最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
普通のクソゲー
ただのプレイヤーさん
まぁソシャゲ界隈ではよくあるレベルの普通のクソゲーですね
ソシャゲとちがい課金=正義ではないですが
その分どのプレイヤーにもサイコロを回し続ける事を求めてきます
どちらがマシかは至極低レベルな争いですね
最近はソシャゲ界隈でもそれなりにゲーム性のあるものが出てきているため、
ここ最近の艦これの衰退は仕方ないのではないでしょうか
わざわざ新規を絞って演出してきた品薄商法ももう通じないようですしね
ブラゲーではなく艦これと言うコンテンツの延命と言う意味では
アーケードかvitaを今冬までには出すべきでしたね
延期を何度も繰り返す内に日に日に関心が失われ、
いざ出した時には既に遅しというパターン
人気を演出するまではよかったですが、
稼ぎ時を間違えたコンテンツとしていい資料になるかと
プレイ期間:3ヶ月2015/11/09
他のレビューもチェックしよう!
アズレン神ゲーさん
エラそうなコト書いて結局テメエ運営の犬の艦豚じゃねーか
批判はしたくねーってさらっとアズレン批判してるじゃんw
日本人は大戦中は畜生だったし原爆が戦争終わらせたんだぜ
ナンも間違ってねーよ
タナカスがボッキしながら考えた嫌がらせ食らってブヒブヒいながら一生クソゲーやってろよ豚
タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ タナカスボッキで艦豚ブヒィ
プレイ期間:1週間未満2018/02/03
ねーさん
なんだかんだで続けてるので面白いのだとは思うが、乱数の偏りによって試行回数が酷いことになる事が有るのでそれが辛い。
一日中張り付いていても、例えば南西クエスト(ボス到達回数5回)が終わらなかったりとか、ちょっとありえない事が起こります。
気長に、暇な時つつく位の気持ちでないとイライラしてしまう事も。最近は気のせいか敵もひとマス目大破を繰り出してくる事が多くなり自然とプレイする事も少なくなってきてしまってますが…
こちらのレベルは上がっているはずなのにひと月前まではなんでもなかった海域がクリアするのに非常に時間がかかるようになってくる。何をするにも時間をかけないといけないシステム。社会人で通常の生活をしている人には向かないですね。デイリークエストのノルマ半分もこなせないでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/06/08
きぃのんさん
・魅力的なキャラクター(フルボイス)
・いわゆる課金ガチャシステムではない&課金を促すシステムが希薄
・キャラロストというシステムがプレイヤーに緊張感を与える
・ソーシャルとしてのオンライン要素が弱く、自分のペースでのんびりできる
・イベントの特典などが限定品ではなく「先行配布」であり、いずれは手に入るということ
プレイ期間:1年以上2019/11/27
ww2さん
向き不向きがはっきりするゲーム。
レビューが二極化するのも致し方なし。
登場するキャラクターが第二次世界大戦の軍艦で、一人一人に史実という濃い背景があり、気に入ったキャラクターの史実を調べるだけでも結構楽しめる。
史実はキャラクターを強力にサポートし、このゲームがキャラゲーとして成り立っている最たる部分は史実によるところが大きく、感情移入を容易にしている。
それに対して、このゲームにはストーリーというものがなく、プレイするユーザーの画面で起こりうることそのものが艦これにおけるストーリーとなる。
これに運ゲーの要素が足され、それは時に劇的な勝利をもたらし、時にありえないと思えるような敗北をも生む。
その印象が強ければ強いほど記憶には残る。
プレイを継続してる以上はこの積み重ねであり、育てたキャラクターたちと作っていく物語が楽しいと思えるなら間違いなく良作になる。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
胡麻さん
このゲームは普通のゲームとは違いレベルがただ高かったり装備が強いだけでは
絶対にクリアできるものではありません
このゲームはほぼ運ゲーです
まぁある程度、編成や装備やレベルで運の要素を少なくすることは出来ますが
それでも6割くらいは運に頼るしかありません
レビューの中に運ゲーじゃないといっている方が何人も居ますが
運ゲーです!!
特に5-3という海域では間違いなく運ゲーの洗礼をもろに受けること間違いありません
どんなに装備を整えても、レベリングしても一発で大破するのは当たり前
ボスにたどりつけても敵旗艦を倒せず終了。
まぁとにかく運の要素しかないゲームであることには間違いありません
なので十分に資源を貯めてごり押しするしかないクソゲーなわけなんですが
それでも艦娘達が可愛いのでまだ救いがあります
それと最近の新キャラはドロップがほとんどです
S勝利限定で1パーセントにも満たない確立ドロップです
艦隊コレクションなのにコレクションさせる気がありません
簡単に出たら意味が無いと思われるでしょうが
前回の秋イベントでは4時間ほど各地の提督たちがドロップしないということがありました
これは推測ですが運営がドロップ率を途中でいじっている可能性があるという事です
それに付け加え敵に攻撃が当たらないというバグも発生、お詫びの印がなんともしょぼい・・・
最近の運営は売れたことに胡坐をかき適当になっているところがあります
なのでこれから始められる方はこんなことにも負けない!!
