最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
提督とか無理
辞めたほうがいいさん
全く面白くないゲームです
イベントといっても最近は秋刀魚など数を集めるものばかりで全く面白くない
UIもいつまでたっても改善されず何もかもが中途半端になってます
このゲームにはもう未来がないのでDMMにあるフラワーナイトガールというゲームを
おすすめします
艦隊これくしょんと違って、運営はユーザーの声に耳を傾けてくれますし、
不具合を出しても早急に直し、かつお詫びも配ってくれるのです
今は1周年記念で、大盤振る舞いしているので急いでやった方がいいです
艦これはどうせ冬イベントといっても資源消費型の周回前提クソマップ決定ですから
やるだけ無意味ですよ。それが永遠と続くのです。
友軍とかずっと放置で実装されませんしね。
艦コケ改も爆死、アニメも爆死、汚い同人だらけ
もうDMMから出て行って欲しいくらいです。
こんなストレス溜めるようなら、何度も言いますがフラワーナイトガールをしましょう
轟沈なんかもないので手軽にしているうちにメインになるでしょう
プレイ期間:1週間未満2016/01/19
他のレビューもチェックしよう!
熟練提督さん
何が面白いかというと…
0からスタートして、課金とかそんなのじゃなくて
本当に手探りで手間暇かけて育てていって
自分の艦隊がどんどん立派になっていく感覚が楽しい
手間暇かけてやっていくことが前提なので
失敗を繰り返しながら成功していく感じになる
それを楽しもうとするスタイルをもてなければ
たぶん合わないと思う
なので、別に戦闘がメインのゲームじゃないよ
レベルや装備、誰を出撃させるか?とか
準備がメインのゲームだね
あと、戦闘BGMはなかなかいい
じっと見てるだけでつまらんという人もいるが
BGMを聞いててもいいと思う
運ゲーな所も色々あるけど
その中でも本当にシビアでつらい運ゲーなのは
そうあってしかるべき所であり
なんでもかんでもがキツい運ゲーってわけじゃない
この辺に関しては過剰に言われすぎ
でも、ヤバイのは本当にヤバイ運ゲーになる
しかし、そういうのがあるからこそ
ネタに尽きず逆に面白い
最後に、課金で強くなるゲームじゃないが
キャラをたくさん持つためには課金を強いられる
これは定量的な課金なのでガチャ課金のような
ハズレで終わるようなことはないけども
しかし、この点だけはマイナスかな
(多少シビアでもいいから、課金以外の手段が欲しい)
プレイ期間:1年以上2016/11/12
チームあくしずさん
くーろくろ氏が描いた渾身の力作「信濃」実装です
あくしず戦姫には艦これでは一向に実装されない友軍が始めから実装です
絵師も優秀で大鳳、赤城は艦これよりいい仕上がりです、日本艦なのにボウガンを持っていたりせず菊紋もきちんと描いています、艦これでは桜紋という侮辱的なデザインでしたね
プレイ期間:1年以上2016/09/07
神の恵みクレクレさん
グラブルとかFGOとかリズムゲー系とかはプレイヤースキルで何とかなる部分がほとんどなので高難易度も頑張れるけど、艦これみたいなすごろくタイプのゲームは、運がクリア可否に介在する要因のほとんどを占めるため、必然的に難易度の天井は前者よりも低くなければならない
艦これのような、この手のゲームで無駄に難易度を引き上げたり複雑化したりすれば、ただの理不尽にしかならない
モチベーションも続かない
これはゲームデザインの基本だ
ツイッターでも、反謙介派の方やリヴァイ提督botなどが指摘している
しかし、艦これ運営は今まで、この不文律を悉く侵犯し続け、その結果、今や採算が取れないレベルまでDAUが減少した
今や夏イベのメンテに突入した際にすら、トレンド入りしていない
話題にすらならなくなりつつある、つまり、本当のオワコンに確実に近づいている
グラブルやFGOに話題もユーザーも完全に取られた格好だ
しかし謙介は、リアルコラボ乱発で、残った信者から巻き上げるだけは巻き上げたので、今夜から始まる夏イベでは、ゲーム業界史上最大最悪の簡悔事件を巻き起こすだろうよ
謙介にとっては、コンテンツも絵師も声優もユーザーも、全てオナニーして自分だけが楽しむ(金儲けも含む)為の道具に過ぎない
また小学生低学年が作ったすごろくのような代物をブッ込んでヘラヘラして、それで終わりだ
悪いことは言わない
運営信者の同調圧力や印象操作だけはアテにするな
願わくば、謙介の理不尽な思想やクソガキのすごろくじみたゲームデザインが、一刻も早くゲーム業界から淘汰されることを
プレイ期間:1年以上2017/08/10
ふりーふぉーるさん
取り合えず、出来もしないチート云々の輩は恥ずかしくないのかな?
