最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
どう足掻いても運ゲー
さん
戦闘にしても、嫁艦を探し、愛でるにしても、リアルラック以外に必要な物はほぼありません。
戦闘は編成、装備、陣形を決めたらあとは完全にお祈り。なにもすることが出来ない、介入が出来ない。つまり、DQでいう、装備やら隊列やら選択したらあとは戦闘は勝手にやる。だから、アホみたいな行動繰り返したりでスライムに瀕死の重傷を負わされることもある、みたいな。
開発や建造に関しては運です。それぞれ最低条件などはあるものの、それさえ守ればあとは完全な運。つまり、ここのクリアにはこれは必須!とか言われるものも、町やダンジョンなどでコツコツお金を貯めて買うことも、宝箱から入手することも出来ず、完全に運任せです。それの何がいけないか?DQのひかりのたまがランダムドロップのみとかで苦情来ないと思ってんの?
何をしようにも運。つまり、最低条件さえみたしていれば、どんなに巧みにゲームをする人でも、とてもゲームが苦手な人でも変わらない結果が得られるゲームなのです。
それをどう受け止めるかは各人毎違うでしょうが、上手くなっていく楽しさが微塵もない、と思ったため、私個人としては面白味を感じられないポイントです。要はPS磨いても魅せプレイ出来るわけでもノーミスクリア出来るわけでもなく、最終的な試行回数が減るかもね(運次第)ってだけなんでしょ?やり込む気もなくなるよね。
回数を重ねれば必ず突破できる、必ず出る、だから運ゲーじゃない、と言った事を言う人もいますが、ようは0.001%でも回数を重ねれば100%に届くよ!って言っているだけです。そりゃ、回数重ねれば必ず、になるだろうね。でも、10年コツコツやっても100%にならない人もいるかもしれない。それはもうプレイヤーの腕に関わってない時点で運ゲーなんじゃないのか、と。
総評として、運がなければ話にならないゲーム。全てが運。イベントをクリアしようと、攻略海域を突破しようと、全部運です。あなたや我々が残したものは長く続けたという事実とそれを示す艦娘のレベルと司令レベルです。その艦娘すら、運で入手した物のことが殆どですが。
プレイ期間:1年以上2017/01/30
他のレビューもチェックしよう!
深々さん
かねてから思っていたことだが、興味深いゲームだ。
それはと言うと、つまらないと言って年単位でプレイし、今もなお継続中で相当にやりこんでいるユーザーが沢山いるという点だ。
これがマルチプレイがあるゲームなら理解できる。
人とかかわる以上、付き合いがあるからしょうがなくやっている。またはやらないといけないというのはよくあることだ。
そういった部類のゲームというのは、つまらないと言ってもマルチプレイがある以上、面白いと思える時はある。
一緒にプレイしいるユーザーが楽しみを提供してくれるからだ。
だが、このゲームどうだろうか?。
ゲーム内で誰かとかかわるということは皆無であり、そのユーザーの画面内で起こることがすべてだ。
つまりは完全に自己満足の世界であり、いつでも辞めれて、いつでも再開できるゲームなのである。そこに他人は関係ない。
これらのことから、強いられているとか他人のせいでと言うのは言い訳でしかない。
要は自己満足が叶わなかったがために、それを認めたくないから適当なところに責任転嫁をして胡麻化しているに過ぎないのである。
なぜ、嫌ならやめろと言われるのかというとそもそも引き留める理由がない。
それは上にも書いた通り、自己満足に他人は関係ないからだ。
関係ないうえに気に入らない価値観まで押しつけがられるのだから争いになるのは当たり前のことであり、面白いという側にもつまらないという側にも当てはまることだ。
これが艦これというゲームである。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
運営資金は枯渇寸前?さん
ゲーム内容は他の方のレビューにあるように酷いものです。
改善される気配は皆無です。
では最近このゲームは何をしていたのかというと、リアルイベントやコラボ商品の頻発です。ゲームの方はキャラの改造が数隻追加されたくらいでしょうか。
