最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
悲惨な艦これの現状と将来は必然
勝者は誰か?さん
艦これ運営と艦これファンの関係の構造的な癌部について説明します。
艦これはFGOやグラブルなど比べ物にならないほど爆発的なブームになりアニメ1期の頃まで非常に強いコンテンツであり続けました。
ただしブーム当時からゲーム部分は劣悪で運営方針はよく炎上し辞める人も後を絶ちませんでした。
人気があった頃は100万人が始めて90万人が出ていく、そんなゲームでした。
そしていま、艦これは現役プレイヤーよりも圧倒的に辞めたプレイヤーの方が多いのです。
艦これは数々の問題運営を繰り返してきたので、自然に飽きて去るのではなく憎しみや怒りを抱え辞める人、そこまで強くはないけれど艦これ運営に良い印象を持っていない人、かなり多くいます。
アンチは「運営に道を間違えさせたい。それもファンの多くが望んでない方向に」と行動してきました。
1円も課金しなくてもゲームやってなくてもツイッターから艦これ運営に意見は送れますし暴言でなければブロックされません。
ツイッターで酷いイベント海域をやったり、瑞雲とかズレたリアイベをやっても「楽しいです」「感動しました」等と心にもない偽の意見をたくさん送りました。
「運営に意見を送る現役プレイヤー」「何も言わない現役プレイヤー」「悪意を隠して艦これ運営に偽の意見を送るアンチ」
この3者の割合は艦これが転がり落ちていくほどアンチが多くなり、実際に艦これがピークアウトしたアニメ1期後から艦これ運営の迷走が加速しています。
非常にわかりやすいリアルイベントの例ですが、全盛期のイベントステージ(観艦式)は仲間10人が応募して1~2人しか当たらないほど過熱していました。
今は現役勢に聞くと全てのイベチケが定価で余裕で落ちてきます(去年の呉ステージはキャパシティが少なく難しかったようですが)。
観艦式と今年の新春ステージはなんと同じ会場「パシフィコ横浜」です。すごい。これが間違った意見に騙され続けた結果です。
なぜ簡単に艦これ運営がここまで馬鹿みたいに間違うのか?疑問かもしれませんがそれは
"ゲーム内人気投票"や課金ガチャの売上推移、など現役プレイヤーの声を純度よく抽出する手段を艦これ運営は持っていないのです。
これからも艦これ運営は間違い続け「どんな艦これになってもついていく」という人達だけが残った状態、落ちるとこまで落ちるのです。
この大きな流れに現役プレイヤー個人は無力です。
今の艦これに少しでも不満があり運営に疑問を感じるとしたら、それは外部の艦これアンチの作為的で計画的な成果と艦これ運営の無能さの産物でありファンが課金や意見・お問い合わせなど何を頑張っても無駄です。
この状態を俯瞰的にみて古臭い言葉で恐縮ですが[オワコン]と言っている人達がいるようです。
まだ〇〇より元気だとか下をみて安心しても何の意味もありません。この癌は治せず死にます
プレイ期間:1年以上2020/03/16
他のレビューもチェックしよう!
棺おけ手配しなくちゃねさん
そろそろ寿命ですかね
薄いゲーム性では仕方がないです
1-6と6-3で新しいことをしましたが壮絶に面白くなかったです
このゲームに発展性はもう無いということです
しかも、品薄商法の着任制限もやめて
希望鯖に移動とか鯖統合の予行みたいなこともやってます
しかし、艦これの退潮はあきらかなのに
無理に褒めるレビューをされる方々は
負け犬認定証書に自らサインしてるようで滑稽です
着任制限廃止や鯖統合の予行を見て
運営に切られるとか考えないんでしょうか?
殉教?いや、はっきり言って犬死です
ネットは匿名で信者だったとかバレっこないんですから
そろそろ、手のひらの返し頃じゃないかと思います
プレイ期間:1年以上2015/07/16
艦これ>アズレンが成り立ってるのは日本市場だけだろ
DMMGAMESが国内だけなんだから艦これのサービスは基本日本国内限定
アズレンは中国市場が大元で日本、台湾、韓国、北米でもサービス展開してる
Twitterのフォロワー数辺りから見るに日本国内のアズレンの規模が艦これの6割程度としても、最大規模の中国市場と他の市場も合算すると世界規模なら艦これの1.4倍程度は最低でも見込めるのだが?
