国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

ゲームとは言えない代物

田中さん

艦隊これくしょんは何をするのにも時間ばかり取られるおみくじそのものでありゲームと呼べる代物ではありません。
高難易度を履き違えてただの理不尽をプレイヤーに対して押し付けるような嫌がらせしかしない運営には愛想が尽きたので2013年からプレイしてましたが昨年DMMアカウントごと消しました。
又、ほかプレイヤーも屑が多く質問に対して罵倒で返ってくるような人間の言葉が通用しない動物ばかりでした。

これから始める方はいないと思いますが、もし考えているのなら他のゲームを始めた方が良いです。

プレイ期間:1年以上2018/08/06

他のレビューもチェックしよう!

道中の敵の強さがあがって攻略の方法を考え抜くのはゲームとして当然であり面白みもある。

だが、そこを抜けた後に羅針盤でボスとの対戦のチャンスも奪われる。何故羅針盤が必要なのかが不明。いたずらに時間と資源を浪費させられる。運ゲー以前の問題である。羅針盤さえなければストレスなく、負けてもあきらめがつき、次頑張ろうと思えるのだが。

とにかく、運ゲー通り越して羅針盤要素がクソ

プレイ期間:半年2016/10/07

通常海域で新規のドロップ艦を拾って図鑑を埋めている時と13秋のゲージ回復がある中で一気に倒しにいくのはなんだかんだ楽しかったです。
ある程度育ってくるとイベントのために装備と艦を充実させていってイベント前に資源を貯めるゲームになります。
基本的にRTA勢と検証をしたい人以外はある程度情報を集めて自分の艦隊と理想の編成を擦り寄せてから祈る作業になります。

好きな艦を見つけて準備を整えて運試しをするゲームなので好き嫌いははっきりすると思います。

課金部分は艦の所持数を増やす課金などで2万ちょっとあると快適に進められます。

運営は基本隠蔽体質なのでゲーム内で異常があってもスルーする傾向があります、旧5-2から三隈のドロップが消えたことや3-2-1から蒼龍のドロップをアナウンスなしで無くしたりとそういう部分では最低の部類の運営であると思います。

プレイ期間:1週間未満2018/10/31

五航戦は艦これの敵だ

舞鶴ランカーさん

五航戦は艦これの敵だ。見かけたら即沈めろ。五航戦いじめの記事がpixivにあるように五航戦の虐待は艦これにおいて正義であり、五航戦を愛でるという行為は決して許されない。もし、五航戦とケッコンカッコカリをしている提督がいたら晒せ。奴らは反逆者だ。非国民だ。我々正義の提督が徹底的に嫌がらせして五航戦とケッコンカッコカリしている提督を引退に追い込むんだ。艦これ二期が成功するために五航戦を艦これから排除するんだ。

プレイ期間:1年以上2018/03/30

私と同じニックネームで高評価と他ゲーム批判されてる方がいますが複雑ですね。

ユーザーには選択の自由がありますし、ゲーム性や絵の好みもあるでしょうから、私はアズールレーンは否定しません。
ミリタリー好きから艦これに入った私としては、同じ艦船擬人化というジャンルで選択肢があるのは良い事だとも思っています。
私も少し興味がありましたし、変な意味ではなくアズールレーンが好きならそちらをやれば良いと思っています。
その結果艦これが衰退するとか、運営の姿勢がどうこうとか、私が気にしてもどうしようもない事るし、いつかは艦これも終わると思っているので(永く続いては欲しいと思っているので、些末ながら先のレビューをなどで魅力は伝えたいとは思っている)

では私がアズールレーンをやらず艦これをやっている理由は。・

① 二つのゲームを掛け持ちするほど時間に余裕がない。
② イチから新しいゲームをする気がない。
③ 話に聞くところでは手動の方が有利なゲームとのことで、私には向かない(オートがあるのは知っている)
④ ③とも重なりますが、艦これの艦隊マネージメントと育成に偏ったゲーム性が私に合っており、戦闘を見ているだけが苦にならないというより好き。
⑤ 批判はしたくないですが、本国で日本艦が畜生設定とかファットマン家具とかの話を耳にすると、私は良い気はしない(私はの話なので、じゃあ艦これは云々は無しで)
⑥ これが一番の理由だが、見かける絵を観比べて単純に私は艦これの方が好み。

