最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
五航戦は一匹残らず殺せ
舞鶴提督さん
神聖なる艦これにゴミは存在してはいけない。その事を考えれば、本来なら五航戦が艦これに存在する事すら許されないはずだ。にもかかわらず、艦これでは存在するどころか空母で最強クラスの性能になっている。田中謙介大元帥はとても史実に詳しいお方なので田中謙介大元帥自らがするとは考えられない。きっと、角川からの圧力で五航戦が異常に優遇されているのだろう。五航戦のCVがプロダクションエース所属である事を考えれば、間違いないと思う。ならば、我々にできる事は1つ。五航戦を一匹残らず殺し、田中謙介大元帥に恩返しをする事だ。
プレイ期間:1年以上2018/03/31
他のレビューもチェックしよう!
公平な目で見てみるさん
ここの運営は上手く行っている時ほど報酬や限定グラを出し渋る性質があります
逆に人が減った時は大盤振舞をしてきます
例をあげると100万アクティブの2014年春と夏イベントは
戦艦報酬すらなくただの駆逐や特殊艦だらけ
装備報酬もしょっぱいものだらけでした
その後はグラブルや刀剣が出てきたこともあり微課金ユーザーが一気に流出
14秋で秋月とプリンツを投入する慌て様でした
多くのライトユーザーが振り落とされた15夏イベント後は
秋刀魚期間限定で磯風をドロップさせ
磯風の限定グラまで出してくるという慌てぶり
さて今年はどうでしょうか?
あれだけ多くいたアクティブも激減し17夏イベでは6万程度だったという報告があります
それを裏付けるように今年の秋刀魚では
・17夏イベ報酬だったソードフィッシュを秋刀魚報酬として早速出してくる
・航空資材まで報酬として選べる
・E5ボスドロ限定だった松輪をすぐにドロップできるようにしてくる
・出し渋っていた人気艦ヴェールヌイの限定グラを初めて出してくる
過去を超える相当な慌てぶりな事がよく分かるでしょう
さてこのような意見を見かけましたが
「プレーヤーの減少とか終わるとかいってる人もいるようですが、そもそもそんなコンテンツが莫大な予算を投じてHTML5に移行するでしょうか?」
大元である角川が現状を全く理解していなければ無駄金を使ってまでもHTML5に移行しようとするでしょうね
なぜかというとHTML5の開発費を出して角川側が課金収入を取りたいからです
もともと艦これは外部で儲けていく方針でした
そのため運営の角川側が開発費を一切出しませんでした
ところが1年目は爆発的に人が増えて課金額も70億という結果になりました
これに対して角川会長が開発費を出さなかった事を悔しがっていました
検索すればインタビューで出てきます
角川が目をつけ始めてからは急に艦これvita版を計画したりアニメ化を決めたりと
ゲームの方を放置して三越コラボなどの外部での搾取に走っていました
今度は開発費を出してゲームの方でも搾取する予定なのでしょうが
ただHTML5化しても人はついて来ないでしょう
グラフィックも低く戦闘システムとしても時代遅れ
イベントマップ1周に10分もかかり道中大破撤退とストレスの溜まる要素が多い
仮に新規がついたとしてもイベント後はすぐに辞めてしまうでしょう
それこそ他ゲーと遜色のない内容にしないと人を戻すのは難しいと思いますよ
プレイ期間:1年以上2017/09/30
勃起豚タナカスさん
これくしょんできない「これんしょんゲー」艦隊これくしょんへようこそ。これくしょんを目指すゲームですが、やればやるほどストレスになる糞ゲーです。
艦こけ糞仕様は次のとおりです。
・苦労してあつめた資材をドブに捨てる「大型建造」
・イベントは過去のイベント登場艦(入手方法なし)を使ったルート固定。
・過去のイベント艦は出さない、出しても最深部Sボス勝のみで、1%以下のドロップのみ
