最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
気づいたこと(工作)
暇さん
高評価のコピペが多い。
「まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません」(7/29、7/24、6/27)「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」」(7/29、7/29、7/11),
ほかにももろもろ。
同一人物の連投であれば↓の注意点・同一者による点数操作のための複数投稿にあたるし、別人がやってるなら「これをアレンジしてね♬」的なマニュアルでも配られてるんだろうか(だったらある意味こっちのほうが闇が深いが)
それはさておき。昔仲間内で始めましたが結局みんな引退しちゃいましたね。
一応数名から聞いた話なんですが「張り付き必須で時間がない」「PSが活きない、運ゲー『すぎる』」「運営のやることは手放し賛成、異論反論は叩くコミュニティが気持ち悪すぎる」みたいな評価でした。多分今ユーザーが減少してる原因の8割くらいはこの辺ではないでしょうかね
個人的に一番気に食わなかったのは「シミュレーションを名乗るくせにマスクデータが多すぎる」ということでした。
索敵で一定の数値がないとその時点でアウト、制空でこれだけの数値がないと敵が2連で攻撃してくる、とか、効能のわからないアイテムとかあるんですが。これをゲーム中で確認できる手段がないんです。
信者さんの誰かがサーバーから取ってきたデータが普及していますので計算式がわかっていますから、攻略は可能です。
でもこういう都合のいいデータを取るのは英雄扱いなのに、都合の悪いデータ(轟沈バグの再現、装甲395、サイレント改悪)なんかをリークしたユーザーはめちゃくちゃ中傷されます。
挙句、一切データを弄っていない専ブラをつかっているときに轟沈バグに遭遇したユーザーは可哀そうに大量の荒らしが沸いてツイッターを潰されてしまいました。
何か二面性があるというか、このゲームを取り巻く環境が怖いなあと思いました
プレイ期間:1年以上2017/08/04
他のレビューもチェックしよう!
変態指令管さん
艦これはゲームとしては現状最低です。正直面白くないのを懇切丁寧に説明しても
一部は面白いといいます、多分声優や限定グラのおかげだと思いますですがそういうやつをすべてとっぱらってから見ると最低だというのがよく出てきます、鬼束永吉らしく言うと先公と生徒のかきね一回とっぱらってみようぜ、純粋にゲーム単体として見れば最低ライン、コンテンツとしても今までは持っていたが今後はどうなることやらアニメを見ていた人はアニメの評価は低いのは当然です映画を見て評価が上がるのは案外よかったからかもしれません、ですが言ってしまえば今まで結構艦これファンを相当裏切って今更になってまあまあのものができました!、で通るわけがない運営としてそこらへんは考えるべきところだと思います、ゲームの内容も実際結構前からバグを修正してくれなど要望がたくさんあったのですが要望がまともに通ったことがない運営が運営する気あるのかな?と思ってしまうほど私なら艦これをおすすめしません、アーケードはおすすめしますが本家をおすすめは致しません、本家よりも楽しく遊べるゲームはたくさんあるはずですソシャゲーには運営はどういうふうに思っているのかは知りませんが一度終わらせて再スタートの方が艦これ的にはいいのかもしれません
プレイ期間:1年以上2016/12/29
いど@泥船絵師さん
① 戦闘演出がショボい
② キャラ性の掘り下げが浅い
③ キャラが絵師によって異様にブサイク
④ キャッチコピーである「貴方だけの無敵艦隊」で勝てない
⑤ レベリングして強くなる要素がほぼ無いため無駄
⑥ ゲーム説明が開始当初(2013年)からほぼ変わっていないため読んでも無駄
⑦ 初心者が読むのを億劫に感じるほどのwikiの情報量
⑧ 轟沈(キャラロスト)
⑨ 明石がいないと装備改修できないのに明石を出し渋る
⑩ 装備改修画面に行くまでに手間がかかる
⑪ メンテナンスはただでさえ長時間なのに更に延長する
⑫ メンテ延長からのユーザー補填なしの平謝り
⑬ 運営がユーザーに甘えてる
⑭ そもそもユーザーが運営に甘いので運営があぐらをかく
⑮ 運営がシステム改善を抜本的に行わず、一部ユーザーしか喜ばない箇所に着手する
⑯ ユーザーが戦闘に介入できる要素がほぼ無い
⑰ 戦闘において攻撃対象を選択できないランダム制
⑱ 戦闘は早送りやスキップすらできない
⑲ 陣形を選択した時点で結果が決まっているのに戦闘演出をすべて見せられる時間の無駄
⑳ 大破したキャラが次の戦闘で沈んでしまうのに警告すら無い
㉑ 基地航空隊が使い勝手最悪
㉒ 運営が急にシステム改悪する
㉓ 運営が急に仕様のサイレント修正をする
㉔ 運営がお詫びにくれるのはユーザーにとって何の得にもならない掛け軸家具
㉕ 課金しないとキャラ保有枠すら増やせない
㉖ 史実に則ったキャラがいないとイベントでルート逸れる
㉗ 史実に則ったキャラがいないとボス特効補正がかからず負ける
㉘ イベントごとにインフレ化する敵の強さ
㉙ 運営がエゴサーチして否定的意見を排除しようとする
㉚ 当サイトの★5が嘘だらけの擁護まがい
他にもリアルイベントなどもっとひどいところもあるが先人達のレビューが秀逸なので割愛させて頂きます。
ただでさえ★1、★2評価が全体の6割以上なのに、高評価連中は立つ瀬がないでしょう。
しかも見え透いた嘘ばかりなので、さらに嘲笑と反感を買って自分らの首をどんどん絞めるだけですよ。
いど@ニコニコ絵師とか何の笑いどころも無いマンガしか量産しない画力0売名エセ絵師の名前持ってこられても困るんで^^;
プレイ期間:1週間未満2019/05/13
吉田さん
艦これが8年も続いてる理由がよくわかる
最初のチュートリアルはわかりやすおすぎる
そして出撃だ!羅針盤が回る!そりゃそうだ!実際の海は嵐起こるそれでどうにかなってしまう!これが現実再現だ!
