国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

運ゲーを舐めてはいけない

カス提督さん

私はかなりやりこんでいましたが去年も今年も夏イベクリアできませんでした
味方を減らしたり編成を縛ったりしている人が楽勝にクリアしてるのに最後まで真面目にやった私はクリアできませんでした

想像してみてください
運で仕事の内容が決められたとしたら定時で帰る同僚に対しこちらは毎日終電まで残業それでも評価は同じ
終わればまだいいですが、間に合わなくて大きな取引がなくなったら。
当然評価は最低、苦労も全くの無駄に。

運ゲーである以上将来あなたにも起こりうるでしょう、3日間以上60時間pcに張り付いた努力が否定される時が。

あんなにがんばったのに、なにが悪かったんだ。自分のせいなのか
どうしてだよ艦これ 悲しい・・・

プレイ期間:1年以上2015/09/23

他のレビューもチェックしよう!

もうついていけません

ふるえるさん

2014年から始めましたが、当時とかなり変わりました。
イベントに係る札の増加、永遠に終わらないキラ付け、強いられるギミック解除
1マップ複数ゲージの常態化、それに加えて敵の増強による大破率アップ
穴あけや女神、母港枠増設と増え続ける課金
ますます肥大化し複雑になるシステム、2期移行時のマップクリアによる強制的に再攻略をさせられる、任務のクリア難易度アップ、増え続ける複雑な任務、イベント数増加による求められるプレイ長時間化など…
正直暇な学生かニートじゃないと無理です。
さらに使いにくいUIなどもうたまったもんじゃありません。
これはもうゲームでなく苦行です。
運営はただ面倒くさくして複雑化すればいいとでも思ってるんでしょうか。

さらに意味不明なリアルイベントの乱発。こんなことにお金を使うならゲームの方にお金をかけてほしいですね。
謎の特定艦の猛プッシュ、依怙贔屓。いらない詫び掛け軸、クソ寒いツイッターと崇め奉る信者の数々、意見や反対するものは排除する運営と信者たち。
まるで地獄です。まったく自浄作用が効いてません。
こんな感じでは未来はありません。
新規だってこんな敷居と意識だけが高いゲーム、やりたいと思えるでしょうか。

果たして身内だけでわいわいやってて発展しますか?
運営や信者たちは少し冷静になって考えてみるべきだと思います。

プレイ期間:1年以上2019/01/29

嘘吐きの楽園へようこそ

タナコロの聖地さん

別にランカー狙わず1-5 2-5 3-5 の3勲章を毎月なら気楽にバケツ未使用でいける
新規が明らかに無理な事は少ない

毎月4-5や5-5に突っ込むとかメンドイし
3-2-1あればレベリングは楽
大規模イベントも甲にこだわらなきゃ難易度は高くないな

新規には優しいがおサボりには過酷なだけだよ
楽させろー寄越せーな物乞いはやらないほうがいい
金で解決出来る部分が少ないからガチャゲーが嫌いならオススメ出来るが、
ジャブジャブが好きならあまり勧めない

プレイ期間:1年以上2017/08/06

家に帰ってここを覗いていみれば、昨日仕掛けたでっかい針に見事に獲物がかかっていた(笑)。「オナニ式大艇=アスカロン」なんて、どう見たって釣りタイトルだろうにw

仮に同一人物であろうがなかろうが、私の前のレビューを「工作員」扱いすれば、オナニ式大艇などの星5つのコピペレビューは、それ以上の悪質な「工作員」のものだと言ってしまっているようなものだ。カモフラージュとして、たまに星1つにしていることがあるが、過去の「田中を崇めよ」とかいうタイトルレビューを一覧すれば、彼(彼女?)が星5つの「工作員」であることは明々白々なのである。
アスカロンに関わらず、「真面目な」内容を書こうとする星5つのレビュワーはこうした点を指摘し、批判しなければならない。さもなければ、自分自身もオナニー大好きな変態工作員の一員とみなされることを覚悟する必要がある。まあ、私のレビューも大概ですかな?ww

