最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今からプレイしても無駄
まずいカレー屋さん
問題だらけのゲームですが、復刻イベントが無いのが致命的です。
過去にイベントで配られた強い装備は二度と入手する事ができません。
イベントで配られる装備は、先行配布ということになっていますがウソです。
何年も実装されていない装備が大量にありますし、中には5年以上実装されていないものもあります。
ここの運営は息をするようにウソをつきます。
まさに艦国人ですね。
また、イベントによって、ミッドウェーやレイテなどを再現(笑)してきたわけですが、今から始めてもこれらのイベントをやる事ができません。
擁護してる艦豚は、よく史実がどうのと言っていますが、今からプレイしてもその史実とやらに触れることはできません。
運営が新規を切り捨てているので、今から始めても、まったく楽しめません。
プレイ期間:1年以上2020/01/31
他のレビューもチェックしよう!
名無し提督さん
なんや、このひどいレビュー達は…
制空値とか、索敵値、フィット率、特効補正、カットイン発動率…計算が早くなりましたな、公式ももう頭に入ってる
始めたころは受験時代のチャートを思い出させる、長い公式とかが普通にウィキに書いてて脳をやられたが、今では計算サイトなしで、カレンダーの裏に筆算してる。
脳トレになるかな…ストレスでハゲるわ!
で、計算づくで編成組んでも、ネカスにワンパン大破されたり…何でサミュエルを狙うんだ!(怒り)しかしやめられない…引退を考えたけど、やめられない…楽しいから…
あとメンテの終了予定言うのやめてくれ…無理と分かっていても信じて起きてるからハゲる!
プレイ期間:1年以上2024/08/13
アズレンが怖いんだねさん
今年の冬イベントは2/16開始といつもより1週間遅い
過去の冬イベは
礼号作戦が2/10~2/29
光作戦が2/11~2/28
中規模イベのトラック泊地強襲に至っては2/6~2/23
今までは2月中に終わるように上旬から組まれていた
ではなぜこんなに遅いのか?
その理由は簡単
アズールレーンのネプテューヌコラボが1/26~2/12の開催
中規模と同じ2/6から冬イベを始めると
初っ端から艦これのアクティブ壊滅が見えてるわけだ
アズレンイベントと重なることから逃げた時点で格付けが決まった
負け犬なのは艦これ運営の方
ここでも運営関係者がアズレンに発狂するのを見て確信したが
去年の秋イベでアズレンイベントとぶつかってよほど手痛い目に合ったんだねぇ
でもご愁傷様
艦これと違ってアズレンは頻繁にイベントを開催するからずらしたところで意味がない
中旬と月末にもイベント開催をすると予告が来てる
素直に現実を受け入れることだね
さんざんユーザーへ嫌がらせをしたツケが今来てるだけだよ
艦これ運営がアズレンを恨むのは筋違いと言える
この5年間改悪し続けてきた自分達の無能さを恨むことだ
プレイ期間:1年以上2018/02/08
本格的に終わりかもねさん
艦これ界隈を大いに盛り上げてきたビリー提督
今回のコミケでとうとうFGOへのジャンル替えをされました
今までの本を全てまとめた艦これ総集編も出るようですので戻ってくることはないでしょう
でも安心しましたね
15夏の頃からツイッター上で道中大破の悲鳴を上げるビリー提督が見てられませんでした
同人誌もキリシマはのあたりからネタ出しに苦労されているように見えました
それとは打って変わりFGO黒ヒゲ本の生き生きとしている事
楽しそうに描いているのが伝わってきましたよ
ブックマークも艦これの時より2倍近くついていてFGOでも問題なさそうです
かつて艦これでは影響力のある7大作家の漫画がありましたが
柴ドッグ提督はpixivにて完結し2015年に終了
ドM提督は作家さんが商業デビューを果たし
オトン提督も同じく商業デビューされ
両者共に2016年に総集編を出して終了
今年のコミケでは最後の柱だった、ゼファーさん、ボンバーグレープさん、シノさんも離れるご様子
ゼファーさんは駆逐艦の運命を完結
ボンバーグレープさんは今までの本をまとめた総集編
シノさんは会場限定本まで収録した2年分の総集編
そしてビリー提督も総集編を出してFGOへ
7大作家全員が艦これから去ることになります
仮に2期が始まったとしても
ゲームが据え置きのままで2次創作が下火とあっては盛り上がることもないでしょう
ログインボーナスやプレゼントに関しても
花騎士は大量の石配布や各素材アイテムなどの豪華プレゼント
グラブルは14日に及ぶ最大で無料100連引けるガチャやSSR上限解放アイテム配布の大盤振る舞い
それに比べて艦これは何も無しですからね
せいぜい掛け軸が配られる程度のしょっぱいもの
こんな事では新規を呼び込むことは無理でしょうね
プレイ期間:1年以上2017/12/22
tanakshineさん
純粋に艦娘が好きで
7年近く我慢してプレイしてきたけど愛想が尽きた
だんだん酷くなってる
なんだよ今回のイベ
頭おかしいドロップ率
ストレスしかたまらない
せめてこれくしょんぐらいさせろよ糞tanaka?
