最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ストレスイライラゲー
引退さん
艦娘がほとんど嫌いになるほどの酷いクソ運営とクソイベでした。
艦これアンチの言い分も納得です。
とにかくストレスが貯まるゲームです。これほどひどいのは見たことがない
毎回あるバグ詫びは掛け軸のみでユーザーをあきらかに馬鹿にしてる
イベントでしか手に入らない艦が多いのに、建造落ちも通常海域ドロップもさせない
イベント艦の装備がE2で必須なのにドロはE3とかいう馬鹿にしてる仕様
オンメンテでわざとドロ率を下げる等の嫌がらせ
100周してU1隻のみ知り合いは100周で5隻以上いっきにやる気なくした。
まじで運がない人はいくら周回してもレアは出ません。
プレイ期間:1年以上2016/06/09
他のレビューもチェックしよう!
フェードアウト提督さん
2年以上惰性で続けてましたが、気付いたら1ヶ月ログインしなくなってたので
引退してたことに自覚した記念にレビュー投稿。
まぁタイトル通り、今では軽い気持ちで始めるのはお勧めできないゲームです。
自分が始めた頃はかなり気楽に、のんびりまったり軽い気持ちで遊べたのですが、
今では精強な古参提督を飽きさせないための要素が導入され、
イベントや難関海域ではその要素前提での難易度が組まれています。
当然ですが、新規提督さんや軽くのんびりやってるだけのライトユーザーさんは
門前払いもしくは、門に入ったところでお引き取り願われている状況です。
そしてイベントや難関海域限定の艦娘も多数存在します。
端的に言いまして、新規参入される提督は、よほどの覚悟と時間をつぎ込まなければ
楽しめないゲームと化しています。
ゲーム内容に関しては有名ゲームですし、すぐ分かると思います。単純なゲームですし。
一番重要なのは、リアルラックと挑戦する回数、時間をどれだけ割けるかです。
高レベルや高性能な装備、資源確保は必要不可欠ですが、これらは半ば前提要素となっています。
ランダム判定に打ち勝つ運と、何度失敗しても諦めない覚悟と、生活の一部となるまでの時間が、
このゲームを楽しむには最重要な要素となってしまいました。
まぁ正直な話、手は出さずに動画で楽しむくらいが一番良いと思います。
ゲームの中身もたいしたものではなく、最近の他類似ゲームの方がゲーム性が高かったりしますし。
あと、もう無課金で楽しめる~とかはないですね。無課金で楽しむには、コレクション要素を放り投げられる人じゃないと無理です。
艦娘の保有枠を広げるだけに限っても、それなりの課金が必要になってますし。
プレイ期間:1年以上2017/06/05
食卓塩さん
何でも最近、艦これを裏切った絵師・同人ゴロのリストを作っているというので、田中謙介と玖条イチソの名を上げたらブロックを食らいました。
暇な方はこちらをどうぞ。
https://twitter.com/YugumoSendai
その実態はどうやらこれらしい。垢を一杯作るって業者さんですかね。
https://togetter.com/li/1144314#c4075306
で何が言いたいかというと、田中謙介が一番の癌であることなど直ぐ解るだろうに、それに目も耳も塞いでこんなことしているからプレイヤーの質が低いと断じられるのだ。もっとも、このゲームとやらを見ていると、イベントのたびにきつくしろと言ってた輩は運営のサクラだったんだろう。それに付和雷同して無責任に叫ぶ低能が混じった結果が此れである。
シミュレーションゲームということに一応なっているが、シミュレートしているのはユーザーがどこまでストレスに耐えられるのかである。勿論運営のほうもかつての大日本帝国の末期をそのまま再現したらどうなるかシミュレーションしているとしか思えない。愚かな。
前も書いたがどんな強い船(そんなものがあればだが)を入手しても敵艦船とやらがチート性能なので無意味である。装甲395の駆逐艦に、大和型といい勝負の駆逐艦に大破させてもこちらを潰しにかかる戦艦だとか、搭載機数96の軽空母とか、装甲300超えの潜水艦に挙げたらきりがない。こんなもんが目白押しなのによくクリアできるもの好きがいるもんだと感心するが、問題は次のイベントと称するものは前より更に酷くなることが確実という点である。
初心者?そんなものは一顧だにされない。下手すると「熟練提督」にフルボッコされるのが落ちである。
とにかくクリアさせたくないという運営の固い意志だけが漲るイベントと化しているのが現状である。
それでもやりますか?止めは致しませんが。
プレイ期間:1年以上2017/08/28
海戦がリアルでも運とか本気で言ってるわけ?
だとしたら、本当に低徳連中は馬鹿の集まりとしか思えないんだわw
敵が見つかるか
撃った弾が敵に当たるか
予定航路を日程以内に通れるか
それが全て運なのは艦これだけだぞ。
ゲームと現実の区別がつかないヤツは、さっさと自分の空間に引きこもってろよ。
ちなみに、ロマンとストーリーはどこにあるんだい?