・難易度調整を強敵を置くことでしか設定できない無能P「田中謙介」
・テストもせず実装し、プレイヤーをテスターと思っている糞運営
・ユーザーに有利なバグはすぐオンメンテ、ユーザに不利なバグはずっと放置。
・レベルを上げても無意味、LV150でも簡単にワンパン大破で撤退。
まだまだありますが、書ききれませんのでこの辺にしときます。
信者の方々は、暇つぶしにやるゲームとかコンプを目指さずやるゲームとかこつこつ鍛えて楽しむゲームとか下らんこといいますが、このゲームの本来の趣旨である「艦娘」を「コンプ」することを無視してるんですよね。それで高評価って「バカ」だと思いませんか。
いままでは「無課金で楽しめるゲーム」ってのがありましたが、最近は「課金すると楽しめるゲーム」派もでてきていて、信者の中にも2派いるようですが、資源課金は無駄です、過去記事にもありましたが、はっきり言ってぼったくり価格です。
「嫌ならやめろ」が信者の常とう句でしたが、最近は、ユーザー数も減ってきているようで、信者のもくろみどおりオワコン化してきています。
このとおり、いまから始めるのはあほでしかありませんので、☆1で。
プレイ期間:1年以上2016/01/16
リンガ提督さん
プレイ期間5年ほど(継続中) 甲勲章0 そんなのんびり提督です。
ゲームについて。☆3……体感的には2.8ぐらいでしょうか。
まず課金ガチャ要素は、ほぼ無いです。だから廃棄課金勢とかはとんと聞かないです。
艦隊を強くするには、課金より艦これに接した「時間」の方が大事です。
まめにログインし、任務を受け、それらをこなして出撃や演習で練度を上げる―――。
そこに課金の逆転性はかなり薄くなってると言わざるを得ません。
逆に言うと、後発で着任した提督がベテラン勢に追いつこうと
課金でどうにかしようとしても非常に厳しいものがあります(できなくはないですが……)
課金についてはいろいろ問題もありますし、これは良い点でもあり、悪い点であるかもしれません。
艦これはお祈りゲーと言われますが、これは確かです。相当に運の要素が強いです。
基本的に、艦むすたちが一度出撃したら、陣形選択か進軍か撤退かの選択ぐらいしか介入の余地がなく、
いかに出撃前に準備を整えたかが重要になってきます。
そのため、周回等でもどうしても時間泥棒になってしまいますね。
また、課金ガチャなどはない反面、いわゆる周回のボスマス撃破でのドロップガチャはあります。
周回ごとに時間はかかるので、提督たち自ら、「資金ガチャならぬ、『時間ガチャだ』」と自嘲してるほどです。
仕事の合間の休日半日使って、やっとお目当ての艦に出会えた!とか報告もけっこう聴きますので、
私生活がお忙しい方はなかなか合わない部分があると思います。
あとは、ゲーム内の情報が少なく、長く艦これに触り続けるには、攻略wikiを中心に、
先人提督たちが残してきた情報の把握が不可欠です。
上記のことから、(スマホに対応していますが)スマホで手元でポチポチ楽しむ類ではないと思います。
それを楽しめるかどうかは、かなり人によって分かれるところではあるでしょう。
運営について……☆2
自分が問題と思ってるのは、他の現役提督の方も挙げられている次の二点です。
・イベントの複雑化
以前は、イベントは20日前後が普通だったのですが、今では一ヶ月が当たり前、下手したら45日とかの時さえあります。
それだけ、イベント内で「やる手間」「必要な出撃回数」が多すぎる事態になっています。
(だいぶ少なくはなっているでしょうが)新規参加勢はおろか、復帰を考えている提督たちにとっても、
今の状況はかなりキツイ、ゲンナリしかねない状況です、ここは本当に運営の意図がよくわかりません。
ゲージ数などは、17年ごろぐらいに戻した方がちょうどいいんじゃないですかね。
・一部絵師、声優さんとの疎遠化?