今から全艦轟沈させてこよう
思い出とともに
人生の無駄だったな
目が覚めた
さよなら
プレイ期間:1週間未満2020/07/08
傍観者さん
やる気はなかったもののE7まで丙で全部完走しましたが何も考えず敵だけインフレさせたなっていうのが感想でした。
フラネやナ級やヌ改と艦種詐欺が続々出てきている今これからのイベントがどうなるかある意味見ものなので引退する気はさらさらありませんが新規にはおすすめはしません。
しかし一方で今回唯一運営を擁護するとすれば色々な場所で書かれていたE7が穴開け女神必須というもの。まるで甲以外の全難易度のような書かれ方をしていてさすがに可哀想な気もします。
次に民度ですが終わっており下の方の自分には馬鹿にする権利があるという考え方をもったプレイヤーが非常に多いです。
なにがどう終わっているか具体的にいうと「お前は努力不足の雑魚だ」どころか丙乙でも楽しんでいる人の個人ブログやツイッターをスレで晒しあげ「その司令レベルになって甲取れていないとか提督の恥だからさっさとやめろ」「甲もない雑魚の嫁とか艦娘が可哀想だから解体して艦これ界隈から失せろ」と突撃され弄ばれます。(一部内容改変)
こんな素晴らしい民度の輪にはいりたければどうぞ
プレイ期間:1年以上2017/09/14
13年着任組提督さん
一応今やってる今回の冬イベを甲で完走済という前提で
書きますが、ぶっちゃけると最終海域に関しては酷評された
前回の梅雨イベE-7よりももっと酷くなってました。
今回は前段3海域後段1海域の全4海域の中規模で、前段3海域に関しては
甲でもまあ難易度はそんなに高くないのでそれほど文句は言わないと
思います。現在炎上大荒れに荒れてるのは最終海域E-4。
全3ゲージ。輸送+輸送+戦力
E-4-1=対潜装備あれば楽勝
E-4-2=輸送ゲージなのでA勝利以上さえ取れたらゲージは減らせる。
問題はボス前マス及びボスマスで警戒陣で来る可能性有。警戒陣
で来られると基地か支援で減らせないとC敗北の可能性も有り。
おまけにE-4-3で輸送編成というおよそ戦闘向きで無い編成で3回S
取る必要有。
E-4-3=今回の鬼門+絶賛炎上中
まあゲージ出現ギミック、短縮ギミック、破砕ギミックとドMギミック
満載ですがゲージ破壊直前までの削りはちょっと難易度が高いくらいで
特に不満は出てません。
削り時は、第一にボス+空母姫改2+ダイソン改が居るものの他は
重巡ネ級エリート2隻、第二もナ級エリート2とナ級IIエリート2
なので上手く嵌ればS勝利も可能。
ラスダン時
第一 ボス+空母姫改2+ダイソン改2+フラネ級改
第二 フラへ級改+フラツ級+フラナ級II後期4
悪名高きフラナ級II後期が4隻に更にルール破りでボスも
先制雷撃するので基地と航空戦と支援で沈めないと5本の
魚雷が飛んでくる。小破未満だと当たった味方はまず大破。
そして敵の対空が恐ろしく高い為、基地航空はどんなに熟練
付けても毎回壊滅。
空母勢は特効艦の戦爆連合でもクリが出ないと敵第一に有効な
ダメージは出ない。出ても1発で沈めるのはほぼ不可能。
敵の攻撃は1発当たればまずこちら大破。
敵第二も開幕で頭数減らさないと容赦無くこっちの第二を
中破大破にしてくる。2巡目は敵第一の標的に味方第二も入る
ので尚更フィニッシャーに大破中破が増える。
夜戦に入ってもまともに動けるカットイン艦が1~2隻がザラ
そして敵側は5~6隻生き残ってるのが当たり前なので
1~2隻生き残ったカットイン艦がボスを狙って上振れクリを
引いてやっと何とかなるレベル。
そしてこれの恐ろしい所はどんなにレベル上げようが装備改修
していようが流れは同じなので最終的に運ゲームになる所。
運が良ければ10~20周でスナイプ完了、運が悪いと80周100周
下手すれば200周してもボスを倒せないのが現状。
正直運営は何の調整も確認もしないで実装したのは確か。
プレイ期間:1週間未満2020/12/30
暇潰しは愚痴スレ粘着基地さん
今のこのゲームをまともにやってる層はほとんど艦これ愚痴スレという掲示板に居るような人が大半で、中でもこの↓の田中さんが作った硬派なシミュレーションゲームという気持ち悪い言葉を使う奴は一人しか居ません。硬派なシミュレーションゲームという言葉は艦これ愚痴スレ張り付いて、毎日のように荒らしているマイクソという基地じみた人物がよく使っている言葉で、ここに粘着している暇潰しはその文章の形もそのマイクソとかなり似ています。単なる模倣犯かもしれませんが、こいつは長らくそのマイクソのようにここに張り付き無意味な高評価を連発しています。つまり、このゲームは↓のように、掲示板に張り付いてばかりいる頭がおかしい人間もプレイしているということ。要するにこのゲームの民度は低いということです。ゲームシステム自体も無料で出来ることを売りにしていますが、その分、多くの時間を取られます。面白いからではなくて、単に張り付いていないと他のソシャゲのようにガチャで入手できるような目玉キャラが入手できない、イベントに参加できないからです。お金で気軽に楽しい遊びが出来ない分、奴隷のようにパソコンの前に張り付くことを教養されるのです。