戦闘!慎重に砲撃!そして魚雷だァン!ボゴァ!勝利!
仲間の艦娘が増えてゆく〜!これがトモダチ作戦ナリ!
海域取り返したぞッ!次の戦場は何処だァン!
こうやって進めていく、まさに業界トップの戦略ゲームですなあ!
この激戦はこれからも続いていく!楽しいな嬉しいな
リアイベも凄いぞッ!艦これはゲーム以外でも稼ぐ!
去年ガチャゲー全体の収益減ったとみて笑っちまっちー
艦これみたいにリアイベ大盛況なら何も問題ないのによ!
完全に時代の長者ですなあ…
やはり伝統の名作だぁ……艦これやれて幸せ実現だァァ………
プレイ期間:1ヶ月2020/03/21
さすがに末期さん
艦これ版権を持つ角川自体が、ガールズシンフォニーなる新しい儲け口を作り始めている。
一言で言えばお花のクローンゲー。
あのドケチな角川が開発費を全て出し、ユアゲに作らせた模様。
よほど艦これが儲からないのか、ガチャゲーで一発逆転を狙っているようだ。
あまりに急いだせいで、バグが連発し散々たる結果になっているが、艦これとは比べ物にならない程にクオリティが高い。
艦これはアニメ化と外部コラボだけに絞り、時代遅れの艦これブラゲは畳むつもりでいるのかもしれないな。
あくしずフレンズという名前の人。
このレビューサイトでは、同じゲームタイトルの2度目の投稿はできないようになっている。
よって質問をしても同じ人が答えを返せない。
ここであれこれと聞くよりも、あくしずの運営に直接聞いた方が早い。
プレイ期間:1年以上2017/03/17
名無しさん
アズレンと比べるまでもなく、とにかく周回に時間がかかる
確率が他のソシャゲのガチャと比べてほとんど変わらないため、1回回すのに20~30分かかるガチャである
しかもこれは実際に海域に出てる時間であるため、事前準備を含めるとトータルで1時間弱に及ぶこともある
お金じゃなくて時間をかけるガチャという意見もあるだろうが、1回回すのにお金はかからないだろうが、回す事前準備に金がかかる
レベル99、穴無しダメコン無しでは安定した周回は無理だろう
結局、艦これも無課金は満足に遊べないそこら辺のソシャゲと変わらないところまで落ちてしまったのだ
新しい艦娘もイマイチ可愛くないため、もはや話題になることがない
そして最近は絵師まで固定化されてきて刺激がほとんどなくなってしまった
プレイ期間:1年以上2017/11/12
ネズさん
運の要素は絡みます。
しかし、装備をおろそかにしていいわけではありません。
キャラの育成をさぼっていいわけでもありません。
一定の水準を満たしたらあとは運です。ということを言いたいのです。
その一定水準とは、プレイ時間です。
このゲームは乱数の偏りが酷く、装備の開発、キャラの入手を時間で解決していかないといけません。
一部の運がいい人たちを除けば、イベントを突破するのに数カ月~半年かかると思ってください。
時間さえかけることができるなら、今から始める人でもそこに到達することは十分可能です。
古参プレイヤーとの差はあります。
過去のイベントでは一点ものの優秀な装備がいくつか配られており、現時点での再入手は不可能であるため、それを持たない新規は不利な戦いを強いられます。
そこを加味しても、クリアできるレベルまでもっていくことは十分に可能です。
最強のキャラ、最強の装備でないと突破できないというのは全くのでたらめであり、大げさすぎる表現を鵜呑みにしないでほしいです。
ある一定を超えたらそこからは運、それがこのゲームの本質なんですから。
運の占める割合が多く、そして時間を有するため、誰にでも勧められるゲームではありませんが、個人的には目標を設定して達成していくことに面白さを感じます。
底が浅いというより、各プレイヤーがどれだけ掘り下げられるかで継続できるかが決まってくるゲームです。
これから始める人は、少し触った後、このゲームに数カ月単位で時間をかける価値があるかを判断した上でプレイしてもらいたいです
プレイ期間:1年以上2020/07/01
テーパーさん
まず、最大の特徴として「無課金でもそれなりのレベルまでは遊べる」というのが存在すると思います。
その他のソーシャルゲームに比べると、課金要素が極端に少なく、ストレス的な負担もなくさくさく進められるのでよいと思います。
ただある一定のラインを超えると、艦娘の取捨選択が必要になったり、入渠ドック解放をしないと一度にまとめて修理できない…といったコトも発生しますがそれらが比較的他のゲームに比べれば安く解放でき、また、永続性があるモノなのでそういった意味でも高評価といえます。
