲームでは幻獣というシステムがあり、チケットを最初にもらうことができるのでさっそくガチャをしてみます。
自分はURの幻獣と誓約することができました。
チュートリアルが終わったらさっそくギルド探しです。
「ドラゴンジェネシス」ではこのように細かくギルドが検索できるようになっており、また勧誘待ちをすることもできます。
自分のギルドも最初から立ち上げることもできます。
しかしなかなか初心者でのギルド立ち上げはメンバーもいないので勝つのは難しいとは思います。
なので最初はできれば他のギルドに入った方がよりわいわい楽しめます。
聖戦に参加する時間はギルドによって異なるため、自由に遊びたいという方は自分のギルドを立ち上げると良いでしょう。
「ドラゴンジェネシス」のメインは聖戦と呼ばれるギルド同士の戦いです。
聖戦は1日に2回行われるバトルで、どれだけ30分間の間で相手のギルドチームにダメージを与えたかで勝敗が決まります。
画面上部に表示されたゲージで、ダメージを与えたときに得られるKPの数が見られるようになっています。
HPもあり0になると気絶してしまいます。
なので回復もすごく重要な要素なんです。
行動にはAPが必要なので、ルーレットなどで回復しながら戦っていきます。
聖戦は時間指定されているので、それ以外の時間でストーリーを進めていきましょう。
「ドラゴンジェネシス」では進撃というコンテンツがストーリーになります。
ストーリーを進めることで、ジョブの解放やアイテムの入手ができます。
レイドボスも出現し、強いレイドボスはギルドメンバーに助けてもらうこともか可能になっています。
なのでギルド探しをするときはレイド応援の項目にも注目すると良いと思います。
また「ドラゴンジェネシス」には決闘という他プレイヤーと3対3で戦えるバトルコンテンツがあります。
時間も3分と短いので、大変遊びやすいです。
また聖戦と違ってBPがあれば何度でも遊べるので、好きな時間に遊ぶことができます。
ただし聖戦中は決闘できないので、注意してください。
新しいジョブや幻獣を試す場としても重要なコンテンツです。
また決闘では報酬がもらえるので、すごくお得です!なので積極的に挑戦していきましょう。
「ドラゴンジェネシス」では進撃でレベルを上げるだけでなく、幻獣を育成して強くしていくことができます。
強化するベースの幻獣を選んだら、素材や他の幻獣を重ねてレベルをアップさせます。
このときにうっかり必要な幻獣を素材に使わないよう、あらかじめレアな幻獣にはロックをかけることをオススメします。
他にも転生や限界突破で幻獣は強くしていけます。
育てた幻獣は編成に組み込んでいきましょう。
おすすめ編成の機能もあるので、すごく助かりました。
「ドラゴンジェネシス」はギルド掲示板などもあるため、他のプレイヤーと戦略を練りながらバトルしていくのがすごく面白いゲームだと思います。
ギルドメンバーによって雰囲気が変わってくるので、自分にぴったり合うギルドを探すことで交流が楽しめます。
プレイヤー自身もアビリティを上げることで、強くなっていけるので幻獣と合わせて育成をしてきましょう。
交流しながら遊べるRPGを探している方は、ぜひプレイしてみてください。