最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
中身の無いゲーム
ネットゲーマーさん
総合評価が3くらいの評価ですが、3をつけている人は「絵」と「声優」の部分を評価しているだけで、ゲーム評価は1ばかりです
現在プレイしているのは
①サービス開始以降の利用者
アイテムを1つでも取り逃がしたり、船を1隻でも取り逃すとゲーム攻略が大変苦しくなるのと、2度と手に入らないかもしれない船が増えてきているのでやめられない
②アニメを見て始めた初心者
の2通りだけです
途中から始めた人は①の仕組みにどこかで気付きやめています
他の方々が書いているようにかけた時間や努力が報われるわけではなく、ただの「運」と「イベントで入手した装備と船」があるかどうかで進めていくだけの中身の無いゲームです
このサイトは珍しく本音が書けますが、公式サイトでこの手の発言をすると即削除されます
2015年2月イベントでも初心者ユーザーにレア艦ドロップ優位の調整がかけられているようで、イベント海域でなぜか初心者のレア艦入手報告ばかりという不可解さが中堅ユーザーを離れさせている要因
このあたりの戦略は「Vita版艦これ改」の販売に本来18歳未満でユーザー登録が出来ないはずの高校生以下のユーザー登録を黙認し、ソフト販売で最後の大収穫を行い利益確保をしようという動きが見てとられる
プレイ期間:1年以上2015/02/28
他のレビューもチェックしよう!
楽しんだもん勝ち!さん
あくまで無料コンテンツということををわきまえればとても楽しいゲームです。
メンドウなダウンロードもないし、お金をかけるところもない。
課金アイテムはあればちょっと楽になる程度で無くても全然遊べます。
自分は準古参ですが無課金で今もプレイしています。
高望みしなければ超優良ゲーだと思うんですがね。
なんでこんな評価1が多いのか謎です。
恨まれてるとしか思えません。
評価4の理由について
完全に作業ゲーだからです。レベリングがメインになると思いますが本当に作業です。
同じ作業をひたすら...それで飽きちゃう人が多いんだと思います。
人によると思いますが自分は作業ゲー大好きです笑
あとは運要素がやや強いということ。強いキャラやレアなキャラを手に入れられるかは運次第です。
とはいってもよっぽどの不運でない限りまともに遊べなくなることはないですが。
もともとこんなに注目を浴びるゲームになるとは思っていなかったみたいですし、過度に期待しすぎた人が多いのかなと思います。
実際何人プレイしているかは分かりませんがその中のたった数百というレビュー。
百聞は一見にしかず。
まずはプレイされることをオススメします。
プレイ期間:1年以上2015/03/23
ppさん
私が艦これを気に入っている要素
<キャラのインフレがない>
2013年開始時点のキャラが今でも第一線で活躍できます。
というか、そのキャラたちが主力。過去キャラが産廃化するゲームではありません。
<一部のレアキャラが最強という訳ではない>
レアなキャラはいますが、そのキャラを使わないとどうにもならない!
といったことはなく、無いなら無いで他のキャラを使えばいいだけです。
普通にドロップするキャラで充分であり、無理してレアを狙う必要はありません。
<課金で攻略するゲームではない>
利便性を図るための課金要素は存在しますが、
攻略・キャラ入手のために課金するゲームではありません。
純粋にゲームをこなして攻略していくゲームです。
<ソロでまったりプレイできる>
他プレイヤーと協力するゲームとかだと、
ガチ勢とエンジョイ勢の対立
〇〇のキャラのみ集合!といった差別
ギルド・チーム内でのノルマ達成
だとか色々不自由に感じる要素があります。
艦これは、ソロプレイのゲームなので自分の好きな時に好きなことができます。
<イベントで難易度が選べる>
運ゲーと言われますが、この難易度で大幅に攻略しやすさが変わります。
やり込んだ私でも、最高難易度は毎回、ツライ戦いになります。
(↑それでも毎回クリアできています)
最低難易度は私から見れば余裕でクリアできます。
最高難易度でやってみて、ダメそうなら、難易度を下げればいいや
と気楽に構えてイベントを楽しめます。
ただし、基本的に簡単ではありません。
