国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

シャドウバース PC

  • PC
  • テーブル
  • カード
  • 協力・対戦

1.4941 件

ただの運ゲー

許さないおばけさん

先日開催されたRAGEを見ればハッキリ分かるのね
デッキは誰が組んでもほとんど同じ
プレイングも突き詰めて行くほど同じに
勝敗を分けるのは << 引き >> これだけ
RAGE優勝者の強運はもうどうしようもないのね
何度も強運発動して対戦相手が可愛そうだったよ
引きが悪い人に解説者が「これがシャドーバース!」って言うのはウケた
運ゲーって認めてるようなもんだね
札束叩いてトップランカーと同じデッキ組んでも
最終的に運が無ければ勝てない
つまり運ゲーだね

プレイ期間:1ヶ月2016/11/25

他のレビューもチェックしよう!

 スマホでできる本格対戦型カードゲームと謳ってるようにかなり楽しませてもらってます。
下にものすごくエアプなレビューが沸いてるように見えますが、むしろ対戦型カードゲームやったことないのはあなたたちのように思えます。
すべてのカードのバランスが均等になり勝率が5分になるように作れとかどんだけ脳みそゆとってるのだろうか・・・・・
カードゲームなんてはなっから読みと運の世界なのにそれを否定するのなら辞めたほうがよいのでは?

対戦型カードゲームの原点であるマジックザギャザリングのような感じのゲームだと思えばわかりやすいと思います。
確かにカードプールの問題から多種多様なデッキで環境が盛り上がることは難しいです。トップランカーがデッキ公表すればそらマネするユーザーと専用デッキを組んでメタるユーザーが多数存在するのは至極当然の話です。
比較的良心的なリサイクル機能もあるのでデッキの作成も難しいゲームではないと思われます。
他のカードゲームに飽きた・昔他のカードゲームやってたという人にはお勧めかな。



プレイ期間:3ヶ月2017/02/09

STDと言われる最初のパックでは面白いゲームだった。
それもそのはずで海外発の人気ゲームに酷似している。

差別化するための腕の見せ所である新カード追加の度、ゲームはおかしくなっていく。

今ではコイントス(先攻or後攻)で勝負が決まる。
メンコゲームとも言われていたが、それはメンコ好きな人達に対して失礼なレベルだ。

せめて海外でのリリースを止めてほしい。
もう日本の恥になりつつある。

プレイ期間:1年以上2017/07/05

本格カードバトルらしいよ

くそくそくそくそくそさん

システム、カードデザイン、運営、ユーザー、大会など多くの部分でレベルが低い。
カードゲーム初心者にはやりやすいかもしれないが良くも悪くもそれだけ。
システムもカードもカードゲーム初心者が考えた程度のものでどこかのサークルがお遊びに作って友達同士で遊んでいる程度のもの。
純粋なカードゲームとしてはフリーで出来るカードゲームよりレベルが低いとっていも良い。

レベルが低いのに大会やプロリーグなどもあり、そういったところで盛り上げるのだけは上手い。
しかし冷静に考えるとこの程度の作りで大会やプロリーグを作ったりして恥ずかしくないのかと思う。

それなのに国内のDTCGの中では人気のようで国内のDTCGのレベルの低さがわかる。
あるいは単純なカードゲームの方がうけるのかもしれない。
それにしても酷い。

プレイ期間:半年2018/05/10

くないです

イラスト、ゲーム性、音声といい素材がそろっているのに運営がすべてを台無しにする、すっごくつまらないゲーム
時間を無駄にするから新規には絶対におすすめできない
Eスポーツや公式放送でも平気で人を不快にさせるようなことが毎年起きている時点でお察し、誰もこのゲームを好きな人なんていないことがわかると思う
課金しなくても長くプレイできる点は良いが、いち早くサービスが終了してほしいと心から願います

プレイ期間:1週間未満2019/09/10

おかしい

ガルラ番長さん

カードの引きが明らかにおかしい。
同じデッキを何度も使用していれば判るが出やすいカードと出にくいカードがある。
出やすいカードは必ず序盤に来て出にくいカードは常に底の方にある。
おそらくデッキはゲーム開始時に順番が決まっているのではなく
確率で抽選していると思われる。

例)
ウルズ→出やすい
次元の超越→出にくい

ウルズは8割以上の確率で序盤~中盤までに出現する。
次元の超越は8割以上の確率で中盤~終盤に出現する。

複数枚デッキに入れて事故率を減らしましょうという運営の狙いが伺える。
全てのカードが上記の調整が成されているのではないが
勝敗のキーになるようなカードは調整が入っていると思った方が良い。
嘘だと思うのなら実際に自分でやって確かめてみな。

プレイ期間:3ヶ月2016/11/21

まず初めに、基本無料のゲームとしては唯一無二だろう利点が1つあります。
ずばり、無課金でも十二分に遊べることです。
ゲームに慣れる程度までのプレイさえすれば、超の付くやり込みプレイヤー、重課金者にだろうと完全に対等に戦うことができます。
ゲームの出来自体も手放しに褒められたものではないですが、ちゃんとカードゲームとしての体は成していました。

