最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営は少し考えろ
てんさん
今回のイベントやってる身としてはイベント内容はまだE3までしかクリアできてないけど、空襲マス以外はまだ楽しめた。
ただ、ドロップ率はおかしいだろ、何で、新規艦のドロップ率がこんなに低いんだよ、しかも新規艦のドロップ率より低い子のほうがドロップするって頭おかしいだろ。
しかも、S勝利しても0.8%とかって1%切ってるって新規艦のドロップ率じゃないだろ、むしろ、前回のイベントの報酬艦が出るけどこのくらいだよってレベル。
運営は設定で、1隻持ってたら出ないってことを昔やってるんだから、1隻目は出やすくしろよ。じゃないと堀だけで資材尽きる人が出てくるぞ。
完走率とか調べる前に、ドロップ率を見直せ。
そして運営は難易度基準をランカーとかRTA勢を基準にするな
プレイ期間:1週間未満2019/06/02
他のレビューもチェックしよう!
所詮ゴミゲーさん
何をするにしても要領が悪いゲームってこれが初めてですよwww
そしていざこーしろと要望(クレーム)送ると涼しい顔して即ブロックしやがるから中々洒落が効いてますよw
こーゆー仕事は速い癖に肝心の仕事は遅いという、社会を嘗めんのかと
ゲームの調整もまともに管理できないヘボ運営が経営してるソシャゲなんか所詮この程度なんだろうな~(棒読み)
んで、この手のゲームにも必ず存在してやがるんですよ、こんな三下運営を擁護したがるのび太以下のダメ人間の艦豚共がね
プレイ期間:1年以上2021/03/04
名無しさん
戦闘は作業、何度出撃しても同じ艦娘しか出ない。お前何回出るんだよと。
イベントも無駄に複雑化とイベント限定の艦娘がなかなか出ない。低確率にもほどがある。
一部のキャラの追加ボイスが元よりも高くて違和感がある。これはキャラゲーでやっちゃいけない事だろ・・・。
フィギュアも同じキャラばかり出してる所を見ると艦これ運営にはキャラ愛がないのだろうか?
最近のイベントはともかく、一年前のイベ限定のキャラはそろそろ通常でもイベントでもいいから手に入るようにしてほしい。
サービス開始からやってきたけどやる事が単調だから流石にもう飽きた。別のキャラを操作できるかつレベル上げやすいゲームにはまったのでさよなら。
イベントとキャラの声修正するまで戻らないわ。
正直艦これはアーケードと二次創作があれば十分だと思う。
アーケードは3Dだし、割と面白そうだからそっちをPCかVitaに移植してほしい。
というか、艦これ改はアーケードの方を移植すればよかったのに。
プレイ期間:1年以上2016/12/20
コスト意識さん
噴式景雲改と橘花改入手の為のコストの試算
燃料2500 弾薬1000 鋼材25500 ボーキサイト10500 改修資材89 開発資材138
流星8 烈風6 紫電改二3 一式陸攻1 零式52型3 零式水偵2 彩雲2
☆7以降にする際は確実化
秋イベE5のギミック解除に必要な烈風の数も異常でしたが、こちらの数も異常です。
丙ならギミック解除しなくてもクリアできるというのはエアプか課金兵です。
スタート地点変更ギミックも基地防空が必要になりますので、解除しないとなると、
速吸必須かつ、マンスリーやE3の報酬、任務などでもらった洋上補給では足りないので課金も必須です。
冬イベントに備えて基地防空でギミック解除に必要な戦闘機を維持しつつ、新艦載機を作成するとなると、相当数の艦攻、艦戦が必要になります。
丙でも秋のE4、E5をやらかした運営なら、丙でも新艦載機を要求するような局面を用意する可能性があります。
なお、橘花だけなら、以下のコストです。
橘花改入手の為のコスト試算
鋼材10500 ボーキサイト4000 紫電改二3
1戦当たりの鋼材の消費も気にしなくてはいけません。
橘花 1機につき2.6 景雲 1機につき2.8
34機スロットの場合、橘花88 景雲95の消費です。
一度の出撃で数戦かつ数回ないし2桁超の出撃の場合、相当数の鋼材を消費します。
新規置いてきぼりな艦載機の登場ですが、乙、丙ではそれを前提としない難易度にしないことを願うばかりです。
プレイ期間:1年以上2016/12/14
どうしても母校拡張やケッコンカッコカリで必要な課金がでるけど、
それ以外は紹介スレを参考にすれば、最近のソシャゲガチャと違い、
無課金でできることが多い。
よくアズレンと比較されるけど、アズレンはシューティングで艦これは
シュミレーションで住み分けはできている。
時間を持って、戦略ゲーの「耐えること」を楽しめる人にも向いています。
また、定期的なイベントで手に入る新艦娘もイラストがかわいいし、
