国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

連続4回シゴロ以上で最後はゾロ目じゃないと終わらんチンチロ

名無しさん

キャラやBGMなどのいいところは片手で数えられるが、駄目なところはかなり多いというのが現状である。 その中でも一番大きいウェイトがゲーム性そのものだ。 結論から言うと「究極の運クソゲー」である。

簡単に言えばタイトルの通り、連続で一定以上の役を作り上げなければ、クリアできないチンチロリンである。
・キャラのレベル ・キャラの装備 ・基地航空隊
という3つ賽で構成されているが、そのうちの一つである基地航空隊が最大のガンである。

この基地航空隊と言うものは、2016年春に登場し、「指定したマスに先制攻撃を仕掛ける」というものであるが、問題なのは、サイコロが3つないとチンチロリンが始められないように、これがないとクリアがほぼ不能というレベルに仕上がっていることと、クリアするには高水準の基地航空隊用装備を持っていることが前提になっていることで、さらに必要な高水準な装備が現状手に入れられないことである。 最高級品の装備がなければ、ボスに対して威力を発揮できないどころか、近年では、防空ガチャと呼ばれるギミックを攻略できず、攻略できなければボスすらでてこない=クリア不可能という状態である。
そしてもうおわかりだろうが、3つが最高の状態に仕上がってても、決して楽になるわけではない。それを前提とした難易度で作っているため、それがそろってやっと「普通の六面サイコロ3つ」であり、前提条件なのだ。

もちろん反論として「難易度を下げればクリアできる」というものがあるだろう、しかしそうは問屋がおろさない。
確かにクリアは可能である、だが報酬が難易度によって違うというゲームとして当たり前のことが、基地航空隊という存在によって致命的になってしまったのである。
 上位装備やネームドと呼ばれる優秀な装備は、上位の難易度でないと手に入らない上に、手に入る時期を逃すと二度と手に入らないオーパーツと化し、次回以降ではそれを上位難易度を攻略するには大抵の場合必要になるのだ。
 そしてその航空基地隊のウェイトが大きいので、基地航空隊は2017年以降から始めた人にとっては絶望的なほど貧相なものしかなく、それでいて最上位難易度に於いて要求するものはどんどん上がっていき、さらに最低難易度ですらある程度の物がなければ厳しい状態になりつつ、それを乗り越えたとしても得られるものは、昔と変わらず貧相なものである。 もちろん逃すのは基地航空隊だけではなく、キャラの装備も同時に逃してしまうことになり、それらも二度と手に入らないオーパーツになるが、次のイベントで更に難易度があがり、キャラの装備の最低基準もまた上がっていきクリアの前提条件が高いハードルになっていくのである。
「特定の時期にやることができなかった」、「始めるのが遅かった」、たったこれだけで地の底にまで落とされ、上に登るチャンスすら与えられないのである。 そしてこれはゲームとして致命的ではないだろうか?

以上の要素から、「上位でなくとも代用として十分に運用できる物を任務など達成すれば何時でも最低限必要な量を入手できる」などの、這い上がれる改善をしなければ、現状クソ以上のクソゲーである。
 
むしろそれ以上に「ターゲットの選択」などのプレイヤーが積極的にゲームに関われる要素を増やすべきであり、長々と述べていた欠点の1つを改善しただけでは、-100が-50になっただけでありマイナスにほかならず、マシではあるが何一つ良くなっていないのである。

総論になるが現状ではクソすぎるゲー無である。 ただし改善しようと思えば改善できる未だ救えるクソさであり、キャラやBGMなどは十分評価できるものである。 以上のことから一プレイヤーとしての期待を懐古をこめて星2とする。

プレイ期間:1年以上2018/03/09

他のレビューもチェックしよう!

過去のレビューをちらほら見てみると、新キャラがドロップしない。難しすぎて攻略できない。だから、クソゲー!なんてのばっか。おいおい、それはちょっと違うだろう。
簡単に新キャラがコンプリートできて、簡単にイベントをクリアできたら、もうそれでやることがなくなっちまうだろうに。
そもそも、艦これに限らず、ゲームで完全コンプリートしてクリアするなんてことをやろうとしたら、とてつもなくつらい道のりになるのが普通でしょ。
ソシャゲーみたいに新キャラ取らなきゃキャラのインフレに負けちゃうとか…そういうゲームじゃないんだからさ、あくまで戦力的な面でだけ考えれば取れなくても問題ないじゃないか。
そりゃ、俺だって新キャラ全部欲しいし、甲でオールクリアしたいよ。けどだからってヌルヌルの難易度で何のやりがいもなく取れてもなんだかなぁと思う。
確かに今回は最初から最後までかなり難しい。でも、たまにはこういうのがあってもいいじゃんと思う。難しいなら難しいで、じゃあその中でどこまで自分が戦えるのか挑戦しよう!って感じでやってればいいんだよ。
もう一度言うけど、ゲームにおいて完全コンプリートクリアなんて本来は究極的廃人が挑戦するような厳しくてつらい道のりになるのが普通だよ。やれる所だけ頑張ってやればいい