ゲームをプレイして、キャラ同士の掛け合いはおろか根本的なストーリーやら舞台背景が全く見えてこないんだわ。
国内・国外産のあらゆるゲームの足元にも及ばないゲームが艦これ。
2021年度、新規実装艦より犯罪者が多いし運営がやることは法的措置ばかり、メンテ内容を3時間以上垂れ流しフォロワー数を減らし、追加システムは役立たずなうえバグまみれ。
正直言ってパヨク絶賛の中華ゲーのほうが何百倍もまともな運営しとるわ。
是非、艦これは見習わないでください
プレイ期間:1年以上2021/04/06
くーさーふかーひーさん
手抜きの件でここぞとばかりにアズガイジ認定で草なんだが
イベントのためにほとんど1日もかけて簡悔ギミックばかり追加とか業者とか雇えよ あとメンテ終わったとたん荒らしが来たんで奴らは社員ってことでいいんじゃないかね はー上がクソなら下もクソなんだなー
先行勢も情報共有減ってきてるらしいのでバカにしてた皆さん良かったですね!自分も先行勢入りですよ
プレイ期間:1週間未満2019/11/30
信者はポイ捨てさん
散々言われてるのにまだ現実逃避するとは相当理解力がない奴だな~、聞いて呆れるし見て呆れる。しょーもない猿芝居は見飽きたんだけど
馬鹿の一つ覚えだけは一人前なのは分かったから軍艦ファンタジーの世界へ帰りたまえよ、態々直視できない現実に油売りに来なくていいからw
永久に事実から目を背ける"背徳者"の看板を首からぶら下げてる方がお似合いですよ~
プレイ期間:1年以上2020/02/05
運営は角川さん
題名の通りです
新規の方、今続けられている方、そして愛想が尽きた方
艦これがなぜリアルコラボばかり続け、ゲームがどんどん酷くなるのか考えてください
実は運営の角川にはゲームの課金収益が一切入りません
全てDMMに入ります
なぜ角川に入らないのか?については、過去のインタビューで角川会長自ら愚痴っていますね
https://www.huffingtonpost.jp/2013/09/27/kankore-business_n_4001827.html
開発費は他の会社が100%出したため角川は扱っているだけでほとんど儲からない事が判明してがっかり
これからはコミック等で艦これを使いまわしていく
このインタビューは2013年9月のもので
艦これが爆発的に盛り上がった1年目だけは、角川の目から逸れていたことがお分かりになると思います
企画運営が角川という事は、DMM松栄会長がインタビューで言ってますね
https://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20131226/E1387987741283.html
記事を抜粋すると
――艦これにDMMさんはどのように関わることになったんでしょうか。艦これの企画は角川ゲームスですよね。
松栄 うちのオーナー(会長)直下にいるプロデューサーの岡宮と、角川の企画の田中さんが会長に持っていったら、「うん、わかったわかった!」みたいな感じで決まったんです。
――運営っていうと、DMMさんも含まれるんですか?
松栄 主に角川さん。
プロデューサーの岡宮と角川の田中さんの信頼は厚く、こちらは後方支援しながらお任せしている。運営が良対応とかって言われてるのは、田中さんのチームとそのチームが相当な情熱を注いでがんばってくれてるから。
これを見れば分かる通り、DMM会長が艦これの運営は角川という事を公言しています
岡宮さんというのは、初期の艦これを手がけた方で、UIを含めた様々な開発を行った人です
先ほど説明した艦これの開発費用は
岡宮さんの所属するDMM.com POWERCHODE STUDIOが100%出しています
1年目に記録した艦これ70億の課金売上も、開発費を出したDMMへと全て流れたわけです
さて、そうなると、面白くないのは企画運営している角川ですよね?
角川会長インタビューの2013年9月から、いろいろと企画し始めました
https://news.mynavi.jp/article/20130926-a281/
艦これのアニメ制作発表
KADOKAWA GAME STUDIOによる艦これ改を2014年に発売すると発表
14夏と15夏は大規模イベントでも大型艦報酬が一切なく、2015年夏イベントはアキラ氏の新規ボスイラストが一体しかなく、カタパルトだけが配れて翔鶴型の改二が来ないというおかしな事が起こりました
15夏E7は翔鶴型改二が使える条件で調整されていて、E6のカタパルト報酬はその名残でしょう
アキラ氏も15夏大規模では水母棲姫の一体だけなのに、15秋中規模で三体も描き下ろしてますからね
15秋発売予定だったため、艦これ改の作業に追われて15夏のボスイラストに手が回らなかった
角川と行動と、艦これがおかしくなり始めた時期が重なるわけです
2015年秋に出るといわれていた艦これアーケードも、なぜかVITA版の延期に合わせて延期しました
稼動したのはVITA版が発売した後です
セガ上層部で作り直しさせたという眉唾話も出ましたが、セガの開発陣によるとそのような話は全くなかったとのことですから、角川がVITA版が発売するまで、無理やり延期させていた可能性すらあります
TVアニメもVITA版も続編が出ないことから、角川としては収益が出ず失敗に終わったという事
コラボだけは収益が出ているようで、三越と瑞雲祭りだけは何度も行っています
収益があればすぐに続編をしたがるのが、角川という会社の本質です
今やコラボで集客をするために、ブラウザ版の更新をしているといった状態
春イベントも周回させるだけの苦痛イベント
角川にとってはゲームで課金されても何の意味がありませんからね
コラボで金を落として欲しいわけです
この現実を知っても艦これをプレイしたいですか?