手軽に手に入らない「理不尽」さが、いざ手に入れたときの「やりがい」を
倍増してくれるし、ロストしたときのくやしさから「思い入れ」のある艦娘への
大切さをわからせてくれるゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/01/02
通りすがりの軍令部さん
良い点と悪い点について列挙してみます。(他の方のレヴューで網羅されている感はありますが…
良い点:
①無課金でもそこそこ遊べる。
②帝國海軍ファンなら楽しめる艦娘の履歴(これくしょん、なのだから当然か?)。
③新戦力をゲットした際の高揚感(流石に高揚します)。
④社会人ゲーマーでも休日潰せば遊べる(無駄に浪費する事こそ趣味という名の愉悦である)。
悪い点:
①『全て』が運任せである(開発・建造・HIT判定に至るまでの『全て』)。
これにより、いくら資材と時間を費やしても巡洋艦クラスあたりが量産されたりする(一応、駆逐艦レシピ・レア駆逐艦&巡洋艦レシピ・戦艦レシピ・空母レシピ等に分かれているが、300・300・600・600の正規空母レシピでコモンクラス駆逐艦が産まれる、なんてのはザラである;。戦艦レシピにしても然り)。
②繰り返すが『全て』が運任せである。
戦闘にプレイヤーは介入できず、双方の茶番を見守っているだけしかできない。
運が良ければ空母艦載機の初撃で敵艦隊全滅。運が悪けりゃカスダメどころか全くの無傷すらあり得る。
③司令部レベルの上昇に伴う敵艦隊の戦力インフレ。
一部には司令部レベルが高くなければドロップされない艦娘が存在する(工作艦・明石)のに、司令部レベルを上げると敵艦隊の編成と戦力が爆上がりし、戦えなくなる。じっくりと攻略サイトなりを熟読し、無駄のない動きでプレイしないと難易度インフレに押しつぶされる。
④敵艦隊の賢さに比較する我が艦娘たちのおバカぶり。
相手は脅威度の高さを基準に、ワンパン中敗やワンパン大破をしてくるのに対し、こちらの主力艦は最下段の駆逐艦に戦艦主砲カマしたりする(それも当たれば救いはあるが、カスダメで止められたり回避されたりもままある)。
以上の実例を踏まえ、低評価とさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2021/12/07
北山一尉さん
以下はあくまで主観に基づく評価であって、当然ながら感じ方は人によって異なります。
【良い点】
①課金の必要性が低い
イベントなどでは難易度を妥協せざるを得ない場面もありますが、基本的に無課金で攻略可能です。
②キャラクターが多彩
イラストレーターの手によるキャラクターはそれぞれ口調や性格によって差別化されており、声は声優によるフルボイス仕様です。
③時間をかければどの海域も攻略可能
一日数時間や仕事の休憩しかプレイ時間がない場合にも半年から一年程度の期間をかけてゆっくりと艦隊を成長させていけばどの海域も攻略できるようになります。
④イベントでは自分に合った難易度を選択できる
最近導入されたシステムで、自艦隊の状況に応じた難易度を選択する事が出来ます。自身のイベントでの目標を絞り、戦略的に難易度を選択できる事が特徴です。
⑤プレイヤー間の諍いがない
ゲーム固有のシステムとして他者と関わる機会は演習と戦果ランキング程度であり、何れも直接相互に接触しないため所持品の譲渡やチャットなどに起因するトラブルはありません。
【悪い点】
①実装された艦や装備のパラメータが異常に低い/高い
性能が史実から乖離していたり、現状全く役に立たない艦・装備があります。(それぞれ初期と最近の実装艦に見られますが、攻略には殆ど関係ありません)
②通信障害が多い
イベントなどでは通信障害が頻発し、場合によっては時間・金銭的に著しく損害を被りかねません。
③全体的に説明が少ない
任務・遠征・イベントなどに関するゲーム内での説明が非常に少なく、インターネット上の情報に頼らなければ攻略は困難です。(ただしイベントのルート固定に関しては難易度を下げ練度を上げれば無しでも攻略できます)
④出撃から戦闘、帰還に至る過程でのプレイヤーの介入が殆ど不可能
撤退・進撃の選択と一部の特殊な状況を除き出撃後は介入出来ません。スキップもできないのは時間に余裕がないプレイヤーにとって致命的な欠陥です。
このように全体として改善点も少なくはないですが今の自分の満足度と、これからの発展への期待から☆5としました。
今すぐ得られる戦術的な結果ではなく中長期的な戦略と発展の過程、そしてその成果を見る事がこのゲームの面白さであり醍醐味で、資源繰りや地道な積み重ねを含めて楽しめる人には特にお勧めできるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/08/22
