最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
惜しい、実に惜しいゲーム。
紙さん
良い点
・グラフィックが素晴らしい。
CG演出もカードのイラストも華麗で、声優陣も豪華。
演出の爽快感だけで続けている人がいるほど。
・カードを作れる。
他のゲームにある機能かどうかは置いとくとして、
要らないカードがガチャで出てきてしまっても、
ある程度数があればほしいカードに変えられます。
欲しいカードを獲得する方法が課金オンリーでないことは、評価に値します。
悪い点
・カードのバランスが取れていない。
「このゲームには、
『ぼくのかんがえたさいきょーのかーど』
が多数存在する。」
他のTCGにもカードの強さに偏りはあるかもしれませんが、
このゲームほどのものはなかなか無いと思います。
ぶっ壊れ方が壮大過ぎて、逆に爽快感があります。
例を挙げると、
下に書いているカード含め、何をしても絶対に倒せないのに、
相手のリーダーを2回殴れば勝ててしまうモンスター(名称:ヘヴンリーイージス)
無効化がすごく難しいのに、
それまで何の準備も無しに最短2ターンで、
「このバトルに勝利する」
能力を働かせることができる設置型カード(名称:封じられし熾天使)
次の相手のターンをすっぽかしてずっと俺のターンみたいなことが出来る、
最高レアに入らない魔法
(名称:次元の超越)
設置型カード以外をすべてぶっ壊してくる高ステータスのモンスター
(さらにそのカードにとって非常に有利な設置型カードが存在する。)
(名称:バハムート)
中くらいのコストなのに相手のモンスターをすべて破壊してしまい、
大抵のピンチはこれ1枚で乗り切れてしまう、
最高レアに入らない魔法(名称:テミスの審判)
など、笑いしか出てこない能力を持つカードが豊富に揃えられています。
総合すると、演出作る人達が素晴らしく、
ゲームバランスをとる人達が糞です。
ゲームバランスをとること自体は、まあテストプレイヤー雇えばいいだけの話。
運営力が向上すれば大化けすると思われるので、期待の意味で評価3とします。
ちなみに現段階での評価点は1.5とかそのくらいです。
プレイ期間:1年以上2018/02/22
他のレビューもチェックしよう!
としさん
運営のゴミさ加減が酷過ぎる。
ローテとアンリミに分けてバランス調整しやすくしたのにカードが少ないローテですらバランスが取れず、すべてのカードが使えるアンリミはもう放置。
新カードはもうコストがめちゃくちゃでパワーがおかしい。
運営がもう少し良かったら面白くなりそうではあるが今の運営がアホ過ぎてもうずっとクソゲーのままだろう。
運営を変えて欲しい。
プレイ期間:1週間未満2019/10/14
hideさん
まず単純作業を長時間やり続けても苦にならない人以外は絶対にやめたほうがいいです。
カードの種類は豊富かも知れんが一部のカードが強すぎて勝つ為にはそれを使うしかなくなる。
いろいろ考えて自分でデッキ組んでも無駄、
結果皆同じデッキで同じ動きの繰り返し。
ネットで公開された強デッキのまるパクリしかいません
何度も対戦したけど決まりきったデッキ。お決まりのワンパターンな攻撃
あとはまあ引きたいカードを先に引いたほうが勝ちというひとりじゃんけんくらいつまらんゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2020/03/11
猿撲滅委員会さん
戦略要素が一ミリも存在しない
・デッキ構築の自由度が皆無
・相手のターンはただ見てるだけ
・課金者が常に先行かつご都合引き
・無課金同士なら完全な運ゲー
運営が糞過ぎ
・上記のような課金者有利の仕込みを平然とする
・レアカードを弱くするとゲーム内払い戻しが発生するので、
コモンカードを片っ端から弱くして課金者が使わないデッキを全て弱くする
・対人のミッションにだけ良い報酬を設けて初心者や無課金を課金者の餌にさせる
悪く書いておいてなんですが極端な意見ですので
