最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
惜しい、実に惜しいゲーム。
紙さん
良い点
・グラフィックが素晴らしい。
CG演出もカードのイラストも華麗で、声優陣も豪華。
演出の爽快感だけで続けている人がいるほど。
・カードを作れる。
他のゲームにある機能かどうかは置いとくとして、
要らないカードがガチャで出てきてしまっても、
ある程度数があればほしいカードに変えられます。
欲しいカードを獲得する方法が課金オンリーでないことは、評価に値します。
悪い点
・カードのバランスが取れていない。
「このゲームには、
『ぼくのかんがえたさいきょーのかーど』
が多数存在する。」
他のTCGにもカードの強さに偏りはあるかもしれませんが、
このゲームほどのものはなかなか無いと思います。
ぶっ壊れ方が壮大過ぎて、逆に爽快感があります。
例を挙げると、
下に書いているカード含め、何をしても絶対に倒せないのに、
相手のリーダーを2回殴れば勝ててしまうモンスター(名称:ヘヴンリーイージス)
無効化がすごく難しいのに、
それまで何の準備も無しに最短2ターンで、
「このバトルに勝利する」
能力を働かせることができる設置型カード(名称:封じられし熾天使)
次の相手のターンをすっぽかしてずっと俺のターンみたいなことが出来る、
最高レアに入らない魔法
(名称:次元の超越)
設置型カード以外をすべてぶっ壊してくる高ステータスのモンスター
(さらにそのカードにとって非常に有利な設置型カードが存在する。)
(名称:バハムート)
中くらいのコストなのに相手のモンスターをすべて破壊してしまい、
大抵のピンチはこれ1枚で乗り切れてしまう、
最高レアに入らない魔法(名称:テミスの審判)
など、笑いしか出てこない能力を持つカードが豊富に揃えられています。
総合すると、演出作る人達が素晴らしく、
ゲームバランスをとる人達が糞です。
ゲームバランスをとること自体は、まあテストプレイヤー雇えばいいだけの話。
運営力が向上すれば大化けすると思われるので、期待の意味で評価3とします。
ちなみに現段階での評価点は1.5とかそのくらいです。
プレイ期間:1年以上2018/02/22
他のレビューもチェックしよう!
猿撲滅委員会さん
戦略要素が一ミリも存在しない
・デッキ構築の自由度が皆無
・相手のターンはただ見てるだけ
・課金者が常に先行かつご都合引き
・無課金同士なら完全な運ゲー
運営が糞過ぎ
・上記のような課金者有利の仕込みを平然とする
・レアカードを弱くするとゲーム内払い戻しが発生するので、
コモンカードを片っ端から弱くして課金者が使わないデッキを全て弱くする
・対人のミッションにだけ良い報酬を設けて初心者や無課金を課金者の餌にさせる
悪く書いておいてなんですが極端な意見ですので
他の意見も見て決めてください
プレイして決めるのだけは本当に時間の無駄なのでやめた方がいいと思います
プレイ期間:半年2021/07/04
本格カードゲームwさん
カードゲームをやったことがない人が作ったようなカードバトル。
これを本格カードゲームとしていることに笑えるほどシステムやカードデザインが幼稚すぎる。
運営の対応やカード調整の仕方も幼稚すぎてカードゲームをやりたい人にはおすすめできません。
この程度で大会をやっているのが本当に不思議。
大会に賞金出すならもっとゲーム本体に使えよと思う。
基本的にカードゲームではなくソーシャルゲームだと思ったほうが良いです。
新カードが出たときに少し遊ぶ程度が一番良い。
プレイ期間:1年以上2018/01/30
小学生かなさん
テンプレデッキぶつけるだけ
先に強カードひいたもん勝ち
最近新カードパック実装されたが変わらず
5種族あるが種族間で格差あり
不遇種族はひたすらストレス受けるだけの苦行
キャラ、ボイスなどは凝っているためキャラゲーと割り切って遊べる人ならいいんじゃないですか
プレイ期間:3ヶ月2017/04/06
STDと言われる最初のパックでは面白いゲームだった。
それもそのはずで海外発の人気ゲームに酷似している。
差別化するための腕の見せ所である新カード追加の度、ゲームはおかしくなっていく。
今ではコイントス(先攻or後攻)で勝負が決まる。
メンコゲームとも言われていたが、それはメンコ好きな人達に対して失礼なレベルだ。
せめて海外でのリリースを止めてほしい。
もう日本の恥になりつつある。
プレイ期間:1年以上2017/07/05
今日も森は平穏ねさん
初めの手札が少ない➡選択肢が少ない
デッキにはいるパワーカードが決まっている
強いデッキはすぐに広まる
エクストラウィンの完成が早すぎて阻止できない
悪い点はこんなものでしょうか
また、大体の人が特定の強いと言われるデッキを使います
そのような人たちはwikiに載っているようなテンプレデッキを使ってテンプレな動きしかしません
同じようなデッキに当たったときは後攻をとれるか(一部デッキは先行が有利)、キーカードを先に引けるか、マナカーブ通りにカードが出せるか、といった運で勝敗が決まります
このようなゲームがカードゲームといえるのでしょうか
現状、相手の手札に影響するカードはないので相手との駆け引きはほぼゼロ
特に自分の追加ターンを行える、こんなぶっ壊れカードが8,9ターン目までには出せるという状況がおかしいし
展開力が売りのリーダーより展開するウィッチっていうのもおかしいし
ただただ1コスから順にだして、相手が対処できなかったら勝ちてのもおかしい
こんなの自分の手札でソリティアをしているだけです
ほんとにカードゲームがしたいという人は他のゲームを当たった方がいいと思います
プレイ期間:3ヶ月2017/01/19
