最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イベント時期だけやっても全然ついて行ける点が良い
復帰勢さん
しばらく触っていなかったのだが収集イベントが始まるとのことなのでゲームに復帰。戻って一番に思うのは 復帰勢には温いゲームということ。
全部はやらないので時間もさほどかからず、遠征がメインになる。
張り付けるわけではないので空き時間に遠征が帰ってくるようにプレイ、生活にある程度は合わせないといけないが長時間遠征は時間効率こそ悪いもののリターンは大きく資源はそこそこたまるためゲームにはついていけそうだ。
ついていけるかいけないかはイベント時期さえ時間を確保すればいいので、それが可能なうちは全然アリなタイトルだと感じる。
それができなくなったら引退時だろう。
ここを見れば分かるように根に持ちすぎる人には向かない。
そういう人はオンラインゲーム自体が合っていないようにも思う。
アーケードもやってみたが、社会人ということと、やはり休日は家でのんびりしたいということで自分にはブラウザ版が合っていたようだ。
ちなみに、課金についてはブラウザ版とアーケード版を比べた際、ブラウザ版での2年分の課金額を2ヶ月程度で超えるほどアーケードは金がかかった。
これは人によっかわってくるだろうが、割高感は否めなかった。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
他のレビューもチェックしよう!
346さん
最初は中々面白い、中盤もそこそこ面白い
育成も単純だけど鑑に愛着も湧き始めてるので
退屈ではあるけど苦痛ではなかった。
課金も修理デッキ開放を2つ(計2000円)で十分だし
期間もないので良心的だと思う。
ただイベント等になるとバランスが一気に崩れる
LV99(カンストLV)の艦でも1?で大破だったり
敵の攻撃ならまだしも味方の攻撃のターゲットも運任せなのでホントにイライラします。
溜め込んだ資源3万を使い果たし、課金で資源購入して挑んだステージも
味方が見当違いの攻撃ばかりするせいでクリアできず。
課金しなくても遊べる反面、いざ課金すると(今回は2万弱)その課金効率の悪さに
愕然とします。
もう艦これを触ることはないでしょうが、今回運良くクリアできた皆様も
これからの運だめしでの生存競争頑張ってください。
プレイ期間:3ヶ月2013/11/12
もののべさん
昔はイベント開催中は寝ないで攻略したものでした。
しかし回数を重ねるにつれ選択はできますが難易度が上昇。
連合艦隊システムも斬新でしたが資材の消費が倍に。
新規ではじめる方にはちょっとつらいですかね。
攻略褒賞で新艦を渡すというのならまだ話は分ります。
底をつきかけた資材をいわゆる堀作業でゼロにしようとでも考えられるドロップ率は如何なものかと。
まぁ言いたい事は簡単にかつ明瞭な作業であれば多少難しくてもやりがいはあると重います。複雑化にしすぎて時間がかかり社会人提督の方には厳しいです。24時間画面に張り付いていられる方が羨ましい・・・。
そろそろ提督業も引退かなぁ。
プレイ期間:1年以上2016/05/08
建造さん
鑑娘だけで評価したら☆5
システムを評価したら☆1
でも毎日INしてるから相殺して☆3にしました
そして言わせて、いい加減、イベントが終わって1クール程度の期間で
その期間までに存在している鑑娘を建造できるようにして頂きたいね
装備もね・・・
おもな課金収入は結婚700円と母港1000円なのに
新鑑の入手を難しくする必要がどこにあるのか、新規に母港拡張してもらってナンボでしょうに。。。
レベル99までは案外容易になってるから700円はすぐだけど、母港は新鑑が入手しないとしないよ?新規さんはね
新艦放出を渋る理由がわからない。なので現状4000円(母港拡張4回)で足りるというw
かぶり艦が複数いて10枠空いているので実際は2000円程度でも大丈夫というしだいです。もう少しうまく商売しましょうよ。
ただの備蓄ゲームになっちゃってますハイ^^;
プレイ期間:3ヶ月2016/07/07
緩衝さん
ゴミです。ブラウザゲームはクリックするだけのゲームが多いですが、これは断トツでゴミと言えます。ゲーム内容は運ゲーなので、現代版マインドシーカー、おみくじなどと呼ぶのがふさわしいかと。
運営もクズ連中で固めているらしく、碌な対応をしないので、これからの改善も見込めないでしょう。
プレイ期間:1週間未満2015/04/11
艦娘の練度や装備改修等である程度能力アップは出来ますが、これらの努力でもどうにも出来ない、超えられない壁としてレア装備の存在があります
特に基地航空隊レア装備である6454野中銀河等が有る無しで雲泥の差が出ます
しかも甲攻略では顕著です
敵の連合艦隊の前線部隊を消し去れるのはこれらレア装備しかなく、アホの信者が努力根性論展開しても物理的に不可能なんです
でこれらレア装備はイベント報酬で配布されてから既に数年は経過しても一向に配りません
と言うことは結果的に甲挑める信者とそれ以下で差が出て何時までも甲攻略出来ないので甲報酬でのレア装備は貰えない負のスパイラル何です
明らかに運営の依怙贔屓は明確何です
ですから、今から始めでも行き着く先は超えられない壁しか無いので薄い本を推奨します
ゲームは勧めませんw
プレイ期間:1年以上2020/01/02
元プレイヤーさん