理由はよくわかりませんが現在も活動中の絵師さん、声優さんが、長らく艦これに参加してない現状があります。
そのため、新規絵やボイスが用意できないため、初期からいる艦が、改二(パワーアップのようなもの)になれていないのが多い状況です。
確かになかには、どうしても仕事のスケジュールがつかない方、または報酬金額的に契約を受けられなくなっている人がいるかもしれません。
しかしそれにしても、多すぎです。
ゲームの継続を考えた場合に、そのへんの調整を上手くかみ合わせていくのが運営の大事な仕事であり、
「仕事を発注できない」「じゃあその絵師、声優さんに関するキャラは放置でいいか」みたいな姿勢があるとしたら、早急に改めて欲しい点です。
まとめ
現役提督からしても、運営的にもったいないと思う部分が多いですね。
もともと中毒性はあり、最初にあげた課金させようという姿勢が少ないので、
少なくとも、上にあげた二点を改善すれば、
「初めて参加したけど、イベントについていけるから次も頑張ろう」
「お、艦これ離れたころにはいなかったけど、あの娘やあの娘に改二来てるから、また触ってみようか」
と、継続プレイしてくれる人を掘り起こせると思うのですが。
海上自衛隊に気に入られてたり、年単位での任務もあったりするので、ここ数ヶ月でサービス終了になる感じではないと思います。
今更ながら、艦これをプレイしたいと思う方、復帰しようと考えている方には、「まだしばらく続くことは保証されている」ことを前提に、
上記の、現場の提督にプレイ感が参考になれば幸いです。
プレイ期間:1週間未満2022/01/23
粘土さん
いかにもチンパン提督らしいな、馬鹿の一つ覚えだけは一人前で草
社会的に何の役に立たないどころか世間の非常識なダメ人間が集う低能がやるゲームだけはあるよ、必死のアピールも無駄だから諦めろ事実を直視できないお馬鹿さん。話にならないうえに馬鹿らしい限りだ
こんなゴミゲーに時間潰すぐらいなら日給バイトやる方が余程お得、相変わらず善と悪の区別もできない脳死なチンパン提督にはパソコンに張り付くので必死かwww
いくらここでイキリかまして全くの無駄だから大人しくしてろ
プレイ期間:1年以上2020/01/23
aitiさん
はじめに、ゲームその物はいい物ですがやはり自分がどのスタンスで遊ぶかで難易度は大きく変わります。
戦果で上位を狙うなら毎日コツコツやつ必要があり最上位となると噛り付きが必要になります。
ゲーム内イベントも甲(ベリーハードとなるとかなり厳しく歴戦のプレイヤーでもゲーム内資源が散在するぐらいの覚悟はいりますが難易度丙(ノーマル)まで下げれば割と普通に遊べますのでハードからカジュアルまで幅広く遊べます。
プレイ期間:1年以上2020/06/14
無名のコマンダーさん
2年以上やってますが、まったく初心者にやさしくないゲームです。理由は次の通り。
1:運営が「時間」と「お金」の使い方を一緒にしてる
普通ゲームというものはゆっくり時間をかけてやっていくものなのですが、「金さえ払えば、実際なんとかなるゲーム」になってます。「時間は金では買えない」って習わなかったのか・・・。
2:一年に四回も「高難易度の期間限定海域」を出す
課金ゲーになる「全ての元凶」。「春夏秋冬」いつもやってます。
運営は「十分に練度を上げてから」とか言いますが、「期間限定」って聞いたら飛び込む初心者は少なくないはずです。
3:攻略は全部「運」
一番評価を下げてる原因。(&提督達の髪の毛が減る原因・・・。)
攻略は「ルート選択(最近は任意選択も出た模様)」から「攻撃する相手」まで全部「コンピュータ」が勝手にやります。
ですから、出撃してすぐ大破とか平気で出ます。「戦闘指示?そんなの必要ないですから、指をくわえて見てましょうね。」ふざけんな。
「ストレスの原因」になるので、イライラしやすい人はプレイしないことを「激しく推奨」いたします。(経験談
それが嫌な方は「World of War ships」にユーザー登録するか、「鋼鉄の咆哮シリーズ(製品版なので値段は要確認)」などを買ったほうがいいでしょう。
4:初心者に対して罠を仕掛ける運営
チュートリアル通りにやると損になる初見殺しなど、運営が初心者に仕掛けた罠が待ち構えています。