年々衰退してる艦これとまだ市場拡大中のアズレン。とっくに勝負はついてるんだよなぁ
艦これ信者が現実を見れてないだけで
プレイ期間:1週間未満2020/09/27
ここはアンチの溜まりさん
タイトルの通りです。
何ページも見たが一つも肯定的なレビューが見つからなかった。
興味があるなら基本プレイ無料なのでとりあえず一度だけプレイしてみてほしい。
合わない人には合わない人を選ぶゲームです。
運営批判も多いし一部肯定できる部分もあるけど基本的には神運営だと思ってる。
通常海域の獲得経験値量大幅減少もレベリング方法を工夫すれば1期の頃より効率的なレベリングができる。
18秋イベントでは複雑なギミックはなくなってたしイベントマップには超効率的なレベリングスポットもあった。
他にも例を挙げたらキリがないが運営はちゃんとユーザーの声を聞いて反映している。
民度が低いと言ってる人もいるがユーザー数が多い以上は一部おかしなプレイヤーがいるのは事実です。
プレイ期間:1週間未満2018/10/31
草さん
このゲームのイベントの何が糞って
・一定数出撃しないとボスマスが出てこないくせに、ボスマスを出す条件について運営が一切告知をしない
・出撃する度に「札」という制限が付く癖に、「札」が何種類あるのか告知がないのでペース配分が分からない
・イベントを攻略する上で強装備が必要なのに、強装備はイベントMAPの後半でしか出てこない。その為、新規は一向に装備を揃えられない
・プレイヤーにとってデメリットしかない空襲システム
・解除すると敵のボスが弱くなる(らしい)ギミックが、事実上解除前提になっているうえ解除の条件のヒントすらない
・ほぼ非武装の駆逐艦をメインに編成した輸送連合艦隊で、戦艦・空母を始めとする敵艦隊と戦わされる輸送連合作戦がひたすら苦行
・一時的なシステムの追加だった筈なのに、「札」が恒常システムになっている
・1海域にゲージが3本位平気で出てくるようになったため、中規模を自称していても実質的な大規模作戦になっている
・攻略を完了するまで、その海域での報酬が何なのか分からない(艦は大体分かるが、装備についての言及が全くない)
・連合艦隊システムだけでも大量消費なのにきちんと攻撃に来るか分からない支援艦隊やら基地航空隊のせいで、バケツや資源の消費が今までと桁違いに酷い
・イベントの期間中に高確率で海外からの攻撃があるが、それが6年かけてもいつ攻撃が来るかの予測は出来ても攻撃そのものを防ぎ切れない
・申し訳程度にしか作戦情報が無いため、イベントの経緯や経過が今一つ分からない。挙句、超長距離支援と称して国防圏外まで進出する()
なんでも良いけどさぁ、何だかんだ言ってプレイヤー(豚)が運営を甘やかすからこういう仕様になってるんだろ?今更「札」が多すぎるだの、必要艦が多すぎるだの何言ってるの?全部、普通のライトユーザーが「おかしい」と言った時にあんたらが「嫌ならやめろ」だの「クリアできない苦しみを含めた艦これ」だの「悲壮感()漂うイベント」だの言って封殺してきたんやろ
嫌ならやめれば?
プレイ期間:1年以上2019/05/26
アズレンの方がマシさん
どのレビューにも一気にマイナス評価増え始めて草生えるし本当に必死すぎる(冷笑)事実を書かれてるからって火消しみたいな見苦しい真似は止めたまえよ
改善しようとしない、そしてユーザーの指摘ガン無視の不誠実な運営なんか見限られて当然の結果だ
そしてしつこいコラボイベントにはうんざりなんですけど何とかならない訳?モラルや見識の欠片もない恥知らずなハイエナ(艦これ厨)共に地元荒らされてただでさえ腹立ってるのに、一切規制する気ないならコラボなんかすんなよ、心底大迷惑
プレイ期間:1年以上2019/10/10
なにこれさん
プレイヤーに対する要求、縛り要素が次々と課せられていき、もはや出撃するまでが作業MAPで最適解以外は門前払い、ようやく戦闘にはいっても結果は全てが運。
最近では敵の能力がインフレする一方で、キャラゲーであるのにもかかわらず特定のキャラ以外では満足にダメージすら与えられない有様。
信じられますか?今時兵糧や部隊を準備して攻め込んだ!…ら後は何も出来ないんです。何一つ、何一つプレイヤーに落ち度がなかろうと、(特に酷いのが開幕雷撃)一瞬で撤退が確定してしまうんです。 もう結果は分かってるのに画面上ではポコポコFC時代を彷彿させる戦闘が続きますが、なーにもできません。運の要素を極力排除できるなどと寝言を言う輩も居ますが、運90:準備10が運80:準備20程度の比率になるだけで本質はやはり運(乱数)のみで全てが決まります。