プレイ期間:1年以上2020/07/01

本ゲームは「毎日少しずつまったりプレイできる」ゲームであり、
一日モニタに張り付いてランキングだの高効率・掘り等を実践しているのは一部の廃人だけ
そのあたりをまず念頭に置くべき

ブラウザゲーとしては課金要素が薄く比較的良心的で、おすすめのゲーム
逆に言うと費用対効果がとても悪く、課金頼りのイベント攻略等は散財の元
課金しなくてもランキング上位者やイベント高難易度をクリアしている人はたくさんいる

最近問題にされている点としては
①今回のイベント難易度
2015年夏イベントの最終ステージE7では、ボスの装甲が圧倒的に厚く、
特定のルートに配置されている敵を複数回倒すと装甲が減って倒しやすくなるギミックが設定されている
さらに実時間の0時になるとギミックがリセットされてボスの装甲が元に戻る
上記のギミックについて、完全に一部の廃人コンテンツで初心者・中級者に優しくないという意見が噴出しているが、
今イベントはE4で一応終わりとなっており、そもそもE7はエンドコンテンツである
廃人向けのマップに素人が行ってボコられて運営に文句を言うのは筋違い
(運営側もツイッター・E4クリア時にさんざん高難易度の注意喚起を出している)
自分の身の程を知って再起を図る、「帰ろう、帰ればまた来られるのだから」はもはや常識(キリッ

②イベントにおける接続障害
イベントで高負荷による接続障害について補償云々騒いでいる一部ユーザーがいるが、
正直毎度の事である。私なんてのはイベントの始まりや最盛期(ギミックの関係上、0時付近)は
接続障害を予測してログインは控えめにして別なことをしている
わざわざ人ごみに突っ込んで「とおれねぇ!運営何やってんだ!」は失笑もの
それだけならまだいいが、そこを無理やり通ろうとするユーザーも残念ながら多数いる
接続エラーが出てから懲りずに延々とログインを試行するユーザーは、
接続障害の延長にとても貢献している、ラバウル鯖の障害延長もこれが原因だ
だからと言って運営は悪くないとは言わないが
サーバー運用に携わる人間にとって、イベント時の混雑は対応の悩みどころなのだ

結論:自分に合ったプレイスタイルを見つけよう

プレイ期間:1年以上2015/08/29

えー、それではこのゲームについての所感をまとめるとですね。

・カイジに出てくる沼パチンコみたいなゲーム
運ゲーに簡悔を重ねると、まあそうなりますわな。海域攻略、開発、装備改修、ドロップ、何から何まで絞りすぎです。攻略に関しては他の方もおっしゃるように、小学生の悪ガキが作ったすごろく、という表現がこれ以上ないくらいマッチしていますね。運ゲーにペナルティーやお邪魔を増やしすぎると、プレイヤー側には不快感とストレスばかりが募ります。

・あまりにも不誠実な運営の態度
美少女キャラのキャラロストがあるのがこのゲームの特徴ですが、あろうことか運営は、キャラロストに関する重大なバグを無視して放置したことがあります。しかもそのことを指摘したリプライを送ったユーザーをツイッター上でブロックし、更に不正ツールを使用したなどと決めつけて晒し者にしました。客商売では到底あり得ないマナーですよ。カスタマーセンターが問い合わせをした顧客に「お前が悪い」と突っぱねた上で着信拒否するようなものですよ。それだけではなく、運営プロデューサーの田中謙介は、轟沈バグ騒動の最中に護衛艦かがの進水式に遊びに行き、さらにあろうことか護衛艦かがを撮影しながらイチモツをおっ勃てていました。船そのものに欲情したとも、護衛艦かがを艦娘の加賀と混同していたとも言われています。気狂いですね。装甲395と零時迷子ギミックも非難を浴びました。さらに別のイベントでは、バグにより攻略不可能なステージをそのまま提供し、そして攻略不可能バグを修正したと思ったら、バグ修正後に空襲システム()が追加され、資源がゴリゴリ減る仕様になり、詫び空襲と揶揄されました。最近では敵艦隊のメガガルーラこと戦艦レ級までもがとうとうイベントに解禁され、今度の夏イベでは敵艦隊もとい簡悔運営の主力として登場すると予想されています。色んなゲームを見てプレイしてきましたが、流石にこれ以上に不誠実な運営は他にありませんよ。

