最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
御お勧めできなすぎ
ドラコン?キモイさん
ドラコンとかいうやついのレビューがもうきもい。みなさん。ホントに一年以上やってるとこんなレビューできませんよ。他の方の評価見てください。ドMにしか無理なゲーム?ゲームですらないものなんです。本当にこのレビューを参考にしていただける方ならば、まず、やめておいた方が良いと思います。とにかくストレスが溜まるゲーム?ゲームのような何かです。初めて3ケ月くらいは楽しいですが、それ以上,特にイベントに参加すると殺人さえしかねない程にムカつきます。特に田中とかいうプロデューサなんかは刺されても仕方ないよね!とか思ってしまいます。本当に精神的によろしくないゲーム?なので絶対おすすめしません。最高得点とかつけてる人はマゾな人なのでMにはお似合いのゲーム?です。
プレイ期間:1年以上2015/12/02
他のレビューもチェックしよう!
元信者さん
あのさぁ…、ゲームシステム自体全く改善しない癖にこんなのに1年も費やす価値もないんだよなぁw運営は頑張ってる!っていうつまらない言葉をよく聞くけど、運営が頑張ってるのは良識あるユーザーの要望を指摘をシカトし続けてブロックしてることだけじゃん笑わせんなイキリ低徳
んで艦豚ネトウヨ特有の"半島人"発言きましたw井の中の蛙もいいところだな
全く視野が見えてない癖に半島人とか支那人とか決めつけてくるwこれだから艦豚信者は馬鹿にされるんだよな、普通の人ならこーいうことは言わないし…
日本男児が聞いて呆れた。この芸無って質が悪いてのをよく聞くけど正真正銘だったわ
しかもこのクソゲーって今じゃあ中華ゲーをパクりだしてるらしいじゃんw冴えないことをようやく理解して行動取ったのが中華ゲーの要素をパクりだす始末だもんな
ほんと被害者面を気取ってマウント取るのだけは一人前ですね、日本社会じゃあこんな恥知らずで浅ましい猿芝居は通用しないからな。あっ社会知らずに言っても無駄かな
プレイ期間:1年以上2021/03/17
トマホーク菊池さん
冬イベの瑞鶴のグラが変わったのはいいとして
「肉薄する!くたばれ!瑞鶴航空隊、発艦!」
あのーすみません、いくらなんでも「くたばれ」は無いでしょうよ
提督にすら使わないような言葉を言っても嬉しくないんですよこっちは
史実は相手が米軍であろうとも最低限の敬意を払ったと思うんですよ
前回の山城の「邪魔だどけぇー」で受けたのか知らんけど
これはドン引きですわ
もう今回のイベントは傍観するしか無いわ
これはやったらアカン
プレイ期間:1年以上2018/02/18
陸奥ソンタッチwwwさん
余りにも嘘を書いてるレビューがあったんで
ツッコミ入れさせて貰います
>「艦ってのはなオンナなんだよ」
>まず、これだけは言っておきますが……
>あくまでも、このゲームは自分の嫁を見つけてprprするゲームです。
なにいってだこいつVakaじゃねーの
>課金要素の高いソーシャルゲームにおいて
>課金要素に対する意味合いを低くしているので
>そんなにお金をかけずにやりたい人にはオススメです。
>今後も純粋な課金要素が増えることはないでしょう。
うそつけ通常時に備蓄で張り付かせて
イベ時に女神課金で搾取する気マンマンだろ
>運営が「課金だけが人生じゃありません」と言っており
>ゲーム内の課金アイテムではなく、メディア展開、グッズ販売による
>資金回収と利益回収をすることを明言しています。
>他のソーシャルゲームで言う所の「上位報酬」ですら
>後々に『無課金でだれでも入手できるようになる』事になっています。
震電改や艦首魚雷、上位ネームド陸攻&陸戦、紫雲etcは誰でも入手できるようになりましたか…?(小声
>DMMがサイトですが、製作や実運営は角川。
>いろんな意味で「わかっている」人が作っているのが
>やっていて良くわかるゲームです。
なにが「わかっている」だヘソで茶が沸くわ
現在のアクティブユーザー数公表して見ろよ
>たった、6人の運営スタッフが云十万人の提督を相手に奔走しているので
>運営から見える粗は「仕様がないよね」で済む程度。
>技術は、運営していけばスキルアップしていくものなのですから。
DMM間借りしてる以上無課金とか関係ないよな
一応プロだろうが、仕様が無いよねで済むかよスカタン
スキルアップ?UIから何から全く進化してませんよね?
