最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
不自然な盛り上がり
takahikoさん
人気なんだろうな~位の気持ちで始めたけど、最初はとにかく人が多いとかでプレイ出来ず
こんだけ人が要るなら面白いんだろうとようやくプレイしてもなんだこりゃと言った感じ
まず説明が無い
まあこの辺はwiki見たりすれば良いだけだから良いけど、なんか不親切というか
肝心のゲームは他にも書かれてるけど本当に運次第
調子良ければポンポン行けるけど嵌まると延々嵌まる
ゲームとしてははっきり言うと詰まらない
何やって良いかも分からないから飽きる
レベリングとか好きな人にはたまらないのかな?
イベントは鬼見たいな仕様だったし
正直本音言えばみんな本当に面白いと思ってやっているのか、お金でも貰って工作をしているんじゃないかと勘繰りたくなるようなゲーム
ま、自分が合わなかっただけなんだろうけどね
プレイ期間:半年2015/04/03
他のレビューもチェックしよう!
でっていうさん
他の人も言っていますが…高評価のレビューで具体的に「ここが素晴らしい」というコメントは殆ど無いですよね?「俺は楽しい・アンチの言うほどではない」等々の中身のない擁護が殆どです
このゲームは非常に「信者」が多いです。仕様の改悪に対しても異論を言えば総叩きにあいますし、プレイスタイルの強要が本当にひどい
具体的には、イベントの難易度について、現時点では「とにかく難しくしろ!」という声がすごく多いです。新規のプレイヤーや社会人などではクリアが難しかったりしますが(今回のイベントは簡単でしたが)、そういう苦言を呈すると「無駄な社会人アピール」等叩かれます
クリアするというのがどのくらい大変なのかというと既に語りつくされていますが「運」です。
プレイヤーが考え得る最強の布陣を敷いても相手の方が数段上を行きます。よって、「偶然の確率」を引くまでひたすら同じ作業です。ゆえにおみくじと揶揄されます
でもなぜ辞めないのか、といえば「ファンだから」です。キャラは好きですし、音楽も良いです。でも、仕様だけは何とかしてほしい…という意見を言うと「嫌ならやめろ!」「アンチの工作乙」といわれてしまう。多分今までで随分多くのファンが離れたんじゃないでしょうか
プレイ期間:1年以上2015/05/16
敗軍の将謙介さん
最も謙介に言いたいのはこの一言だ
完全にやる気失せてるのが誰が見ても明らかだ
、艦これのモチベとか話題になるってのは多くの提督が既に艦これに飽きてるからなんだよなあ
やるべき事が多々あればこんなこと言ってる暇なんかないし
無駄に暇だから手駒の艦豚が方々で暴れて迷惑かけてるじゃねーか
でも最もモチベが失せてるのが謙介なんだろ
こんなにやる気がねえ運営って初めてだわ、サ終間近でもここまで酷くない。
艦これ運営もやる事ないと恒例の海外からの攻撃自演が始まるよ
もうどうしようもねえ酷さ、今更同情なんて引かないし狼少年かよ
艦これ運営も迷惑
信者の艦豚も迷惑
ここでも☆5付けて荒らしてるのいるから、いっそ艦これ畳んで黙らせてくれないかな
プレイ期間:1年以上2020/02/26
うっちゃんさん
最近☆1が目立ってきましたが、艦これはイベントまでに資源や育成、装備の開発をすすめるかというゲームです。したがって時間がかなりかかりますが、言い換えれば時間さえかければほとんど課金しなくても甲作戦でも突破できます。平日2時間ほどもプレイできる人でないなら難しいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/09/13
王様の耳は地獄耳さん
2013年夏に始め、提督歴7年の者です。
艦これが稼働した初期の頃は「無料で遊べるゲーム」自体が珍しく持て囃されましたが、現在では多くのソシャゲやブラゲーもそうなので艦これの長所を見出しにくいです。アズレンを含めUIで大きく勝るゲームが多数登場しているにも関わらず、艦これは進歩がなく、既に時代遅れ感は否めません。