また、軍事に興味が無くてもキャラクターがユーザー側に対して「んっ?」と問いかけられるようなセリフを言うこともあり、擬人化されたキャラが好きというのであれば、文句なしにおすすめだと思います。
あと、コレクター要素も非常に高いレベルでまとまっており、運ゲーとはよく揶揄されるものの、きちんとした事前準備を整えられれば継続的に掘りなどを行えるあたりはSLGをベースにしてるんだなぁ、とも感じます。
総じて、この点を考えれば非常に良いレベルでまとまっていると感じます。
今まで別ゲームで、課金や対人関係(PVP等)で悩まされた人にとっては割とおすすめできるスタイルではないのかなと感じます。
プレイ期間:半年2015/06/24
その艦これは先制雷撃ガチャ、ターゲット選択ガチャ、被弾ガチャ、クリティカルガチャ、ダメコン女神ガチャ、基地航空ガチャ、夜戦ガチャ、ドロップガチャと運任せオンリーなんだよなぁ
その運要素を低くするには課金必須で擁護してる信者ですら最近は課金要素無しでクリアできると言わなくなった
そんなのを繰り返した挙句、プレイヤーキャラを軽く凌駕するナ級とかいう雑魚キャラまで出す始末、ボスでもないその他大勢までインフレしてるなんて頭おかしいだろ
こんなインフレするなんてご自慢のリアイベやグッズで儲けられてないんですか〜?w金回り悪いムーブばかりっすね〜w
それに信者共が飢えすぎて5年以上新キャラ担当してない縁切れフミカネの艦これ言及に嬉ションしてんのほんま草
縁が切れてなかったら今も新キャラ提供してんじゃねえの?戦わなきゃ現実と
信者はいい加減数年もまともなゲームリアイベの観艦式開催できてない理由考えた方がいいぞ?貧すれば鈍するそのもので惨めですなあ…
プレイ期間:1週間未満2021/02/04
お手さん
イベント期間は1カ月近くもあったのに時間が足りない、難しくてクリアできないだの女々しいことばっかり書かれてて情けなくなってくる。
運ゲーではあるが、文句ばっかり言ってる連中はプレイヤー側のメンタルが弱くてクリアできるチャンスを逃してる。
自分から勝てる機会を捨てているのだからそれはクリアできないんじゃないですかねw。
春が簡単で物取りなかったので、今回のイベントの難易度はこれでいいと思います。
ただ、海域突破の報酬艦は工夫してほしかった。
豪華なキャラを入手するためにイベント完走するんじゃなくて、イベントを制覇したいから最終海域までプレイしたい。
その報酬は甲勲章とおまけ程度でいいと思ってます
そういう意味では去年の仕様の方が好きでしたね。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
新規プレイヤーさん
現在「艦これ」夏イベ2016:期間限定海域【迎撃!第二次マレー沖海戦】を展開中です。現時点の作戦海域の各出撃に対する攻略突破率は、第一作戦海域:90%以上、第二作戦海域:90%以上、そして前段作戦の最終海域:第三作戦海域では約75%です。
現時点の拡張作戦:第四作戦海域の出撃に対する攻略突破率は70%以上です。また、同攻略突破提督の最多選択作戦難易度は、第一作戦海域は「甲」作戦、第四作戦海域は「乙」作戦となっています。現在期間限定海域で作戦展開中の提督の皆さん、艦隊の奮闘と同作戦成功をお祈り致します!
100人がE1に挑んだとして約90人がE1突破、さらにE2突破できるのが81人程度、E3突破できたのが60人程度、E4まで完走できたのが42人程度になる計算ですね。
これは難易度問わずの数字ですので、丙で突破した人数も含んだ数字です。
逆に言えば、一番優しい難易度でも10人に4人程度しかクリアできないイベントです。
これではこのイベントを楽しめる人はほんの一握りなのではないでしょうか。
こんなイベントだと、新規着任者は最低でも半年から1年は楽しめないでしょうから、長続きしなくても仕方ありません。
新規が続かないゲームには未来がありませんので、中堅や上級プレイヤーもそこに思いを巡らせてほしいものです。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/27
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