悲しいさん
アクセス数稼ぎなのかはわかりませんが、
他サイトへの誘導は注意事項に違反していますよ。
今度のイベントは中規模ということで、星1の方の推察の通りバグやらメンテ延長やらは十分ありえるかと思います。
その代わり、イベントの日数は20日以上あると思うので、気楽に気長にやって海域クリアさえできればいいかなと自分は思っています。
そんな感じで遊んでいるので、イライラする事もほとんどないですね。
所詮ゲームですし、暇つぶし程度に考えていれば楽しめるゲームだと思います。
ただ、戦闘の映像は時代遅れでしょうし、時間もかかるゲームなので評価としては星2つくらいで、ゲームごときにのめり込まない方におすすめです。
プレイ期間:1年以上2017/04/30
どこかの鎮守府さん
高評価すべき点を適格に書けるほどやりこんでいないのでネガティブな点を 1) ゲーム性が??? 肝心の戦闘がお任せ状態でプレイヤーの介入出来るところがほとんど無い 2) レア艦娘やレア装備を初実装時点で取りこぼすと次にいつ取る機会があるのかわからない、それっきりで永久に取れないキャラやアイテムの存在するゲームは少なくないそうだが、それが欲しくてプレイをしている人は心が折れるかもしれないので良い事だとは思わない 3) 攻略に関わる情報の開示が公式からほぼ無い、プレイヤーが自分で調べる必要がある、幸い歴戦プレイヤーがブログ等で情報を上げているので調べる気があれば情報は取ってこれる…が、歴戦プレイヤーは練度や装備を極めているため、任務や攻略の傾向・注意点はわかっても自分のプレイに落とし込んで足りないなりに噛み砕く必要がある 4) 時間泥棒の評判の通り艦娘の育成に半端なく時間が掛かる、プレイと並行しての資材備蓄も時間が掛かる、装備の改修もネジ貯めに時間が掛かる (任務を消化し攻略を続けないとならない) 資材・ネジは課金可能だが… といったところ。艦艇や戦史が好きで入ったクチなので、キャラを愛でるためだけのプレイではないから腐れ縁的に続けているが、キャラだけのためならキャラクターグッズや二次創作だけを追い掛けた方が幸せだと、割りと本気で思っている。積極的にお勧めはしないが、こうした厳しい部分を承知の上でやりたいという人は、止めません。「お試し」の範囲なら無課金でも十分遊べると思います。
プレイ期間:1年以上2018/01/25
クソ運営さん
限定ドロップとかいつまでたっても本実装しない上に毎回のごとくイベント限定の新艦は
毎回入れてくるし、おまけに低確率ドロップってクリアしたのにクリアした気にならない
キャラゲーなのにキャラを渡さないくせに去年の冬あたりからイベント艦の期間限定ボイスだの限定グラフィックだの本実装もしていないのに当たり前のように入れてくる
一隻目は確立高めで二隻目以降は確立が下がるとかでいいんじゃないのとは思う
実際は二隻目以降はドロップしないとか3隻目以降はドロップしないとかやってるし
どんどんやる気が削がれるんですよね。
よくキャラコンプするとやる事なくなるだろとか言われますけど、キャラコンプしたって
レベル上げとか、今や改修なんてエンドコンテンツもあるわけだし
まったりの人はレベル上げだのをゆっくりできるしでいいと思うんですけどね。
私個人は資源課金なんてさらさらする気ないし、課金アイテムも買う気はさらさらない
唯一やるのはドックと母港拡張ぐらいだし、キャラが手に入らなければ母港拡張もする意味もあまりない。
キャラが手に入らないとか本実装しないとか続くとやる事なくなるどころか
やる気が失せる。
どの道何をしようと根本を変えないかぎりクソゲーなんだから(散々言われてるので省略)
せめてキャラぐらいなんとかしてほしかったな。
あと、無告知で改修の効果下げたりだのドロップ無くしたりとか
無告知でちょこちょこいじるのいい加減やめろクソ運営って感じですかね
プレイ期間:1年以上2015/12/29
タロウさん
「艦これくしょんはなぜ話題になり、人気になったのですか?」
私はソーシャルゲームを嫌悪してました。
どこかしこも課金課金でうんざり、でも艦これは違った。
無料でありながらしっかりとしたシステムに可愛い艦娘、気軽に楽しめる操作性。
運ゲーですが十分楽しめる。何より育っていく艦娘が活躍するのは本当にうれしい。
2016年春イベまでは。
もう基地航空隊や余計な要素はやめましょうよ…
純粋に私は艦娘の成長を見たいんです。
気軽さを失い、面倒になっていく艦隊これくしょん。
「過去」になってしまいますよ。
プレイ期間:1年以上2017/11/19
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!