一方で正月に全国紙の全面広告でゲームに全く触れず成人男性が飛行機の模型を持って正面を向いている広告に最低5000万は使っていたことが判明しています。
これを知った引退済み含め大半のプレイヤーはこう思ったことでしょう。
「そんな金があるならゲーム本体の改善に使えよ!」と。
ですがこの運営はゲーム本体よりリアイベやコラボグッズばかり重視します。もう今に始まったことではありません。
そこで、何故ここまで本業を放置しリアイベ等にばかり注力するのか素人なりに考えてみました。
間違っている箇所もあるかもしれませんが、一素人の考察ですのでご容赦ください。
まず前提としてゲーム内収益が運営には入らない契約になっていると言われています。
ゲーム開発費用をDMMが出した関係で、ゲーム内課金は全てDMMの取り分となる契約だと過去の記事で明らかにされていました。その一方で角川はコミカライズ等のメディアミックス展開で収益を確保する…というビジネスモデルなのだとも。
ところが、ゲームの開発・運営を行う「艦これ運営鎮守府」は角川かと思いきやC2と名乗る謎の集団。プロデューサー某T氏主宰の同人サークルが母体というではありませんか。
当時、配信元のDMMがゲーム内課金で、開発運営を行う角川は版権で収益を確保すると思われていました。そしてC2は角川ゲームス社員のT氏がプライベートで主宰する同人サークルであると。
ところがいつからそうなったのか。ゲームローディング画面でも運営・開発はC2、Cマークも明記されていますね。
正直なところ角川とC2の関係等詳しいことは誰にもわかりません。T氏は角川ゲームスを昔に退職した一方で合弁企業の取締役に就いていますし、あまりにも不透明な部分が多すぎるのです。
さて、問題はここからです。
C2は艦これしか扱っていないので他に収入源がありません。つまり艦これがコケると彼らの財務状況は一気に悪化するのです。
また、通常のゲームならプラットフォームに行くロイヤリティを差し引いた分が収益として入ってくるのでゲーム本体の改善を進めば進める程自社もその恩恵を受けることができます(運営元と開発元が違う場合、利益の取り分は個々の契約があるのでしょうが)。
が、艦これはどれだけゲームの改善をしようがゲームの収入は全てDMMの取り分なので、C2にとっては資金状態が悪化した時にゲームを改善してもすぐにはその恩恵を受けられないのです。
あ、ここでDMMに文句を言ってはいけませんよ。最初お金を出してくれたのはDMMなのですからね。
そこでC2は考えたのでしょう。「リアルイベントならゲームじゃないから自分たちの取り分が大きいじゃないか。こっちに力入れよう」と。
それと同時に、杜撰な運営の結果公称400万以上と言われたプレイヤーが激減しブームは下火となり、グッズ等を手掛ける各社からも艦これの扱いは悪くなる一方。会社の版権収入も激減していたでしょう。
財務状況は悪化し、元が同人サークル故に技術力もなくゲームの改善を行える人材も雇えず、まだキャラクター人気があるうちにリアイベやコラボを多発し、資金を集めなければ破綻寸前といった状況なのでしょう。
(そのくせ謎の広告や軍用機を模したハリボテにお金をかけるのは健在をアピールしたいからなのでしょうか?)
しかし、ここの運営は肝心なことを理解していません。
それは「版権収入を増やすならゲーム本体の盛り上がりを消さないのが一番」ということです。(もう消えていますけど)
元のゲームが盛り上がっていればグッズメーカーも、「あのゲームのグッズなら売れそうだな」と判断しキャラクターを商品化してくれます。
出版社もコミックの売り上げを見込んでコミカライズの話を出してくれるでしょう。
リアイベやコラボだって元のゲームが盛り上がっていれば自然と話が出てくるものです。
間違ってもゲーム本体を疎かにしてリアイベをやるものではないのです。
そんなことをすれば大半のプレイヤーは「自分たちには関係無いことばっかやってるのか。もうゲームを改善する気はないんだね」で終わり、そのまま静かに去っていくからです。そうやってリアイベに呆れ熱が冷め、運営を見放して去っていった人たちが果たしてキャラのグッズを買うでしょうか?