艦これのイベントは「日頃の成果を発揮する場」であるため、
日頃の成果が薄い、初心者が容易にクリアできるようにはなっていません。
しかし、だからこそやりがいがあるし、
クリアできた時の達成感は素晴らしいものがあります。
<BGMがよい>
イベント時やEO海域とかの曲は素晴らしいです。
FFTの作曲関係の人が携わっているとの話を聞き、
なるほど!と合点がいきました。
運ゲーと批判されることが多いゲームですが、
私からしたら、課金ガチャやレアドロの結果が全てである、
その他多くのゲームの方が艦これ以上のクソな運ゲーだと思います。
艦これは運ゲーな要素はありますが、普通にドロップするもので
充分戦っていけるので、運ゲーを達成できなくても、
ゲーム進行上では、困ることがありません。
プレイ期間:1年以上2016/03/07
元提督の艦これ憎wさん
下の方で、艦これ憎し運営憎しでコメントすることに難癖つける空気読めない輩がおるが
艦これ嫌いC2P嫌いじゃなきゃわざわざコメントなんぞ書き込まないよ
普通なら興味無ければ放置ですよ、わざわざ労力割いて相手にするのも無駄だし
これだけ反感を買う艦これとその運営C2Pが異常ってことが分からないようですな。
ごく普通のゲームならサ終にしろ引退にしろ、そこから去ったなら既に終わった事で済ますのだけど
艦これに関してはあらゆる面で酷すぎて、元提督と言え嫌悪感を与えられた結果アンチ化させてしまうんだよなあ
田中は好き勝手放題でユーザーのことなどお構いなし、更に簡悔でストレス与える事に愉悦でも感じてるのだろうか
ゴミ屑のような短冊プルプルゲーに過ぎない艦これで、運営してる側もその信者も何故ここまで傲慢に振る舞えるのか不思議でならない
こんなプルプルゲーで他の優れたゲームに噛みつくとか、本気でC2Pや艦豚の神経が解せない
普通ならこんな申し訳ない存在の艦これなのだし、謙虚にならざるを得ないと思うのだが
こんな艦これに触れたら嫌いなるのも仕方なし
プレイ期間:1年以上2020/05/26
甲12提督さん
五航戦っていったら、錬度はクソで作戦に失敗してばかりで旧日本海軍の恥そのものじゃねえか。名鑑ぞろいの艦これでは実装されてるのがおかしいレベルの艦。はっきりいって、五航戦は崇高で完璧な存在である艦これの汚点でしかない。にもかかわらず、五航戦が艦これから削除されないのは、田中様が寛大な心をお持ちだからだ。他のゲームなら削除されても当然なレベルの産廃を持ち上げるなんて考えられん。田中様の寛大な心に気付かす、五航戦が他の艦と同等の価値があると思っているなら、艦これから消えてしまえ。そういった考えは、五航戦以外の艦に対する侮辱でしかない。
プレイ期間:1年以上2018/02/13
ケンチャンスレイヤーさん
簡悔、運に偏重したゲーム性、苛烈な絞り方、自由度の低さ、バグ放置、滅びの美学()、批判意見の無視および封殺、絵師へのリスペクトの欠如(そのくせ自社所属の枕絵師は異様に贔屓する)、焼畑商法、キャラ愛の軽視…
今の日本のコンテンツ業界特にゲーム業界で所謂「炎上」を起こす要素をこれでもかと凝縮したゲームです。
また、小学生が作った双六のような「振り出しに戻る」的な部分の多さや、運要素が中心のゲーム性に合わない、まるでSTGのような難易度の上げ方を、何の考えもなしに続ける姿勢を見ていると、プロデューサーの田中謙介は自分だけが楽しければ良いと考え、コンテンツ自体の将来やユーザーの気持ちなど全く眼中にないことがわかります。
驕れる者は久からず、盛者必衰と言いますが、このまま謙介が居座り続ければ、来年には恐らく、もう…
ここまで続いて来れたのは一部を除く絵師や声優の力としか考えられません。そして、頑張った絵師さんや声優さんがとても気の毒でなりません。そうしたクリエイターへのリスペクトにも欠けると言わざるを得ないのが、最近の艦これの運営姿勢とゲーム内容です。
僕もかつては提督で、大和や瑞鶴が好きでした。いや、彼女たちのことは今でも忘れることなどできません。正直未練タラタラです。ですが、もうこのゲームはダメなのです。それがわかっているからこそ、ゲームの動向を見ていて、悲しくて胸が痛みます。熱りが冷めてから、けものフレンズみたいなパターンで、せめてコンテンツとキャラは復活しないか…という淡い期待もありますが、謙介が関わり続ける限りはそれも厳しいと言わざるを得ません。
