最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
紛うことなきクソゲー
戦車兵Aさん
マッチングに関しては他の方も書かれているとおりです。
勝てるチームにいれば勝てる。そうでなければ負ける。その二択です。
故に自分がいくら強かろうが勝てないことが多々あり、逆に自分が働けてなくても勝てるときは勝てる。そんな面白くもなんともないゲームです。
車輛の開発も単調というか作業感が否めません。
はじめのうちはよいのですが、6,7あたりになってくると次のtierに挙がるために要求されるEXPが多くなり、同じ車両に乗り続けなければならないので飽きが来ます。弱車輛を育成してる時なんかは言わずもがな、ストレスがたまります。
さらに言えばユーザーの民度が低いです。暴言や妨害は当たり前。最悪味方に何の理由もなく撃たれます。洋ゲーですが、日本人も例に漏れず低俗・幼稚です。まぁミリオタなんて、そもそもの民度がたかが知れていますが、それがネトゲをやるとこうも酷くなるものかって感じです。
現状まったくお勧めできません。ストレスをためながらただ戦闘をして時間を浪費するだけのゲームです。せめて、マッチングだけでもどうにかなれば変わるかもしれませんが、まぁ難しいでしょうね・・・
プレイ期間:1年以上2015/01/16
他のレビューもチェックしよう!
これはばかを狩るゲームさん
馬鹿はさっさと死ぬので稼げない→スキルが成長しない→スキルが育たず強くなるのが遅い→弱いので稼げない→戦闘数を重ねても弱いまま
こういう無限ループに陥ってしまいます。
残念ですが、ほぼ100%対人戦なので勝てる人と負ける人が存在してしまうのは仕方ない事ですね。ハイ。
そうして負けてどうしても勝てない人が憂さ晴らしにここで☆1を付けて書き込んでいる様だ。
最後に大事な事なので改めて書こう。
これは馬鹿を狩るゲームである。
繰り返す。これは馬鹿を狩るゲームである。
プレイ期間:1年以上2016/11/28
sakkyさん
オンラインの対戦ゲームでありながら、チームをマッチングする際にプレイヤーレーティングを全く無視している。そのため、クランなどに所属してヘタクソとなるべく同チームにならないよう、ある程度の腕前を持った人と小隊を組む、という行為で初心者狩りをする者があとを絶たない。他のゲームだと通常は考えられないクソ仕様。
おバカ運営はそれでOKと判断しているそうな。すげーな・・・。
プレイ期間:3ヶ月2023/01/08
生八ッ橋は美味いさん
☆が多いレビューで自慢で勝率の発表する人は嘘が多いので気を行けましょう。
TierⅧ Pnther 2
TierⅧ Tiger II
TierⅩ WT E100
TierⅩ E50M
これらの戦車を持つのはプレアカなど含む課金で対応しないと継続できません。
何故ならば無料だとTierⅦ~以降は負けるとマイナスのクレジットになるからです。
12000戦ほどでTierⅩの戦車を数台持つなんて長年のプレイヤーなら
重課金者で金で作り上げた勝率だとすぐに分かります。
結局偽りの勝率は金次第だと分かる解説でした。
糞ゲーとかのレベルじゃなくて、意図的に負けさせて金をふんだくる
これは最悪の悪徳ゲームやね。
勝てるチームは勝ちやすく負けるチームは負けやすくプログラム補正されてるね。
個人の実力は殆ど関係が無いのが分かり極端に言えば何もしなくても
勝つ時は勝し負ける時は負けます。
課金してても勝率の調整されています。
だから騙されないように気を付けましょう
こんな悪徳ゲーは偽りの勝率などを気にせずに無料でするのが一番良いのですよ。
その内、馬鹿みたいに高額な金をふんだくられ続ける能天気な方々と
偽りの勝率などを気にせずに無料で楽しむ人と完全に二極化して最後に運営自体が
崩壊するのでしょうね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/01/09
ぽぽんさん
↓に頭がよいので十分に楽しめておられる方もいるみたいですが、本当に頭の良い人でならば相当に辛いはずです。
味方が大抵botレベルの頭の持ち主なので、一人ひとりがバラバラに行動する場合や、同じ場所に固まるような場合が多く見受けられます。
バラバラに行動された場合に、ついて行っても2人の連携だとすぐ沈められてしまいます。
また、その方が偵察した敵を攻撃しようにも、このゲームは遮蔽物が多い上に、弾が画面の中心に飛んでいくわけでもないので、うまく攻撃することは難しいです。
同じ場所に固まっている場合においても、偵察が機能していなければ、視えない敵に攻撃されてしまうので、そのままゲームが終わります。
さらに、自分の役割をわからずに、後方でキャンプするLTやHT、LT亡き後の芋MT、横に敵がいるにもかかわらず突っ込んでいくTD等がいることも多々あるので、連携の”れ”の字も見えぬままゲームが終わっていることもしばしばです。
そのような中であれこれ考え、置かれた状況から勝つために必要な立ち回りを見いだせたとしても、味方が台無しにしてくれるので、まともに考えている人ならこのゲームは辛いはず。
馬鹿にするわけではないですが、↓の方はおそらく、味方と一緒に固まって、バラバラに進軍してきた相手を倒しているだけではないでしょうか。負けたら、他の味方のせいにして、撃破数やダメージ数だけを見ているタイプのプレイヤーだと思います。
