国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

アンチの人には残念ですが、普通に考えればまだまだ続きます

通りすがりの中堅提督さん

プレーヤーの減少とか終わるとかいってる人もいるようですが、そもそもそんなコンテンツが莫大な予算を投じてHTML5に移行するでしょうか?

自分が気に入らなければオワコン認定する、典型的な僻み根性ですね。

アンチの人には.、異常に感じるくらい田中氏叩きに執着する人が多いですね。
みっともないし、可哀相な人にしか見えないから、やめた方が良いですよ。

私は田中氏の肩を持つ気はありません、下の何処かでも書いてましたが、本当にどうでも良いのでは?

そもそも田中氏を叩く人で、実際に会った事がある人はどのくらいいるのでしょうね。

ネットの情報や自分勝手な思い込みで田中氏を叩く方は、妬みと嫉みに狂って頭がおかしくなってるのでしょう。

自分が好きな(憧れた)ゲーム業界での、客観的に見ての成功者である田中氏への嫉妬。
自分がなれない(なれなかった)クリエイターという肩書きへの憧れ。
大好きな声優やイラストレーターと懇意にしている事への苛立ち。
といったところでしょうか?

チラッと写真でしか見た事がないのですが、まあ叩くのには丁度良い、少し腹立たしさを醸す彼の見た目もあるのでしょうw
ホリエモンが叩かれてた頃に似てますね。

ゲーム内容とは関係無い内容になりましたが、他レビューを読んで書きたくなりました。

ゲーム自体は高評価・低評価に関わらず真面目に書いてる他レビューをよめば参考になると思います。
どれがマトモかは普通の人なら判断つきますよね。

私はキャラクターの良さが最大の評価ポイント。
ゲーム通でもないので、丁度良い楽み方が出来ています。

プレイ期間:1年以上2017/09/30

他のレビューもチェックしよう!

高評価に騙されないで

ランカー提督さん

☆5を付けてる人はバイトなので信じないで下さい

艦これを4年続けてますがもう限界です

味方の成長限界と敵のインフレに差が有りすぎて完全に運ゲーになっています

新規は装備やレア艦が入手不可能なのでもうスタートラインにすら立てないでしょう

古参でも艦これの戦闘結果などを可視化する専用ブラウザ無しだと目隠しで綱渡りするぐらいの難易度になります

具体的に言うと自分が装備してる艦載機の強さが数値で出なく敵の装備も全く不明の状態で相手の数値より上回れなどを要求されます

初心者やいい装備を持ってない人はその事に気付けず永遠と同じ失敗を繰り返します

最近のイベントは例えランカーでいい装備を持っていてもランダムで失敗するぐらい高難易度で冒頭に書いたように敵のインフレが異常過ぎてもうどうにもなりません

1出撃で8戦もあるのに1戦目で大破して帰るのが当たり前の状態でペナルティで15分待つこととなり15分後出撃してまた初戦で大破の繰り返し

もうゲームを遊んでるって感覚は微塵にもあらず只管作業をしてる感覚です

そしてその隙きを付くシステムが轟沈です

轟沈は他のブラゲにはあまりないキャラロストのペナルティです

うっかり大破のまま進軍して次の戦闘でダメージを食らうとキャラと装備を失います

大抵の人は理不尽で酷い難易度設定とうっかりキャラロストで艦これを辞めていると思います

プレイ期間:1年以上2017/11/29

ゲームじゃない

ライトユーザーさん

ゲームだと思ってやり始めてはいけません。
ただの運頼みのおみくじです。
去年の春頃からのイベントで運頼みのおみくじに磨きがかかりました。
ボタン押して祈るだけの宗教ですかこれはw

夏のイベントで多くの一般ユーザーからも愛想を尽かされた模様
今残ってるのは、ほんの少しの改善の希望を待っている人たちだけ。
まあ、今回の冬イベントで完全に息の根が止まることでしょう。
後、有志のバグ報告すると調査義務を放棄してユーザーを不正ツーラー扱いするのもここだけ(田中謙介だけ)でしょう。
身元が割れると狂信者の大バッシングの総攻撃を受けるのも特徴的。
気持ち悪いったらありゃしない。

