最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
雑魚でも面白い
雑っ子さん
雑魚でも雑魚のやることがあり、面白い。
無課金でも全然楽しめる。
課金者1人を雑魚10人束になったらヤレる!
システムは考えてあるみたいだ!
プレイ期間:半年2014/08/21
他のレビューもチェックしよう!
yさん
元々長く続いたゲームなのでマンネリ化により過疎化が進んでおりましたが、11/26に実施されたブショーダスラインナップの変更により完全にお通夜となってしまいました。
特にブショーダスライト(無料ガシャ)の改変が最悪で、パフォーマンスの良いUC・R・SRカードの排出が停止、更にライトユーザーのTP(トレードポイント)獲得手段+より質の高い合成の素材となっていたRカード群の排出が軒並み停止され、無課金や最低限の基本課金(資源のブーストやデッキコストアップ)のみのプレイヤーは非常に遊びにくくなりました。
また、これらのカードの流通数が減る事により、ゲーム内市場への影響は寛大で、合成を楽しんだり、基本ユニット(低レアリティユニット)の育成がしにくくなってしまい、【これまでこのゲームを買い支えた課金者でさえも今までのようにこのゲームを楽しむ事は難しくなりました】。
これらの修正は新規のプレイヤーが参加すべき最新サーバーになるほど煽りは大きく、今後の最新のサーバーと過去のサーバーの投合も鑑みた場合、新規プレイヤーへの大きな参入障壁となってしまう事が予想されます。結果としてこのゲームの先細りは明白です。
これからこのゲームをはじめるのは有益な時間と貴重なお金を無駄にするだけなのでお勧めは出来ません。
運営の皆さんは今までこのゲームのどのような部分が評価されていたのかを良く考えるべきだと思います。大型アップデートの発表により一時は機運が高まっただけに非常に残念です。
プレイ期間:1年以上2013/12/06
ダラックマさん
プレイ開始時は面白く、少しの時間で遊べました。だんだんマンネリ化し、プレイヤーがかなり放置気味になってきて、サーバ間でプレイヤーが偏りはじめて、今プレイしているサーバではかなり人数が減ってきました。
大人数で楽しめるものですが、最近は企画などが多くなってきましたが、もっと先手を打つべきかと思いました。
プレイ期間:1年以上2012/05/17
ttttさん
私は元々リアルタイムストラテジー系(RTS)のゲームが好きでブラウザ三国志も同様のゲームだと思ってオンラインのフレンドと共に始め、一番始めは試行錯誤しながらプレイしていき、「他国をどうやってだし抜こうか」、「あのNPC砦を攻略していこう」などを仲間と相談していく形が非常に楽しく、正真正銘の神ゲーだと思いました。そして、だんだん領地が広がっていくと、敵の領地や城を侵略しなければならない時がきます。そして侵略を実行すると、敵さんから「何でいきなり攻撃する?マナー違反だろ!」とメッセージがきます。
「???」ゲームのルールに従ってやってて何でこのような言われようをされないといけないのか。するとどうやらローカルルールがありまして、「本拠地の8マス以内は侵入禁止」だとか、「ソロプレイヤー」や「非戦を掲げてる同盟」は農民だから攻撃してはいけないだとか、制約がみるみる出来上がり、とても流動性がなく、晩年は「遠征→砦攻略→武将のレベル上げ→ラストはメッセージのやり取りで天下統一同盟を決める」というルーチンワークを延々繰り返すだけのゲームになりました。私はこれじゃ仕事みたいでつまらないし時間の無駄だと思い、見切りをつけました。ゲームのやり方次第ではとても楽しいのですが、プレイヤーがつまらなくしていて、本当に残念です。
プレイ期間:1年以上2015/12/13
らんらんさん
50%での成功率が10回連続で外れるのは通常運転と思った方がいい
課金数万で手に入れた合成UPアイテムを使い98.5%まで成功率を上げても1回どころか2回連続で合成失敗するようなゲームです。
とにかく課金者を騙すような確率で稼いでる感じです。
ガチャにしてもとにかく10連6000円で引いても目当て以外は本当にゴミです。
酷い人だと目当て1枚引くのに80万使ったとか言う方もいるくらいこちらの確率も酷いですね。
当然ながら80万使っても目当て以外はゴミなのでほとんどを破棄してる感じです。
プレイ期間:1年以上2018/09/20
yu-jiさん
同盟を組んで仲間と共闘
作戦会議で外部チャットでわいわい言って
あのころは楽しかったなぁ
でもアクティブが少しずつ減っていって、感じる孤独と言ったらもう