プレイ期間:1年以上2018/05/29
アズレン指揮官さん
運ゲー
ドックや母港などの強制課金
時代遅れな戦闘
意味のないレベル上げ
数えたらキリがない
アズレンは艦これの悪い所を見事に消した
艦これがいかに駄目だかを教えてくれた
BGMですらアズレンの方が上
所詮2013年に話題になっただけなんだよ
その年の秋イベでゴッソリとユーザー減ったけどね
いま続けてるのは痛い信者か萌豚くらいなもんだ
こんなげーむにまじになった自分が馬鹿だった
プレイ期間:1年以上2017/11/04
クソテイトクさん
別に不満を持っているのは比較的新規の提督だけではありません。
私は艦これが大好きで一年半以上提督をして、甲勲章も取り、全艦コンプしていて、アーマーガールズやfigmaの艦これシリーズも集めていますが、しかし今の艦これのユーザー同士の争いを見てると馬鹿らしくなり半ばゲームを放棄してます。
別に擁護、批判どちらの肩も持つ気はありませんが、少しゲームが難しいと公式ツイッターは罵詈雑言、wikiでは否定的な意見にはアンチだなんだとやり玉にあげる、新艦娘はもうわけのわからないひどいコメントだらけでした。動画生放送では少数仲間内でイベントをまったり楽しんでいる所に、「そんなクソ装備、資源をさらして努力が足りない」、「愛が足りないから攻略できない」、とかわけわからないことを言われながら荒らされる、最近そんな事ばかり見せられるので艦これ自体を楽しいと思えなくなりました。
艦これのゲーム上情報収集は必須です。しかし今その情報収集の時に目にするユーザー間のやり取りはあまりに醜く、これが艦これの現状なのかと思わされます。この醜いものを見ずに艦これをプレイすることは現状不可能に近いので低評価とさせて頂きます。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
僕はもう疲れたよさん
多数の憎しみと怨みが渦巻くレビューは一体何故なのか?
艦これがあまりにも理不尽すぎるからです
①戦闘で艦娘が大破→轟沈ロストさせたくなければ振り出しにに戻ってやりなおし
②艦隊の進路がボスマスから逸れる→振り出しにに戻ってやりなおし
③ボスマスでドロップがハズレ→振り出しにに戻ってやりなおし
④艦隊を出撃させる資源が無くなった→出撃する資源が貯まるまで振り出しでずっと休み
⑤艦娘損傷していて出撃出来ない→艦娘が修復するまで振り出しでずっと休み
⑥艦娘育成、装備の充実、資源備蓄はゲーム攻略のささやかな助けでしかなく、運による部分がかなり大きい
戦闘関連だけで①~⑥の悪戯小学生が作った出来と意地の悪い双六状態です
他にも艦娘のレベル上昇による強化があまりにも無いなどの理不尽がありますし
あと、他にも大型建造や開発や改修の賽の河原の石積み作業もあります
そして、操作するたびにイラつかせられるUIの出来の悪さがユーザーの心をへし折ります
これを何回も何回も繰り返していると、さすがに積もりに積もってくるというワケです
これからやるか考えてると相談された場合、とてもお勧め出来ないゲームです
しかし、ゲームの(黒)歴史をこの目でつぶさに見ておきたい!w(ゲス顔)という方は
同好の志とのゲーム談義を楽しむため用のネタ獲得的な意味で、やってもいいかも知れません
プレイ期間:1年以上2015/05/26
イベント復帰勢さん
また「警戒陣」なんていうめんどくさいものを追加した。編成だって今まで6隻でやってきたんだから6隻でいいじゃんと・・・。もう開発側がほんとにオ〇ニーの快感に取り憑かれて離れられなくなってる。今イベは丙でさくっと行こうしたけど艦隊平均レベル90越えてもなんども道中大破撤退。もちろん撤退したくないから装備は持ってるものからきちんと選んで積んでる。かつての艦これの魅力って「スルメ」みたいなものだったからそもそも「飽きられないように」って新システム実装していくこと自体お門違いだと思う。しかもバグやメンテ延長してもTwitterで謝るだけ。人の時間を貰っておいてこれ。メンテの時間設定がそもそも無理があることにすら気づいていない無能っぷり。もういっそ既存のスパゲッティコード公開して有志に作り直してもらえよと言いたくなる。そして極めつけはゲームに対しての思想がとち狂ってる。「高難易度=ユーザーが嫌がる要素を増やす」もうゲーム開発向いてないから撤退したら?
プレイ期間:1年以上2017/11/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!