国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

オルタンシア・サーガ 蒼の騎士団

  • iPhone
  • Android
  • ロールプレイング
  • ファンタジーRPG
  • 声優

3.001 件

「オルタンシア・サーガ 蒼の騎士団」3×3マスのフォーメーションのタクティクス制バトルが楽しめるゲームアプリ!

華やかな美麗イラストで重厚なストーリーを楽しめるファンタジーRPG「オルタンシアサーガ」は、臨場感のあるバトルシステムを用いた、他ユーザーとのチーム戦なども用意されているアプリゲームです。

壮大なシナリオが特徴の「オルタンシアサーガ」では、若くして領主となった主人公(プレイヤー)が、王国内で起きる反乱や災厄に立ち向かうところから始まります。

登場キャラクターには細谷佳正や堀江由衣などの多数の豪華声優陣を起用しており、ゲーム内の演出なども含めて「オルタンシアサーガ」の世界観に入り込みやすくなっています。

バトルは3×3マスで展開されるフィールドで行います。

リアルタイムに進行するアクティブ・レーンのパネルにキャラクターを配置し、配置したキャラクターのターンになると攻撃開始となります。

また、キャラクターの属性によって攻撃範囲が異なる点も特徴です。

アクティブ・レーンには特殊効果を持つパネルが登場することがあり、このパネルに配置されたキャラクターは、パネルに書かれている特殊効果を得られるようになっています。

また、自軍のキャラクターを連続で配置するとコンボ連携が発生し、敵に与えるダメージを増幅させることが可能です。

各キャラクターにはスキルゲージが設定されており、スキルゲージが溜まるとスキルを発動させることができます。

スキルの内容はキャラクターによって異なりますが、敵に大きなダメージを与えることができるので、積極的に発動させるのがオススメです。

また「オルタンシアサーガ」のクエストでは、設定された目標をバトルで達成できるとさまざまな報酬を得られるようになっています。

達成目標には「最後の敵をスキル技で倒す」などの項目も用意されているので、報酬をゲットしたい場合はスキル発動のタイミングを見計らってバトルを進めていくのもいいと思います。

リアルタイムに進行するバトルが苦手な場合は、バトルのオート機能を利用するのもオススメです。

オートバトル中にスキルを発動する際はプレイヤーの操作が必要になるため、スキルの発動タイミングを自分でコントロールできるのが嬉しいところです。

メインクエストを一定まで進めると、20対20の大規模戦闘が楽しめる騎士団戦が開放されます。

騎士団戦では他プレイヤーとコンボを繋いで戦うことになり、回復のタイミングやタクティクスの発動タイミングなど、戦略を立てながらバトルを進めることが基本となります。

通常の戦闘よりも爽快感あふれる演出が多くなっており、白熱したバトルを楽しめるようになっています。

メインストーリーにボリュームのある「オルタンシアサーガ」では、メインストーリーを別キャラクターの視点で描いた外伝や、各キャラクター固有のストーリーが楽しめる騎士伝など、サブストーリーが充実している点も魅力の一つとなっています。

お気に入りのキャラクターがいる場合、そのキャラクターがメインとなる騎士伝をチェックしておくのもオススメです。

作り込まれた世界観が印象的な「オルタンシアサーガ」ですが、スケールの大きいストーリーながら細部までしっかりと練られており、進めれば進めるほどストーリーに没入してしまうゲームだと感じました。

また、個性豊かで魅力的なキャラクターが多く登場するので、男女ともに楽しめる作品になっていると思います。

じっくり腰を据えてゲームをプレイしたい方や、シナリオ重視のゲームを楽しみたい方にもオススメしたいアプリの一つです。

オルタンシア・サーガ 蒼の騎士団

  • iPhone
  • Android
  • ロールプレイング
  • ファンタジーRPG
  • 声優

3.001 件

オルタンシア・サーガ 蒼の騎士団の読者レビューを抜粋!