アズレンやら戦艦少女やらのUI見習ってどうぞ
>通信エラーが多発していたためにイベント2週間延長したり
>サーバーを増強したり、諸々の対応をしていた頃は
>スタッフ帰れてないんじゃないかと思う程度には
>運営スタッフは「口先だけではなく行動を示して」頑張っています。
その通信エラーとやらも結局マッチポンプだってバレてんだよなぁ
口先だけなんだよなぁ行動が伴ってないんだよなぁ
このゲームが生き残るためにやるべきことは山積されているが、
差し当っては『田中謙介が関わらないようにすること』じゃないですかね?
ここをクリアしないと前に進めないだろ。
プレイ期間:1年以上2019/02/18
TDNタナカスさん
矢矧事件とごみ型建造で艦これ見限って他DMMゲーに走ったがどれも艦これ以下のゴミゲーだった。
・LOW・・・バシーンゲー
・アイギス・・・何をするにもカリスタ消費で泥が異常に渋い。無課金でまともにイベクリア出来るのはちゃんとしたユニを育て動画を見た上で3~4ヶ月掛かり情報無しでやると半年以上掛かるのもザラ。(艦これだと飽きて放置する期間)
・花騎士・・・無課金でやるにはいいが課金すると諭吉が何百枚単位で消える
有名な所だけでもこれで全部艦これ以下のごみなのが現状
艦これが糞ゲーなのは事実だがこれ以上のがDMMに無いのが悲しい所
プレイ期間:1年以上2015/07/21
あいうえおさん
2020梅雨&夏イベント真っ最中で私も参加しています。
今までもイベントはきつい。という感想でしたが今回のイベントは別格です。
今回7つの海域を攻略するのですがギミックが多すぎます。そのせいかイベント攻略の開拓者。俗に言う攻略先行組は一つ一つ攻略方法などを吟味し共有しあっているのでしょうが攻略中の動画を見ると皆資源が1000とかありえない有体になっています。
はっきり言ってこの方達が攻略情報を切り開いて初めて私のような普通の提督達も攻略に着手できるのですが…
にしても今回は本当にひどいです最終回域に至っては3ゲージ、それぞれのボス出現ギミック、スタート地点出現ギミック、装甲粉砕ギミック。
甲15提督ですが初イベント以来甲から丁での攻略になりました。ある程度ギミック薦めたけど堀も考えると報酬ごみだし無理って判断に。
今回のイベントを運営は「こんだけ難しく作ればユーザーは阿鼻叫喚かなw」とか思っていそうだと感じてしまう程バランスが悪いです。
もう航空基地なんてボス倒すのに全力投球なんだから空襲なんていれて資源吹っ飛ばすまじでやめてくれないかな。
プレイ期間:1週間未満2020/07/15
ほどほどにさん
2016年夏から始めました。司令部レベル105で大体のキャラは80以上で90以上も人並みくらいにはいると思います。
2017夏イベが終了した際に思ったことは
イベントの達成感や充実感ではなく平凡な毎日がやっと戻ってくると言う安堵感です。もうこの時点で何のためにゲームしてるのかわからなくなり一旦距離を置きました。ゲームと言われたらだいたい「面白い」とか「勝って嬉しい」とか楽しい気持ちになりたいからやると思うのですが、そんな気持ちをこのゲームで感じるのは初めてのイベントまででしょう。
通常ステージは最後の方以外は割と楽しくてこれをやっているときはあまり嫌な気分になることはないかと思いますがイベントは違います。
1回目はともかく2回目以降はもはや作業です。
1回目の初参加であったイベントはまだ初めてのイベントということで苦しく感じることはありません。他の人も新鮮な感じがして、そこまで悪くは感じないかと思います。
