国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

連続4回シゴロ以上で最後はゾロ目じゃないと終わらんチンチロ

名無しさん

キャラやBGMなどのいいところは片手で数えられるが、駄目なところはかなり多いというのが現状である。 その中でも一番大きいウェイトがゲーム性そのものだ。 結論から言うと「究極の運クソゲー」である。

簡単に言えばタイトルの通り、連続で一定以上の役を作り上げなければ、クリアできないチンチロリンである。
・キャラのレベル ・キャラの装備 ・基地航空隊
という3つ賽で構成されているが、そのうちの一つである基地航空隊が最大のガンである。

この基地航空隊と言うものは、2016年春に登場し、「指定したマスに先制攻撃を仕掛ける」というものであるが、問題なのは、サイコロが3つないとチンチロリンが始められないように、これがないとクリアがほぼ不能というレベルに仕上がっていることと、クリアするには高水準の基地航空隊用装備を持っていることが前提になっていることで、さらに必要な高水準な装備が現状手に入れられないことである。 最高級品の装備がなければ、ボスに対して威力を発揮できないどころか、近年では、防空ガチャと呼ばれるギミックを攻略できず、攻略できなければボスすらでてこない=クリア不可能という状態である。
そしてもうおわかりだろうが、3つが最高の状態に仕上がってても、決して楽になるわけではない。それを前提とした難易度で作っているため、それがそろってやっと「普通の六面サイコロ3つ」であり、前提条件なのだ。

もちろん反論として「難易度を下げればクリアできる」というものがあるだろう、しかしそうは問屋がおろさない。
確かにクリアは可能である、だが報酬が難易度によって違うというゲームとして当たり前のことが、基地航空隊という存在によって致命的になってしまったのである。
 上位装備やネームドと呼ばれる優秀な装備は、上位の難易度でないと手に入らない上に、手に入る時期を逃すと二度と手に入らないオーパーツと化し、次回以降ではそれを上位難易度を攻略するには大抵の場合必要になるのだ。
 そしてその航空基地隊のウェイトが大きいので、基地航空隊は2017年以降から始めた人にとっては絶望的なほど貧相なものしかなく、それでいて最上位難易度に於いて要求するものはどんどん上がっていき、さらに最低難易度ですらある程度の物がなければ厳しい状態になりつつ、それを乗り越えたとしても得られるものは、昔と変わらず貧相なものである。 もちろん逃すのは基地航空隊だけではなく、キャラの装備も同時に逃してしまうことになり、それらも二度と手に入らないオーパーツになるが、次のイベントで更に難易度があがり、キャラの装備の最低基準もまた上がっていきクリアの前提条件が高いハードルになっていくのである。
「特定の時期にやることができなかった」、「始めるのが遅かった」、たったこれだけで地の底にまで落とされ、上に登るチャンスすら与えられないのである。 そしてこれはゲームとして致命的ではないだろうか?

以上の要素から、「上位でなくとも代用として十分に運用できる物を任務など達成すれば何時でも最低限必要な量を入手できる」などの、這い上がれる改善をしなければ、現状クソ以上のクソゲーである。
 
むしろそれ以上に「ターゲットの選択」などのプレイヤーが積極的にゲームに関われる要素を増やすべきであり、長々と述べていた欠点の1つを改善しただけでは、-100が-50になっただけでありマイナスにほかならず、マシではあるが何一つ良くなっていないのである。

総論になるが現状ではクソすぎるゲー無である。 ただし改善しようと思えば改善できる未だ救えるクソさであり、キャラやBGMなどは十分評価できるものである。 以上のことから一プレイヤーとしての期待を懐古をこめて星2とする。

プレイ期間:1年以上2018/03/09

他のレビューもチェックしよう!