プレイ期間:1年以上2014/07/30
子供のおもちゃさん
同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。
現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。
このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。
全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。
但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。
このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
NPCオンラインさん
簡単に言ったら「運営の操作してるnpcを中身ごと皆殺しにしてやりたくなる」だけの集金装置です。
動画配信者らまでバンナム運営から許可された詐欺者の巣窟とも言えます。
ぶっちゃけ、これまで将官やってるのはそういったさくらばかりです。
バンナムがそうであるようにヤクザやチンピラの屯するような異常空間を体験できます。
精神に異常を来したくなければプレイしないことを奨める。
ハッキリ言って、大手会社が仕掛けるゲームでもなければ、対戦ゲームですらありません。
やるだけ時間と神経の無駄遣い。
ガンオンPの面と態度が全てを語り尽くしています。
プレイ期間:1年以上2018/03/06
maomaoさん
Tier3のFCM 36 Pak 40、Tier4のB2、Tier5のPz.Kpfw. V/IV と105 leFH18B2、といった、今は入手困難な特殊車両が異常に強い。全体的なユーザーの戦績はtomatoggというサイトで確認できるので、上記の強戦車の戦績を見てもらうといいです。これらのTier帯は当然初心者が多数なので、これを狙って上記の強車両のみに乗って初心者狩りするプレイヤーが目立つ。単体ならまだマシで、2から3両の特定のプレイヤーが必ず味方になる小隊というシステムがあることも悪用し、これらのプレイヤーが無双したりする。これら強車両は課金や特典的な要素で入手されていたものらしく、性能を落とす調整を入れると、苦情につながるため、調整されることは絶対にないらしい。無課金で手に入るものはゲームのバージョンアップとともに性能が下げられたりするというのに。。。ゲームバランスも糞もあったものじゃない。
これらの初狩り小隊はanzサーバーで頻繁に見られる。
あとは他の人がレビューされている内容そのもの。
Wargaming社は、別ゲーも含めて、マッチングシステムをまともに作れない。こんな会社のゲームはやる価値皆無。
プレイ期間:3ヶ月2022/09/10
戦車好きさん
6年くらいプレイしている。
最初のころは課金をして、数年前までは定期的にプレ垢を買っていた。
が、ここ2年くらいは無課金。
課金時代の話
プレ垢が切れてスタ垢でプレイしていると全く勝てなかった。
プレ垢切れたからかなと思い課金すると、ほどほどに勝てるようになる。
運営もボランティアでやっているわけではないので、無課金者と課金者をある程度差別化するのは仕方ないような気がする。
だがしかし、パラメーターや乱数補正を弄られたのではたまったものでは無い。
いや、弄られていないと信じたいが、ルールを無視したような現象が多発すると疑心暗鬼になってしまう。(弾が消えてしまう現象はさすがに笑ったが)
アカウントで勝率が変わると言っている人がいるが、そうかもしれない。命中や被弾の補正が増減するのは普段プレイしていて体感できるからだ。問題なのは、この当たるときと当たらない時の落差が激しい事。勝率や成績の良いプレイヤーは、恐らくこの補正が常にプラスとなっている、恵まれたアカウントなのだろうと思っている。
このゲームを楽しむコツ、それは、勝率や成績にこだわらないこと、これに尽きる。くれぐれも、イライラしてマウスやキーボードに八つ当たりせぬように。
プレイ期間:1年以上2020/07/06
noob!!さん
賛否両論は、別として重課金者優遇ってよく書き込みありますけどどの程度が重課金者なのでしょうか?
私はこれまでゴールド購入で2,500円程使いましたが・・・課金戦車の購入は考えていませんし、このゲームにそんなにお金が掛けることが出来るものでしょうか?
TierⅩとか目指すと保有コストが嵩み課金が必要になるのでしょうか?
プレイ期間:3ヶ月2016/11/23
No Kawoさん
ほぼ皆さんがおっしゃる通りゆえに、もはや考察することに意味はない。到底合理的な道筋で楽しめるケームではないからだ。
もはや
暇つぶしにさえも値しないほど、無課金ではクレジットを貯蓄することもままならずに
、やがて枯渇し、プレー自体が困難になるからだ。
これがユーザー減少を加速させた最終的な、かつ最大の要因であろう。それでも、Tier7以下にはまだ多少のユーザーがまだ存在している可能性はあるだろう。
今日もつい、たまにプレーしようかと思いインしようとしたものの、クレジットがなかったことを思い出し、そっと×をクリックして終了。
大半の既存ユーザーもこんな感じなのであろうと、推測に容易い。
プレイ期間:1年以上2019/11/11
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!