大半の方は「ノー」でしょう。こうして、運営の収益は更に減っていくのです。
プレイ期間:1年以上2019/04/04
tanakakoさん
工作員が貼りついて荒らしていますが、文面をみれば池沼とわかるとこらからお察しください。冬イベで、また☆1の嵐になることは、火を見るより明らかです。(笑)
艦これはキャラ以外の新要素全部スルーされてるのが不味い
・補助艦(速吸、秋津洲、香取)←全部ゴミで使えない
・おにぎり←ゴミ
・ギミック←簡単に解除できず解除するよりそのまま殴った方が早い
・能動分岐←キャラ固定糞ルートで分岐を選ぶ意味がない()
・輸送ゲージ←ストレスが溜まるだけの周回
お祭り感があったイベントすら糞化して以前より盛り上がりに欠ける
新規は手に入らないキャラや装備の多さ、気に入ったキャラが使えない事で辞めていく
鹿島の人気がすごくてもゲーム内で鹿島が使えないから話題が続かない
キャラの季節グラ,ボイス,改二で誤魔化してるが
そのキャラ関連のアプデもキャラゲーとしてボリュームがなく薄く何の発展も引っかかりもない
ローソンコラボしました!新規絵です!と書下ろしでプレミア感を出そうとするが今更新規イラストだけじゃ効果が薄い
ゲームの新要素やアプデに新鮮さがなくマンネリに、小出し小出しの牛歩
アメ艦が出てもゲーム的に何も代わらないのが見える、マンネリから抜け出せない
夏~秋イベで問題点が一気に押し寄せた、ギミックはまだ調整の希望はあるが夏の補助艦と秋の輸送ゲージとキャラ固定が絶望的
冬イベはまず以前ほど盛り上がらないだろうし、マンネリ打破できなければかなり厳しいだろう
艦これ改はクソゲだろうが新鮮さを提供してくるだろうから、クソゲでもブラゲのアプデより楽しめるとなるとブラゲに対して一気に冷める奴らが出てくる。
どちらにしても糞なので☆1で(笑)
プレイ期間:1年以上2016/01/30
OO艦これさん
たかがキャラゲーに粘着することに時間を弄するぐらいならその時間使って少しでも有意義な余暇の過ごし方をしたらどう?
なんで艦これというコンテンツに時間を掛けるのは無駄無駄と言いながら、艦これを叩くことには金ならぬ時間に糸目を付けないのか......
現実逃避で有りもしないサンドバック叩くより先にやることあるでしょ。君のやってることこそ真に時間の無駄だよ。やっててよく馬鹿らしくならないね
さて、作品の評価に関係のない苦言はここまでにして作品のレビューに移ります。
キャラ
一時一世を風靡しただけあって魅力的です。どのキャラも使おうと思えば使える点も大きいですね
BGM
控えめに言って神です。もっとサントラ大々的に売り出して!
ゲームシステム
ブラゲらしい手軽なシステムかと思いきや、結構時間を食います。賛否分かれるところでしょうが私は好きです。独特の味わい深さがあります。
運営
正直サービス畳みに来てる感じはあります。今から始めるのはあまりお勧めしないかなぁと。少なくとも、「エンドコンテンツ出来なきゃヤダヤダ!」と駄々をこねてしまう人にはおすすめできません。なぜなら今始めた所で一生追いつけないからです。
課金システム
課金システムの根幹はサービス初期から全く変わっていませんから、長くやるならドッグ拡張で微課金は必要ですが、やはり他のソシャゲと比べて良心的です。メインで遊ぶことを前提に考えると、他のソシャゲに比べて本当に金がかからず、ありがたいです。
エンドコンテンツをプレイする場合は消費アイテムを購入する必要が出てくる時もありますが、先述の通り到達できないでしょうから考慮しなくてよろしい。
総評
金より時間が物を言うゲームなので、いつ始めてもいつかは最前線に行ける!というゲームではありません。とはいえ、競争要素の薄いゲームですから、自分のペースである程度の所で妥協しながら楽しむ、という遊び方であれば今から始めても楽しめるのではないでしょうか。
しかし、上で述べたようにサービスを畳みに来ている嫌いはあるので、あまりオススメはしません。私は4~5年ほどのんびり遊ばせてもらっていますので星5を付けています。おそらく低評価なさっている一部の粘着層に攻撃されるでしょうが、私の評価自体には偽りも幻想もなく、率直な評価であることは主張しておきます。
プレイ期間:1年以上2021/04/10
クソゲーソムリエさん
クソゲーソムリエの私が査定してあげましょう!!
くんくん、こっこれは!
間違いない!クソゲーです!、このゲームはクソゲーに間違いありません!!