という気持ちが持てる方のみプレイすることをオススメします
正直に言うとやらない事をオススメします
やっても絶対に課金はしないことですね
プレイ期間:半年2016/02/07
昔はよかったさん
運ゲークソゲー、今やその通りです。多くの人にとって、艦これはもともと可愛い艦娘達とまったり双六しつつ、ほのぼの戦闘を楽しむ癒し系キャラゲーであって、謳い文句がどうあれ、本格的ゲーム()とは程遠い位置にあったものです。
いつからか、馬鹿な信者や運営が調子に乗り始め、ストレス性や理不尽度を異常に吊り上げ、レア艦の出し惜しみ、時間を大量消費するシステム等、後付けに後付けを重ねていった結果、やればやるほどおかしなことになり、現在の、いびつで奇形的なわけのわからない代物に堕しました。ユルい双六ゲーム基盤の上にいくら付け足ししたところで、本格派()などになるはずもなく、むしろ矛盾点や不快要素ばかりが大幅に増大しただけで、時間を持て余したニート以外、殆どの人は楽しめないものになってしまいました。
特にアニメ以降から入った人は充分な装備や重要なレア艦なしに、労せず優秀な装備や艦娘を揃えられた古参と常に同じ海域に立たされるわけで、ストレスまみれになって、もう半数以上が放置か退会したんじゃないでしょうか。何のために大量の新規参加者を入れてサーバーを増設したのか分りません。大量に入れておいて、君達は無理せず永遠に丙作戦でもやってろ、なんて真似がよくできるものだと呆れるばかりですね。
もう縮小は時間の問題でしょうし、島風や愛宕、金剛姉妹などのキャラが世間にインパクトを与えてブーム化したのも過去の話、アーケード版もVita版も大した成功はしないでしょう。運営と信者が手を取り合って、どんどん小さくなっていけばいいと思います。それが嫌なら、まともな一般プレイヤーや新規参加者のことを少しは考えるべきでしょうね。運営と某Pに普通の頭と思慮があれば簡単なことです。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
春イベ楽しみさん
毎日が単調な作業ゲーでつまらない
→わかる。けど作業を基本としたゲームなので仕方ないよね。
母港に課金しなくちゃやってけないじゃん
→わかる。けど総じて考えればそこまで大きい課金額ではないでしょう。ガチャ課金の金額とか他所の課金方式と比べればまだ許容できる範囲です。セコいなとは思うけどね。
時間かかりすぎてイラつく
→わかる。けど時間を掛けて少しずつ結果を出していくゲームなので仕方ないよね。
説明が少なくて色々わかりにくい
→わかる。けど、だからこそ検証する楽しみがある!と言う人もいる。俺も、もう少し説明欲しいと思うけど。
―――――理解可能・不可能の壁――――――
レアキャラがドロップせず、クソゲー
→レアキャラなんだから手に入らないことがあっても当たり前。別にクソゲーでもなんでもない。
イベントが運ゲーすぎてクソゲー
→難易度選べますよ?確かに難しい難易度は運ゲーですが、簡単な難易度なら、実力でクリアできます。
何百と周回したのに全く結果がでないのでクソゲー
→何百回やれば結果がでますよ!なんて、保証をしているゲームではない。やる・やらないは自己責任。勝手に自分でやって自分が招いた結果だ。それをクソゲー扱いするの?