春イベの詳細が、次第に明らかになりつつある。正直に言えば、私は結構期待している。新しいシステムも登場するようだが、前回のイベントの反省もしっかり踏まえていて欲しい。
例えば、前回のイベントでは、初戦から敵潜水艦を攻撃するマップであったが、艦これを始めて半年程度の提督では、艦娘のレベリングもさることながら、対潜水艦装備が充実していなければ攻略が限りなく不可能なステージであった。
潜水艦凄姫自体の装甲も厚く、「同航戦」以上を引かなければ装備万全でもカスダメしか入らないということが珍しくなかった。
いちプレイヤーとしては、次回のイベントでは、こうした新規プレイヤーを無意識的にイベント攻略不可能にしてしまう内容を一新して欲しいとは思う。

最後に、「コピペダメ、絶対!」w

プレイ期間:1年以上2016/04/25

今年いっぱいくらいは

オリジンさん

夏にvita版、アーケード展開等が控えており、話題性、人気が続くと思われる。
来年は知らん。

擬人化素材の良さと、合えば嵌るゲーム性は評価する。
長期的な目で見れば、コスパも優秀であり、通常のプレイなら、1ヶ月1000円程度で収まる
一年程度もやってれば、課金も必要なくなるレベル

合うか合わないかは、乱数の偏りと運ゲーを許容できるかどうかだ。
自分位のプレイ期間(一年以上)やってれば、装備、キャラクター共に不満のないレベルで揃う。
逆に言えば、それくらいの時間を有するということ。

そして、古参プレイヤーであるほど続けやすい。
古参優遇との評価が多いが、そうではない。
サービス開始当初から、運営が新規プレイヤーを優遇したことはなく、ある意味では平等と言える。
ただ、その仕様ゆえにイベントをこなした数だけアドバンテージが残るため、結果として新規と古参の差は埋まらないってだけ。

幸い、自分は2013年に開始できたので、そういう部分での不満はないのでこの評価。

他のゲームの方がUIが優れてるのは同意、似たようなブラゲーを1から始めるのが面倒なのでやることはないけど。

煽りや民度がと言うが、ソロプレイであり、ゲームをすること自体には支障はない。
人が増えたネットゲームは碌なことにならないから、この点でソロであるのはよかったと思う。

プレイ期間:1年以上2015/04/27

今後始める方へ

・。・さん

もともと、ブラウザゲームは面白いゲームを作るのが目的では無く、ネットで楽してお金を巻き上げる事が目的で作られてます。
ゲームの面白さを追求する事はあくまで手段の1つで優先順位は結構低いです。

そんな既存のゴミゲーと比較した場合、艦これはそこそこ面白いゲームと言えます。それは課金の優先度を下げたからです。
10万円分の課金アイテム(資材)が効率追求すれば10日~2週間のプレイでGET出来てしまうのは艦これくらいでしょう。

ゲームシステム自体は
戦闘面=確率で勝ち負けが決まり技術介入要素が無い
戦術面=編成による場合もあるが基本ランダムでユニットが移動する、技術介入要素がほぼ無い
戦略面=資源の入手は確率に依存してない、資源入手に有利なユニットを育成+断続でいいのでプレイ時間を増やす事で運頼みの戦闘の試行回数を増やせる。

艦隊運営ゲーム(ギャンブル要素あり)、簡単に言うとパチンコです。(ブラウザゲームは全て根はギャンブル)

たとえば
Q,イベントをクリアしたい、どのくらいの資材が必要か?
A,パチンコはいくら使ったら当たりをひけますか?と同じ質問になります。
基本は500円~20万円(1日で回せる限度)ですが、運が悪いと引けない場合もあります。

艦これはある程度進めると厳しいギャンブルから解放されます。私は2014年の2月から始めたためスタートラインに立つまで1年半かかりました。
その間、理不尽なゲーム内容に何度もマウスをぶん投げました。ギャンブルとは理不尽なものなのです。

その前提で良しとするなら、艦これはあなたにお勧め出来るゲームです。
頑張って下さい。

プレイ期間:1年以上2016/09/06

散々言われてきたことですが
運ゲーその一言です。リアルラックが無い方はプレイしないことをおすすめします。精神を害します。

戦闘→レベルに意味がありません。普通のゲームはレベルが上がれば多少なりとも戦闘が楽になりますが艦これにはそれを感じることができません。敵も序盤はいいですが後半(特に3-2以降)になるとおかしな強さになります。味方よりもスペックが高いのに更に高性能な装備付き。勝てる訳ありませんよね。また索敵重視による潜水艦削りの潰し、夜戦の改悪(元々糞仕様でしたがメンテにより悪くなり続けています。夜戦装備?お茶を濁しているだけです)、執拗に駆逐艦を狙う戦艦、カスダメしか与えられないのに戦艦を狙う駆逐艦などプログラムに悪意を感じることしかできません。