あと私のニックネームから、色々面白い推察をされてる方がいましたが、私はその二次作曲家という方は名前も存じませんし、そもそもそちらの方面に興味がない。
またそんな大層な人間でもなく、ただの艦これ好きのイチユーザー。
酔っ払いTOMは、酔いどれ詩人ことトム・ウェイツリをスペクトする私が普段使うハンドルネーム。

いわれもない勘違いが気になったので一応書いておきました。

こちらは艦これの評価レビューサイトですので、重複になりますが先のレビューも追記しておきます。

キャラクターは本当に完成度が高く、イラストレーターが多いこともあり個性が豊か。
女の子として単純に可愛い子や綺麗な子から、兵器擬人化らしく凛々しさ勇ましさの漂うもの、幼さを前面に押し出した子など。
またイラストレーターによっては兵装部分の表現も細かく、関心させられることも多々。
これらのキャラクターが多数いて、定期的に新しく増えることで常に飽きずにキャラクターを使用してプレー出来る。

ゲームにおいて一部ルートや攻撃目標の指示が出来ない部分は否定意見も多いところだが、私はしっかり考えて艦種と装備の選択をしたら、あとは見守るだけというのが性に合っており、プレーヤーは司令官だという設定に沿っていて気に入ってる(戦場での進路や攻撃目標の選択は現場、すなわちキャラクターがしているという理解)

キャラクターを自分で操作して、反射神経や俊敏性を求められるゲームが苦手な私には、時間をかけて育成したキャラクターの戦闘を見守るだけというのはむしろ楽しい。

他プレーヤーと競う要素がないので、キャラクターの入手や育成などは時間とのトレードオフでやれ、課金要素が少ない(課金すれば手間や時間が短縮は有る)

他人と協力する要素がないので、自分のペースでやることが出来る(これに関しては二期の友軍実装を少し不安視している)

イベントでの史実背景故のギミックの複雑化は、運営のこだわりであろう部分なので、それも上記と併せて楽しめている。

ここにはもう書き込みしないので、同名のニックネームは私ではないと承知下さい。

プレイ期間:1年以上2018/02/02

結局は

あの提督さん

結局はこのレビューを見ても、これから始めようと思ってる人には、最終的には自分の目で、耳で確かめて下さいとしか言いようがないですね。

好きな艦が手に入った時の喜びとかレベルが上がる楽しみ
私は面白いと思いますよ、艦これ。

よく暇で何か楽しめそうなゲームが無いか探している時に、こういったレビューサイトを覗くのですが、結局いつも自分の目で、耳で確かめてます。レビューとか評判を見るのは、結局誰かに背中を押して欲しい、ただそれだけの理由ですね。

運営の対応はあまりよくないかもしれません。サーバーがいつも満員なのでこれから始める人はなかなか始められないかもしれません。それでもこういうレビューサイトで自分に嘘はつきたくないので、私の評価は☆5です。

プレイ期間:1年以上2015/04/14

・ゲームの説明が不親切。新規が始めるのには敷居が高い。
・通常プレイで手に入らない艦娘、装備が多すぎる。
・上記艦娘や装備の保有を前提とした難易度のイベント海域。
・イベント報酬が難易度別であり、新規はどんどん差を付けられる。

上記の点から、新規の方が始めるのには適さないゲームであるといえます。

・通常保有可能な艦娘の数が少なすぎる。課金をしないとcollectは無理。
・課金によるレベル上限解放システム。課金をしないと強くなることが出来ない。
・補強増設、応急修理女神、洋上補給等の課金を前提としたイベント海域。
・改修可能装備の増加。ネジ課金者と無課金者との装備格差が拡大。

