最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
高評価に騙されないで
ランカー提督さん
☆5を付けてる人はバイトなので信じないで下さい
艦これを4年続けてますがもう限界です
味方の成長限界と敵のインフレに差が有りすぎて完全に運ゲーになっています
新規は装備やレア艦が入手不可能なのでもうスタートラインにすら立てないでしょう
古参でも艦これの戦闘結果などを可視化する専用ブラウザ無しだと目隠しで綱渡りするぐらいの難易度になります
具体的に言うと自分が装備してる艦載機の強さが数値で出なく敵の装備も全く不明の状態で相手の数値より上回れなどを要求されます
初心者やいい装備を持ってない人はその事に気付けず永遠と同じ失敗を繰り返します
最近のイベントは例えランカーでいい装備を持っていてもランダムで失敗するぐらい高難易度で冒頭に書いたように敵のインフレが異常過ぎてもうどうにもなりません
1出撃で8戦もあるのに1戦目で大破して帰るのが当たり前の状態でペナルティで15分待つこととなり15分後出撃してまた初戦で大破の繰り返し
もうゲームを遊んでるって感覚は微塵にもあらず只管作業をしてる感覚です
そしてその隙きを付くシステムが轟沈です
轟沈は他のブラゲにはあまりないキャラロストのペナルティです
うっかり大破のまま進軍して次の戦闘でダメージを食らうとキャラと装備を失います
大抵の人は理不尽で酷い難易度設定とうっかりキャラロストで艦これを辞めていると思います
プレイ期間:1年以上2017/11/29
他のレビューもチェックしよう!
カビ(艦豚)キラーさん
1期の艦これはまだよかった、16春イベ基地航空隊で散々炎上したものの通常海域にレべリングスポットがあったしクソみたいな任務を除けば妥協できる難易度ではあった。だが2期になってから全てが崩壊した
駆逐艦eliteがいなければ駆逐艦flagshipがどこにもいません、代わりに出てきたのが駆逐後期型、そしてツカス。イベント海域に出てくる敵が通常海域に当たり前のように現れるようになったわけです。性能的にも過去の駆逐艦flagshipや軽巡ヘ級flagshipを凌駕する性能です。一番嫌なのが南方海域には当たり前のようにツカスが配置されててイベントをやってるかのように艦載機熟練度がハゲていくんですね
改めて2期で変わったこと?道中きつくして固定ルートあってもナメプ編成仕様です、心底から思うのがこんなルート固定要員でどうやってボスを潰せと言うんだって話
たかが2期に改悪されただけで喜ぶアホみたいな田中の小間使い共が単純な奴等で良かったなクソ運営。普通に考えれば一切ユーザーのためになってない改悪2期なんだけどね
2期という改悪だけで馬鹿みたいにありがたってるだけで相変わらずゲームそのものはゴミであることには何の変りもない
プレイ期間:1年以上2020/03/28
40代おっさんさん
このゲームは、他人と所有するレアキャラを競ったり、自分のPSを見せつけたりして、いわゆる俺つえーをするゲームにはなっていません。
何百万課金しようが、手に入らないキャラがいますし、最強状態になることもできません。
日々、チマチマとした積み重ねをして、好きなキャラを強化してにんまりしたり、定期的に行われるイベントに参加して達成感を得たりと、ゆるやかな時間の中で自己満足のためにやるようなゲームです。
俺つえーはもちろん、刺激的な展開や、金にものを言わせた短期決戦も許されないゲームなので、艦娘(帝国海軍の艦船)が好きな人が、家庭菜園をやるような気持ちで望むべきコレクションゲームです。
なお、高難易度面では運も左右しますが、練度や装備、編成も重要です。クリアできる最低ラインの強さがあった上で、運が味方したり、逆に不運に見回れたりします。
時間がかかり面倒な作業はしたくないからと言って、日々の野菜の世話(レベル上げや艦種の充実など)はしないまま、収穫だけはきっちりしたいと言ってもそれは無理です。
ただ…、コレクションでありながら運営側の都合(サーバー容量)によりプレー開始が遅れ、ゲームスタート時にはすでに入手方法が無い艦娘が結構いる点は擁護できません。運営には、ただの延命措置と取られても仕方ないような放置は辞め、速やかにフェアな対応を望みます。
プレイ期間:1年以上2017/08/12
TMXさん
ランダム要素に頼りすぎたゲームバランス。イベント海域ではそれがさらに顕著に出てくる。キャラとしての艦娘以外には見るべきモノは皆無。育成が進めば進むほど一般のプレイヤーが求めるゲーム性から離れた「ゲームに見せかけた別の何か」に成り果てていく。
ポイントをつけることすら躊躇われるレベル。
プレイ期間:半年2014/05/03
コレクターさん
アニメを見て興味を持ちゲームを始めました。