低評価のレビューは結構言われていていることなので割愛させてもらいます。

二次創作を楽しめばいいと言いますがこの界隈の創作にエアプは許されない世界です。同人作家がこぞって艦これをしているのはそのせいでもあります。
つまりはっきり言うと「イベント完走できない無能に艦娘を愛でる資格などない」と言ったところでしょうか。運営のそういう意図が見えてきます。

というワードが引っかかっていたのでその辺について突っつかせてもらいます。

もし、そういう意図だとしたらそれこそ傲慢でしょう。
「出してもいいが完走させてなおかつ製作時間を減らさせるかクオリティを落とすために、わざと面倒くさくさせておいた」
クオリティ落としたら落としたで
「ほらやっぱりうちらが出した公式が一番だろ?」(ドヤぁ)
って悦に入るのは間違いないだろうし、元々運営であるC2プレパラートはC2機関というサークルで同人活動もやっていたというのも事実なので、C2機関名義の時で何言われたか知らんが復讐としてもし、そういうことをしていたとしたら器としてたかが知れていると思える。
C2機関名義でやっていたとき製作時間とクオリティ維持もしくは向上の大変さはよくわかっているはずだろうが、公式がイベントとアップデートの度にこのざまでは君たちが言えた義理じゃないねと言えなくもない。

自分も「この界隈の創作にエアプは許されない」とも思いましたが、
二次創作側目線で立つと公式がこのざまなら、その考えこそが古いともいえるし押しつけがましい思想で縛った手枷足枷とも感じますね。それこそ高すぎるプライド。傲慢ともいえますがね。

二次創作でなくともオリジナルでやる人もいるでしょうしこの界隈に関しても一括りでは言い切れないものもあるでしょうし。

公式が足を引っ張るような現在の状況なら、二次創作側が見切りをつけても仕方ないですね。

どちらにせよ公式の招いた傲慢のツケになることは間違いないでしょうから。

プレイ期間:1年以上2017/11/29

確かに運ですけど

ななしさん

そもそもゲームというのは、古来、運が絡むものでは?トランプだってボードゲームだってみんなそうですよね。自分ではどうにもできない運をいかに操るのか、それがゲームの楽しさのひとつだと、私は思います。
このゲームはまさにそれを絶妙なバランスで具現化し、さらにその上にコレクションの楽しさを付加した新しい発想のゲームだと思います。もちろん、それが万人受けする面白さだなんて思いませんけど、面白さの基準なんて人それぞれですし。
装備の開発に資源をさくのか、新しい艦娘の建造に資源をさくのか、装備強化に資源をさくのか、それとも出撃してドロップを狙うのか…どれが一番期待値として合理的か、そんなことを考えながら遊んでいると、ついつい夢中になってしまいます。
運ゲーだからダメだという方は、きっと「コレクション」部分に重きを置いているのだと思います。もちろん、そういう要素があるゲームだから、その意見もわかりますけど、そもそも「ゲーム」とは何か、と考えたときに、運の要素が強すぎるから、というのはちょっと乱暴かなーって。決められた結果がほしいなら、アドベンチャーゲームをやるとか読書をするとか、選択肢はいくらでもありますしね。

プレイ期間:1年以上2015/05/23

このゲームの本当の終わり

とあるアンチの正体さん

くぅ~疲れましたw これにて引退です!
実は、他のゲームの待ち時間に、艦これをやらないかと誘われたのが始まりでした
本当はやる気はなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、艦豚のみんなへのメッセジをどぞ

HRMT「みんな、見てくれてありがとう
ちょっとストーカーなところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」