UI→過去のアップデートにて軽くはなりました。でも使い勝手は悪いままです。貴重な装備・艦娘の誤廃棄・解体も余裕で起こりえます。艦娘にはロック機能があるのでまだマシですが、それでも新艦娘がゲットできるイベント中などはあちこちで悲鳴が聞かれます。きちんとチェックしていない本人が悪いなどと言われますが、多数のプレイヤーが悲しみを背負っている現状でUIに欠点がないとはとても言い切れません。

イベント→通常時の運ゲー要素を濃縮したようなイベントが3ヶ月に1回程度あります。この内容・ペースで1年以上続いているのはある意味賞賛できます。間の2ヶ月ちょっとはひたすらレベリングと兵站です。序盤は新しい艦娘が次々に手に入るので楽しいです。でもある程度揃うとあとはひたすらレベリングと兵站です。とはいうものの、月に2回ほどある改悪メンテは阿鼻叫喚・発狂できるので飽きさせない工夫はされているようです。

キャラ→いいほうだと思います。その後の改2などでヘイトを集めてはいますが・・。自分も電がカワイイので始めたクチです。100人以上艦娘がいるので一人ぐらいはお気に入りの娘ができると思います。ただ手に入るかは別です。

「ユーザーが苦しむのが良いゲーム」「簡単にクリアされたら悔しい」の名言を持つプロデューサー田中謙介がユーザー相手に「完全勝利S」するのが艦これの最終目標です。夏イベでも15%のE-6クリア者がいたようなので相当悔しかったと思います。今後の展開はお察しですね。

プレイ期間:1年以上2014/09/15

風化させてもいけない
下の人も言っていたが、このゲームのプロデューサーである田中謙介は、ゲームデザインや確率絞りの酷さもさることながら、やらかした際の不誠実さがあり得ない
数あるゲーム運営の中でも、頭一つ群を抜いて不誠実だ
例えば、グランブルーファンタジーやFate/Grand Orderなどの他の人気ゲームも、運営会社の担当プロデューサーが批判を受けることが度々あるが、少なくとも詫び石等の有用なアイテムを補償として配ったり、改善に向けて努力はしていたりと、何らかの然るべき対応はその都度行う、あるいはすぐにはできなくとも、時間をかけても一つ一つ着実に着手し実現していたりする
ところがである、この艦これの運営プロデューサーたる田中謙介は、進行不能になるようなバグを除けば、ユーザーに不利になるようなバグは基本的に無視だ
しかも、いつかの轟沈バグについては、轟沈バグが起きる海域がイベント終了によって閉鎖するまでダンマリを決め込み、その後もダンマリを続けて事態を有耶無耶にしたばかりか、報告者のリプライに対して、ツイッターしか情報発信源が無いにもかかわらずブロックし(!)、報告者を不正ツール使用者として晒し者にした
さらに、バグが騒ぎになっていたイベント期間中に、謙介は対応を放っぽり出して遊びに行き、護衛艦を撮影しながら勃起するという、俗に言う進水式勃起事件まで起こしていた
この対応は流石にない、そして進水式勃起は絶対に風化させてはならない
極め付けは、装甲395の解除ギミックの存在自体をしばらく黙秘し、仄めかしポエムでようやく明かしたことである
きっと謙介は、提督たちがクリアできない様子を嬉々として見つめながら、上から目線でヒントをやるような気分だったんだろうよ
こうした事態にユーザー離れやファンのアンチ化が進み、過激化したアンチによって謙介の住所が特定されたりと場外戦が起きるわけだが、全ての種は謙介自身が蒔いたと言わざるを得ない
いわば自業自得な側面が大きい
しかし謙介はここでも持ち前の不誠実さを爆発させ、あろうことか住所が特定された原因が自身が蒔いた種にもかかわらず逆ギレし、直後のイベントではクリア不可能なステージをサービスとして提供してしまう
STGの怒首領蜂最大往生の陰蜂最大難易度戦がクリア不可能なゲームのステージとしてよくネタにされているが、艦これにそんなものは求められていなかったし、そも艦これはSTGではない、むしろSTGとは対極のゲーム性の「すごろくゲー」だ
クリア不可能なステージは進行不能バグとして処理され、流石にイベント期間中に修正されたが、バグ修正時の対応にも色々と悶着があり、極め付けはバグ修正後に追加された詫び空襲だ
要はバグ修正後に空襲システムがいきなり追加されたわけだが、これが結局はクリア不可能よりはマシとはいえ難易度を跳ね上げ、大量の引退者を出し、コンテンツ衰退という今の現状へと繋がってしまった
コンテンツの将来の為には田中を弾劾すべきことは明らかであり、上記のような出来事は決して風化させてはならない
秀逸なデザインのキャラ達が忘れ去られることが嫌ならば、だ
また、上記に挙げたような艦これ運営の不誠実極まりない対応は、いつも決まって大規模作戦イベントの際に見られる
いや、大規模イベントのときだけとは限らないわけだが
とにかく大規模イベント=バグ、超簡悔、大規模やらかし、これはもう相場が決まっているため、大規模作戦と発表されただけでクソイベ確定でイベントへの期待値が落ち込んでしまうゲームとなってしまっている
奇しくも来たる夏イベはその、大規模作戦
果たして残存提督の皆様は、夏イベ後も提督で居られるだろうか
私にはそうは思えない
そして新規に始めようなどと思っている人には、悪いことは言わないが、やめておくことをオススメする
それでもやりたい、という酔狂な人ならば、止めはしないが…