アニメはさんざん言われていますが正直原作のゲームはもっとひどく、見るならアニメの方がましです。または二次創作を見る方が面白いです。
では原作のレビューをします。
キャラクターは可愛く魅力的です。というか艦娘以外いいとこが無くそれどころかマイナスが大きいから正直このキャラを手に入れるためならどんな困難も耐えられる覚悟が無いと正直やってられません。
しかし、強力なキャラ、魅力的なキャラは入手難易度が高く、イベントでしか手に入らないキャラも多いです。しかし、イベントも低難易度で全員キラ状態でも大破率が高いです。しかもやっとの思いでS勝利しても、通常海域序盤や開発最低レシピで簡単に手に入るゴミ当然のクズ艦ばかりでいらいらします。正直100回以上やっても出なくストレスとクズばかりがたまります。イベントの時はレア艦のドロップ率が高いか、ボスでは3,4人くらい同時に手に入るか、選択式にしてほしいです。
戦闘面は運のみ。確かに勝利が決まっていると緊張感など無いから多少はランダム要素はあってもよいと思いますが、これは度が超えている。運しかない。しかも味方がかなりバカ。危険度が低い奴ばかり狙いその結果中大破、しかも学ばない。
二期になってからつまらなくなりました。イベントも欲しい艦が出なくつまらない海域を100出撃させるクソ使用。たぶんそうでもしないと人を張り付けられないでしょう。正直これはやりたくなるゲームではなく、やらせるゲームです。というかゲームですらない。
この運営はゲームを作る才能も資格もないです。
これからやりたい皆さんへ、上記もしましたがこの子ためなら何時間でもやれる覚悟が必要です。やるなとは言いませんしおすすめもしませんでも、艦これで好きなキャラがいる場合はゲームよりフィギュアを買う方が良いと思います。
プレイ期間:1年以上2018/10/09
名無しの権兵衛さん
今までブラウザ版をやってきましたが、次第にアーケード版と同時進行するようになり、今ではアーケード版のみしかやっていません。
ブラウザとアーケードの大まかな違いとお薦めは…
※簡潔に書いたので細かいところはWikiを参照してください
ブラウザ版
・資源の自然回復量は微々たるもので、毎回遠征に出さないと急激な回復が見込めない
・マップでのルート分岐は編成によって固定になる海域もあるが、それ以外は運ばかりでボスになかなか行けない
・戦闘はマウスでカチカチしたらあとは眺めるだけ
・進撃・撤退の選択時、艦娘大破警告なし
・稼働からもうすぐ5年を迎え、艦娘の特徴や遠征など、Wikiで覚えるシステム量はかなり膨大になっているので、新規に始めるには非常に厳しい
・艦娘カードの入手は一部を除いて完全に運
お勧め:お金がなく、時間かけて複雑なシステムを理解しながらゆっくり攻略したい人
アーケード版
・遠征システムがない代わりに資源の自然回復量は早く、数日休めば上限に達するほど
・マップでのルート分岐はなく、代わりに海域選択時に編成制限警告が出るようになり、舵とレバーのコントローラーでの艦隊自由操作により、うまくいけば特定の敵艦隊だけ戦闘したり、ボスに直行できるようになった
・戦闘は舵とレバーのコントローラーで艦隊自由操作、ボタンで砲撃・雷撃・航空攻撃、副砲で微小ダメージを複数回与えられるようになり、陣形変更や交戦形態がリアルタイムで変わるようになった
・進撃・撤退の選択時、艦娘大破警告が表示され、撤退を促すようになった
・稼働からもうすぐ2年を迎えるが、Wikiで覚えるシステム量はまだそれほどでもなく、新規に始めても遅くはない
・艦娘カードの入手は基本的に完全に運…だが、在庫があるショップで買えばほしい艦娘が100%手に入る
お勧め→お金に余裕あって、短時間でサクサク攻略したい人
プレイ期間:1年以上2018/01/27
田中謙介さん
元より艦これはソフトソーシャルをコンセプトにデザインされたゲームです
これは当時のSNS黎明期に人との繋がりが今後、更に広がる現代のネット環境を見据えた上での考えです
先見の明がある私にとって損切りも考慮し、ユーザーも大して増えないだろうとの判断でゲームへのコストは掛けずに半年程度でサービスは畳んで配信中に着いてこられたユーザーのみ選別し、リアルイベントに誘導する方針だったのですが、案外ゲームがヒットしてしまいました
その弊害としてユーザーの中にはバカで子供みたいな人も多く、当時から存在した文句というか意見を述べてくるのも最近はしょっちゅう見かけるので、Twitterそのものもバイトを雇ってあまり覗くことはなくなりました
個人的に当時から考えていたリアルイベントへの誘導という部分についての目標は達しているため、ゲームについてもまぁやってやるか。くらいの気持ちなので新規の人もやってみて良いのではないでしょうか
ゲームを遊んだらC2機関特製のグッズ購入などよろしくお願いします
ゲーム公式アカウントに出てくる上記の迷惑な人達はC2アカウントの方では先行ブロックしているので、返信欄が見苦しくは無いように配慮してます