まとめると、このゲームのプロデューサーは、プレイヤーに苦痛を与える気しかありません。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
カイジ提督さん
止まない雨はないと 時雨が言ってくれた
可愛い嫁艦にうつつをぬかしてた
気づいた時には もう戻れない地獄の底にいる
カンストまで貯めていた資材が 今は一桁の世界へ
最後の簡悔を 見せつけられた時には
誰もが哲学者にでも なれるもんだぜ
諦めるんじゃないぜ 決めるのは提督さ
運営は情けなんて かけちゃくれない
今 提督達の 勝負の時が始まる
足掻けば 足掻くほどに 深みにはまって行く
深海の底へと タナカスが手招きしてる
どっちに転ぶんだい 今が撤退のラストチャンス
諦めるんじゃないぜ 変えるのは提督さ
誰も運営なんて 信じちゃいないさ
今 提督達の新規艦掘りが始まる
※カイジED「負け犬達のレクイエム」の替え歌です
プレイ期間:1年以上2019/11/23
nkdnさん
新規にはもう無理ゲーになってる
1、イベント必要になるかもしれない艦は数十隻いるが全部レベルを上げよう足りないとクリアできないぞ
2、イベント報酬装備は取り逃すと2度と手に入らないと思え、報酬、ドロップ艦は取り逃すと1年手に入らないので毎日コツコツ資材をためてくれ(1のレベリングと同時には出来ない仕様)
3、過去イベントで配られた報酬装備がないと最高難易度でのクリアはかなりきついぞ、最低難易度でもないとかなりきついぞ
4、運営に要望だそうなんて恐れ多い、俺たち古参が過去に苦労して手に入れた艦や装備は簡単には渡さないよ、つまり現状仕様の維持だ
劇場版アニメを見て始めた友人は半年で諦めて辞めました・・・
新規が古参と同じ楽しみ方は絶対にできないようになっているのでこのまま緩やかに人が減っていくと思われます
初期からいる私の好きな艦は未だに改二にならず・・・そろそろ諦めようかとも思ってますがなんとなく続けている状態です
個人的には少しずつ面倒なシステムだけが増えていき年4回楽しみだったイベントが億劫になっていってる気がします
プレイ期間:1年以上2017/05/08
とある社会人さん
先入観なしでレビューさせてもらいます。
その前に、レビュー者のざっくりした概要だけ。まず、このゲームを知ったのは、確か2013年の秋頃、ヤフーか何かの記事で知りました。物は試し、ゲームをやろうと思ったら、着任制限でゲームする事ができませんでした。アカウントもRMTで売りに出され、それ程凄いゲームなんだと単純に思いました。
その後、雑誌とかで艦これの記事を読み、ベタ褒めでした。その記事での長所を掻い摘むと、「課金する必要が殆んどない」、「宣伝目的で作っているから今までの銭ゲバなコンプガチャとはコンセプトが異なる」、「まったりプレーで競う要素が薄い」など、コンプガチャの欠点を改めたゲームであると、作者である田中氏は記者の方に語っていたのが、今でも印象に残っています。
「入れないなら仕方ない」と諦め、月日が数年流れました。そして、久々に思い出し、2017年の秋からやってみることにしました。で、今回のレビューに至ったというのが大まかな経緯です。
レビューになりますが、まず、2-4までのゲーム進行は雑誌の評判に近い物がありました。遠征で資源は入手できるし、時間をかければ非課金で遊べると思ったのは事実です。
しかし、2-4を突破するやいなや、やらなければいけない事の量が半端じゃないほど増えました。レベル上げや、第四艦隊を開放、装備の開発、おびただしいクエの数、中々集まらない資源や艦娘。大型艦建造など、やる事の種類が多すぎて何からやればいいのか分らない。
wikiに至っては、専門用語を使い。意味から調べる始末。長文の中に重要な情報が隠れ、見つけられない…何から始めたらよいか本当分りませんでした。
加えて、イベント。いきなり航空基地とか出てきて、「はぁ?何それ状態」。ゲーム内の説明を見ても、基地航空隊に関する説明はゲーム内の↓ページ解説には存在しません。
厳しい言い方で恐縮です。初心者が何も考えず入ってきて、クエストが10ページ近く山積みになったら、どう思いますか?