非常に目障りだからアズレン運営に報告しておいてやったぞ。
かまってちゃんっぽかったからお望みどおりかまってやったぞ。
それはそうと、ついにイントレピッドも浄化されたな。
綺麗でかっこいい、素晴らしいデザインだ。
艦これも社内絵師に芋化させずに、外部絵師に依頼すれば銃を突きつけられずにすんだのにな…。
少なくとも3隻の実装は確定しているが艦これは改二がまだ一隻だけだっけ?
クッソ哀れやんけ。
いい加減、他ゲーを貶めること辞めること覚えたら?
もう、売り上げとかでアークにもアズレンにも勝てんでしょ?
まともなイベントをしない、まともな改修をしない、メンテ時間は平気で守らない、お詫びもない、不具合は「何故か~」で済ませて責任逃れする、ログボはない、ゲーム内イベントよりリアイベを重視する。
こんなゲーム、始めた新規が速攻辞めてくわ。
アークやアズレンでないにしろ、面白くてユーザーフレンドリーなゲームはDMMにも多いからな。
どのみち、他ゲーを貶める信者が多いゲームに将来性はない。
プレイ期間:1年以上2020/03/22
んだーさん
イベントはステMAXまでがまず基本。これは比較的簡単です。
あとは自分の運を確かめるだけのゲームです。
装備やレベルなんてものは高ければいいけどあまり意味ありません。誤差です。
どんなに大和を鍛え上げようが一撃で大破します。運です。
どんなに島風鍛え上げようが不通に命中します。運です。
自分の運に自信のある方だけプレイしてください。
そうでない人はストレス貯めるだけです。
プレイ期間:1年以上2016/12/20
ドラムカン・スミスさん
今回2015年夏のイベント【反撃!第二次SN作戦】により多くの人が愚痴や鬱憤をこのレビューに込めているようですが、艦これは運要素の強いすごろくのようなゲームです。
戦略性が高くないからこそ軍事的な事に詳しく無くても、少々考えれば〝誰でも可能性のあるゲーム〟です。
運ゲーですらない、と言われる事もありますが運に絶対という要素は無いから運なのです。
海域を攻略する為に試行錯誤を繰り返しながら編成を変えて戦うのも艦これの楽しみで、それを怠って古参プレイヤーの編成を鵜呑みにし、特定の艦娘がいないと勝てないからクソゲーというのは違うと思います。そんな事を言っていたら自分に合っていないジャンルのゲーム全てがその人にとってクソゲーとなるだけです。
確かにコレクションを謳っているのに以前のイベントの報酬艦娘には手に入らない艦娘もいますが、性能を考えれば仕方がない所もあります。イベント海域ドロップでなく報酬艦として復活しても良いとは思います。(それ相応の難度になるとは思いますが。)
通常攻略とは違ってイベントはさらに多くの資材と時間を浪費しやすいお祭りの様なものです。でもそれは以前からそういうもので、今更変わるものではありません。艦娘のレベルがある程度高くないと苦戦するでしょうが、最低難易度の丙なら50~60もあれば十分です。様々な種類の艦娘を揃え、レベルを上げておく事になりますが現在実装されている中で手に入らない機種艦はほぼ存在しません。(春イベでそれを実感した私は軽巡の天龍龍田ばかり育てていたのを止めて、空母系も育てる事にしました。)
イベントが始まっていても長距離遠征で備蓄したり、通常海域でレベルをあげたり、毎日の任務をこなしたり、いつもと同じです。
艦これは時間を沢山使うと言われますが社会人でも時間を有効に使えばプレイに支障はありません。(出勤前に遠征に出す、大破修理に出す等。)
社会人に優しくない、という人は本当に社会人なのでしょうか?
