国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

競争型オンラインゲームでもないし

しんじんさん

艦これアーケードをコンシューマ機に移植してください!
ブラウザゲームも盛り上がって良いんじゃないでしょうか。

オンラインで競争するゲームでもないですし、
ひとりひとりが自分の楽しみ方で遊べるのが売りですしね。

ついこの間流れたPS4移植誤植騒動は心底残念でした。
ただ、帝国海軍の艦艇もいずれ払拭しちゃうでしょうし、
その先どうするんですかね。
ドイツ艦も海軍国でないので微妙ですから、
末期はやっぱアメリカ、イギリス艦ばかりなっちゃうんでしょうか。

プレイ期間:3ヶ月2017/08/07

他のレビューもチェックしよう!

<良いところ>
○課金によるプレイ制限がない
⇒艦これが人気を博した一番の要因だと思われます。課金が「必須」の仕様は一切ないため、1円も課金しなくても楽しむことは出来ます。

○キャラのボイス、グラフィックがかわいい
⇒全キャラクターに専用のボイスが実装されており、いろんなところで喋ります。声優さんはキャラによって被っていることもありますが、特に違和感なく受け入れられます。
 個性的なキャラばかりですので、お気に入りの子も見つかると思います。現に、キャラの特徴を生かしたグッズ展開も一般・同人を問わず幅広くなされています。

<悪いところ>
○運要素がかなり強い
⇒課金の制限がほぼない反面、プレイのほとんどに運が付きまといます。ボスに行けるかどうかは運次第ですし、お目当てのキャラをゲットするのもまた然り。試行回数を稼ぐ必要があるため、時間がない人には向かないかも。課金の旨みもかなり抑えられているため、金を使って手っ取り早く攻略することが出来ないのは人によってははがゆく感じるかもしれません。

○育成要素が弱い
⇒一応育成ゲームと銘打ってはいますが、レベリングの有用性がかなり限定されています。レベルアップで上がるのはごく一部の能力(それも戦闘にあまり直結しないものばかり)に留まり、それ以外の基本的なパラメータは別の方法で上げることになります。結局、能力値がすぐに頭打ちになってしまうのでたとえレベルをカンストさせても運仕様の戦闘では簡単にやられることもしばしばです。

最近のアップデートを見ても追加ボイスの実装が多く、「好きなキャラを強くする」というよりも「好きなキャラをかわいがる」というキャラゲーの要素が強めかな、と感じています。ですので、ゲーム性に着目して始める方であったり、効率重視でプレイしたい方は気を付けたほうがいいかもしれません。

プレイ期間:3ヶ月2014/02/18

↓ 哀れな信者の図

艦これとかいう泥船さん

ここってレビューサイトですよね?
なんで↓の人はレビューすらせず他の人のレビューに噛みついてるんですか?
その時点で問題外なんですが。

あ、私はちゃんと艦これをレビューしますよ。
評価は見ての通り★1です。
他の戦略シミュレーションに土下座して謝れというレベルで、艦これは戦略シミューションになっていませんので。

プレイ期間:1年以上2019/04/22

艦これの評価

芋さん

ブラウザゲームとしてはかなり遊べる方の部類。

ここの運営のやってることは小手先の延命ばかりだが、一応機能しており、大型建造や改修工廠、先行実装キャラの本実装の引き伸ばし等でゲームコンテンツの消化スピードを遅らせることにより、プレイ期間の長いユーザーを生み出している。

アップデートで追加される新システムについても、その効果自体がゲームに与える要素が少ないために、オンラインゲームにはよくある「一つの仕様変更やイベントがそのゲームにとっての致命傷となる」ということが起こりにくい。
2013年の秋イベントで大きく炎上した以降は安定しており、全く学習しない運営ではない。
そういう意味では一気に廃れる心配はないため、その仕様を許容できてるうちは続ける見通しが立てやすい。

ゲーム自体は、序盤のみ育成ゲームとして楽しむことができる。
その後は好きなキャラがいるか、あるいは自分なりの楽しみ方を見つけられるかでゲームの寿命が決まると言ってもいい。

艦これの強みは話題性とキャラクターでありゲーム自体ではない。
ゲーム部分ははっきり言って粗末なものだが、コンテンツとしてみれば十分な魅力がある
この特徴は他の多くのゲームには無く、2年以上勢いを維持できてる理由である。
この手のゲームが長く続いていくには、こうしていくしかないということを実現したタイトルであり、この部分は評価されてもいいと思う。