一度撤退が確定してしまえば、補給と修理や疲労抜きという作業が待っています。
修理などはレベルが上がれば上がるほど必要になるリアル時間が長くなると言う信じられない仕様、平気で8時間やら12時間やらを要求してきます。これを避けるための消費アイテムはありますが、獲得するのもまた作業が別途必要です。
疲労の概念は課金ゲームでは珍しくはありませんが、超理不尽な運ゲーに挑む度にリアル15分を要求されます。
最後に、運営の姿勢について。技術力が低いのか怠惰なのか企画力がないのか、ゲーム製作者としては最悪の部類で、プレイヤーに対する要求を強めるか、敵を強くするかしか、この運営陣はしてきませんでした。また、問い合わせや要望などに関しても、全くといって良いほど返答が無く、文章能力の怪しいtwitterで不確実で不誠実な情報を得意げに呟くのみ。もはや今後の展望に希望を一切持てないコンテンツです。
プレイ期間:1年以上2015/02/22
奈々氏さん
艦これを1年半やった感想は、取捨選択を迫られ如何に後悔しない選択肢を選んでいくゲームであるということ。
時にはどちらか一方かそれ以上のものを諦めないといけない時もある。
それを最終的に決めるのは自分自身であり、悩む楽しみというか、決断に至る過程が個人的には面白い。
このゲームにはプレイヤースキルは全く必要ない。
プレイヤーは自分が今何をすればいいのかを理解し実行できれば十分で、あとはそのプレイ時間を捻出するだけでいい。
つまりはゲームをする時間さえあれば誰でも遊ぶことはできる。
ただ、一般受けするキャラデザインに反してゲーム自体は人を選ぶ作りになっていて、好みに合えばずっと遊べるし、そうでなければ何をするにしても苦痛だろう。
プレイ期間:1年以上2016/10/23
kさん
衝突を恐れてそれぞれのコミュニティにひきこもり―ぬるま湯の中で適当に甘やかしあいながら、好みの「真実」を垂れ流す。
かみ合わないのにぶつからない「真実」の数々。 誰も否定されないが、故に誰も正しくない。
世間に溢れている出来合いの「真実」の中から、その時々に気持ち良く思えることをツギハギしただけ。
あるいは、もっともらしい権威の下に身を寄せて手に入れたつもりになっている借り物か・・・・・・。
だが、そうやって自分で作った「自分」にも関わらず、何か都合が悪い事が起きると、それを他の何かのせいにする。
プレイ期間:1週間未満2019/03/21
K10さん
↓のレビューのように批判する部分しかないんだったらさっさとやめるべきなんです。
続けてても何もいいことないんでしょう?。
時間を無駄にしたって自覚があるならなおさらです。
ゲームで時間を無駄にして、こんなサイトに張り付いて時間を無駄にして、無駄にできる時間がたくさんあって実にうらやましいですね。
自分は楽しんでやってますよ。
ポチポチ作業だろうが楽しんだもん勝ち、つまらん人には分からないでしょうね。
UIやシステムも許容範囲です。
なので、さっさとシステムやUIが優秀なゲームに移住してください。
プレイ期間:1年以上2015/04/19
muroさん
運営に関してはよくわからんけど
システムはまず疲労度がクソ。基本運ゲーなのに1回戦撤退で猛烈に疲労する、3回以上交戦するとほとんど疲れない…なので長く交戦するほど連続出撃できる謎
入渠の時間設定が滅茶苦茶。修復材の回収環境が整う前のプレイヤーにはストレス以外何物でもない
気長に遊ぶ為の仕様かなーと思っても、アイテムでどうにでもなってしまう仕様なので本当に何のためにあるのか分からない
装備改修、イベント等々どれも廃人向けで新参お断り。かといっても低難易度をクリアしても特に達成感はないし報酬の差も酷いのでやる意味がない
とはいえここらへんはプレイスタイルでどうにかなるのだが…
一番のクソ要素がキャラゲーなのに大半の艦娘は能力値がすぐに頭打ちでレベル上げの楽しみがない所
これ本当にね、つまらない
結局、お気に入りの艦娘が出てきても多くはその鎮守府のマスコット化するだけで終わっちゃう
ゲームとしてプレイするよりも、二次創作でお気に入りの艦娘を愛でる方向で軽く遊ぶのがベストかなと
プレイ期間:半年2016/05/23
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!