<最後に>
自分にできそうなことは挑戦し、できそうにないことはやめておく。そういうプレイスタイルでやっていけるのが、艦これの良いところ。極端なこというと、イベントを無視してても、課金しなくても日々の簡単な作業だけしっかりやってれば、それで充分強いからね。イベントや課金ガチャで強くなるゲームとはここが大きく違う。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
やってみたさん
名前を見ることが多かったのでやってみました
まず思うのが一人でもくもくとやるタイプのゲームなので
ネットゲームの利点は十分には生かせてない作品だと思います
集める艦娘たちはよくしゃべってくれますしお気にいりの子を
見つけてレベルをあげるのは楽しめますがある程度プレイしてしまうと
これから先にプレイする楽しみはみつけられなくなりました
掴みはいいのですがオンラインゲームの強みである
人と関わる部分がすっぽりぬけているのと
長く続けていくだけのコンテンツがゲーム内にないのは
もったいない気がしました
プレイ期間:1ヶ月2013/08/17
陸戦提督さん
今年で提督業も7年目になる。
装備をそろえ、艦娘を訓練し、一人でも多く戦力にすることが、当初言われていた最強の艦隊、自分の艦隊で海域制覇を目指す、という“物語”に適うと信じていた。資源を集め、装備を改修し、嫁艦に最高の装備を施せば、どんな海域でも戦い抜ける。
そんな“物語”を信じていたし、実際一期の艦娘たちは十分に戦った、運も乱数も“努力でなんとかできる範囲”で荒ぶっただけだ。
だが二期はどうだ?総ては運と乱数、艦娘は無力化した敵への射撃に忙しく、最大脅威の敵には致命傷すら与えられない。進撃する方向すら、勝手に逸れて燃料を無駄にし、大破すれば“ごめんなさい”を繰り返す。
戦域はヒント無しの攻撃経路啓開のギミック探しを強要する、偵察のために艦娘を送り込もうにも、札があればうっかり投入することもできない。
艦これという“物語”には艦娘の戦う意志が微塵も感じられないのだ。
戦域の由来に合わせた戦史を読みながらやれとでもいうつもりか?
艦これは戦争ゲームでありプレイヤーは“指揮官”ではなかったのか。その“指揮官”は何も艦娘に戦闘中指示できないし、“指揮統制が出来ない”。
それを7年間我慢してきた。
運営は7年やってその程度か?と嘲笑うようなアップデートしかしない。
提督は艦娘を送り出して祈るだけ。それが“指揮官・軍人”の在り方としてゲームに投影していいと思っている運営、戦闘員であるはずの艦娘たちの挙動は敗軍の如く指揮の低い烏合の衆としてしか映らない。
司令部レベルとはそもそも何か?強力な装備の開発が行えたり、資材の備蓄量が増えるだけで、艦娘には何のバフもない。その資源も大規模イベントであっという間に消耗する。何の意味もない数字だ。
出撃して大破したら、やり直し。それを繰り返して資材など吹っ飛ぶ。
そしてまた双六をやり直す。“戦線という概念”がない。押し込んだ戦線をもう一度やり直すんだ?敵は掃討したんだから制圧したんだろう?直近のポイントから進めるのが筋だろう。
なのになんでまた最初からなんだ?
狙えない、動かせない、そのくせ“戦死の概念”だけはある。
自軍を動かせないゲームが戦略シミュレーションと名乗っていることに問題がある。戦略?そんなもんどこにある。シミュレーション?何をシミュレーションするんだ。
キャラクターも魅力的だ、音楽もいい、なのにもかかわらずゲーム性は全く進化せず、ユーザーがイライラする方向に機能が強化される。そして一度獲得できなかった艦娘はほぼ恒常実装されることはない。
でも新しく始める提督がその恒常実装されることのない艦娘にほれ込んで始めたとしたら?
それは不幸の連鎖にしかならないだろう。
それどころか改2すら実装されない艦娘、時報のない艦娘、運営が置いてけぼりにした艦娘たちで基地は一杯だ。
改2が実装されても、初期の改2と直近の改2たちの戦闘力差は歴然だ。挙句の果てには改2より先の改装をしようとすればとんでもない時間と手間が必要になる。
結局運営がやりたいことだけをやって、やらなければならないことから逃げていることに端を発するただの怠慢だ。
営利企業なんだから、商品の改善をするのが先だ。新しい艦娘の実装などしている場合ではないだろう。
プレイ期間:1年以上2020/08/13
なんとれさん
艦これ二期移行大成功おめでとうございます
これもすべて田中謙介尊師の努力の賜物です
まず艦これというゲームは
初心者に対するチュートリアルがとても充実しており
システム周りの解説はくどいほど充実しているのでシステム周りの理解には
攻略サイトなどいりません
もしわからないことがあるならば
親切なプレイヤーの方々からためになる意見をたくさん聞くことができます
艦これというゲームは民度がいいため
古参プレイヤーがマウントを取ってくることは決してありません
また運営さんも大変親切であり
プレイヤーの問い合わせには神速で答えます
またテストプレイや難易度調整に関しては徹底しており
致命的なバグの類は一切出しておりません
また艦これの最大の魅力は硬派な史実に基づいた
重厚かつ血なまぐさくともどこか生々しい
兵器としての定めと一人の少女の間で蠢いている葛藤です
プレイしていると本当に心が痛んでキリキリと痛むくらいです
胃腸が弱い人には向きません
またアニメや劇場版の艦これなどもとても重厚なストーリーが練られています
見てると思わず艦これの世界に引き込まれます
プレイ期間:1年以上2018/08/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!