プレイ期間:1年以上2015/05/23

一言でまとめると、片手間にやるゲームです。
力をかけた分だけリターンがあるゲームではありません。(あくまで過度にやりすぎた場合の話)
そのため、短時間で一気にやる方というより長期間でゆっくりやる方に適します。
また、それに課金要素の無さが加わるのでよくレベリング系にはある効率強化は期待できません。

その点を踏まえると、このゲームに適しているのは艦娘が好きでプレイをするプレイヤーや史実に基づいたネタに心をくすぐられるような方でしょうか。

長々と書きましたが、タイトルで書いたように好みが分かれます。
個人的にはドハマりしたゲームなので、是非オススメしたいゲームではあります。
1度プレイしてみてくださいね

プレイ期間:1年以上2015/12/16

こんなことをTwitterで平然という連中しか残っていないとか終焉ね

>もう炎上覚悟で言うけどさ、艦これで声優仕事してる佐倉綾音。かなり艦これで多数のキャラやらして貰ってたじゃん。
>1度はアビホラみたいな艦これACのパクりゲーに出てたけど、今度は懲りずにそのまたパクりのブルーオースとやらに出てやんの。
>声優側も事務所側も仕事選べよ!

プレイ期間:1年以上2020/03/27

艦これのような歴史を基にしたゲームではありますが
歴史の知識を基にしてストーリーを楽しむというのもありだと思います
しかし私は
歴史を全然学んだ人も大学で歴史学を専攻した歴史の専門家も
まずは今まで学んできた歴史というものをリセットして艦これに臨むことを勧めます
この世界を創造したのは天照でもスサノオでもゼウスでも量子論でもビッグバンでもなく
偉大なる田中謙介尊師であるという認識へと転換することが出発点だ
歴史に沿ってゲームが作られてない?
だからなんだ。歴史というのは過去の遺物ではなく
これから作り出していくものだ
君たちは歴史を傍観しているわけではない
今君たちは歴史の渦の中にすでに参加しているのだ
艦これで歴史を紡いで行こう
歴史など過去の遺物ではなく
艦これこそが歴史なのだ
今まで学んだ歴史などすべて忘れろ
艦これそのものが歴史なのだ

プレイ期間:1年以上2018/09/09

いいか!
艦これは選ばれた者
そう甲クリアかランカーがやるゲームなのだ!
甲持ちランカーは軍神の域に達してるんだぞ?
俺様もランカーだからな!
お前等ゴミとは違うんだよ!
艦これは神の域に達している究極のゲームだ!
艦これをやると愛国心が養える!
アズレンに裏切った奴は人間辞めろ日本人失格!
アズレンと艦これ一緒にやってる奴もだ!
艦これ舐めてんじゃねーゾ?
お前等みたいなのが田中謙介の作った艦これを駄目にしちょるんじゃ!
能書きだけは一丁前の分際で艦これ語るな!
弱肉強食だ!雑魚は消えてもらおう!
てめぃらの腐った根性を叩き直してやる!
俺たちは艦娘と戦ってんだ!
それをわからないアホは辞めろ!
丙とか生きてて恥ずかしくないの?
丁?お前人間辞めろ今すぐ!
もうアズレンとやらも放置が目立ってきてるからな
ブームは去ってやがんの
結局は艦これが勝つんだよ
最後に勝つのは艦これ!
裏切り者には裁きの光を!
文句あるならいつでもかかってこい!

プレイ期間:1年以上2018/05/17

今回2015年夏のイベント【反撃!第二次SN作戦】により多くの人が愚痴や鬱憤をこのレビューに込めているようですが、艦これは運要素の強いすごろくのようなゲームです。
戦略性が高くないからこそ軍事的な事に詳しく無くても、少々考えれば〝誰でも可能性のあるゲーム〟です。

運ゲーですらない、と言われる事もありますが運に絶対という要素は無いから運なのです。

海域を攻略する為に試行錯誤を繰り返しながら編成を変えて戦うのも艦これの楽しみで、それを怠って古参プレイヤーの編成を鵜呑みにし、特定の艦娘がいないと勝てないからクソゲーというのは違うと思います。そんな事を言っていたら自分に合っていないジャンルのゲーム全てがその人にとってクソゲーとなるだけです。