TNK「いやーありがと!
私のゲームの魅力は二十分に伝わったかな?」

微差栗田「見てくれたのは嬉しいけどちょっと悲壮感足りないわね・・・」

古参「見てくれありがとな!
正直、嫌ならやめろと言った私の気持ちは本当だよ!」

DMM「・・・ありがと」

では、

HRMT、TNK、古参、DMM、アズ〇ンアンチ「皆さんありがとうございました!」



HRMT、TNK、古参、DMM「って、なんでア〇レンアンチくんが!?
改めまして、ありがとうございました!」

本当の本当に終わり

プレイ期間:1週間未満2019/03/11

今の艦これのゲーム内容や運営についてどう思うか話してるんだろうが
他ゲーの広告でもなく
まあ他ゲーに関しては、確かに艦これがクソすぎて艦これが客を取られている現状もあるから、どうしても比較する向きは出てきてしまうところもあるけど
俺が問題にしているのは、やはり「運ゲーなのにインフレしている」ことと、「一時期のブームに胡座をかいて自己反省をせず、オナニーばかりする運営とその責任者である田中謙介」のことだな
まあ内容の詳細については前のコメントで結構出尽くしているので割愛するが、俺もその点についてはクソすぎると感じて、苦痛すぎてついて行けなくなったクチ
なんで運ゲーが複雑化してインフレする必要があるのかわからない
アーケードと同じシステムならまだやれたかもしれないが、あそこもだんだん謙介汚染されてきてるから、やはりついて行けなくなった可能性が高いな(まあ最近のゲーム業界自体、艦これが下手にヒットしてしまったことの負の副産物として、軒並み謙介の精神に汚染されてしまったように感じるがな)
とにかく艦これはゲーム性と調整やアップデートのアンバランスさが際立つゲームになっていると感じる
キャラのコレクション性も課金の必須化やイベ泥限定の増やしすぎでかなり薄くなってしまった
変態性癖や特異人格レベルのストレス耐性を持つか、よほどの物好きでなければ続けていられなくなる気がする
だから元提督に復帰は勧められないし、新規参入者にも、やめておけと忠告したい

プレイ期間:1年以上2017/06/11

星5は業者

ナナシさん

本気で向き合わない方が楽しめるという謎のゲーム
キャラが可愛いが、それ以外ホント駄目
少しやってみたけど何が面白いのか全くわかんなかった、基本放置ゲーだし、プレイヤーも無闇やたらと擁護する気持ち悪い奴ばっかりだし、こんなゲームやるなら他のゲームやってた方が楽しいかな?
ちゃんと攻略しようともしていない僕の友人は何故かすんなり難しい海域をクリアしちゃうし、まともにやった僕が馬鹿みたいです
真剣にこのゲームをやるなんて、どうかしています、一週間に一度ログインして適当に遊ぶぐらいがちょうどいい
僕の下にダメージ計算がどうのって言ってる人がいらっしゃいますが、本当に計算してるのかどうか怪しいもんです、装甲が抜けなくてカスダメばかりになるので、結局は大和型が必要になったり、イベント攻略なんかは、高レベルに運の値を上げた雷巡が2隻は必ず必要みたいですし、能力値の差だって激しく、好きな艦娘を入れてイベントを攻略出来るのは殆ど中級者以上の人ばかり
死にキャラが少ないなんて嘘ばっかりです

プレイ期間:1年以上2015/06/12

だんだん

リンゴさん

味方はレベルが上がろうが、改装しようが、それほど強くはならないが、敵は月日が経過するにつれて強化され続けています。運ゲー、お祈りゲーが加速した結果、見ているだけの戦闘画面からストレスを与えられ続けることになります。

キャラクターは多彩ですが、今のところストーリーなどが語られる気配がないので、なんとも薄っぺらい感じのする世界で、なぜ戦っているのかという疑問が生じます。

遊ぶのは結構ですが、ゲーム性やストーリー性などを求めてはいけません。

プレイ期間:半年2014/05/03

もうどうでもいいし、疲れたよ

もうどうでもいいさん

いまだに火消しの工作員やサクラ、信者、謙兵が評価5とかで嘘八百並べても無駄だよ。

パチスロ・パチンコと一緒の細かくわかりやすい解説してくれたおかげで、バカバカしく思えてきた。

パチンコ・パチスロ経験者だからすぐわかったし、カイジとか見ながらキラづけ作業してて準備していたが根っこがギャンブル依存症と同じ心理に引っかかってると理解した。

「こ ん な も の」に成り下がった。

平成ライダーシリーズも見てて仮面ライダーエグゼイドのTVシリーズラスボスがものすごく美化した田中謙介と感じていたし、こんな最低な人間が考えを改めることができない器の小さい男もしくは図体だけでかくなっただけの子供って時点で、こんなものにしがみついていた自分がバカバカしくなった。

