最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
それってどこがおもしろいのか?
引退男さん
>戦闘では、特定の組み合わせをすると爆発的なダメージを出したり、武器だと思っていたものが実は防御になっていたりと、なかなかに奥が深いです。
奥が深い?アホか。弱い武器でも工夫すれば使えるとかじゃなくそれありきにしかなってないから戦術もクソもない
史実()に基づいてるか知らんがクソどうでもいいところにこだわってゲームとして手を入れるべきところをないがしろにしている結果がこの評価
そんな運営とゲームにみんな嫌気が差しているんですよ
あと全員が文句を言いつつ続けている魅力のあるゲームとか寝言もいい加減にしろ
一年もやってたら辞めてても評価はできるんだからな
プレイ期間:1年以上2016/09/24
他のレビューもチェックしよう!
オナ二式大艇さん
全ての台詞は田中さんが考えている。つまり田中さんは全艦娘のお父さんなんだよなあ・・・。つまり艦娘を愛するということは田中さんを愛することと同じであり田中さんを罵倒することは艦娘に対して罵倒することと同じだ。
プレイ期間:半年2016/05/24
コンバットロックさん
マニアという程ではないですが、艦船含むミリタリーが元々好きで艦これを始めました
動画サイトでアンビリの工藤艦長の動画を探していた時
たまたま関連画像で上がった駆逐艦雷の有名な二次創作漫画を見つけたのがきっかけです
漫画を観て感動して艦これの事を調べ、元々ゲームはほとんどやらないのですが居ても立っても居られず
当時は着任が抽選で、そういう事が苦手な私が艦これに触れたい一心でなんとか無事着任できました
始めてみるとゲーム音痴の私でも出来るし、間もなくきっかけだった雷と出逢えた事もあり、すぐにハマりました
他のゲームにあまり触れた事もなく、ゲーム音痴の私がいうのもなんですが
同じような方もいらっしゃるかと思いますので参考までに
反射神経を要したり、ボタンを連打するゲームがとにかく苦手な私にとって
皆さんがネガティヴに捉える、準備をして出撃したら後は見ているだけ、という部分も私にはぴったりで
その為に時間をかけて最適解を自分で調べ、運の部分を最小限に抑えたり
任務消化や備蓄等の作業部分もゲームをあまりやらない私にはむしろ新鮮で、全く苦になりませんでした
そして新しい艦娘と出逢う度にモチーフになった艦の事を調べる楽しさ
子供の頃にプラモデルで作った艦をまた思い出せる喜び
ちなみに私が小学生の時初めて作った、WLシリーズの伊勢が、艦これでウチに来た最初の戦艦でした
仕事をしている身なので、プレイにはそれ程時間もとれず
始めて2年経ちますが、全艦コンプや甲勲章など程遠く
先にも述べたようにゲーム音痴の私ですが、2回目のイベントからは丙ならクリア出来るようになり
皆さんがいう難易度のインフレもほとんど感じた事がなく(16春はキツかったですが)
今回の夏イベントも空いた時間を使い丙ながら無事クリア
ここで書かれている、「丙でもクリアが難しいクソゲー」には、多少首を傾げており
なおかつ着任当初は掘りに行く事すら出来なかったグラーフ・ツェッペリン等欧州艦も手に入れ、大満足のイベントでした
ある程度続けていればこうして未所持艦も手に入るし、そうして出逢えた時は喜びもひとしおです
始めて2年程の空いた時間でプレイするエンジョイ勢ですから、古参の方から見ればまだレベルも低い私ですが
まともな攻略サイトでは、ちゃんと相談に乗ってもらえますし
新規や丙攻略前提で書いてるサイトも多数ありますので、これから始める方には役立つはずです(過去の他質問等を見れば判断は容易かと)
なにより一番思う事は、艦これに出逢えて良かった
これを今始めるかどうか悩んでいる方に知って欲しく、稚拙な文章ながら、書かせていだきました
もし判断の参考ななれば幸いです
プレイ期間:1年以上2017/09/19
基本的にマゾヒスト向けゲー、どんなゲームだろうと忍耐は必要になるが、特に艦これはあらゆる不条理に耐え耐え耐え真性のマゾヒストにならなければ長く楽しめない。言い方変えれば徹底的なマゾなら微量の課金で楽しめるでしょう。
今から始めるには極大の忍耐が試されるだろう、イベントで一番低い難易度でも相応のレア装備が無ければまともにプレイさせてくれませんし日々の努力で蓄積した資材を作戦の成功有無関わらず瞬間的に蒸発させられます。製作者は下々の事など全く考えておりません。
キャラクター云々は人の好みで評価が変わるので割愛します
プレイ期間:1年以上2018/03/22