他の意見も見て決めてください
プレイして決めるのだけは本当に時間の無駄なのでやめた方がいいと思います
プレイ期間:半年2021/07/04
クソのミルフィーユさん
とにかく運営が酷い。
小学生が考えたのかと思うようなカードばかりでバランスが酷い。
なのに根本的な調整をしてこなかったのでクソのミルフィーユになってしまった。
先攻ゲーと言われているが運営が勝率を隠蔽しているのでそういわれても仕方がない。
調整は定期的に行われているが毎回意味不明な理由で自己満足の怪文書を見せられる。
バランスはもう取れないと悟ったのか最高レアリティのカードをどんどん追加して集金に走り出すしまつ。
無課金や微課金でもそれなりにやれるという強みはもはやなくなった。
新カードは同じような効果ばかりで目新さが全くない。
ただただ強いカードをデッキにいれて上手く回ることを祈るゲーム。
これでプロもあるというがこのゲームのプロって??????となる。
プレイヤーは煽り、遅延、切断が多く運営は全く対応はしていない。
切断に関してはアカウントの凍結などをすると言っていたが全く対応されていない。
ゲーム内イベントは同じものばかりでユーザーを馬鹿にしているのかと思えるほど。
カードバトルだと思えばまだ良いがそれにしてもいろいろと酷い。
プレイ期間:1年以上2018/08/18
きっこうさん
カードゲーム未経験者が気軽に始められるゲーム。
ただそれだけのゲーム。
良いところは
・無課金・微課金でもそこそこカードを集めやすい
・カードの絵がきれい
・ボイスがある
・システム、ルールが超単純
くらい。
割るところは
・カードのバランスが悪すぎる
・システム、ルール(先攻・後攻など)のバランスが悪すぎる
・ルールが単純すぎて戦略の幅が限りなく狭い
・運営の対応が限りなく酷い
・ゲーム内のイベントがない
・ランクが意味をなしていない(何回も対戦すれば勝手に上がる)
などなど。
上をみれば分かるように根本的なカードゲームの部分が崩壊している。
新カードも似たようなカードやこれ強いでしょ的な面白味もないカードばかりで運営の能力のなさがわかる。
今からはじめるのはやめた方がよい。
プレイ期間:半年2017/09/15
は?さん
スマホでできる本格対戦型カードゲームと謳ってるようにかなり楽しませてもらってます。
下にものすごくエアプなレビューが沸いてるように見えますが、むしろ対戦型カードゲームやったことないのはあなたたちのように思えます。
すべてのカードのバランスが均等になり勝率が5分になるように作れとかどんだけ脳みそゆとってるのだろうか・・・・・
カードゲームなんてはなっから読みと運の世界なのにそれを否定するのなら辞めたほうがよいのでは?
対戦型カードゲームの原点であるマジックザギャザリングのような感じのゲームだと思えばわかりやすいと思います。
確かにカードプールの問題から多種多様なデッキで環境が盛り上がることは難しいです。トップランカーがデッキ公表すればそらマネするユーザーと専用デッキを組んでメタるユーザーが多数存在するのは至極当然の話です。
比較的良心的なリサイクル機能もあるのでデッキの作成も難しいゲームではないと思われます。
他のカードゲームに飽きた・昔他のカードゲームやってたという人にはお勧めかな。
プレイ期間:3ヶ月2017/02/09
刃ネズミ可愛いさん
メンコやジャンケン等を皮肉った造語で蔑称されているようなゲーム
しかし、「e-Sportsの大会」が行われているようでプロ(笑)もいるらしい
プロといってもちょっとやりこんだ素人がそれなりの勝率で勝てるレベル
これはプロのレベルが低いとかよりこのゲームの仕様上どうしてもそうなってしまう
他のゲームでは考えられない事だと思われる
例えば格闘ゲームのプロを相手にちょっとやりこんだ素人では1勝もできないだろう
日本の恥なので「e-Sports」に参加はやめて欲しいものだ
プレイ期間:1年以上2018/06/23
進撃のバハむーちゃんさん