キャラデザや声優の頑張りをすべて無駄にするスタイル。
仕事とはいえ彼ら・彼女らが可哀想で仕方がない。

3年以上やっていたけどもうどうでもいい。最後にお気に入りのキャラ使って引退することに決めたよ。

あとは、同人活動する人はキャラクターのイラストとかストーリー描いて原作の悪い部分を極力排除して独自に組み上げればいい。

自分の運に酔っているだけの上級者、信者、謙兵の耳を貸さなくてもいいよ。
類は友を呼ぶという言葉通り、田中謙介と同類だから。

ビスマルク好きな人も可哀想に。俺もお気に入りのキャラの一人だったし、フミカネ先生のファンでもあったから、田中謙介と哀れな仲間たちのために躍らせれたと気付かされたなら、絵が描けなくても同人小説とか描こうよ。絵は艦これを一度でも好きになっててビスマルクが好きだった有志を探せば協力してくれるはず。
それがブラウザ版引退しても愛したキャラクターへの供養になるよ。

自分の好きなキャラクターと原作ブラウザを切り離して愛し続ければそれでいいんだ。
わざわざ田中謙介と哀れな仲間たちに付き合う必要はない。

プレイ期間:1年以上2017/09/03

ゲーム内容は、低評価のレビュー通りなので、割愛します。

他のゲームが、いい物を提供しようと頑張ってるのに、艦これの現状は「もったいない」の一言に尽きる。
キャラは魅力的・音楽も良いのに、ゲームシステムがすべてをぶち壊している。
低評価も、アンチを除いて、キャラと音楽には高評価を与えているのに。
他ゲーは、プレイヤーの介在が大きく出来るので、艦これからシェアを奪ったと思います。

艦これのお祈りモードに嫌気が差し去って行った人
イベントの時間泥棒&理不尽さに嫌気と時間的問題が重なり去って行った人
そして、信者の民度の低下で嫌になり去って行った人。

内容を見直せば、まだまだ行けると思いますが、「おれつえー」したいだけの田中氏と思い上がった信者だらけじゃ、この作品は滅亡するでしょうね。

コミケでは、艦これは単一ジャンル(独立コード)にされていますが、C95以降には一般ジャンルに降格も現状じゃ必至かと思います。

これ以上凋落しない為には、根本からの改革が必要でしょうね。

プレイ期間:1年以上2017/12/16

お勧めはできません。

鹿屋提督だった人さん

初めてのレビュー投稿です。よろしくおねがいします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 良い点
 ・魅力的なキャラクター達、全員にボイス実装

 悪い点
 ・直感的に把握できないUI
 ・基地航空隊、命中補正、隠しデータなど、不要に肥大化した要素たち
 ・運と時間だけのデザイン
 ・一括 or 自動受託出来ない任務。その上、同時遂行上限数は5つまで
・新規開拓や引退者復帰に消極的
 ・周回してレベリングする前提なのに、過剰演出で一周あたりの時間が長い
 ・HTMLへの移植で様々な改悪
 ・大破状態の進撃で轟沈するのに、進撃・撤退選択でアラートも何もない

・ゲームデザインについて
ゲームは全てが運に左右されます。艦娘の建造のみならず、戦闘中も一切操作はできず
勝敗すら運で決まります。レベリングを行うことで多少戦闘は有利になりますが
レベルを一定に上げたら必ず攻略できると言った類の物では無く