アドミラル・トーゴーさん
軍艦を元ネタとしているため、その艦の歴史や兵装といった部分からキャラ設定がしやすく、100を超える多様なキャラそれぞれに個性を付ける事に成功している
イラストレーターによる絵の上手い下手・画風の違い等は気になるところだが、強力でよく使うと思われる艦やイベント等で追加される最新艦は比較的上手いイラストレーターが担当する事が多いのでそこまで問題ではないように思う
二次創作等も盛り上がっており、このようにキャラゲーとしては成功しているのだが、幾度となく言われているようにシミュゲーとして見るとゲーム界でも屈指のクソゲーである
プレイヤーは提督であるはずなのになぜか航路も攻撃対象も運任せという意味不明な仕様であり、後半にかけてそれは顕著になってくる
どうやら運営が「ゲームの難易度=試行回数」というこれまた意味不明な理念をもっているのが原因らしい
今の今までメス入れが無かった事を見ると、恐らくこの最悪のゲームシステムが今後改善される事はないのだろう
ストレスが溜まるだけなのでプレイはオススメしない、仮に話題に乗りたいだけならウィキの一覧から好きなキャラを見つけて、そのキャラの二次創作を楽しんだりした方が毛根のためである
また今までその手の事を知らなかった人が軍艦の歴史に興味をもつきっかけとしてはいいかもしれないが、実際は駆逐艦というのは消耗品でポコポコ沈むし、戦艦で空母に砲撃届くわけないしと、ゲームの都合上史実とは異なる部分も多い点には注意して欲しいと感じた
プレイ期間:半年2014/11/15
文ちゃんかわわさん
ゲームのタイトルですね。
ゲームのタイトルが『これくしょん』なのに、集めれない艦や装備があったり。通常じゃ手に入らなかったりするイベント艦や装備。イベントも常人じゃ、ほぼほぼクリアできない難易度設定。
これくしょん というゲーム上、集めるのが大変になるのは覚悟してましたが、昼間は仕事していてゲームができない都合上ゲームを触る時間は1日2時間あればいいい程度。それでも艦隊練度を上げるのを頑張ってきました。しかし、イベントで手にはいる装備や艦を手にいれようとすると、出撃時間やイベント期間では手にいれることは困難でした。
後日実装を待つものの非情に薄い希望。
イベントの攻略は現状では不可能(常に画面の前に居る方のみGetできるような設定)。
人は居るという運営の発表(登録者数や新規)は有るものの実稼働している人数の発表はない。
実装から2年近くたつがイベントで入手できなかった人は埋めることのできない装備図鑑No。
『これくしょん』とはいかほどのものか……
時間を掛ければコレクションできると言うものではなく、イベントが始まった時にどれだけ時間を費やすことができ、戦力が高いか。という、初心者不歓迎。新規はクリア不可能。中級者は途中断念、上級者でも困難。
ゲームは何処にでもあるようなソシャゲ、戦闘は完全オート。プレイヤーがやることは任務の受諾、隊列選択、艦隊編成、補給、修理のルーチンワーク。
『これくしょん』できないゲームでコレクションは流石に無いでしょ……
それに、新規にクリアをさせる気がないイベントの難易度で上記の状態です。
艦隊も自由度が低く成りつつあり、面白味の一つがここに消えています……
非情に残念なゲーム。
ただ、これは平日仕事などでゲームをする時間の少ない一社会人としてです。
いつでも画面の前に立てて練度を上げることの出来る方達には、非情にやりがいのあるものだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/20
タナカスさん
とにかくむずかしいうえにめんどい運がいるゲーム
イベントも甲装備前提に作ってあり64戦隊銀河などの
甲報酬の装備がたくさんないとクリアすらできない
新規のドロップも1パー以下でほぼ入手不可
とくにE4のクソマップクソギミックで大破連続でボスも撃破できない
ストレスばかりたまる友軍もいまだにe3e4には実装されずに
e5にはいまだになにも告知がないユーザをなめすぎ。
イベ終了までに友軍が来ない可能性もある。
ここまでのクソゲはみたことがない
新規は絶対にやらない方がいいつまらんうえにストレスがたまるだけです。
プレイ期間:1週間未満2019/06/05
陣内智則 松本興業さん
えーNAtURAL DOCtRINEは
あのSRPG、シミュレーションロールプレイングというジャンルのゲームなんですね
SRPGってそのーなんというんですかねそのーロールプレイングの楽しさ わくわく感と