vita版が春に出る?しかも改善無しのべた移植w
こんなおみくじが売れるとでも?
ユーザー馬鹿にするのもいい加減にしてほしいですね。

キャラに好みがいるというので始めるとかはもってのほか。
ピクシブ辺りで探してそっちで楽しみましょう。
私はやめてそうしました。

田中謙介の関わったゲームは今後一切手をつけません。
名前を見るだけで嫌悪感を発する。

評価?本当は1ポイントすらつけたくない。
ゲームとしてはただの運頼みおみくじなのでマイナスです。

早くサービスが終了することを願うばかりです。

プレイ期間:1年以上2015/02/20

鎮守府経営ゲー

ころすけさん

一見ギャルゲーではありますが、非常に複雑な内部数値やシステムを採用した奥の深いゲームです。もちろんブラウザゲームということもあり、表面上は少ない数値管理や操作で遊ぶことができます。
多くのユーザーが運ゲーという言葉で批判してますが、このゲームは戦闘時に支持入力で介入できないことや、確率表示がないこともありシステムを充分理解するするには時間がかかかります、そのため実は間違ったことをしていても気づかなままプレイしているユーザーがかなりいるためだと思われます。
もちろん、理解度がある程度あっても目的を達成できるだけ試行回数を行うことができるように、資源管理やレベル上げ等をおこなっていく経営シュミレーション的な側面が強く、日々の積み重ねこそが最も重要な部分と言えるでしょう。
もちろん好みは人それぞれで、合わないと思えば、お金をかけることにより確実な成果を得るタイプの課金システムのゲームをお勧めします。
このゲームは結構な時間がかかりますが、キャラクターをそろえるということではほかのゲームほど不条理に難易度が高いということはないと思います、ライトな遊び方でも充分楽しめます、ただwikiを含めた情報収集だけはプレイ上必要です。
人口が多いゲーム故に、上手くいかず八つ当たりの低い評価するユーザーが多いように思えます。鵜呑みにして手を出さないのはもったいないゲームです。

プレイ期間:1年以上2015/07/18

マイペースにゆっくり無課金でやっていたら、大抵のイベントはE-1丙すらクリアできない。2015年の夏イベ以降に関しては、これが現実だ。まあ最初にお札が導入された2014年の夏イベが、最初にそんな感じになったイベントだったな。今思えば、あれこそが運営の本性だったのだろう。クリアされたら悔しい。なるべくクリア者を減らすように、イベントへの参加率自体を絞ってやる。簡単にイベントに参加されたら悔しい、とね。その後、角川から雷が落ちたからか、2015冬と春では難易度選択制が導入された。だが、あの夏。運営は、あろうことか自ら作った難易度選択制を自らの手で無意味にする難易度設計に、ゲーム設計に乗り出した。さらに、あまつさえ。五航戦改二に必要なカタパルトを露骨に絞った。いわゆる、カタパルト事件である。そこからだ。イベントが、EO海域が、改二への改装が。全て、全て。狂信者専用コンテンツに成り果てていったのは。
今のイベント攻略には、課金ネジによる装備改修と、航空基地隊の運用が大前提だ。現役提督にとってはヌルイベと呼ばれた、先の春イベでさえ。新規や復帰勢にとっては、血眼になって張り付かなければ、スタートラインにすら立てはしない。つまり、イベント攻略がそもそも長時間プレイと課金前提だ。無理なく無課金でプレイしていたら、イベントに参加しても、門前払いに遭うだけ。前のコメントでも言及されていたが、もう2015年夏イベ以前の難易度には戻らない。あの夏こそが、まさに謙介のゲームデザインにおける、ルビコン川だったわけだ。
そして2016春。あの艦これ世界における人類史上最悪の日。後に修正されたとはいえ、謙介はクリア不可能なものをリリースしてしまう。陰蜂を生み出したCAVEの猿真似でもしたかったのだろう。だが艦これには、そんなもの求められていなかったし、運要素中心の双六ゲーである艦これでSTGのような難易度インフレは、当然のごとく敬遠され、多くの引退者を出した。だが、それ以上に。新規ユーザーやカムバック勢に対して、決定的な訣別を、謙介は突きつけた。航空基地隊と、空襲による資源へのダイレクトアタック。こうして艦これはイベント参加者を、ごく一部の限られた特権階級足らしめたのだ。DAU数ごと切り捨てて。この路線は、2017年現在も継続されている。繰り返すが、2015夏以前に戻ることはなかったし、これからもない。
そして、こうした経緯を辿り、艦これはコレクション性すらなくなり、廃信者向けの先鋭化した、先細るだけのコンテンツと化した。知っての通り、ある時期を境に、新艦娘に邂逅できる機会は、イベントのみとなってきている。そしてイベント参加者自体を絞りに絞ったゲーム設計。つまり、廃信者プレイヤーしか、新しい艦娘に出会い、彼女達をコレクションすることはできない。艦隊これくしょんと、銘打っているのにもかかわらず。これではタイトル詐欺ではないか。さらに、新しい艦娘を迎え入れるには、母港拡張が必要になるざ、今まで母港は一切、無料で拡張されたことはない。母港拡張には課金が必須なのだ。つまり、イベントに勝つ為の装備を作るネジに加えて、ここでもまた、新たな艦娘と出会う為には、課金が前提となる。
長話になってしまったが、そろそろ要約しよう。上がり続けた難易度、課金しなければ艦娘に出会えず、改二に必要なアイテムや設計図も絞りに絞られ、さらにイベント海域のレア艦や新艦娘のドロップ率も異様に渋く。マイペースに無課金で、なんて甘いことを言っていたら、出会いはことごとく、最初から奪われていく。狂信者にしか目を向けない運営。艦これはもう、そんなゲームだ。到底、高い点数をつけて、他人に勧められるような代物では、最早ない。