超越ウィッチはマーリンが居ないとお話にならないよ。基本的にこのゲームはカードが全て揃っている状態でバランス調整されているから必須カードが無いとハンデを背負ってる様なもの。だから勝てなかったり事故ったりするのは当然なんだよね。じゃあマーリンが居れば事故らないのか?と言われるとそれでも事故るw ただし事故率を減らすことはできるよ。だから結果的に勝率も上がって行く。恐らくだけどこのゲームのインフレ化した強カードで毎回無双させない様に事故りやすい仕様になってるんだよ。手札が回ったら勝ち、事故ったら負け、みたいな感じで勝ち負けを調整してるんじゃない?同じカードが連続で来たり欲しいカードが全然来なかったり偏りが酷い。誰かが操作してるんじゃないかとさえ思えてくるレベルw だから一番事故率が低くて比較的安定しているのがテンプレデッキなんだなw そりゃみんな使うよ。とりあえずこのゲームで勝ちたければカードが揃うまでは我慢して毎日最低1回は課金した方がいいよ。1回だけ安く引けるしねw 勝敗の決め手は大抵強カード。後半はぶっ壊れ性能で出せば戦況が一気にひっくり返る様なカードの出し合いw 持ってない人が太刀打ちできるわけないよ。今後もぶっ壊れカードが追加されて行くんだろうなw もう今でも既に一部の強カードのせいでバランス崩壊してる感あるのにね。所詮は金儲け。課金しなきゃ勝てない状況になるのは仕方ないかな。 以上
プレイ期間:3ヶ月2016/11/22
ニックさん
無課金でも楽しめるなどと謳った広告や、ステマ紛いのレビューを見かけますが、騙されないで下さい。課金しなければ、人権はありません。その理由を説明します。シャドウバースには相手ターン中にプレイに関与する事が出来ません。されるがままです。ですので、返しの自分ターン中にカードパワーで押し返す、或いは押し付ける必要があります(これが、先攻ゲーやスタイリッシュメンコと言われる所以です)。そこで何が起こるかといえば、パワーカード(≒レアカード)を上限枚数持っていなければ勝負にならない、という事態です。1枚で2枚3枚分のパワーを叩きつけられる訳ですから、どれだけあなたが知恵を働かせたとしても、一瞬でひっくり返すパワーの前には無意味です。無料でパックを幾つか貰えますが、そもそもレアの確率は低く、なにより1枚2枚では意味がありません。課金者は最初から最後までパワーカードを展開してくるのですから。ローテーションが採用されているので、長く遊べば解決するものでもありません。つまり、ローテーション毎に課金しなければ「カードゲーム」としては成立しないのです。両極端な評価レビューの理由でもあります。もし、楽しみたいなら月万単位の課金をしましょう。絵師声優は素晴らしいので、それが出来ると楽しいのではないかと思います。因みに実際の評価は2です。
プレイ期間:1週間未満2019/02/02
クソゲーさん
カードゲーム初心者の入門としては始めやすいゲームだった。
しかし今はシステムやカードのバランスが悪すぎて何が楽しいのか分からないほどやる意味のないゲームになってしまった。
ゲーム内のイベントはほぼなく対戦はほとんど同じようなデッキとしか当たらない。
デッキ構築の幅も狭く、カードゲームとしては考えることも極端に少ない。
新カードは子供が考えたのかと疑うくらい壊れカードが誕生している。実装する前に明らかにおかしい性能だと分かるくらいのカードも平気で実装するくらい運営の感覚は崩壊している。
最近はバランス調整を定期的に行う予定らしいがカードの効果が全く異なるものに変えられたり、真っ先に調整した方が良いカードを放置したりしておりその場の気分で調整しているレベル。
こんな運営の仕方で多額な収入が得られるのが本当に羨ましい。
そしてこんなゲームに課金するユーザーは金があまっているのだろうか疑問に思う。
今からはじめようとする人はやめることを進める。
プレイ期間:半年2017/08/14
シャドウバース PCを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!