・・・
村作って戦争して・・・終わり
プレイ期間:1年以上2012/11/27
黒ようかんさん
まずこのゲーム張り付かないとやっていけません。課金すれば1日1時間でなんとかなったりしません。同盟でノルマがありますし遠征は何時間も張り付かないと無理です。
次に醍醐味の戦争ですがどんなにがんばっても課金者にはまず勝てないと思ってください 中途半端な力では初期ではじめた人とさして変わらない程度の対抗力にしかなりません。
かなり時間をとられるゲームですが取れる人にはいいんじゃないでしょうか?「課金で強えーぜ」な人も多いので注意
2期目までかな楽しめるのは
プレイ期間:1年以上2015/04/28
三國志ファンも呆れるさん
プレステ2ゲーム目ですでに先は無いと判断して辞めたゲーム。
ライブラリーみてたらあったのでみてみるとサービス終了してました。
うん。終わるよね。
ナニしにプレステに来たの?ってすぐ感じたシステムの粗さ、システムだけではないな。まず企画が粗い。ユーザーナメテルのか!な開発してプレステ来たのなら本気でゲームとゲーマー舐めすぎた運営としか言えん。
そりゃ終了するよ。
プレイ期間:1週間未満2019/07/18
すみっこさん
最初は自分の街を作り、カード方式の武将を集め、周囲の領土を広げていく箱庭ゲームですが、終盤になるにつれ他プレイヤーとの交渉や戦争が多くなります。
ゲーム目的は三ヶ月以内に天下を取ることで、軍団をまとめ、他軍団との抗争に勝利していかねばなりません。
既存ワールドで勝利するためには、鬼のように課金しているプレイヤーや、引継ぎプレイによって武将を強化しているプレイヤーと戦うことになるので、新規参入するのなら新ワールドから始めるとよいです。
課金は武将カードのガチャでも使えますが、真剣にゲームプレイをするなら、課金はプレイ中有利になる行動により使うほうが良いと思います。
箱庭ゲームのつもりで始めると、あとで交渉なりが面倒になるかもしれませんが、自分の軍団の中に仕切る人がいると、その方に任せられるかもしれません。
ソロプレイでまったり、というゲームではありませんが、やりこめば仲間も出来ますし、それなりに楽しめると思います。
私は戦争時に仲間とメッセンジャーを使って計画を練ったりして楽しかったです。
しかし軍団の皆さんも私もほぼ無課金でやっていたので、どうしても上位に入ることは難しく、三ヶ月で強制リセットされてしまうので、まったりやりたい私には向いていなかったと思いました。
ゲーム自体はいいシステムですので、やりこみたい方には良いと思います。
プレイ期間:3ヶ月2013/02/02
やめたほうがいいさん
実装当初からプレイしてたけど,最初は本当にバランスもとれていて,無課金プレイヤーも学生もそこそこ遊べてた。8年経った今は札束で殴るゲーム。
表示確率が嘘。1%未満の失敗確率が平気で3回連続で起こったり,むちゃくちゃ。
一番気に入らないのが水鏡娘など実在しない記念カードが最強クラスの武将だったり,水着着た武将が防御力強かったり,三国志のゲームじゃないです。三国志の世界観0なので三国志が好きな人はやらないほうがいい。もっと別のゲームやろう。
公式ページの更新も雑。新武将追加!とか1年前の武将が表示されるとか運営はお金にならない部分の仕事はしていません。
プレイ期間:半年2017/09/11
劉備がカッコ悪い絵ださん
始めて2ゲーム目に突入した。
つまらないで片付けられるゲームになった。
開始早々NPC砦は取られるというつまらなさ。
あげくは新規プレイヤーに襲いかかり配下にして喜ぶクズがいる、そりゃ戦力差があるのに襲われたら負けるはな。
武将カードのデザインも手抜きいっぱいあるしトレードあれどもはやL武将など落札できはしない。
よくこんなのに課金しようと思えるよなそれが一番驚きだ。
同盟に入るのは簡単だが出るのは難しい、運営は何を考えてゲーム作っているのだろ?
加入する前にその同盟がマトモな人が盟主なのか知る方法教えてください、募集内容と違うのにそこに残る意味は?気の会わない人と遊んで楽しいのか?配下にされてた同盟の同盟員がさらに不自由になるのが楽しいのか!
同盟って他のプレイヤーと交流できる場所だろ!オンラインゲームなのに他のプレイヤーとの交流し難くしてどうすんだ?そんな不自由な同盟にどんな魅力あるんだ?ソロで遊んだ方がましってゲームに未来などない!クソゲーじゃん。
プレイ期間:半年2018/10/10
ブラウザ三国志を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!