プレイ期間:1年以上2017/07/20

赤城改二が決まったらしくいよいよかとウィキを見てみりゃ金剛改二丙なるトンチンカン改装・・・・。 またこれだよ…大体誰が得するんだよ。 
まあ、長女が改装されたんなら残りの3人にも同じのが実装されるのは想像に難くないしキャラも変わりそう。
個人的に霧島が一番4人の中で好きだけどその改装とやらでクソ二次創作の性格(チンピラ、根暗)が逆輸入されると思うと胸が痛いし、肝心の嫁艦(軽空母)の改二実装はえらく遠のくばかり。 
しまいにゃGW中にイベ限定の船が通常海域ドロップできるらしいが、通常海域っても5-5ボスとか6-5、よくて4-5だろ。
こんなブラウザゲームはもううんざりだ。普通に他のゲームやります。

運営ってのは神かなんかですかァ…! 艦これはもう要らねェ…!

もうやめましょうよ!こんな意味のないゲーム… 時間がもっだいない!!

プレイ期間:1年以上2019/04/20

本格的に終了の予感

惰性プレイヤーさん

今イベントでの最終海域では【甲】難度でのクリア人数が最多と発表されました。
運営は難易度の調整が適切であると錯覚させたいのでしょうが、実は違います。
【甲】難度では、最終ボスに辿り着くルートを出現させるのに、
ハイエンドな装備を一定数所持している必要があります。
つまり、クリアできる人は、長く艦これを続けている信者レベルの人だけです。

その【甲】難度のクリア人数が一番多いということは、
適度にプレイしている人数が信者より少ないということです。
ここの運営が頑なにプレイ人数を発表しないのには理由があるのです。

もう終わりの見えているゲームと言っていいでしょう。

プレイ期間:1年以上2019/01/08

個人的に基本的なシステムは好きでした。コツコツ開発、建造そしてレベリング。
徐々に強くなり難関海域を突破したときは嬉しかった。運で左右される分がうまく働き単純周回になりにくいのも思わぬ展開で一喜一憂があるのも魅力なんですけど…
やはりイベントの劣化と新規のキツさが致命的です。
イベントはやはりギミックが大きな原因でしょう。最近は最序盤からボスが見えないなんて当たり前、ルート解放→ボス発見→撃破とめんどくさく、またギミック解放しても報酬とか一切なく資材が吹き飛ぶので新人さんは無理ゲー。
自分は一期とともに引退後一度復帰してみたのですが50000、50000、50000、30000の資材で復帰初イベにいどみ、まさかの第二海域終了時に資源半壊(ボーキは壊滅)。
そこで完全引退を決意しました。あんなに消費すんの今!?基地航空隊がクソすぎるでしょ。
あとギミックがつらすぎて嫌いな教科の宿題をやってる気分でした。こりゃアカン。
こんなになってたのか…ミッドウェーの興奮がなつかしい。
さよなら艦これ。

プレイ期間:1年以上2020/09/16

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!