艦これは元々同人ゲーに毛が生えた程度のものだと思っており、あまりUI云々に関してごちゃごちゃ言いません。けれどもこのゲームにはマスクデータが異常に多く、攻略情報は有志たちによる調査に頼らざるを得ません。そのうえ最近の運営の姿勢には不審な点が多く、運営側が「今後何をやりたいのか」という最低限の情報開示すらせず、アニメの情報すらイベント限定で箝口令を敷いたりと、隠蔽体質の運営には不信感が募るばかりです。
自分のような、それなりの古参となると「キャラ愛があるから惰性でぼちぼち続けてる」ってプレイヤーが多いのではないでしょうか。
しかし「キャラが可愛い」と言っても、結局それも二次創作で支えられている部分があり、ゲームそのものは所詮ストーリー性のない作業ゲーです。そして残念ながら、運営側がその二次創作を大切にしているように見えません。例えばキャラのクレイジーサイコレズ化を公式がやるなんて正常なクリエイターのセンスとは思えないです。艦これ運営は積極的にキャラ改悪をやってきますし、駄作アニメも相まって、モチベ・キャラ愛の両方を奪ってきます。
あぁそれと、無料でだいぶ遊べますが、キャラの手持ち制限がキツイため、母港枠拡大のために課金はほぼ必須になります。課金するくらいなら3Dかつ操作幅の広い艦これアーケードをプレイするのをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2020/11/10
隠居提督さん
キャラは可愛いです
絵描きさんも声優も頑張っています
でもある人物が愚かな為にゲームを苦痛にしています
多くのプレーヤーが楽しむ為のゲームを自分が楽しむ道具にしています
時間は有限です もっと有意義で楽しいことに使いましょう
私はゲームが好きですがサド運営とはお付き合いしたくないですね
プレイ期間:1年以上2015/02/16
おださん
この艦これ、大日本帝國海軍の艦艇を擬人化したキャラクター、"艦娘"を指揮して戦いに打ち勝っていくゲームであることは皆さんが紹介しているかと思います。
なので、私は艦これの"キャラゲー"の部分に焦点を当ててレビューさせていただきます。
4Gamerのインタビューでも触れられていたのですが、この艦これが非常に優れている、近年のコンシューマーゲームにおいて抜きん出ている部分が一つあって、それは「ナラティブ(Narrative)にとても配慮しているゲームである」ということです。
ナラティブとは、ざっくり言うと「プレイヤー自身の物語」です。
艦これ、そして艦娘たちは、ゲーム中では多くを語りません。史実にあったことを匂わせる発言はありますが、自らの最期を語ることはほとんどありません。プレイヤーに興味をもたせ、自分で調べる。そこに、艦これ最大の"仕掛け"があると思っています。
艦これの攻略Wikiには、登場する艦娘たちのモデルとなった艦艇の史実が事細かに書かれています。
軽巡洋艦"神通"は夜戦にて自らが囮となって戦い、太平洋戦争で最も雄々しく戦った艦であるとアメリカに評価されたこと。戦艦"長門"は戦争を生き残るも原爆実験の標的艦にされ、2度の爆発を耐え、深夜にひっそりと、誰にも見られることなく沈んでいったことなどなど。
かつて実際に命をかけて戦った艦船がモデルですから、本当に設定が"深い"わけです。そこでかつて本当にあった歴史、艦艇の最期を知る。そしてまた艦これをプレイするときに、実に艦娘たちがその史実を上手く引き継いでいることがわかると思います。史実とセットで、艦娘たちに愛着が湧くんです。
ナラティブに話を戻しますが、ただ与えられる情報というものは、あまり記憶には残りません。自分で調べるからこそ、感動する。そこです。繰り返しますが、そこが艦これ最大の"仕掛け"なわけです。
艦これにはストーリーモードはありません。派手なCGも、ムービーもありません。しかし、プレイヤーが自分で調べることで、どんどん艦娘たちに愛着が湧いていく。
設定の奥深さにおいては、艦これはまさに"史上最強、空前絶後"のキャラゲーだと思うわけです。"空前絶後"としたわけは、ここまでの規模で軍隊を擬人化したゲームが無いこと、そしてここまで濃いキャラクターを100人以上出したゲームは今後無いだろうという面を考慮しました。