・民度の低さ
艦これはゲームシステムとそれを司る運営もタチが悪いですが、運営を盲信する信者も悪質です。好きなコンテンツを続かせたい、守りたい、という気持ちはわからなくもありません。しかし、あれだけ不誠実でゲス行為を連発し、ユーザーの意見をことごとく黙殺するトップを庇い続けるのは、ちょっと違うんじゃないでしょうか。コンテンツを良くする為に声を上げてアクションを起こすという考え方もあるのではないでしょうか。戦艦少女なんかは、そうした経緯があって今の人気に繋がっていると伺いました。しかし艦これ信者がやっていることは全くの逆です。不誠実でゲスでクズなプロデューサーの走狗になって、かえって先鋭的で排他的なコミュニティを形成し、異論を唱えた人を排撃したり、興味本位で近づいてきた人を騙して絶望に叩き落としているだけですよ。運営同様、ゲームを良くしていこうという意思がない。悪い運営と悪い意味で一心同体になってしまっている信者が所々で見受けられます。そうした人達が、田中謙介の走狗という意味で、いわゆる謙兵と一部で揶揄されているようですね。

以上にまとめましたが、現状のこのゲームには、これだけ、引退者が引退後もアンチし続けるようになってしまう理由があります。かくいう私もそうなのかもしれませんが。これらが改善されない限り、先鋭化を繰り返して、やがてSTGのように廃れていき、最後には採算が取れなくなってサービス終了でしょう。運営も信者も、そこんところわかってんのかな。兎にも角にも、今のままではゲームもコンテンツ自体も、良い方向に向かっていかないのは確実ですね。

プレイ期間:1年以上2017/07/18

15夏や16春といった高難易度大規模でもオール甲クリアしている者です

2013年に着任し今も続けていますが2016年からはいい部分を探す方が難しいですね
特に基地航空隊が出てきてからは面白さがなくなりました
手間ばかりが増えてきました


以下は個人的なイベントの印象です

2013年
ゲージ回復制のため割愛するが報酬は豪華だった

2014春
弾着観測射撃により昼連撃が可能になった
難易度もちょうどよくE1で烈風改が手に入る優良イベント

2014夏
E1とE2が高難易度の上に初の札投入でベテラン勢すら苦戦
報酬も駆逐ばかりと出し渋られる
このイベントをきっかけに艦これ引退勢が一気に出た
E6は極悪レベルに難しくクリア率15%
なんとかクリアするもただの駆逐艦でがっかり

2014秋
楽しいイベントの上に報酬も豪華

2015冬
可もなく不可もなくといったところ

2015春
最深部の甲でも2014夏E2以下の難易度
報酬も2014夏とは比べ物にならない程よく
あまりにも新人接待をしすぎて古参プレイヤーから怒りの声が上がった

2015夏
古参からの意見を受けてか難易度が一気に上がる
とはいえ2014夏E6ほどではなかった
ただしギミック1日リセットにより引退者が増えた

2015秋
輸送ゲージなる水雷戦隊縛りのクソシステムが実装される
思えばおかしくなり始めていたのはこのイベントからだった

2016冬
E3でWゲージ海域が登場
これがデフォになるとはこの頃は思いもしなかった

2016春
クソシステム基地航空隊が実装される
基地に配備するだけで資源を食うというクソっぷり
問答無用で資源を削るクソ空襲も実装される

2016夏
E4で艦の燃料が枯渇する長いマップ登場
洋上補給が推奨となり荒れた

2016秋
中規模という名の大規模イベント
E4でWゲージ海域の再来
E5でスタート地点移動ギミック
赤城役の声優さんも「なにが中規模だよ!」と声を荒げた

2016冬
小規模という名の中規模イベント
E3はWゲージ海域の上にスタート地点移動ギミックと装甲破砕ギミックを解除する必要があった

こうして振り返るとどんどん面倒な仕様になってます
今年の春イベント中規模とのことですが実質大規模でしょうね
はたしてどうなることやら

プレイ期間:1年以上2017/04/17

さて、3つくらい前の投稿内容に反論しておきます。(過大評価って言葉に違和感を覚えるがそこは触れない)

>自分の思いのままゲームの評価をするのが目的のサイト
>アンチが低評価してその運営を批判意見するサイトではない

これが矛盾している。自分の思いのままゲームの評価をした結果が今の艦これは酷いという事実を述べているのではないですか。2020年になってから新規艦娘が1体も追加されないしリアイベに傾倒しているしイベントの難易度も酷いものです。どこに褒められる要素があるのですか?