これを消化する事で「明るい未来」が開けるビジョンが全く見えないんですよ。ゴールポストがやたら高い位置にあるバスケの様な感覚。挑む気持ちが徐々にそがれてしまったというのが本音です。
一番はサービス開始からやっている人と初心者を同じ土俵に上げるのは無理があると感じました。ランク分けはあるものの、説明に関しては、公式での説明ページはどこを探してもありません。(あのツイッターの発言の中から探せと言うなら、それは無茶です)
ランク分けをするなら、2-4を突破している提督、5-1まで到達した提督、基地航空隊を解放した提督、イベントに複数回参加し一定の装備を持っている提督の4つに分けてもいいんじゃないですか?それぞれの段階に応じ、説明を入れ、イベントを開催した方がバランスが取れる気がします。
私は艦これが流行ったのは、敷居を低くして、課金額を抑え、みんなが楽しめるゲームを目指したから、人が集まったのだと思います。生活に密着させるという観点は素晴らしい発想です。ただ、メディアを通じて言った事と現実が異なるなら、ユーザーは怒りますよ。それが建前だったって肩を落としたうちの1人です。
あと、一部のユーザーの方に言いたい事があります。「嫌なら辞めろ」などの恫喝は止めてもらえませんか?不平不満を聞くのは確かに嫌な事です。でも、解釈を変えれば、意見は改善点を教える愛情の一部であるとも言えます。みんな、少なからずこのゲームに可能性を感じてるんですよ。
自分の考えを押し通すのはある立派です。ただ、今後続けていくためには、そういった意見にも耳を傾ける余裕は必要ではないでしょうか。
できる事なら、ユーザーの要望と運営の考えの妥協点を見出してもらえると嬉しいです。
今後の改善を期待します。
プレイ期間:3ヶ月2018/03/19
ぷくりんさん
始めキャラが改や改二になる前にキャラやそのキャラ性に惹かれてこのゲームをやる人がいると思うから忠告
このゲーム、台詞もデザインも田中謙介が決めていて
1.台詞は長いしくどいし同じことばかり言うし挙げ句には記念ボイスでプレイヤーにありがとうではなくて運営におめでとうと言わせる
2.デザインも坊ノ岬に関わったキャラクターや秋月に関わりのある艦(キャラ)はほほ間違いなく片足ニーソ、ハチマキという田中謙介子のみの格好にされます(しかもこれに関してはどんなにキャラ性無視してるからなくせという要望があっても頑なに無視)しかも田中謙介が温泉に入りたいとか言っていた矢萩の脱ぎ散らかした服がある家具まで実装する始末
3.田中謙介がお気に入りだからアーケード含むほとんどのものに秋月を露骨に押していますし反対に木曾は気に入らないのかキャラデザの人が描いてもその存在は無視しています(大井の結婚ボイスでも確認できます)
以上のことが基礎としてあり、田中謙介による艦これの私物化が目立つゲームとなっています
しかもそれを言うと信者が集団で文句を言ってくるという異常な性質もあります
他の方も言っていますが艦これを楽しみたいなら二次創作で良いです、アーケードは待ち時間が解決したらでも良いです
最後にこれほどまでに忠告のレビューがある中でやるならば自己責任と言われても仕方がありません
田中謙介、霞を片足ニーソ、ハチマキにしたの許さないからな!くたばれ
プレイ期間:1年以上2016/05/29
トマホーク菊池さん
>☆1レビューでランキング工作するくらい嫌ならやめろ。
んだ、辞めたから言わせてもらう
>せっかく艦これを楽しんでるプレイヤーがかわいそうです。
楽しんでいるプレイヤーはここは見ない レビューサイトって意味わかる?
>☆1レビューをする人達は自分たちがされて嫌な事を他人には平気でやるのにいざとなれば延々と☆1レビューの様な嫌がらせで大勢に迷惑をかける。
ブーメラン乙 ☆5で迷惑や嫌がらせしてるのはお前だろ
>管理人さん、☆1レビューは全て艦これ運営を貶す物ばかりで明らかにサイトポリシーに違反しています。早急な削除をお願いします。
わかってないな ここは「ゲームレビューサイト」であって運営なんかどうでもいいのだ
>これからレビューをするまたは艦これを始めるかたへ大切なお願い。
このサイトでみかける☆1レビューは全て嘘ばかりです。
嘘なら嘘であることを証明する義務がそちらにあるんですか?
>もしレビューをするのであればいきなり☆5は業者扱いされ叩かれるので☆4~3がオススメです。
もろお前だよな☆5で業者しかしないようなコピペ毎日貼って工作活動してるのは
はい論破
それはええねんて、もう辞めたから
まぁ着任にして5ヶ月で6-4割って17秋でようやくイベント丙で初クリアして
去年の12月にランカー3群に入ったからもうやること無いのよね
18冬イベ?知らんがな 過去最悪のイベントになるのはわかってるし未だに最終報酬艦の情報が全く出ない かと言って信濃なんか出したらそれこそ終りが見えるって言われるだろうし良くて冬月くらいかねぇ
二期?来ればいいね
全部のデータ抹消して1からやり直しして平等に再スタート切れたらまた人が集まるか、それまでの提督が引退するか 継続するならそれくらいの覚悟が必要
おっとレビューサイトでしたねここは
新人さんに一言言えるのは
Welcome to Hell
それだけ
プレイ期間:1年以上2018/02/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!