気持ち攻撃が当たりやすくなるか
気持ち敵の攻撃を回避しやすくなるか

といったところ。
運が悪ければ一発で大破し、海域からの撤退を余儀なくされます。
その上現環境でのレベリングは非常に厳しいものとなっています。後述します。

・動作について

一つ一つの挙動にロードが挟まってきます。
ホーム画面→任務画面→任務受託→ホーム画面→任務の作業→任務の報酬受取
この流れの矢印一つ一つにロードが入ります。
HTMLへの移植で更に重くなりました。後述します。

・イベントについて

イベントの難易度は年々高くなってきており
「最近着任した/戦備の不十分な提督」向けを謳う最低難易度ですら
数年前だったら最高難易度の最終ボスだった敵が道中にバシバシ登場します。
そして味方の艦をバシバシ大破させます。

また、攻略に有利になる
特殊能力を持った艦娘、強力な装備などは
イベント最高難易度攻略報酬(!)や最終マップ(!)の
レアドロップや攻略報酬でしか入手できず、母港で平常時に行える
建造・開発ではほとんど手に入りません。

”有利になる”とは書きましたが、それらを持っていないと
イベントの攻略は序盤止まり。もはや前提となっています。
初心者は、いくら地道に開発・建造を行っても
古参で高難易度を攻略できる人にはいつまでも追いつくことができません。
本当にイベント攻略に必要な艦を欲しているのは誰なのか……

・HTMLへの移植について
無駄に処理を食っていたゲームが移植で高精細になって
2Dのゲームをプレイしている筈なのに、最新の3Dゲームを
プレイしているようなCPU使用率。
何故か定番レベリングスポットが全て潰されました(!)
今のレベリングは

高レベル艦にするためのレベリングのために高レベル艦が必要

という状況。
初心者に生き残る道は有りません。

残った魅力はキャラクターだけのように感じられるかもしれませんが、
それも運営の特定の艦娘に対する贔屓で潰されます。

・史実艦システムで、イベントのモデルとなった戦闘に参加していた艦娘を、
 ルート固定や、ボス撃破に必須化

・特定の艦娘にはグラフィック大量投入、ボイス追加、
 コラボイベントなどでの商品化を行うが、
 初期実装の艦にも関わらず、一枚もグラフィック投入なしの艦娘も存在

・特定の艦娘が必要な任務の大量実装を行い、ホームページ上の
 「貴方だけの無敵連合艦隊を目指しましょう!」
 という売り文句は全く形骸化

運営は、まるで成功した同人ゲームを開発チームごと持ってきたかのよう。
商業ゲームの基本の”満足行くコンテンツに対価が発生する”
という発想が欠如し、
ゲームそのものの改善には全く注力せず、内輪だけ楽しい
自己満足リアルイベントに終始しています。
そのイベントを下支えする金はどこから出るのか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・感想
2014年頃に始め、一週間ほど前に引退しました。
愛着のあるキャラもいましたが、
難易度調整・建造開発落ち等の簡単な改善もしない運営についていけなくなりました。さよなら山風。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・総括

つらつら書いてきましたが、言いたいことは一つです。

”現環境での新規参入は絶対に勧められないゲーム”

プレイ期間:1年以上2019/01/31

おすすめはできない

うーんさん

イベントが本当にめんどくさい。なんだこのゲージの多さとギミック、これに面白いと思える要素ある?
あまりの面倒くささに自分で見つけるのではなく攻略サイト見ながらただ消化するだけになってる人が殆どでは?
札システムのせいでギミック探しなんか出来ないし攻略サイトの人ほんとどうやって探してんだろうね。
ギミックなんて装甲破砕とかの「解除すれば攻略が楽になる」くらいでいいんだけどね。簡単にクリアされたら悔しいですか、そうですか
過去に報酬として配られた装備が再配布されないため新規の人は高難易度イベントに参加する権利すら貰えません。それに配慮してか今回は高難易度でも大したものが貰えなくなりました。
報酬の差ガーってのに配慮した結果ですねクソくらえ

プレイ期間:1年以上2020/07/23

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!