最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
遊び方を選べるゲーム
--・--さん
艦これは乱数のに左右される場面が多いので、がっつりやってもほどほどやってもそう差は生まれません。ある程度揃えて育えれば高難易度なイベントであってもクリア可能です。
最近は難易度も選べるようになったため、より自分のプレイスタイルにあった遊び方ができるようになりました。
良くも悪くも乱数なわけですが、装備の差もよりも乱数の引きの方が重要というゲームです。
今から始めてもイベントをクリアできる程度には到達できるので、開始から時間が経ったゲームですが、とっつきやすいタイトルと言えると思います。
装備面での制限はありますが乱数のおかげでクリアは可能、運ゲーの良い部分ですね。
課金についても、課金したところで不便がなくなるだけというのが艦これにおける課金です。不便を許容できるなら無課金でのプレイは可能です。
コスパが良いと思えるのは、課金を強いられる事がなく、ある程度納得して課金でき、また少額で済む部分です。
プレイ期間:1年以上2015/06/16
他のレビューもチェックしよう!
もうついていけんさん
バグを放っておくという特大ファインプレーからの修正に手間取る無能運営。
散々たたかれている目玉艦娘をボスドロップのみというクソ要素を続投し続ける。
おまけに秋イベントの報酬はゴミを極めたものばかり。
こんな無能共がいいゲームを作れるはずもなく。
事実、キャラがバカすぎてどうでもいい敵を攻撃、返り討ちのパターンが際立つ。
あまりのキャラのアホさに愛想も尽きる。キャラゲーとして破綻してると思う。
素材はよくとも料理人が酷いみたいな感じ。
花騎士とかのほうが時間をもっと有意義に使えますよ。
プレイ期間:半年2015/11/27
吉田 拓郎さん
私はこのビデオゲームをとても評価します。このゲームは私にとってとても素晴らしいです。なぜなら、魅力的な艦娘と敵たち、偉大な音楽、優れたゲームシステムを内包している。私が出会ってきたゲームがただの冗談みたいに思います。この艦隊これくしょんは、私の意見です、今まで世界中たくさん開発された軍事のビデオゲームの中でも、界隈に与えた影響力、プレイの初めやすさ、そしてプレイヤーに与えてくれる感動という点に関して優れている。
高い難易度と素晴らしいBGMは私を熱くさせる。深海棲艦の容姿は私に哀れませる。艦娘の報酬は私にやる気を起こさせる。
艦これでのプレイは、前述の魅力を持っています。したがって、私はこのゲームを最も偉大な軍事のビデオゲームだと見なす。
プレイ期間:1週間未満2018/12/29
瑞雲教徒さん
最近、五航戦を艦これから排除しろという意見が多いですが、この意見だけには同意できます。五航戦が不人気なのは事実で、アンケートを実施すれば必ず五航戦が最下位になります。にもかかわらず、運営は五航戦の贔屓をやめないのでユーザの五航戦に対するヘイトはすごい事になっています。恐らく、艦これが好きな人ほど五航戦が嫌いでしょう。五航戦のグッズや限定グラを出すくらいなら、人気キャラである矢矧や秋月のグッズや限定グラを出すべきです。
ゲームとしての評価をするなら、五航戦のようなキャラがいる時点で星1ですが、それ以外は欠点のない完璧なゲームで、アプデのたびに他の追随を許さないくらい大幅に進化し続けているので星5です。
プレイ期間:1年以上2019/03/06
アズレン以下さん
アズレンの完全下位互換
プレイする価値なし、かんぜんなゴミ
田中謙介のオナニー、ネトウヨのオナホール
ネトウヨレイシスト御用達
歴史修正主義者のたのしい
艦船を娼婦にする遊び
ゴミ
サービス終了
唐澤貴洋
長谷川亮太
右翼
暴力団
アズレン以下
つまらない
つまらない
つまらない
つまらない
つまらない
田中謙介
田中謙介
田中謙介
田中謙介
プレイ期間:1週間未満2018/10/30
港区オークさん
課金では強くなれないゲームと言えば前向きになれますが
逆に言えばどれだけ課金をしても強くなれません、できるのは運ゲーを減らすことです。
しかし、その運ゲーを減らすための課金はイベントでは通用しなくなりました。
2018年1月~2021年1月までプレイしていましたが、「ゲームは楽しむためにあるもので、ストレスを貯めるためではないです」というのを身をもって体験しました。
・運営の公式サイトはなく、ツイッターのみ
→そのツイッターではエゴサブロックをする
→問い合わせをしても典型文すら帰ってこないため、ツイッターで突撃するしかない
→突撃をすると運営信者(以下艦豚)が突っかかってくる
→結果:ゲーム本編よりもツイッターの大乱闘イベントのほうが見ていて面白いです。
あ、このゲームを始めたい人への一言
よく言えば
「いつ初めてもksゲーだから今始めろ」
悪く言えば
「始めたら人生の終わりだぞ」
です。
プレイ期間:1年以上2021/02/02
匿名希望さん
強化アップデートが来たかと思えば敵はそれの何倍も強化されて来るし
どんなに頑張って装備の強化をしても無意味。
キャラは可愛いけど出撃させても建造しても何をするにも運ゲーばっかりでイライラする。
ここまで敵強化するならせめて攻撃できる敵選ばせてほしい。
ボスに到達するだけでも燃料削られてせっかく回避が高い娘でも避けきれないし無意味。
道中にボス配置するのやめて。
プレイ期間:半年2018/10/15
ミナミさん
イベントでのバグ騒動について報告が全くなかったのでリプライ欄にて質問していたのですが、いつの間にかタイトル通りブロックされていました。運営がこんなことやっていいのでしょうか?