確かにコレクションを謳っているのに以前のイベントの報酬艦娘には手に入らない艦娘もいますが、性能を考えれば仕方がない所もあります。イベント海域ドロップでなく報酬艦として復活しても良いとは思います。(それ相応の難度になるとは思いますが。)

通常攻略とは違ってイベントはさらに多くの資材と時間を浪費しやすいお祭りの様なものです。でもそれは以前からそういうもので、今更変わるものではありません。艦娘のレベルがある程度高くないと苦戦するでしょうが、最低難易度の丙なら50~60もあれば十分です。様々な種類の艦娘を揃え、レベルを上げておく事になりますが現在実装されている中で手に入らない機種艦はほぼ存在しません。(春イベでそれを実感した私は軽巡の天龍龍田ばかり育てていたのを止めて、空母系も育てる事にしました。)

イベントが始まっていても長距離遠征で備蓄したり、通常海域でレベルをあげたり、毎日の任務をこなしたり、いつもと同じです。
艦これは時間を沢山使うと言われますが社会人でも時間を有効に使えばプレイに支障はありません。(出勤前に遠征に出す、大破修理に出す等。)
社会人に優しくない、という人は本当に社会人なのでしょうか?
私は一般的な勤務時間の会社員ですが、残業して帰ってくると21時過ぎる事もあります。
私としては社会人にも優しいゲームだと思います。

長くなりましたが艦これは自分のペースでプレイ出来るゲームです。
時間を有効に使う努力をしなければ何も楽しめないのは艦これだけに限りませんよ。

プレイ期間:半年2015/09/05

もうどうにもならない

クソ提督さん

俺は2年以上やった廃人と言われる部類です

ゲームとしては既に成立しません
運を試すマインドシーカー状態

育成する→無駄です
性能は大して上昇しません
レベル150を山ほど抱え、大和や武蔵もレベル140を余裕で超えている

そんな状況でも戦闘は大破撤退祭り
難易度に性能が付いて行かない

ランカーなので装備も普通の人が持ってないものがあるほど豪華です

装備とレベルを整えても全くの無駄
どうしようもない


敵の性能は只管にインフレ
こっちの性能は大和を超えるステータスを持たせられないので2年前から大して変わらず

どうなるかは分かりますよね?


結局、資源を溜めてうまくいくのを祈る
運を試す
それだけのゲームと化してます

戦略は無い、資源を溜めて回数で殴れ
そういうゲーム

ゲームかこれ?


なお、2年以上やってもこんな状況なので
昨今始めた人はいくらやっても無駄です

すぐに回れ右して

カエレ!

プレイ期間:1年以上2015/08/18

ちょっとでもきついイベントがあると荒れるのはいつものことなので気にしなくていいと思います。
そしてイベントがあるたびに課金煽りが~と言われますが特に変わってはいません。
自分はイベント初週で6海域を突破し、先日甲にて無事完走しましたが、資源の消費は去年の夏イベント程度の各7万以下であり、大規模であること、報酬等を考えれば妥当だと感じます。
消費資源については最高難易度での話をしているため、丙や乙なら更に消費は少なく突破できるでしょう。
ここでレビューしている多くの人が甲を基準に評価しているように見受けられますが、艦これのイベントの難易度における丙とは、ノーマルという位置づけというのを分からない、もしくは忘れているのではないですか?
特別な装備がないと無理といってる人もいますが、甲ならまだしも、丙ならばなくてもどうにでもなるというレベルです。
装備云々よりもプレイヤー自身のメンタルと攻略にあてれる時間、資源、修復剤の方がはるかに重要であるといえます。
報酬については、仮にIowaを大型建造で入手することになった場合を考えればむしろ安いんじゃないでしょうか?。丙の消費で入手できるなら破格と思いますが。
課金についても今回も母港課金のみで済んでいて、消費アイテムに課金しまくっている人は別ゲーでもやっているような感覚さえ受けます。
課金しようがしまいが報酬に差はなく、最終海域に至っては難易度による報酬の差は勲章のみであり、つまりは甲勲章が欲しい人だけやればいいのです。
過去には装備等で差がついてた時期もありましたが、最近の傾向は上に書いた通りなので自分はこれでいいと思ってます。
他にもネトゲや据え置きで遊ぶことが多い人間ですが、艦これみたいなゲームはなかなかないのでこれはこれで好きですよ。特にイベント時の勝てないかもしれないと思わせる雰囲気は癖になりますねw。

プレイ期間:1年以上2016/05/25

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!