艦これや運営への批判意見ばかりってそりゃそうでしょ。ユーザーも復刻とかこうして欲しいと思っていてもHPも無いしtwitterで投稿しても即ブロされて終わり。何も変わらないのならば運営批判されて当然じゃないですか。それをアンチと決めつけ批判する信者がいるから艦これは何も変わらないしどんどん酷くなっているのです。

要は艦これや運営への批判は許さない、嘘でも艦これを高評価しろと言っているのと同義です。そんなのがレビューになりますか?単なるヤラセですよねそれは。私がざっと見た限り★1投稿している人はまともな感性を持っていると覆いますがね。公正な評価だと思いますよ

プレイ期間:1年以上2020/05/08

サービスが開始された2013年春に鎮守府に着任。もともと軍艦や戦史に興味があったのと、キャラのかわいさもあって当初は楽しくプレイしていましたが、大型建造、ケッコンカッコカリなどの大型アップデートで失望し、イベント報酬のネタ切れ、連合艦隊システムによる資源バケツの大量消費とレア艦掘りの苦行など、ゲームがつまらなくなってきたので、2015年の夏イベを最後に引退しました。

■良かった所
・キャラがかわいい
・艦や装備が揃っていない序盤は”これくしょん”を楽しめる
・課金ガチャ要素がない(大型建造は実質ガチャゲーだが)
・ソーシャル疲れの原因であるフレンドやチャット機能がない(友軍艦隊は未実装)

■悪かった所
・戦闘の運要素が強過ぎて、レベリングや装備強化の恩恵をあまり感じられない
・復刻イベントがないため、過去イベ報酬の再入手が困難
・大型建造は大量の資源を消費するガチャゲー
・イベントの多方面作戦による出撃制限、連合艦隊システムによる資源バケツの大量消費
・デザイン発表済の信濃の出し惜しみ、ネタ切れしていく報酬

大和と武蔵が報酬だった2013年の夏秋イベがピークで、アルペジオとのコラボイベントはお祭りみたいで楽しかったです。私は基本的にヌルゲーマーなのでアルペイベくらいの難易度なら続けていけたと思いますが、ゲージ回復やギミックリセットなどの長時間張り付きプレイが要求されるイベントはお腹一杯になりました。

もうこのゲームには何の未練もありませんが、キャラには今でも愛着があるので、これからは二次創作だけ追っていきたいと思います。

プレイ期間:1年以上2015/09/02

どれだけ失望したんだろうな

時代は繰り返すさん

今アズレンステマとか信者さんは言っておりますが、なぜこういう事態になったのでしょうか?

4年前も同じこと起こったのは覚えているよ。元々東方から来た人間だもの。
4年前艦これ神ゲー東方オワコンとかいわれたの覚えているよ。

当初艦これ触らずに毛嫌いしてたほどにね。
BGMアレンジから興味持ち始めて、BGMとキャラの部分は評価していたが、今や見る影もないね。

それが、4年経ちその総叩きが巡り巡って艦これに集中砲火されまくったというだけの話。

原因というのは、
時間と手間がかかり過ぎるわ、ただのおみくじというのもあるわ、イベントが回を重ねるごとに面倒になるわ色々要素が多すぎる。

加えて信者の上から目線やら価値観の押しつけも助長しているのもあるな。

で運営へ改善案だしても、確率を最悪までする報復行動。
これは自他ともにしてやられたこと。
目に余るほどの独裁っぷり。
瑞雲祭では声優さんに代弁させて「ポジティブな意見だけ受け付ける」なんてことを言ってしまった。

その発言聞いて
こいつら自分から非があっても永久に直さない。
駄目だこいつら。
もう成長する気がさらさらないわけか。
もう見捨てよう。

という答えが出て去る人も大量に出てしまった。

さてこういった状況で、失った信用を取り戻すための努力と行動が見えていない。

やっていることといえば失った信用を取り戻すためには時間がかかるのは重々承知のうえで優先順を下にしたうえで目の前の利益につながる新規加入を得るためにだまし続ける。

完全に〇タミとかをはじめとしたブラック企業とかの手口ですよね?