プレイ期間:1年以上2017/06/26

また「警戒陣」なんていうめんどくさいものを追加した。編成だって今まで6隻でやってきたんだから6隻でいいじゃんと・・・。もう開発側がほんとにオ〇ニーの快感に取り憑かれて離れられなくなってる。今イベは丙でさくっと行こうしたけど艦隊平均レベル90越えてもなんども道中大破撤退。もちろん撤退したくないから装備は持ってるものからきちんと選んで積んでる。かつての艦これの魅力って「スルメ」みたいなものだったからそもそも「飽きられないように」って新システム実装していくこと自体お門違いだと思う。しかもバグやメンテ延長してもTwitterで謝るだけ。人の時間を貰っておいてこれ。メンテの時間設定がそもそも無理があることにすら気づいていない無能っぷり。もういっそ既存のスパゲッティコード公開して有志に作り直してもらえよと言いたくなる。そして極めつけはゲームに対しての思想がとち狂ってる。「高難易度=ユーザーが嫌がる要素を増やす」もうゲーム開発向いてないから撤退したら?

プレイ期間:1年以上2017/11/18

14春イベ前に始めた私の友人は、まだ無課金で遊んでます
彼曰く、課金したら負けとのことw
そのプレー内容は
人によっては苦労して掘る山雲なんかのレア駆逐艦も余裕で解体
加古の旧型重巡は改二にして図鑑埋めたら解体の
性能至上主義による情け容赦の無いリストラプレーです
コレクションやキャラゲーの楽しみは捨てなければなりません
そして、上記のプレーを続けると
少数精鋭で保有艦数が少なく、イベントの艦娘差し押さえ札に怯えたり
艦指定された新任務追加でリストラした艦を再度育成しなおしたり等の
結構キツイ弊害が出てきます
それらも乗り越えてプレー(悪名高い5-1系任務もクリア)する友人ですが
追加される入手手段がイベだけとかの新艦が追加されてくると限界が見えてきました
新艦が艦指定任務や航路固定に必要になるかもと考えると
どれだけ無能艦でも最入手が無理か非常に難しい艦はリストラが出来ないのです
最近、新艦お迎えした時にどの艦をリストラするのかの話をしたとき
高速のイタリア戦艦があるんだからレベル90超えてるけど金剛型はもう解体だね
軽空母はちとちよと鷹姉妹以外はリストラ、龍驤はレベル高いけど諦めないとね
あと、正規空母も鶴姉妹はリストラかな?
駆逐艦をこれ以上削ると遠征に支障が出そうで危ういけど切るしかないのかな?
と言うと友人は長い時間沈黙してしまいました……

これは上に記した友人のプレー状況を鑑みての予測ですが
長期間の無課金プレーは破綻すると思います
あと、課金推奨も甘い考えだと思います
私なら半年以上続けるならば課金は必須だと言います

運ゲーがひど過ぎる艦これですが
課金しなかったらコレクションゲー、キャラゲーの面すらも崩壊して成り立たない
そんなゲームです

プレイ期間:1年以上2015/08/07

新規の方へ

」さん

アニメを観て新規で始めようと思ってる方は以下の事を覚悟して下さい

イベント中でしか手に入らない艦娘が多いためまともな艦隊を組む事ができません
もちろん課金でもカバーできないので目当の艦娘や装備品がイベントドロップ限定なら諦めるしかありません
イベントで手に入る艦娘や装備は次回のイベントで有利になるものが多いです
例えば特定の艦娘を艦隊に入れれば渦潮(トラップマス)を回避や敵の弱いルートを固定できたりするので必須と言っても過言ではありません

ゲームバランスもハッキリ言って無茶苦茶です
運営は全く修正や改善をしないため新規で始める方は序盤ですら茨の道に感じるでしょう
艦娘や声優は素晴らしいのですが運営(特に田中)が全てを台無しにしてると思います 