大体の人が言うのですが、「チュートリアル」は無視して「艦これ Wiki」の「初心者提督の手引き」を見ながらプレイすることを推奨します。
5:自慢と煽りは居る
限定海域を早々とクリアしたと自慢する人、演習でわざとレベル低い艦艇を頭にする人などがいます。
こればかりは運営も対策のしようが無いと思われるので諦めてください。
他にも多数(個人的には「航空機の種類が少なすぎる(紫電や雷電、零戦54型、彗星五四型はどこに行った)」)ありますが、書ききれないので重要なものだけ記載しました。
特に「3番」の項目は絶対ですので、プレイする際は十分注意してください。
プレイ期間:1年以上2015/07/01
2年半プレイして来たさん
ガチャゲーはレアキャラの為に課金する
艦これはレアキャラの為に作業をする
だから艦これは時間と手間をかければほとんど課金要素を使わずにレアキャラが手に入る所が受けたのだと思います。しかし現在はその作業量が2年前の比ではないほど増えておりイベントで消耗する資源の量もかかる時間も桁違いに上がっていて、しかもそれに対する資源の獲得量が増える等の緩和救済措置がおざなりになってます。また本来攻略要素であるレベリングや装備の開発も敵の強さのインフレに全く追いつかない状況でやってもほとんど無意味です。maxレベルmax改造でも攻撃を外したり1発で大破したりはザラです。だからユーザー側の負担だけが激増してますね。
ならば課金で資源や強さを買ってイベントを周回してレアキャラを引くガチャゲー化してるか?と思えばイベント海域1回出撃=ガチャ1回に1000円分を超える資源が必要とかガチャゲーとしても高額すぎて破綻してます。レアキャラのドロップ率も著しく絞っています。欲しいキャラの為に重課金しようという気すら起きない仕様です。
プレイヤーが欲しがるレアキャラを登場させる一方で、その取得のための手堅い手段や育成攻略要素が無いわけです。あるとすればひたすら長時間試行回数を増やす作業か幸運を招くお祈りだけという意味不明な状況です。これが楽しめるのは時間のあり余ってるヒマ人だけですね。
プレイ期間:1年以上2016/01/09
ソロのネクロマンサーさん
2014年春から初め、某Z級アニメ及び諸々の運営のやらかしっぷりに呆れ2015年の末あたりに引退した者です。
一応司令レベル()は100を超え、お気に入りの艦娘とケッコン()するなどほどほどにやりこんでいましたが、もう我慢の限界でした。
その後艦これ二期が始まったことすら知らず、このクソゲーの存在など忘却の彼方に消えていましたが、
某所にて轟いてくる悪評を見てふと思い立ち、ここ二か月ほど放置していたアカウントにとりあえず復帰してみています。
以下は個人の感想です。
今年引退した提督の話を聞く限りでは、イベントにおけるギミックや札の話など想像するだけでもおぞましい情報が入ってきますが、とりあえずは通常プレイ範囲内での感想です。
☆復帰勢、新参に全く配慮していないゲーム性☆
このクソゲームの運営は狂信的な信者ばかりであろう古参提督様に配慮しているのかは知らないですが、とにかく「簡悔モード」全開です。
鹿島やドイツ・イタリア艦などを企業コラボなどでごり押ししているようですが、運営が推しているこれらの船の入手方法は非常に限られているうえにその入手難易度が極めて高く、新参に入手させる気は全くないようです。
強化された各種装備も同様です。半ばオーパーツと化しているくせにイベントでは必須なんてこともよくあります。
このゲームは間違いなく「去る者追わず、来るもの絶対拒む」というスタンスでやっているため、未プレイの方には全くお勧めできません。
またこれは復帰勢に言えることですが、一期で攻略した海域をまた一から攻略せざるを得ないため、二期に更新した意味が全く不明です。
また一期と比べると各種動作におけるリロード時間が長くなっており、また猫(通信エラーのこと)が頻発している気がします。
一期で通用していた艦娘の高速レベリング方法や資材獲得方法も潰されており改悪アンド改悪の極みです。
海域経験値は軒並み下げられているにもかかわらず改二艦(たまに要改装図+α)は目白押し、正直此処までくると嫌がらせのレベルでしょう。
新装備を入手するための任務も極めて煩雑になっており(元々煩雑だったけど)、さながら市役所なんかでやる事務手続きのようです。これ本当にゲームだよな?