社会人ならば、ソシャゲに少し課金するぐらいのお金はある筈ですよね?だったら別なソシャゲをやった方が良い。1000円で十回ガチャを回してレアの子を手に入れるか、三時間も五時間も消費してレアの子が手に入るか入らないか、好きな方を選ぶと良いです。
プレイ期間:半年2016/01/19
Honeyさん
他の方も書いてたけど、最近は運営が調子こいてる?と思える。
育成の中心だった演習も変化が見られ、
カンスト戦艦(フル強化+命中回避装備)でも、
全陣形でmissや1桁ダメージが多いし回避もしなくなってきた。
(駆逐艦に中破させられるが反撃は1桁ダメで沈められずとかもあった)
これじゃ新規の育成は捗らないだろうと思う。
イベントも新規では最初のマップクリアもほぼ無理で、
(頑張っても最初のマップクリアだけ)
中堅プレイヤーでも半分辺りで挫折も多かったと思える。
中盤以降は、一部声の大きい古参向けになってたように感じる。
ドック拡張以外は課金せずに遊べるとは思うので、
新規集め⇒拡張課金⇒挫折⇒サーバ増設の減少⇒管理費節約
こんなループ集金体制にシフトしてきてるのかな...
売上げ求めるのは当然ではあるが、
「何処見て運営してるの?」と言いたくなっている。
正直、次のイベントもクリア出来るか展望は見えないので、
モチベは下がる一方になってきた。
プレイ期間:3ヶ月2013/12/16
ケイジさん
まだこんなこと言ってる奴いたのか…それは一部のオタクが何か犯罪起こして「オタクは犯罪者予備軍」とか言って騒いでたアホ共と同じ思考回路ってことだぞw
そもそもゲームの評価としてそういう話をここに投稿するのもおかしいし、そういう犯罪はアニメ、ゲーム関係以外でもたくさん起きてるだろ。
あと、ながらプレイは確かに慣れない人は大破進撃するかもだけど、戦闘終了後のリザルト画面で大破した艦がいないかチェックして進撃or撤退を決めればいいわけで、慣れてしまえば少なくとも自分はながらプレイが原因で轟沈させてしまったことはない。まあ、保険として進撃or撤退選択画面でも艦隊の状況見れるようにしてくれれば嬉しくはあるけどw
ここでもアズレンの話よく出てるけど、アズレンの方がUI周りは確かに優秀なので艦これやって来なかった人にはアズレンがいいかな?とは思う。
アズレンも続けたいけど他のゲームもやるし今の仕事だと艦これとの両立は厳しい感じなので、そうなるとやっぱり自分は長い時間やってきた艦これ優先になるかな、こういうのにゲーム性とかはそこまで求めてないのでキャラへの愛着とながらプレイできるっていうのが主な選択理由、なんか今まで頑張ってきた艦娘達を裏切ってしまうような気もしてしまうし…
ただ、任務の受注とかUIも色々、改善してほしい部分はある、二期になっても特に何も改善されず…とかなると更に引退者増えると思うし運営はほんと頑張ってほしい。
プレイ期間:1年以上2017/10/29
ゲームとは呼べないさん
レビューで三桁順位になってるとおり、多くの人数がやってるのにも関わらず良いと評価している人数は少数です。
これはどのレビューサイトでも同じ状態にあります。
理由は大体の人があげている通り驚異的な運要素の強さにあるでしょう。
そんな運でしか進めないものが今でも人気を保っているのはキャラクターです。
システムやストーリーを重視する人には絶対に向きません。
ストーリーなど何も語られません。
どんなにレベルをあげようが、装備を強くしようが、道中ですら敵の攻撃に一発で大破し、進行不能になる事等ざらです。
艦娘のレベルがあがっていなくても司令部のレベルで敵の強さが変わり、AIも敵の方が優秀で、味方は倒さなくてはいけない艦種を狙う確率が低く、敵はこちらを一隻大破させれば基本的には撤退しなければならなくなるのをわかってるかのように傷ついている艦娘を執拗に狙ってきます。
簡悔精神というものを運営が持っている限りこの状態は消えないでしょうし、やってからの感想が圧倒的に不評が多くなるでしょう。
ゲームとして良いと思ってる人が多いなら現状でこんな三桁の順位になどならない事を理解した方がいいです。
プレイ期間:半年2015/06/07
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!