拙いレビューですが、艦艇と艦娘の関係、そして魅力的なキャラクターを100人以上揃えた"艦これ"がすごいキャラゲーであるということを伝えられればと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
キール鯖の陣内智則さん
このレビューサイトには書ききらないから詳しくは俺のTwitter見てフォローとリツイート、それからいいねくれ
https://mobile.twitter.com/keeI_tomonoli
あ、ノルマのレビュー載せとくねwwwwwww
あえて批判的な逆張りスタイルwwwwwwwここ監視してる愚痴スレのカス共はチョロいからgood評価だらけにしてくれそうwwwwwww
・シュミレーションゲームを謳っているが建造システムは既存のソシャゲーと大して変わりがない
・戦闘システムの単調さ故に飽きがくるのが早い
・課金しドック枠を買わなければ直ぐにドックが満杯になってしまう
・一部の海域では敵の能力値の設定がおかしい
・イベント限定入手艦があるにも関わらずそのイベントの復刻がなく、新規参入者には厳しい
プレイ期間:1週間未満2020/03/10
名無しさん
良い点はキャラとBGMのみです。
艦これを作った人と信者さんが言うのにはこのゲームは「戦略シミュレーション(自称)」だそうです。
しかし実際は言葉は乱暴ですが下のレビューでも言われている通り9割以上がパチスロと変わらない運ゲーです。リアルにわかり易く言いますと、資材稼ぎや戦力の充実(BETするお金稼ぎ)です、この中でも欲しい戦力や装備などを揃えるのも完全に運次第です。
ゲームの醍醐味でもある戦闘面でもプレイヤーは味方側には効果の薄い「陣形を選ぶ」以外は全く介入できません、陣形を選んでも自分で戦闘指揮は一切取れないのでやはり完全に運ゲーになります。
デイリークエストですら最悪運が悪いと半日以上、もしくはその日に終わらないなんて事もざらじゃないです
他の戦略シミュレーションゲーにも大変失礼だと思います。
ここの運営は年に4回しかないイベントでもバグだらけや意図的な下方修正(告知すら無い場合もある)などでユーザーを萎えさせます。
よく「簡悔」などと言われていますが、最近では普通にプレイされただけでも悔しい様にゲームから伝わってきます。
イベントは言わば「お祭り」です。ある程度のプレイヤーなら一応最後まで遊べますが、新規や日の浅い人はそうはいきません。まぁ初めから全部完走させろなんて思う人もほぼいないと思いますが。
他のゲームなどは普通は「お祭り会場」の入り口付近でもある程度は少ないですが遊べるとは思います。しかし艦これの場合新規は入り口にも入れて貰えず門前払いです、「会場」外で指を咥えて見ているだけになります。日の浅い人も大体は途中で後味も悪く挫折する事になります。
イベントの目玉の「報酬艦」も取れないと長期間おあずけです。今の所「葛城」という空母の娘が1年3ヶ月ほど一切入手手段がありません、現在も新記録を更新し続けています。(流石に次イベで出ないとまずいでしょう)
流石に最近は☆5の人ですら開き直ったのか悪い点もたくさん上げています、ハッキリ言ってクソゲーと言う事は間違いないでしょう。なぜ悪い点がたくさん上がっているのに☆5なのか個人的に理解に苦しみますが。
最後に
運ゲーなので、ゲーム操作が苦手な人や普通のゲームが中々クリアまで行けない人にお勧めです。ハッキリ言うとゲームが下手な人でもトップクラスになれます、スキルは一切必要ないです。難易度は無いに等しいです。
プレイ期間:1年以上2016/07/27
タナカスマンセーさん
この艦これというゲームとは言えない何かは、艦隊(艦娘)をこれくしょんすることを目的としています。これくしょんする目的を達成するため、遠征をして資材を稼ぎ、出撃して艦娘のドロップを狙い、戦闘を楽にするために開発し、ほしい艦娘を狙って建造をするわけです。