しかし2回目となると3回目以降の攻略を楽に進めるために必要なキャラを「堀り」と呼ばれるひたすらほしいキャラがドロップするまでそのステージのマスを周回するという作業をして集めなければなりません。この掘りと言うシステムが他のソシャゲのようなガチャとはちがういいシステムではあると思うんですが、確率が低すぎます。いろんなサイトのデータを見てみるとあるレアキャラをゲットできる確率がおよそ1%とも言われており、しかもそのマスで必ず一定以上の戦果(S勝利)以上をしないと落ちる確率がどんと変わると言うクソ仕様です。更にドロップするマスのステージが最高に鬼畜なボスマスだったり、マゾじゃないと発狂しそうなんじゃないかと考えるレベルで理不尽な敵を出してくるマスなどにドロップするようにしているためさらに時間を費やす羽目に。
しかもそれだけ莫大な時間をかけてもドロップしない場合もあり、ドロップしなかった時の時間を無駄にした感覚は半端ではありません。
次にクソなポイントはキャラの種類で縛ってくることです。
艦これには様々な艦種(戦艦、空母、駆逐艦など)がありますが、この組み合わせにおいて、持ってない人がたくさんいるような艦種(揚陸艦や補給艦)や同じ艦種のキャラを複数編成に組み込まないと先の堀りやイベントを有利に戦うことができないなど新規さんお断りなシステムが待ち構えています。
そして最後にして最もクソだと個人的に思ったシステムがイベントのギミックシステムです。特定の動作(敵の空襲から味方を完全に守り切るなど)を行うとギミックが解除され新しいルートやマスが出たり、敵が弱体化するという聞いた分には新規救済要素のように聞こえるかもしれませんが実際は逆です。元々の難易度が高すぎて解除されてもクリアするには程遠いレベルなのです。もちろん簡単になる場合もあるので一概には言えませんが。ですがこれを解除するのがとても難易度が高いです。「敵の攻撃から味方の基地をノーダメージで守れば解除」と言う条件がよくあるのですがこれは新規の方がクリアするのは序盤ステージならまだしもラストステージともなるととてもではありませんが無理に近いかと。
これをクリアするために、まず対空値2位の重巡洋艦(違ったらすいません)のキャラをゲットし更にレベル70まで上げて改装(進化のようなもの)を行い、さらにプラス値をMAXまで上げて、更に更に対空カットインと呼ばれるシステムを使用するために装備を調べて調整してやっと相手の組み合わせが弱ければチャンスありと言ったところです。これを1ステージあたり3箇所ほど解除しなければならず、ユーザーが離れて行く原因の1つではないかと考えています。
結論としてはキャラが好きな人、時間がたっぷりとある人やゆったりとマイペースを貫ける方、苦しくても気にしないような、心が地球の海より広い方などにはオススメですが、サクサクやりたい、俺TUEEEをしたい方や戦争ゲームとか好き(私もここの部類)な方がこのゲームをやるとあまりの莫大な時間の求められように失望し、後悔すると思います。
このゲームをやろうとしている方にもう一度だけ言わせてください。
このゲームは楽しさがだんだんと「不安感からの安堵感」に変わって行き不安と安堵をひたすら繰り返すゲームです。
そんなゲームをして楽しいと思いますか?もう一度考え直して見てください。もしかしたらこのゲームに割く時間を他のことに割いた方が楽しかったり為になったりするかもしれません。それでもやりたいと言う強い気持ちがあるならこのゲームを楽しめるかもしれません。
大変長すぎる長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2017/11/27
比叡カレーさん
艦これは運ゲーと呼ばれるが、こうしたら勝てるかな?