他のゲームでよくある、メインストーリーの放置などは無く、
季節イベントは抑えてあり、コラボも其れなりにあります。
(過去コラボ:アルスラーン戦記・Fate/stay night・七つの大罪・チェインクロニクル・進撃の巨人)
レアリティは、N・R・SR・SR★・SSR・SSR★・UR。
無料ガチャはSR★まで、それ以上は有料石ガチャ。
有料石は定期的に無料獲得チャンスと配布がされており、課金は必須ではない。
クエストでは高ければ高いほど良いが、Lvさえ上げていればSRでも最新クエスト最後までクリア可能。
それぞれ4回の限界突破があり、同じキャラクターか『記憶のかけら』というアイテムを集めて突破が可能。
つまり、同じキャラクターを5つ集めるか、1つ手に入れたら後は記憶のかけらで突破させる流れ。
SSRやSSR★は比較的簡単に入手・突破は可能で、イベント限定のキャラクターはシッカリ参加すれば5つ集められてLv99(MAX)にできる。
URは流石に厳しいが、一通りこなせば1つは確実に貰える。
1つ1つのクエストバトルは、陣形を決めればオート放置で十分なのでカンタン。
強さはレアリティに準じていて、ある程度の式を元にコストからパラメータが割り振られて、体力は高めだが攻撃力が低かったり、攻撃力は高いが防御力が低い、などバランスは取れている。

ここまではとても良いのだが、イベントに少し問題があり、
リアル時間でどのくらい参加できるかが重要視される(ほぼ全てのイベント)。
まず騎士団戦(GvG)は毎日、12時15分~と、22時~か21時~の30分。
このピンポイントの時間と、ドレだけゲームが出来るかで報酬に雲泥の差が出る。
騎士団戦の時間にドチラも都合が付かない人は、このゲームに向かない(ストーリーを楽しむ程度)。
稀に重課金向けのえぐいイベントもある(コラボイベント等)。
全てそろえようとしなければ問題は無いが、収集癖のある人は注意。

当然、ゲームが長く続けば成長のインフレがあるが、その解消にヒドイ事もする。
それは『新レアリティの実装』。
ゲーム開始当時は、N・R・SR・SSRしかなかった。
しかし、殆どのプレイヤーがSSRを10体Lv99に仕上げたら(騎士団戦は10体使う)、
SSRより『少し』強いSSR★というレアリティを実装させた。(レアリティとしては、SR=SR★、SSR=SSR★、★はコスト+1程度)
次に『従者』というシステムを実装し、SSR1体にSSR以下1体とSR以下1体を装備(ステータスの10%を加算)させるようにした。
更に、URというSSRより入手し難く、スキルもかなり強力なものを実装させた。(従者はUR以下1体とSSR以下1体)
これら全てロードマップに無い『あとだし』という事で、これが起きる度にプレイヤーがゴッソリ引退してしまっている実績がある。
カンタンにいうと、1年前にガンバッて鍛えた最新鋭の装備が、1年後は無駄にはならなかったが+10%程度のアクセサリーになってしまった(しかもその程度は、今では簡単に作れる)。という具合。それが定期的に起きるのである。
ある意味、イツ新規参入してもイベントに参加(強さのハードルは低い)すれば十分強くなれるのは良い点かもしれない。

とりあえず、このゲームに向く人は、
王道ファンタジーのシッカリとしたストーリーがあるゲームが好きな人。
ほぼ毎日、12時15分~と、22時~か21時~の30分、プレイできる余裕がある人。

プレイ期間:1年以上2017/05/30

オルタンシア・サーガ 蒼の騎士団を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

グランドサマナーズ

1.001 件

爽快な戦闘アクションと最高峰の美麗なグラフィックが特徴のゲームアプリ!

アヴァベルオンライン

2.56160 件

最大1000人規模の同時バトルが楽しめる王道ゲームアプリ!

イルーナ戦記

2.85130 件

他プレイヤーと協力して、種族間の覇権争いを楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!