そのーシミュレーションゲームのそのーなんていうんでしょ考える?ないしはこう攻略していくそのーあのー知の遊び
情の部分と知の部分がこうー組み合わさったものすごくあの素敵なジャンルだと思うんですよね
やっていてわくわくするしどんどん先に進みたいし
そしてそのー進めないような手ごたえも感じてそのー苦しみも含めての面白さというか
ああいったものをそのーまた新しいシステムでないしはそのー従来のものとそのまま同じなものではなくてえー少し進化し
ないしは変わった形でのあのー物を挑戦できないかなと思ってえートライしているのがこの『NAtURAL DOCtRINE』なんです
システムや進み方ないしはその戦場の捉え方ないしは戦術の組み立て方含めてあのー少し新しい取り組みができればなと思っていて
例えば空間的には従来のそのー2Dのないしは見下ろし型の今まであったゲームあのシミュレーションゲームのアプローチと
また違ったあのー視点の組み方をしてますし
時間の戦術の組み立てもターン制なんだけれどもあのちょっと新たな仕掛けが空間的にも時系列的にも
そのー作れないかっていうふうに挑戦したシステムを一応準備しようと思っています
プレイステーション4ってものすごーいあのー可能性を秘めていると思っていてオンラインはすごくキーなんですよ
オンラインを前提とした設計っていうのはあのシミュレーションロールプレイングの楽しみ方にもちょっと新たなあのー可能性や
ステージを作ってくれてるんじゃないかなと思っていて
SRPGの楽しみ方は自分でこうドンドンドンドン中に入っていって攻略してってストーリーを追っていくっていうのはもちろんあるんですけど
ストーリーをあのー自分自身で追っていくその―シングルモードと
えーそのー高めたユーザースキルお活用してほかのプレーヤーと対戦できるマルチモード
シングルとマルチの実は2つの遊び方ができるようになっていて
それがあのーこのゲームこのコンテンツの魅力の半分ぐらいだというふうに実は思いながら僕たちは作っていてですね
ほかのユーザーの方と協力して強力な敵を倒すプレイももちろんあのーユーザー同士で競い合いながら
ないしはそのお互いのあのー磨いた戦術をですねあのーぶつけあうようなですね
そういうそのーマルチならではの楽しみをおー一つの核としています
PS4ってのはあのすごく魅力的なあのゲームを創る人間ないしはゲームをあの楽しむ人間にとっては あのーなんていうんでしょう
全くそのー無視できないすごく大きい存在だと思うんですよね 逆にプレイステーション4だけじゃなくて
プレイステーション3そして持ち歩きできる非常にあのーあの素晴らしいあのインターフェースである プレイステーションVita
この全てのインターフェースであのーそれぞれ遊べるように実は設計してまして SRPGって「よしこれを攻略するぜ」となかなかこうー
歯ごたえのあるところはこう進めなかったりですね 自分の戦術や戦略を色々こうあの試行錯誤で試す空間があると思うんですけど
そういうときにそのーあのー家では当然ベストの環境でやってもらってマルチモードにいたってはクロスプレイが当然可能ですので
プレイステーションVitaとプレイステーション4ないしはプレイステーション3とプレイステーションVitaみたいなその異機種間での
クロスプレイクロスセーブを実現したいと思ってい 時と場所を選ばずにえープレイステーションの環境でシミュレーションロールプレイングの世界を楽しんでもらえたらなと そういう準備は進めています
プレイ期間:1週間未満2020/07/04
〇△〇さん
下の方で印象操作とか矛盾した事が書いてあったので補足を。
最近やっていた秋イベントの話です。
まず強くなる(レベルを上げたり装備を整えたり)ためには時間をかける。
これはどのゲームでもそうですし間違ってはいません。
しかし今回では(以前よりボロボロありましたが)艦これではそれを完全否定しています、
文字数的に足りなくなるのでE4とE5の話だけになります。
まずE4
どんなにレベルを上げても5割~6割以上は大破(振り出しに戻る)してくる敵をほとんどのマスで配置してきました。
前半後半に分かれるのですが、前半では最短ルートでボス手前で1マスくらいでしょうか。それでも運ゲーになります。
特に酷いのが後半ですね上でも述べたようにかなりの高確率で大破させてくる敵を全マスに配置してきました、その中にこちらでは防空でしか対策できないマスも2~3マスあります。それでも撃ち漏らすので高確率大破です
ここを見ている人に聞きます。「サイコロを振るごとに振り出しに戻るが常につきまとう双六」楽しいですか?