昨今のオンラインゲームでは珍しく課金をしなくても楽しめると運営は謳い文句にしているが、ふた開ければ進路は運次第、2-4までは戦艦、空母、重巡でゴリ押しが基本
そして3-2で駆逐艦6隻での突破
敵は今までの報復といわんばかりの戦艦、空母、雷巡、重巡メインのゴリ押し敵艦隊
ここでも運の羅針盤
今までの育てていなかった駆逐艦のレベリング
上げて落とす、これでは新規は辞めるね
イベントについては分かりやすく解説してる方が下記にいるのでそちらを参考に、、、
このままでは間違いなくアズレンが天下をとり中国以下の運営とその運営の金魚の糞となしたプレイヤーでは地に墜ちたと言っても良い
プレイ期間:半年2017/11/03
走さん
完全にこういうタイプしかいなくなりました。
ニートなのか運営が休憩中に書き込んでいるのか知らんが、
どのみち上から目線しか言いません。
今となっては5万も満たない人しかログインしていません。
時間がかかる上に現実を優先した結果やめていく人が多いようです。
ストレスが溜まる仕様なのでストレスを仕事以外で溜めるような作りはカンベンという人ほど先に引退しています。
で残っているのは
ブラック企業がよく使う手の人格否定からの洗脳された人しかいません。
高評価の
嫌ならやめろ
ザコ
などで察っせます。
他にも単純作業のパチンコと同じことになっていて先のことを考えると長時間ログインを
余儀なくされ、思考力を奪います。
思考力を奪う
人格否定
洗脳
これが信者への簡単な作り方です
今登録するともれなく彼らの仲間入りになりかねないのでご注意を
プレイ期間:1年以上2018/02/19
間もなく一年さん
間もなく一年になります。
まず最初に新規の人には絶対にお薦めしません。
新規優遇措置は一切ありません。有志がweb上に情報を乗せてくれている事くらいでしょうか。
ですが、それは余り参考になりません。何故なら有志の情報はある程度艦これをしている人向けだからです。
イベントは簡単だよ。ヌルいよ。こんなんも出来ないの?今まで何してたの?
この様な事を言う人は沢山います。まぁクリア出来るでしょう。
でもあなたはクリアはかなり困難です。頑張って頑張って頑張れはクリアは出来るでしょう。
リアルを犠牲にして。
前提として過去艦これを続けて来た実績が必要になります。
キャラクターのレベルはある程度は必要ですが、それほど重要ではありません。
レベルカンストしてても一発で大破しますし、LV1でも被弾すらしない事もあります。
1キャラに数百時間かけてもその程度です。
過去にどれだけアイテムを運営から貰っているか。これで難易度が随分下がります。
そしてそれはイベントの最難関のクリアやモニターに張り付くことでしか貰えません。
そしてそのアイテムを貰う為に新規の方は相当な苦行を敷いられます。途中で諦めると貰えません。二度と手に入らない物が殆どです。この機会しかありません。頑張って。
課金を十万単位ですれば少しは楽になるでしょう。苦労しますが出来ないことありません。ストレスを貯めながら頑張ってください。
頑張ってアイテムをゲットしましたね。よかった。でもそれだけじゃ次回のイベントでは全然数が足りません。また沢山課金してストレス溜めならがアイテムをゲットしてください。キャラのレベルは少しはあがっていることでしょう。それほど重要ではありませんが。
このキャラが欲しい!
そう思って始めようとしているかもしれません。でもそのキャラ年単位で手に入らない可能性があります。イベントしか手にはいらないかも。勿論入手の可能性はあります。でも100回、200回と出撃して手に入らなければ、四ヶ月、半年、場合によっては年単位で手に入りません。
何ヶ月もかけて頑張って貯めた資材がなくなっていくのを見ながらがんばってください。
手に入るかもしれません。入らないかもしれません。諦めたら次の入手は相当先です。ストレス貯めながら頑張ってください。
今のイベントは課金前提で、アイテムを相当数溜め込んだ人しか楽しめない仕様になってます。ライトなユーザーは難易度を下げて遊べますが、それでも相当ストレスが溜まります。イベントを終えて、達成感より徒労感を感じる人がそれなりにいることは知っておいた方がいいです。
課金上等! 時間もたっぷり! 年単位でアイテム集めるぜ!