通常建造の最大値は999、大型建造の最大値は7000、開発資材100なわけです。
では、この大型建造を1回回すのに必要な資材を集める遠征は何回しないといけないでしょうか。効率がいいと言われている海上護衛任務1時間30分で燃料200、弾薬200です。
7000で回そうと思ったら単純計算で35回行かないといけません。時間にすると52時間30分ですよ。お目当ての艦が出なけれは、52時間あまりが無駄になってしまうわけです。
そのように考えると、この艦これで集められる資材で考えると破たんしていることは、子供でも分かりますね。だから糞だというわけです。
艦これの目的上、基本的に一艦1隻あれば事足りるわけで、ダブった艦はごく少数を除いて無駄になるわけです。ダブり艦を報酬のように書いている方が見えますが、ダブり艦を保管する=母港を圧迫する=課金が必要となります。しかも、私も大和がダブりましたが、ダブったところで2隻出撃させる場面などありません。三隈であれば20センチ3号砲というレア装備を持ってくるので有用かもしれませんが、資材を投入したのに見合うかと言えば、全然見合いません。資源は自然回復するといっても、大型建造するだけではないですよね。イベントに参加するには、ドロップ艦堀のために各資源10万、バケツ700は必要でしょう。現に私はドロップ運がなかったので、今回の夏イベでこれだけ消費しました。これだけ資源を消費するのに、大型建造なんて100回も回す余裕があると本当に思いますか。
イベント限定艦を無視するならそれもいいでしょうが、じゃあこのゲームと言えない何かを何の目的するんですかね。
自分は大型限定艦をそろえるのに1年半かかりました。この終わりかけの糞ゲーをこれから1年以上やるかと言われれば、否と言いますね。新規の人は、このゲームの目的を達成することが不可能なのですから、つまりご新規さんは手に入らない艦娘がすでにいるからです。今後も可能になることはありません、なぜかって、このゲームは「手に入れられると悔しい」タナカスが責任者だからです。
プレイ期間:1年以上2015/09/21
やまあんさん
ゲームなんて時間泥棒だろうが金がかかろうが、遊んでいて面白いと思えたり、モチベが続くようなら続ければいい。本当にただそれだけ。
艦これは誰かと競うゲームではないし、ランカーの戦果の争いは一部のユーザー以外は無縁の話だ
自分の空き時間、その時間でできる開発育成や備蓄と、イベントでの報酬を天秤にかけて折り合いがつくようにやっていくのが気が楽だと思う。
イベントでは改二が必須だとか、改修が必須だとかは、イベントごとの難易度がまばらである時点で何の参考にもならないし、出撃制限の無い丙であれば差はあれど数カ月の育成で突破できるラインには届く。
着任して最初のイベントは完走できない人も多いと思うが、延々とイベントがクリアできないゲームではない。
結局のところ、ある程度の育成が終わってれば、資源と修復剤とイベント期間のプレイ時間の方がよっぽど重要で、攻略の資源や修復剤が無くなったとしても金で解決できる選択肢がある以上、どうするかはその人次第。その結果は常に自己責任だ。
設計図の入手にはEOをやらないといけないのが面倒だという人が出てくるのは理解できるが、逆を言えば月にEO4つをクリアすれば設計図は確実に手に入るわけで、鎮守府~西方までであれば育成や開発とともに難関海域ではなくなるし、設計図を必要とする艦がどれもが一線級ではない以上、優先順位をつけて改造していくことで戦力増強は可能である。
実際、自分もそうやって改造して戦力を揃えてきた。
これが仕様な上、長期的にプレイが前提のゲームであるため、合わない人は早々に他へ行った方がいい。
長期的な予定を立ててコツコツ育てたり、少しずつ資源を貯めたりするのが好きな人間が嵌るゲーム。
着任から2年経つが、今年がアプデやイベントも含めてちょうど良いくらいに収まっていると思う
プレイ期間:半年2017/06/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!