E5(最終マップ)
こちらのマップでも上記でもある様に高確率大破マスがかなり配置されています。ギミックに関しては省きます、面倒でつまらないギミックとだけ言っておきます。
今回初の試みなのかボス特攻で4人の艦娘が存在しました。
・プリンツオイゲン・酒匂 この二人は入手機会があまりないので中堅~上級でも所持していない人が結構います。
・長門 この娘は上の二人に比べると比較的手に入りやすく始めたばかりでも運が良ければ手に入る事があります。
・サラトガ 今回E5ボス撃破により報酬艦として手に入る艦です。
この4人が居ればボス撃破はかなり楽になる事でしょう、ボス戦だけなら・・・
ここで問題なのが長門を入れると対策できない潜水艦マスを踏まなければいけない事です(勿論ここでもかなりの確率で大破が出ます)、道中とボスを考えると対潜要員に開けられる枠はありません。
もう一つ、下で述べられてる様強くなるためには時間がかかります、しかし今回の特攻システム、なんと特攻艦ならレベル1でもボス攻略ができてしまいます。当然他の随伴艦はある程度高い方が良いですが。
持ってる人持ってない人でここまで差があっても良いんでしょうか?持ってれば少しは楽になる程度なら良いかもですが、これはどうなんでしょう・・・。
プレイ期間:1年以上2016/12/10
比較にならんさん
艦これは実際遊んだらストレス与えられて嫌になるケースが多い。
ここでも散々言われてるが艦これは褒められる点が何一つ存在しない
それに対し、アズレンは艦これに対する脅威ととくさんが
見なしエアプなのに叩こうとする、実際に遊んでもない奴がな
両方遊べば、艦これが劣悪すぎて比較にならんことくらい誰が見ても明らかになのに
プレイ期間:1年以上2020/10/25
ラッキービーストさん
プレイせずに文句垂れてもアレ何でやったけど、まあ何時もの運ゲーですなwww
乙プレイで攻略しましたが、ライトユーザー等ではレア装備やレア艦、特攻艦、友軍艦隊強化版導入ないとほぼクリアは無理ですwww
恐らく最低難易度の丁でようやくボスマス行けるレベルだと思いますね
また、何時もの友軍艦隊導入前では、ボスを始め随伴艦重巡2隻が硬すぎて夜戦でこれら残るともう無理ですし、ボスも普通に固く、何時もの特攻艦ありき、更に友軍艦隊強化版無いと詰みますwww
また連合艦隊編成ですが、余程が「レア艦・改二仕様」が居ないと厳しいです
私は
第一艦隊武蔵改二・IOWA・伊勢改二・瑞鶴改二・日進・秋津洲、
第二艦隊アトランタ・北上改二・大井改二・タシュケント・朝霜改二・鳥海改二
装備も強風等の戦闘機ガン済み、レア装備、アトランタ頼みの対空、朝霜や鳥海等の特攻艦ありき、沈みにくい戦艦等と、ライトユーザーでこれだけの艦隊居るのかと?思うんですね
これだけ固めても、道中普通に何処でも必ず大破あるんです
結局友軍強力版導入してボスマスまで上記編成でIOWAの小破、T字有利、ネルソン友軍で随伴艦とボスで100ダメージ以下まで減らして、最後はなぜか?タシュケントの砲撃でボス撃破ですから、これを運と呼ばすになんと言うのかと、毎度のことながら、友軍艦隊ありきで無いと突破出来ない仕様は、もはや最初に攻略しても無駄に資源資材捨てるだけです
またクリア報酬も正直言えば次回のイベント等で貰えるであろう装備ですから、資源資材枯渇してるなら菱餅イベントはスルー、止めるべきですね
また任務イベントも同様でチェックつけ忘れするともう気分萎えるだけですから、これもスルーですwww
てか?運営は完全に別人なんだと思うぐらいゲームシステム崩壊してます
プレイ期間:1年以上2020/03/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