ふみふみさん
まだ始めて数週間です。毎日2~3時間遊んでいますが既にマンネリ気味 ^^;
デッキ40枚に対して初期手札3枚スタート。最低5枚は欲しいなーw
駆け引きするにしても選択肢が無く誰がやっても同じ展開になりますw
おまけにテンプレデッキが強すぎるのでみんな同じデッキw
今ランクマでCランクまで来ましたが本当に誰とやっても同じなんですよ(ノ∀`)ツマンネェ
カードの種類は数百種類にも及ぶそうですが実際強カードが決まってるので
使われるカードは同じになっちゃいますねw
苦労して考えて組んだデッキがテンプレデッキだった時のガッカリ感と来たらww
カードのレアリティのレジェンドとゴールドがかなり強力で破格の性能を持っています。
はっきり言って壊れ性能ですw
バランス崩壊よくないですねー、カードの種類ももっと増やして欲しいです。
現状のシャドバは数週間で底が見えるくらいペラッペラです。
勝つか負けるかとか関係なく機械的な作業になったらもうゲームとしては楽しめないかな
あ、あとiPhoneの方はiOS10がまだ未対応で強制終了が頻発するので
おすすめできませんw シャドバ名物「切断」は恐らく殆がこれw
対戦中に強制終了(負けになりますw)するとID晒されますのでお気をつけて~(^_^)/~
プレイ期間:1ヶ月2016/11/10
しいたけさん
他の方も書かれていますがとにかくゲームバランスが悪すぎます
一部の壊れ性能カードのせいで「やられる前にやれ」みたいなのが主流で勝っても負けてもまったく面白くありません
また、対戦相手のデッキも毎回同じような内容ばかりなのもつまらなさに拍車をかけています
そうしないと勝負にもならないから仕方ないのですが・・・
一枚の壊れ性能のカードに制限をかければまだ楽しくなりそうなのがもったいないところです
なんせこいつらは他のカードゲームならそれ以外のカードと組み合わせてコンボするような事をこれ単体で平気でしてくれます
小学生が考えたのじゃないのだからもう少しどうにかならなかったのでしょうか?
これで世界大会があるというのですからびっくりしました
AKBのじゃんけん大会並みですね
ゲームとしては糞げー以外の何物でもありませんが無課金でも遊べる点とイラストがかなりキレイなのは良いと思います
これがなければ1ポイントの評価にも値しませんがこれがあるので評価2としました
プレイ期間:1ヶ月2018/01/20
許さないおばけさん
先日開催されたRAGEを見ればハッキリ分かるのね
デッキは誰が組んでもほとんど同じ
プレイングも突き詰めて行くほど同じに
勝敗を分けるのは << 引き >> これだけ
RAGE優勝者の強運はもうどうしようもないのね
何度も強運発動して対戦相手が可愛そうだったよ
引きが悪い人に解説者が「これがシャドーバース!」って言うのはウケた
運ゲーって認めてるようなもんだね
札束叩いてトップランカーと同じデッキ組んでも
最終的に運が無ければ勝てない
つまり運ゲーだね
プレイ期間:1ヶ月2016/11/25
クソゲーさん
ルール自体が先攻後攻のバランスが取りづらく、しかもシンプルすぎるので運要素が大きい。
カードのバランスも酷く強いカードをデッキにいれてうまく回ることを祈るだけのゲーム。
カードの調整も行っているが他のカードへの影響を全く考えていないのか調整内容も酷いものばかり。
その上どうして調整したかという説明は実装する前から分かるものや意味不明なものがほとんどで納得できる調整内容や説明はないと言っても過言ではない。
明らかにカード単体でみればバランスがおかしいのにデッキの勝率や使用数でしか判断していないのでいつまでたってもバランスは良くならない。
細々と続けてきたが良くなるどころか悪くなるだけなのでもうやめる。おすすめできるゲームではない。
プレイ期間:1年以上2018/01/27
多分マゾさん
まず初めに、基本無料のゲームとしては唯一無二だろう利点が1つあります。
ずばり、無課金でも十二分に遊べることです。
ゲームに慣れる程度までのプレイさえすれば、超の付くやり込みプレイヤー、重課金者にだろうと完全に対等に戦うことができます。
ゲームの出来自体も手放しに褒められたものではないですが、ちゃんとカードゲームとしての体は成していました。
絶対に課金をする気がないのであれば、このゲームは1つの選択肢かと思われます。
少なくとも、無課金者に人権の無いゲームをするよりはいいでしょう。
悪い部分が数多くあることは間違いありません。
強いて言うならば、大会を開くたびに炎上する等、日進月歩で悪い点が増えていくことが最大の難点でしょうか。
蛇足ですが、パクリの疑惑……というよりは、最早それを開き直ってるようなゲームというのも恐ろしい話です。
肝心のカードゲームのシステムとしては、速度インフレが進み過ぎた印象があります。
序盤で勝利を決定付けようとする試合が多く、それに抵抗する場合にも序盤で活躍できるカードを使うしかありません。
そのため(一般的なカードゲームの表現としてマナを使用しますが)「2マナ・3マナのカード」が一部を除くデッキに大量に投入されます。
そんなコスト帯にレアカードが多く存在するはずもなく……課金形態が完全に壊れた瞬間を見ているようなゲームバランスです。
また、やり込みの差で勝負したい方も触れるべきゲームではありません。レベルアップがあるわけでもなく、ある程度上に行けば、ひたすら五分の勝負を繰り返すことになるでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/08/21
シャドウバース PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