先のことを見据えず失った信用を取り戻す行動と結果を出さなかった運営の怠慢と身から出た錆というべきか。

で大陸のあれは、キャラクターに犬とかつけている話も予想範囲内なのだが、
改善と努力と行動と結果を今のところは出している。

その比較対象が艦これである。日本のこれがこんな有様で、あっちは学習したうえでサービス業として高い評価が出てれば、自然にあっちに傾くのは目に見えている。

日本人としては、あまりにも悲しいが現実として今はあっちの行動を評価せざるを得ない。

低評価の数の分は艦これというものに失望した数と思っていい。
高評価の数は運営自体・工作員・盲目した信者と思ったほうがいいだろう。

プレイ期間:1年以上2017/11/12

うーん、荒れてる。

うーんさん

ブラウザゲーム・基本無料なので、ゲーム性は無いです。
自分で目標を決める必要があります。

流石にプレイ1年以上で、イベント攻略失敗(最終MAP未クリア)・コレクションしないを目標にする提督は居ないと思います。
最近のアップデート・イベントは鬼畜難易度で、自分なりの決めた目標が、運営に最低ラインを決めらている印象で、まったりプレイなどはできません。
最低資源は各20万、この艦娘は必須なのでLv上げようとか、自分なりでプレイできません。

攻略が出来ないから低評価とかではないですが、ここ半年のアップデートでのクレスト・限定イベントが苦痛で、つまらないというより嫌々やらされている仕事のような作業で、面白くないというより理不尽なことをさせらている苛立ちを感じます。

前回の夏イベのドロップ艦・大型建造以外はコンプリートしていますが、コンプリートは廃人になるほどプレイすれば出来るでしょうが、自分は諦めました。

夏イベの限定ドロップは出ませんでした、完全に運ゲーですが、ここで出ないと1年以上手に入らない可能性、(あくまで可能性があるだけですが)脅迫観念に捕らわれるぐらいに、堀作業を行いましたが無理でした。
大型建造も、闇が深いです(他のレビューを参考)

1年半前は、すぐに実装されると思っていた時期もありましたが、おそらく運営の延命措置で最近は実装がほぼありません。ですので、運営への不信から脅迫観念が生まれイベントが楽しめず作業感が増すのかと思います。

やりこみ要素はコレクションをすることなのに、目当ての艦娘が手に入っても嬉しさより、「やっと出た」の感想で嬉しさは半減です、それぐらい時間を使ってるんだからさっさと出ろよが本音です。

艦これは、プレイしたゲームの中で、初めてアンチの気持ちが判ったゲームです。
「クソゲー、つまんねー」ではなく、「早くサービス終れ!」の心境が理解できたゲームです。
たぶん人よりプレイしたと自覚があったからかな、好きだったゲームなのに嫌いになった初めてのゲーム、クソゲーでつまらないなら好きにならないしね。

艦これは評価が分かれるのも判る。
艦これを楽しめる人は、サービス開始半年以内にプレイた古参か、始めたてでコレクションできる艦娘がまだ多くあるうちは楽しい。
後は時間を盗られるだけの作業ゲー。
コレクションしなければ楽しいかも。

プレイ期間:1年以上2015/11/05

年に数回しかないイベント。20に届かない新キャラ。
メンテはいつも予定通りおわらない。
運営にはやる気が感じられない上に救いようがないレベルで無能。

そんな運営を持ち上げ、他のゲームに対して攻撃的なユーザー。

もうどうしようもないレベルだと思うのでさっさと
サービス終了した方が良いんじゃないでしょうか。

あっ、でもサービス終了すると次のコンテンツを生み出せない
現運営とか攻略動画で食いつないでいる下の方で⭐5付けてる
某提督とかが路頭に迷っちゃいますか。

日本の治安が悪くなるのは嫌なので提督が全員老衰で亡くなるまで
サービス終了は無しで。

プレイ期間:1週間未満2019/11/30

毎回何していやがる……

トゥデイシーさん

メンテの度にいつも思うんだが、ここの運営の野郎らは一体何をしていやがる。今回のアプデだって、予定では11時から22時だというが、特に内容変わらねぇくせに一体何のためにそんなに時間を浪費していやがるんだ。ツイッターじゃぁこれ見よがしに、こんなことやりますよぉっ!とか言ってるが、大した事物じゃねぇだろ。他の運営の仕事を見てみろよ。メンテなんて、こっちが日中活動している最中にいつの間にか終わらせては、何かしらのイベントの導入だの更新だのをしてくれるし、些細なバグや不具合だっていつの間にか終わらせてる所ばかりだぞ(まあ、そういう良運営しか生き残れない、淘汰されるから至極当然のことのはずだが)。全く、よくもまぁ白々しく威張りながらも今まで続けて来られたな。俺らユーザをいつまでも舐めてんじゃねぇぞ、この運営。あ、あとはその取巻きたる信者共な。害悪なてめぇらも同罪だかんな。

プレイ期間:半年2019/10/24

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!