という勝つための確率上げみたいなことはやる必要がある。
そこからはまあ、試行回数の勝負だ。
試行回数はプレイヤーが作業をして得た資材資源で決まる。
課金すれば絶対勝てるっていうゲームじゃない。
課金したから勝たせろよ!って考える人には向いてない。
とにかく、苦労して頑張る必要があるわけよ。
んで、そういう背景のもと勝つから楽しいし、
だからこそ長く続いてプレイしているわけ。
運ゲーっていうこけど、試行回数を増やす作業をして
繰り返し挑戦できるからさ。
そこがこのゲームの醍醐味だと思う。
それに、たまーに一回挑戦しただけで勝つこともある。
でも、明らかに無理な場合もあるので、
そこはちゃんと見極めて、諦める選択肢をとるのも大事。
艦これは運ゲーでつまらんとかいうけどさ。
どんなゲームだって一長一短だろうよ。
誰でも勝てるゲーム
→純粋につまらない。
レベルを上げれば絶対勝てるゲーム
→やってればすぐ飽きる。
課金すれば勝てるゲーム
→勝つのにお金が前提ではゲームとしておかしい。
廃人的な努力をすれば勝てるゲーム
→廃人でないとクリアできない。
艦これ
→どんなに極めても簡単に勝たしてはくれない。
ただ一つ言えることは、純粋につまらないクソゲーなら
レビューサイトで一生懸命、低評価を書く人など現れない。
何事もなく、ただ立ち去るだけだろう。
にも関わらず書く人がいるのは、それだけこのゲームに
熱くなり、ハマり、その結果燃えつきてしまったんだろうな
と推測できる。
それだけのパワーがあるゲームだということだ。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
オナ二式大艇さん
よくこのゲームを運ゲーでクソゲーとか言う人がいるが.実力があればクリア可能であり決して理不尽ゲーではない。とにかくマクロを回せ。まるゆは?改修は?穴開けて女神積んだ?艦載機熟練度は?ネームド機量産した?間宮伊良湖課金した?やるべきことをやってないのに運営さんに文句言う丙提督のせいで艦これつまんなくなったな。任務バリアうざい?オンメンテしすぎ?.そんなものはない。ちゃんと統計で示してどうぞ。イベント報酬艦はイベント限定艦だ。秋津洲が欲しい?登録が遅れた自分を恨め。とにかくこのゲームはマクロを使って運営さんと戦うゲームだ。ついていけない雑魚はやめろ。
プレイ期間:1週間未満2016/01/18
オジサン世代さん
ファミコン世代(後期)の私でも、今どきそれはないだろうと感じますね。
ファミコンやっていたおじさんでもね、プレイしていた時は時間が有り余っていて行動範囲が狭かった子供でしたからこの手の時間をかけてイベントを完走することはできていたのかもしれないが、一度一か月半離れて休日色々飛び回った結果、余りにもトライ&エラーという作業に時間をさけられないというのは感じましたね。
18歳以上の年齢がプレイするサイトのブラウザゲームですから、隙間時間とかで充分なんですよ。
割り振れる時間が少ない代わりにお金も最低でもそこそこもっていますから、貯めればどこにだって行けるし、美味しいものとか自分で探しに行ける選択肢と行動力は誰にだってそういう機会を得ていますよ。
こんなものに時間潰される方がもったいない気もする。
問題はこの手のものにのめり込みやすい人は、時間の使い方とかお金の使い方のふり幅が狭い人という印象が見受けられます。
子供のうちや若いうちは考え方や行動範囲が狭いからこういうのもやれなくはないでしょうが、そうも言っていられない歳になるとこういう時間だけ食う物には自然と離れていく。
こういう時間食いとユーザーにストレステストを押し付けるコンテンツは時代に合わないだろうな。
だからこの評価の数だろうね。
プレイ期間:1年以上2017/11/08
ゲーム内容としては本気で評価できないレベルでしょう。
どう足掻いても運ゲーです。
作戦や技術ではどうにもなりません。職人気質の人にはお勧めできません。
(ただのコレクションタイプのゲームにそれを求めたらダメな気はしますが)
延々としたレベル上げとひたすら足りない修理アイテムに苦悩します。
バケツゲームです。ただひたすらにバケツゲーム。バケツオブバケツバケツバケツ。
このゲームの価値は課金しなくても遊べること(やっぱりここが大事か)
プレイした人は多いので話の種になること、二次創作が豊富なことです。
とりあえず手を出してみる価値はあると思います(金が掛からないので)。
逆に言えば運だけのゲームなので、誰でもできます。
作業感になってきたらゲームそのものはいつでも引退してOK。
後は自分が記憶した艦娘の二次創作等を探したりしてコンテンツを楽しめばいいかと。
プレイ期間:半年2015/11/21
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!