13年に初めてから17年の秋にブン投げて、「二期が来る」ってもんだからどんなものかと思ってみたけどやっぱりねって感じだよ。大体さ、習得経験値削るとか敵の編成弄って3-2-1とか5-4のレベリングスポットぶち壊すとか何が目的なの?先制対潜か噴進砲前提のレベリングスポット作ったところで、本当に育成が必要な新人や中堅はその装備を持ってないか持ってたとしても少数でしょ。
イベントにしてもそう。「新人さんは所有戦力に見合った海域までチャレンジしてね☆」と言ったところで、昔みたいに前段で烈風改とか有用装備は配らないし手に入っても国産の下位互換の産廃海外装備か駆逐艦の完全下位互換の海防艦その程度。前段を豪華報酬にして、後半を渋くするなら分かるけど秋月型駆逐艦みたいに新人・中堅が必要とする装備・艦娘を後半の最終海域に置いたところで到底取れない。彼らにとってイベントなんてやったところで得になることなんて何もない。過去イベントの復刻もしないし、再入手の手段もないかあっても超高難易度にしか置かない。おかげでいつまで経っても新人・中堅層の装備は充実しないし回数を重ねるごとにイベントの要求錬度が上がる現状では古参ですら難しいこともある。そら新人は育たないし愛想尽かしていなくなりますよ。
大体、サービス開始から5年も経過すれば当時学生だったプレイヤーも就職するだろし元々社会人だったプレイヤーも生活環境が同じとは限らない。そんな中、ユーザーを縛り付けるような要素だったり新人にとって苦しい環境を用意したところでどれ位の人がついてこれるかって考えたことないんですかねぇ。年数の経過ごとにシステムが良くなったり、遊びやすくなるなら分かるけどネジだったりイベントの空襲だったり札だったり時間や手間をかける方向に行くのは全く持って理解できない。新キャラが欲しいからイベントが待たれているのであって、ゲーム性が評価されている訳ではないのですよ。そこんところ勘違いしていませんか?
ついでに言わせてもらうと、ゲーム内での改二実装や期間限定イラスト、季節ボイスを毎回毎回夕立だの大淀だの時雨だのほぼ似た面子に実装する運営の好みによる偏りもウンザリ。挙句、外のコラボでも大体同じ面子でやるもんだから鬱陶しいことこの上ない。万遍なく追加要素を実装すれば、ユーザーももっと喜ぶだろうし活性化もするだろう。しかし、艦これの運営はそういうことをしない。そのくせ、リアルイベントと称してサバトじみた富士急のコラボやら秋刀魚の祭りはするわで何なんでしょうね。そういう予算があるなら外じゃなくて内のゲーム性から改善しようという発想に何故ならないのか。同人なら兎も角、商業でやってるんだよねコレ?
長くなったけど、新人に対しては今まで以上に厳しい環境になったのは確か。この時期で完全な新規が居るのかという話でもあるのだが。
プレイ期間:1年以上2018/09/02
クソゲーさん
キャラゲーやコレクションゲーに代替なんて無いよ 実装しないのはただの延命工作にすぎないから 信者のお決まりの呪文「妙高で代替可能 コモン艦でも十分強い 大型無くてもクリア可能 無課金でも遊べる」特に妙高で代替可能はそんなこと言われなくても皆わかってるよ キャラゲーでそんなこと言われても困る
プレイ期間:1年以上2015/10/01
クソクソゲさん
なんでいつも友軍おせーし無能艦娘どもはボスねらわねーんだよ
無能艦娘どもの運も全員50もあげてんだぞ基地も甲のは全部ある
フルキラフル支援女神ありで敗北ですよもうアホらしい
まいどまいどのスナイプガチャタッチ基地ガチャの運ゲー
クリアした奴は運がたまたま良くてクリアできたのに
勘違いした豚共はそれが実力だ俺はすごいとアホばっか
信者も運営もはやく終われよ
プレイ期間:1週間未満2019/12/29
アズレン楽しいさん
5年たっても何ら成長しない
何も変わらない、相変わらずのメンテ延長もした
その結果、フォロワー数が多いだけのTwitterは早々に某石10個にリツイート数で追い抜かれた
前日のアズレンのベルちゃんにすら勝てない
5周年と言う節目にもかかわらず石10個やミニイベントにすら勝てないって相当弱ってますな
登録数もフォロワー数も幻、ゲームはクソ
ゲームに関係のないコラボはするが閑古鳥が鳴き始めるという状況
詰んでますね
プレイ期間:1年以上2018/04/23
ビューマンさん
基本的にはゲーム内作業やリアルでの時間経過で自動で集まる資材を使って、戦う!艦娘を建造する!武器を作る!などなどを繰り返していくのだが…
これらをこなす全ての要素に運が絡み、最高の結果を求めるためにできることは試行回数を増やすしかない。というのがこのゲームの最大の特徴だ。指令部レベルや艦娘のレベル上げで緩和される部分はあるがその影響力はそれほど大きくはない。
「資材を集める→良い結果がでない→また頑張って集める→繰り返し挑戦し良い結果を得る」これがこのゲームの根幹となる要素。これを許せるかどうかが評価の分かれ目だろう。もちろん、運よく1回で達成できることもある。(一応言うと、この流れに課金が必要とされることは全くない)
これは私的な意見だが、挑戦すれば誰でも達成できるような難易度のゲームを達成するよりも、艦これの厳しい局面をクリアした時の方が圧倒的に楽しい。そして、イベントの難関ステージをプレイ中の時の緊迫感も尋常ではない。当然、うまくいかないこともあるのだが、こういうスリルあるゲームは私は好き方だ。
プレイ期間:1年以上2017/07/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