新規で適当に遊ぶのは良いと思いますが課金は控えることを強くお勧めします

プレイ期間:1年以上2015/02/24

そろそろ本気で調整すべき

約2年の中堅さん

艦これの場合はプレー時間をどれだけ確保するかが根本的な命題です。これに加えてイベントではステージをクリアできる運の良さが求められます。
こういう事情があるので新規プレイヤーは決定的に不利です。にもかかわらず新規客歓迎キャンペーン等は一切ありません。特に過去のイベントで入手できたキャラの多くは新規が入手できないものになっています。これには入手手段がない場合と入手確率が極端に低く現実的に無理の2パターンあります。
誰しも新規のうちは苦労するんだから贅沢言うな。という意見もありますが最近の新規は昔に比べて困難な道を歩んでいるため同一に考えるべきではないと思います。敵はどんどんインフレ化していて大抵の場合過去のボスキャラを複数引き連れたボスが登場します。一方味方の縛りは厳しくなっています

運営の対応も天狗です
イベントではキャラがロストする致命的なバグが複数報告されました。運営は「調査中」と言っただけで逃げ続けました。被害者がメールで問い合わせしても同じ内容の返信が来るだけで、二通目以降は無視されたそうです。これについては運営が過去に不正ツール使用の時だけ起こる現象だと述べたため報告者が袋叩きにされ殺人予告までされました。
課金アイテムが消滅するバグもありました。これはアイテムが食料だったため、キャラが食べてしまったと発表はしましたが補填はなし。金を払った人に対してもこの対応ですから最低です

プレイヤーのコミュニティも最悪です。(もちろん良い人も大勢いるでしょうが)
少しでもゲームの仕様や運営の対応を批判しようものなら袋叩き、ツイッターなどを使おうものなら粘着されて殺人予告も
新規客や低難易度を選んだユーザーをボロクソに叩きます。これは自分から名乗らなければある程度回避できますが、わざわざ説教するのをよく見かけます
ゲームと現実の区別がついていない人が多いです。キャラと同名の護衛艦が進水したらキャラと同一視して公共の場で騒ぐ。一番不謹慎なのは、とあるキャラの元ネタの艦が撃沈される映像(アメリカ軍が記録した)が動画サイトに上がっているとキャラのセリフをコメントする(今も残っているかは知りませんが)ことです。ゲームの話なのでネタを知らない人や公共の前で出すのはマナー違反です。世の中すべてが萌えや艦これに好意的ではないのです

こういうひどい状態なので、あまり人には勧められません

プレイ期間:1年以上2015/09/10

キャラと声優は良いと思います。
絵は好みが分かれるけど可愛いキャラが多いし、人気の声優使ってるらしいからそういうの好きな人にはいいんじゃないかな。
元ネタが軍艦だから掘り下げもそれなりにされてるし。他のレビューにあった特定のキャラや組み合わせがルート固定に必要になるのはこれが絡んでるものも多々あります。対象の艦が沈んだ海戦などでそのキャラを活躍させて突破する俗にいう史実リベンジとかそういうの好きな人には楽しめる要素があると思います。

キャラ周りだけでも結構いい要素はあるけれどそれを台無しにする要素が一部のおかしな人達ですね。イベントでいうなら難易度は気にせず史実リベンジを目標に自分なりに楽しんでいるとします。そしてツイッターなどで身内やそのキャラが仲間うちで盛り上がってると突撃して他のレビューにある様な暴言を言って来たりそのキャラを貶めるような発言していきます。こんなことをされればゲームから離れていく人が増えていくのは当然だとおもいます。
他にもゲームバランス、運営の態勢などマイナス要素はあるけどそれは他の方のレビューを読んでくくださればわかると思います。

プレイ期間:1年以上2017/07/11

http://amirstan.hatenablog.com/entry/2016/07/02/004624
↑まずはこちらをご覧ください。

あれから1年、明後日には2017年春イベが始まります。

しかしその1年前、このゲームは大きな過ちを犯しました。

多くの人が離れ、多くの人がこのゲームを嫌いになったことでしょう。

現在、多少なり運営は頑張ってると思います。

しかしそれゆえにこの2016年春イベを風化させようとしています。

多くの人が苦しみ、それをあざ笑った運営を私は決して忘れてはいけない。

絶対に許してはいけない、絶対に忘れてはいけない。

もし2016年春イベが許されるときは、報酬艦、装備をすべて通常実装したときだけ。

だって「屋台のないお祭りを始めてしまったんだから」

忘れるな2016年春イベント。

プレイ期間:1年以上2017/04/30

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!