さらに疑問なのが、親しい友人が同様に公式の問い合わせ欄から質問をしていたのですが、規約違反なので警告しますとの返答を受けたそうです。あまりの理不尽さに返す言葉すら見つからなかったそうです。
もう一度言います。運営がこんなことやっていいのでしょうか?問い合わせればブロック、規約違反を盾にこちらの問い合わせを全部無視です。まともに返答が来たことなど一度もありません。
バグは放置、問い合わせも無視、何のための運営なんでしょうか?広報アカウントは関係ない話で全く機能していない。
最後に新規で始めようとしてる方、おすすめしません。というか、出来ません。辞める頃にはストレスしか溜まりません。
プレイ期間:1年以上2015/09/20
おいおいwさん
皆さん、下の「そういうこと」氏のレビューをご覧下さい。
何故か艦これのレビューページでアズールレーンの(妄想交じりの)批判を行っています。
当然、こんな意味不明なレビューに圧倒的なバッド評価ww
これを悔しがったのか、なんと氏はアズレンのレビューサイトで自身の主張が賛同されなかった不満をぶつけ、意味不明なレビューを投稿しています。
「モップ」氏を「アズレンの社員」と決めつけ、偏向的な主張でアズレンを低評価しています。ここまで来ると、「艦これに携わった人たちはみんなキチ〇イ」とレッテルを貼られそうなのでやめて欲しいです。
私も3年くらい艦これやったことがありますが、イベント報酬キャラのイントレピッドの絵柄が芋臭くて、そこから引退したんですよね。
今、アズレンではそのキャラが綺麗に描かれて登場していますw
しかも中国人絵師ってことで、艦豚さんたちは発狂しているようですねww
絵なんてものは個々人の感性の問題であって、艦これのイントリピッドが好きと言う人もいて当然ですし、アズレンの方が良いと言う人がいても不思議じゃない。
それを理解できなければ、新規やライト層の提督たちが今後も艦これと言うゲームから離れていってしまうでしょう。
難癖付けたアズレン批判は逆効果といい加減悟るべきなんだけどなぁw
プレイ期間:1年以上2020/04/14
またライト層が減るなさん
≪艦これ改が発売する前≫
・15夏のボスや音楽はほぼ使いまわし
・大規模である14夏と15夏は最深部報酬が駆逐艦というしょぼい有様
・翔鶴型改二直後の秋イベントでは正規空母が出禁になる
・艦これ改が発売する時期の冬イベントでは小規模(いつもは中規模だった)
・さらに冬イベントでは札が全くなし
角川が開発した艦これ改を売るためにわざと冬イベントを小規模にして難易度を下げていたんでしょう
≪艦これ改発売後≫
・今まで停滞させていたのに頻繁にアプデを行うようになる
・16春ボスには艦これ改の中枢棲姫を出してくる(HPがかなり高い)
・最深部報酬に艦これ改で入手できたアイオワを出してくる
・アーケード稼動時期の16春になぜか大規模(今までの春イベントは中規模だった)
・春なのに15夏を超えるとも言われるほどの高難易度
・さらに札が4枚もつきブラウザへ張り付かせようとする
DMM&セガが開発したアーケードが盛り上がってますので、GW中は春イベントをやらせるようにして邪魔をしたいんでしょうね
角川の都合でイベントを弄ぶなと言いたい
プレイ期間:1年以上2016/05/03
千ルチルさん
可愛い子供「母ちゃん・・あそこに星5付けて悶えてる変な人たちがいる~」
母ちゃん 「見ちゃいけません・・・」
ゲームレビュー
まず手に入らない艦娘と装備が多すぎ・・。
同じ理由からイベント突破がほぼ不可能に・・・。
題名にコレクションとあるが運営がコレクションさせてくれません。
これに尽きる
(海面に艦首を下に垂直に立っている状態の船に今から飛び乗る理由が分からない)。
そう思う理由は他の星1レビュ-に書き尽くされていますのでそちらを参考に。
はっきり言ってこの作品は評価をしてもらえる価値もありません。
プレイ期間:1年以上2020/03/21
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!