私が言うのもなんですが、ゲームは遊んでないのであれが楽しいと思える人の感覚はよく分かりません(笑)
プレイ期間:1年以上2020/08/01
平 清盛さん
日本の民としての自覚を欠いた、艦これを批判する者共が見られるのはとても嘆かわしい。
田中謙介は大日如来であり、天照大御神である。すなわち、君らの田中謙介様に向けた牙というのは、私達大和民族が常に感謝を申し上げなければならぬ御方に向けられているのだ。全く持って、日本人(笑)としての自覚を欠いている行動であるということをご理解頂けただろうか。
最近の日本人を見ていると、日本という国に希望を持てなくなってくる。PUBGモバイルを荒野行動の模倣とし、荒野行動を擁護する無知な馬鹿共。正義·非暴力の看板を掲げ、沖縄を荒らし回る過激な暴力組織。未成年に手をかけるアイドルや不審者。日本人の質があまりにも低すぎるのだ。艦これを必死になって擁護する信者、アズールレーンを以て艦これを批判する阿呆、国のために戦ってくださった翔鶴と瑞鶴に乗って戦った兵士らを馬鹿にする者などは、自らがしていることがいかに愚かであるのか自覚するべきだ。そして、日本という国を良くするために、まずは己を良き人間とし、他の模範となって欲しい。そのためにも、このようなゲームはやるべきではない。
プレイ期間:1年以上2018/05/18
面の皮さん
何か勘違いしている人がいますが、このゲームにおいてのプレイヤーは司令官です。部隊長や前線指揮官ではありません。
すなわち、補給を整え、装備を整え、艦娘を訓練し、という司令官としてできることを行って勝利を目指すゲームです。
ゲームの本来の目的は、名前の通り「これくしょん」です。艦娘や装備は勿論の事、イベントにおける最高難易度「甲」を目指すのも、甲勲章という限定アイテムをコレクションする為です。
もとろん、目指すか目指さないかはあなた次第です。
プレイヤーは艦隊指揮の責任を負うため、全ての決定は自己責任です。
つまり、提督は常にメリットとデメリットを天秤にかけ、物事を決めていかないといけません。
時には難しい決断をしないといけない時もありますが、そんなシビアさもまた、艦これらしさで大いに楽しめる部分と思います。
自分で操作できないとか、狙った敵を攻撃できないとか、そういう事に文句を言うのはゲーム本来の遊び方を理解していません。
自分で操作できなければゲームじゃないという意見は的外れです。
不満がたまるのも当然です。自己責任ですが。
自分で操作したい人はアーケードの艦これを遊びましょう
プレイ期間:1週間未満2020/06/25
とある坊さん
スタミナ性ではなく行動量は資源の保有量で決まるため、私みたいな休日のみがっつりとやりたいという人間にはぴったりな仕様でした。
その資源もある一定までは時間で回復し、人によっては回復上限を超えて貯めることができるのも良いです。
スタミナ性なら尽きたスタミナの回復はほとんどが課金アイテムになるため、平日に遠征をやる僅かな時間さえあればそういう部分でも課金がいらないのも気に入っています。
私はゲーム以外にも趣味があるので、課金ガチャによるいくらかかるのか分からない課金体系より、課金によるアドバンテージが確実である艦これの方を支持します。艦これにもアドバンテージがが確実ではない課金アイテムもありますが、課金の優先度は低く、私は買っていませんし、これまでで何かの場面で必要になったこともありません。
そして、ゲーム自体もイベントに難易度選択ができるようになって以来、イベント完走は難しいものでもなくなりました。ドロップに設定された新キャラやレアキャラの入手は運ですが、~がいないからという理由でゲームが詰みということになることもなく、欲しい人は頑張ってくださいという感じです。
全部ほしいという人には大変かもしれません。それでも、欲しいキャラに優先順位をつけ周回すれば私のような週末プレイヤーでも1、2キャラは狙うことも可能です。それで満足できるかは人によりますが、私は満足できているので大きな不満はありません。
年単位で遊べて、かつ他の趣味と並行できるゲームがなかなかなかったので、こういうゲームがあると助かります。
プレイ期間:1年以上2017/07/25
頭可笑しいさん
私はこのゲームを遊び。一つの決まりと自信を持った
誰も沈めない。戦場で散らせないと。そして。DMMを退会した今でもそれは私の中の自慢であり誇りである。星5をつける人達よ。そういう自慢を誇りを語りたまえ。その上で。良い夢だったと。楽しかったと語りたまえ。それこそが。正しい星5の評価と言うものだと私は思う。アンチとか。信者とかじゃなくゲームの自慢を誇りを語りたまえ。
プレイ期間:1年以上2020/06/16
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!