私は一般的な勤務時間の会社員ですが、残業して帰ってくると21時過ぎる事もあります。
私としては社会人にも優しいゲームだと思います。
長くなりましたが艦これは自分のペースでプレイ出来るゲームです。
時間を有効に使う努力をしなければ何も楽しめないのは艦これだけに限りませんよ。
プレイ期間:半年2015/09/05
ただの暇人さん
開始当初から進化してないって書いてる人はエアプ。
艦載機熟練度、弾着観測射撃など色々進化してるんだけど。エアプ乙です。
艦これつまらないとか言ってる人はブラウザゲームになにを求めてるの?
ブラウザゲームは手軽に遊ぶのを目的としてる事を知ってるの?
手軽にプレイしたい人は是非やるべきのゲーム
プレイ期間:1年以上2015/12/29
そろそろ終わりかなぁさん
色々面白い()レビューが多いので私も書こうかと。
キャラゲーなのでさすがに多彩なキャラが居る。でもそれだけ。
戦略的に遊ぼうと思ってもただただ我慢して資源をためるだけで、その一生懸命貯めた資源をどぶに捨てるような単なる運頼みの戦闘では飽きが来るのは当然。まるで長々とリーチを見せられるだけのパチンコでもやっているような気分である。ステージが深まるほどその傾向は強くなる。
しかもほぼ絶版キャラらしきものも散見され、多くの場合それを自慢したいものだけが長続きしているようだ。新規ではじめた場合入手不可であるキャラやアイテムがあることを前提に収集に当たるのならば問題はないのだが。
ゲーム自体よりも、そのゲームを元に二次創作されたコンテンツのほうが面白いという、ある意味製作者も自分で努力せずに宣伝を成功させた稀な例とも言えるだろう。
課金に関しては節度を持ってプレイする限りほぼ必要ない、という点では評価できるものの、上記のように戦闘に関して全く評価できる内容ではないため真面目に戦闘をするのが楽しい人にとっては他にもっと楽しめるゲームがあるだろうというのが率直な意見である。
プレイ期間:半年2015/10/01
マイザーさん
このゲームはよくある艦隊司令ゲームではなく艦隊運用ゲームという所が特徴といえます。
資源を貯め装備や艦隊を整備し出撃司令を出し出撃してもらう。
そう言うゲームだと思います。
各艦種には特徴があり一概に戦艦が駆逐艦の完全上位と言うわけではありません。(過去レビューには勘違いされている方もいられますが)
現実の戦争や他のRPGの様に艦種には各々役割があり、それを考え組み合わすことで最大限の力を発揮します。(時には並び方すら戦略的に変える必要があります)
こう聞くと難しく思えますが、そこは先達パワーが活きてきます。
提督は自分一人ではありません。
地獄のイベント海域を突破された提督達が細かいシステムの仕様をwikiやまとめサイトにまとめてくれています。
クリア出来ない時に、細かく見ていくと、実は運ゲーという舞台にすら立っていないということは熟練の提督にもよくある事であり、その為、皆さん情報をかき集めています。
運が悪いからと思考停止してしまうと本当の意味で楽しめなくなってしまいます。
新しく実装されるキャラにも魅力があり、高難易度のイベントも自分は面白いです。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
しみさまさん
艦これというゲームはやる人を選ぶゲームです。
艦これでプレイヤーが行うのはマネジメントです。
確かに、艦娘の育成などは行いますが、
その育成をどう行うか、いつ行うかを決めることがゲームの本質です。
その本質から、まだ選択肢の少ない序盤はあまり面白く感じないかもしれませんが
続けていくにつれ、取れる選択肢が増えどんどんのめり込んでいきます。
その為、コツコツ行うことが苦手で、一気にやってしまうタイプの人には向いていないかもしれません。
そんなゲームですが、一度触れてみることをお勧めします。
一度はまってしまうと、艦これが生活の一部になるくらい好きになることができますよ!
プレイ期間:1年以上2015/06/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!