絶対に課金をする気がないのであれば、このゲームは1つの選択肢かと思われます。
少なくとも、無課金者に人権の無いゲームをするよりはいいでしょう。


悪い部分が数多くあることは間違いありません。
強いて言うならば、大会を開くたびに炎上する等、日進月歩で悪い点が増えていくことが最大の難点でしょうか。
蛇足ですが、パクリの疑惑……というよりは、最早それを開き直ってるようなゲームというのも恐ろしい話です。

肝心のカードゲームのシステムとしては、速度インフレが進み過ぎた印象があります。
序盤で勝利を決定付けようとする試合が多く、それに抵抗する場合にも序盤で活躍できるカードを使うしかありません。
そのため(一般的なカードゲームの表現としてマナを使用しますが)「2マナ・3マナのカード」が一部を除くデッキに大量に投入されます。
そんなコスト帯にレアカードが多く存在するはずもなく……課金形態が完全に壊れた瞬間を見ているようなゲームバランスです。
また、やり込みの差で勝負したい方も触れるべきゲームではありません。レベルアップがあるわけでもなく、ある程度上に行けば、ひたすら五分の勝負を繰り返すことになるでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/08/21

他の方も書かれていますがとにかくゲームバランスが悪すぎます
一部の壊れ性能カードのせいで「やられる前にやれ」みたいなのが主流で勝っても負けてもまったく面白くありません
また、対戦相手のデッキも毎回同じような内容ばかりなのもつまらなさに拍車をかけています
そうしないと勝負にもならないから仕方ないのですが・・・

一枚の壊れ性能のカードに制限をかければまだ楽しくなりそうなのがもったいないところです
なんせこいつらは他のカードゲームならそれ以外のカードと組み合わせてコンボするような事をこれ単体で平気でしてくれます
小学生が考えたのじゃないのだからもう少しどうにかならなかったのでしょうか?
これで世界大会があるというのですからびっくりしました
AKBのじゃんけん大会並みですね

ゲームとしては糞げー以外の何物でもありませんが無課金でも遊べる点とイラストがかなりキレイなのは良いと思います
これがなければ1ポイントの評価にも値しませんがこれがあるので評価2としました

プレイ期間:1ヶ月2018/01/20

結構イラつく

やるだけ夫さん

 低ランク帯に関わらず新シリーズが出た初日から完成されたデッキ、つまり最高クラスが揃った状態の相手とよく当たる。運営がサクラやってるという疑惑が浮かぶ。
 いつも同じタイミングでいつも同じカードが出ていつも同じセリフ聞かされると、劣勢の状態だと異様にイラつく。「わしの~、悪行は~、そして、など」
当たる相手も9割が同じ構成のデッキで、対処できなければ3ターンで勝敗がつく。そして、次に挑むとまた同じデッキが登場して、さらにイライラが加速していく。
勝つためには所謂テンプレデッキが必須となり、一枚でも欠ければ勝率が大幅に落ちる。
 とまぁ、ある環境におかれてる人にとっては終始イラつくことが多く、駆引きのないゲーム内容となっている。

プレイ期間:3ヶ月2017/02/26

ルール自体が先攻後攻のバランスが取りづらく、しかもシンプルすぎるので運要素が大きい。
カードのバランスも酷く強いカードをデッキにいれてうまく回ることを祈るだけのゲーム。
カードの調整も行っているが他のカードへの影響を全く考えていないのか調整内容も酷いものばかり。
その上どうして調整したかという説明は実装する前から分かるものや意味不明なものがほとんどで納得できる調整内容や説明はないと言っても過言ではない。
明らかにカード単体でみればバランスがおかしいのにデッキの勝率や使用数でしか判断していないのでいつまでたってもバランスは良くならない。
細々と続けてきたが良くなるどころか悪くなるだけなのでもうやめる。おすすめできるゲームではない。

プレイ期間:1年以上2018/01/27

カードゲームではない

今日も森は平穏ねさん

初めの手札が少ない➡選択肢が少ない
デッキにはいるパワーカードが決まっている
強いデッキはすぐに広まる
エクストラウィンの完成が早すぎて阻止できない

悪い点はこんなものでしょうか

また、大体の人が特定の強いと言われるデッキを使います
そのような人たちはwikiに載っているようなテンプレデッキを使ってテンプレな動きしかしません
同じようなデッキに当たったときは後攻をとれるか(一部デッキは先行が有利)、キーカードを先に引けるか、マナカーブ通りにカードが出せるか、といった運で勝敗が決まります
このようなゲームがカードゲームといえるのでしょうか
現状、相手の手札に影響するカードはないので相手との駆け引きはほぼゼロ
特に自分の追加ターンを行える、こんなぶっ壊れカードが8,9ターン目までには出せるという状況がおかしいし
展開力が売りのリーダーより展開するウィッチっていうのもおかしいし
ただただ1コスから順にだして、相手が対処できなかったら勝ちてのもおかしい
こんなの自分の手札でソリティアをしているだけです

ほんとにカードゲームがしたいという人は他のゲームを当たった方がいいと思います

プレイ期間:3ヶ月2017/01/19

シャドウバース PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

777タウン.net(サミータウン)

1.62269 件

過去の名機から最新機まで数多くの機種で遊べるパチスロゲーム!

式姫の庭

3.3030 件

前作「式姫草子」の世界観を引き継いだ、新たな和風カードバトルゲームが登場!

アンライト

2.2726 件

多種多様なカードを駆使してバトルをこなしていくカードゲーム!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!