覚悟があるならどうぞ。止めません。アイテムをある程度集めた時に艦これが続いているかは保証ありません。
基本このゲーム、レベリングしかすることがありません。
数百時間をかけてレベルカンストさせて、雑魚キャラに一発大破。普段は稀にある現象ですが、イベントでは頻発します。
数十分かけて準備したのがその瞬間無駄になります。課金しておけば進軍可能です。ですが頻発します。次大破すれば撤退です。数十分かけて準備したのがその瞬間無駄になります。確率のゲームですが、その確率は偏ります。数十分の準備が連続して無駄になる。よくあることです。
キャラは魅力的です。それだけは保証します。ユーザー数が膨れた理由の一つでしょう。
最初も楽しいでしょう。どんどん集まる艦娘。コレクションしている感じがするでしょう。
艦これを始めようと思う方。どうぞ頑張って楽しんでください。
お薦めはしません。
プレイ期間:1年以上2017/12/06
閑古鳥ブリーダーさん
このゲー無、他のゲームならAPの縛りで済むところを資源(いわゆるAP)と疲労度という二重の枷のせいでやりたい時に一気にできないという特性がある。
当初、課金が主流の環境で課金を前提としないゲームシステムで上手い具合にユーザーの獲得に成功した。当初は資源(AP)が自然に回復する事と、消費資源がさほど多くなかった為に問題視される事は無かった。(ランダム要素も薄かったしね)しかし、周りの環境が変化し課金を前提としないソシャゲが主流になり、似たようなゲームシステムをもつものや信者くんや【】が敵視する同じモチーフのゲーム(場合により上位互換になるものもある)が登場するようになると無理に【】のゲー無に拘る必要がなくなり流出が始まった。このころになると、ゲームコンテンツの遅さや実装されるコンテンツに偏りが出てくるようになりゲームとしての魅力も13年当時の半減かそれ以下にまで落ち込んでいった。
16年‐17年位になると、ほぼほぼ他のゲームと大差なくなり「システムが面白い」から「キャラが可愛い」と言われるようになった。キャラが可愛い のはどのソシャゲでも一緒であり、艦これだからと言って特出したものではない。「キャラが可愛い」と言われていたのは、「ゲームシステムがクソでも今まで育ててきたキャラが居るから」という想いで残っていてくれたユーザーの「何とかしてくれ」という願いのこもった言い方でもあったのではと思う。実際、これを真に受けた【】は「自分のキャラは可愛い」として殿様営業スタイルで特に何もしなかった。
このわずかに残っていてくれた人を完全に切り捨てたのが「MAP改悪、経験値減少という誰得のアップデートを寄越した 自称:艦これ 二期」である。どんなに遅くとも、この段階で 二重枷の疲労度の概念か資源という概念にテコ入れをすべきであった。あるいは、演習回数の増加か経験値の増加、この辺でも何でもいいので艦これのゲームゲームシステムをプレイヤーが遊びやすくするために修正する必要があった。
しかし、【】は自分のシステムがヒットしたという自負からシステムが悪い筈はない。自分がやりたかったゲームを作ったら、ヒットしたので自分がやりたいこと=世間のユーザーが求めているゲームという思考を拗らせるに至った。世間の環境が
たまたま合致しただけなのにね、思い上がりも大概にしてほしいものだ。
なにはともあれ、ここの運営に限ってはログインボーナスにしろゲームシステムの改善にしろユーザーの+になることを全くやらない。ここまで改悪を繰り返す運営も珍しいと思うが、運営を始め残っているユーザーもロクでもない連中しかいないので関わらないに越したことはない。民度は各々調べてもらえれば、リアイベの惨状で理解頂けるかと思うがこういった連中を一つの枷で繋いでくれるおかげで他のゲームにこの手の連中が湧いてこない・拡散しないと考えれば案外悪くないのかもしれない。
どうやって再興するつもりなのか、プランがあるならぜひとも開示して欲しい。
あ、他ゲーを叩いて潰したらユーザーが帰ってくるなんて発想は無しね?だって、今現在の艦これに魅力なんてないもの
プレイ期間:1年以上2019/05/17
流石にワロタさん
流石に大草原不可避でした。
今回のイベントにおいて、最低難易度の丁では新艦娘はほとんど掘れません、と公式がツイートしたのです。
このゲームはご存じの通り「艦隊これくしょん」です。
コレクションすることが目的です。
その目的がいつの間にか、初心者は達成できませんよ、と公式が言い始めたんです。
じゃあ、このゲームは何を目指してやるんですか?w
コレクションできないのに艦隊これくしょんってw
もうさ、名前を「田中と艦豚の艦隊短冊戦争ゲーム」とでもしてください。
皆一気にやめることができ、日本の経済発展に貢献できますからw
プレイ期間:1年以上2019/12/12
どうやら、このゲームは1攻撃あたりの単位時間(1攻撃するのに何秒かかるか)をイベントマップごとに変える事で、実装されている城娘を多く集めさせる必要性を作り出しているようです。
攻撃100が何秒かかるか、仮に1秒なら、1秒が1.5秒になったらどうなるか言うまでもないです。弱体化します。この根幹となる単位時間の部分をマスクにしているのが何よりの証拠ですよね。マスクにしておけば、変更しても調べなければ分かりませんし。このマップで○○が輝いたとかよくコメントで見かけるのもこの為じゃないですか?
気にしても同じ事が言えます。動画を撮れば分かりますが、単位時間あたりの気の増加量はMAPによって全然違います。(当たり前ですが、検証において、気の関連スキルを持つ城娘はいれていません)意図的に増えなくしたり、増やしたり、こんな事をするから訳がわからないんですよ。
課金させる為に城娘の仕様をマップに応じて説明なくコロコロ変えられたらたまったものではありません。
○○でクリアできると言っているのは、マップを造っている側なら当然分かる事です。調べて分かるとバカらしいですね。正直、子供だましだと思いました。
さようなら。
プレイ期間:3ヶ月2019/05/17
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!