☆リアルでのやらかし☆
某所にて芋トレピッド、キモ浮き輪、ボクカワウソ、瑞雲ガチャなど素晴らしい話が聞こえてきます。
正直またか。という感じです。この運営なら普通にやりかねない(確信)。
アニメ艦これなるZ級アニメを観た者としては想定内の範囲です。ただ瑞雲ガチャは想定外だったかな。
また原作よりリアイベに力を入れているようで、運営も艦これ原作に限界を感じてるんだなー(棒読み)と思いました。ゲームを改善する気があるのなら誰のせいでこうなってるのかよーく胸に手を当てて考えてみなさい。
☆終わりに☆
僕は艦これというコンテンツが好きです。にまんえんもする天津風限定フィギュアだって当時予約して買いました。
キャラデザだって良い(ただし、し〇ふ、アーイチソ艦などの一部を除いて)じゃないか。なぜ良質なファンを裏切る?なぜ改善要求の声に耳を傾けない?
身内を狂信者だけで固めるなんてこれじゃあまるで終戦直前敗戦濃厚だった旧日本軍そっくりじゃないか。
あ、なるほどそこまで含めての史実再現ね。納得できるかい。
終わりです。ご静聴ありがとうございました。
まだ艦これを未プレイである幸運な人にはアズレンをお勧めします。
アズレンにも艦これと同じく信者同士でのマウント合戦など不毛な争いがありますが、少なくとも運営はまともですし、某短冊プルプルすごろくとは違ってゲーム性も豊富です。
プレイ期間:1年以上2019/11/14
どっこいどっこいさん
☆5がそんな態度だからみんな辞めてくんだぞ?
☆5こそが艦これ最大の敵ってはっきりわかんだね。
ってことは艦これの味方は誰もいないわけだなww
自分は才能ないし、悔しくないから艦これなんか辞めたわww
時間は有意義に使わんとな、人生は有限だし。
才能ある人には是非教えて欲しいわ。
イベントで改二なしかつ初期装備で備蓄がほぼない状態で基地航空もない状態かつダメコン使用不可でどうやって完走できるか。
なぁアクレスさん。
もしくはそのアクレスの名前を語っている誰かさん。
生放送で答えられて、ここで答えられないのはおかしいだろ?
艦これは神ゲーという点は唯一同意できるわww
Tnksを信仰している信者達には神ゲーっていう意味だろ?ww
プレイ期間:1年以上2020/01/18
イベントの途中ですがさん
DMMのマイゲームの「ゲームの利用停止」欄に艦これ入るようになっていたんですね。
二年ほど前には、DMMアカウントを人質に取ってゲームの削除をしないようにしていたのに。
なのでイベントも終盤ですが、ゲーム利用停止をしてきました。
アカウントがあるからやらなくては、と思っていたけれど、ゲーム利用停止ができるなら、もう見なくて済む。
気分が晴れやかです。
ゲームのイベントよりもリアルのイベントを重視する運営。
ゲームイベントの期間をはっきりと言わない運営。
日曜の夜に、そろそろ友軍出します、そしたら一週間でイベント終わりにします。
と言い出す運営。
ゲームはお祈り任せで、レベルを上げようが熟練度を上げようが意味がない内容。
短冊プルプルゲームと言われる、キャラ絵の意味がない戦闘シーン。
本当にこんな酷いゲームでもまだやっていけるんだ、ということを教えていただきました。
お礼は言いません、さようなら。
プレイ期間:1年以上2021/06/07
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