上記の点から、「無課金でも楽しめる」とは無縁の重課金ゲーであるといえます。



以上の点から、星1つにも値しないクソゲーであると判断します。

プレイ期間:1年以上2016/08/23

構ってちゃんだから態々ゲームとして出版したんでしょ?w何が目的でゲームの開発なんかしてんの?wゲームクリエイターが聞いて呆れるわwww
自分でゲーム作っておきながら何でこの芸無が一時期サーバーエラーが続出するまでブームになったのか知らねーのかよ。当時は無料でも楽しめるソーシャルゲームとしてヒットしたんでしょ?その小さい頭じゃ理解できないのかな、まぁサーバー管理すらできてないみたいだから大雑把な管理だったんでしょうね。
んで、経営者の癖に何も把握してないのは何の真似?。ビジネス精神がザルなのは分かったけどユーザーの要望に応えるのもお宅の仕事じゃないの?結局何がしたいのか分かんないんだよなぁ、他人からのウケ狙いじゃなけりゃ一人で堪能してればいいじゃん。中途半端な海軍知識を晒してまでちゃっかりマーケティング化する必要あった?商売する気満々だったんでしょ?早速矛盾してますわ
やるべきことをできてないなんて、やることないより最悪だと思うんですけど(冷笑
問い合わせ送っても改善しない、返信しないで有名な運営に送っても焼け石に水なんですけど。ツイートしても都合が悪い内容を指摘されるとすぐにブロックする人が運営やってるんで本当にアテにならないんですよね。結局対応力のなさをご丁寧に自分から晒してくれてる訳です。また矛盾してますね。
暴れると正論の区別もできない奴に文化を守られても甚だいい迷惑です。英霊方を冒涜するのも大概にした方がいいですよ~。現に元瑞雲パイロットだった人物から苦言されてるし。あんたの言う文化ってのはヲタク文化にあやかった独り善がりのパフォーマンスでしかないし、その猿芝居に便乗した運営の飼い犬連中がコラボで(リアルに)大暴れして他人に大迷惑かけてるのに注意もしないんですよね。自分を支持する取り巻きにはお咎めなしと。正直コラボなんか開催する資格ないです、失格です
新規を募集してるあたり、ちゃっかり宣伝アピールしてるしwやっぱり構ってちゃんだったわwwwww(爆笑)どうしようもねーわwwwしょーもな(呆れ
こんなゲーム自体やんなくても評判聞けばいかにクソなのか駄々洩れなんでwリアイベでも起こった数々の野蛮な活動を知ってる人もいるんで諦めて艦国へ帰って下さい
現実を知ったような口でレビューされても全く説得力ないんで
ゲームへの意思がない癖にまだ配信サービスそのものは続行すると。邪魔なコンテンツなのでさっさと茶番はお終いにした方がいいよ

プレイ期間:1年以上2020/08/08

今の艦これは新規、初心者の再開はあまりおすすめできません。
やるなら最初から諦めと妥協がなくては厳しいでしょう。

私が始めたのが2016年秋ですが、その次の2016年春から基地航空隊システムが実装され難易度による装備の差がさらに広がってしまいました。とくに基地航空隊は行動半径により存続のものを代用するにも厳しいです。資材の消費もその分減ったので、大型建造のハードルも高まったかもしれません。

運営は行動半径を伸ばすアイテムこそ実装していますが、その分スロットが潰れる上に初心者が簡単に取れる装備ではありません。
先制爆雷機能により意識して対潜艦も揃えなくてはいけませんが、早い練度で爆雷が出来る駆逐はそこまで多くありません(イベント限定、あるいは練度が90代必要)

地道に育てて強くなろうとしても、勲章というキャラクターの強化アイテムや練度、資材の余裕はすべて時間がないとどうにもなりません。任務は日ごと、週ごと、月ごとに更新のものもあるので、単純な時間総数よりも昔からやってて同じくらいの人の方が強いのは当たり前なんですよ。4周年にこそなりましたが、運営は3年目くらいからのプレイヤーの扱いはほとんど無いものと思っていそうです。引き離されていく一方です。お祈りゲーのままなのも確かなんですけどね。基地航空隊分お祈りの回数が増えましたね。

ここで評価をあげてる人たちは相当最初の頃からいるか、時間があるか、イベントに関わっていないか、マゾだと思います。当時は当時の苦労があったとか、少しずつやるゲームでそんなに時間使わないとか、嫌ならやめろなんて発言がありますが、本当に時間の溝を感じますね。

イベントを回すのに資材がいる以上資材を溜める時間は必要です。課金の資材なんていうのは焼け石に水です。そんな時に艦娘が大破、攻撃を外すをするのです。遠目でキャラを見ている人はこのままでいて欲しいとさえ思います。

地道にUIのアップデートや家具を凝らしてもイベントをどこかで始めても、ゲームのイベントを作ってる人がクリアさせまい、ただクリアしないと後々この装備ないと不利だよ、とプレイヤーを追い詰める方向にいるので、盛り上げようとしてる人達、制作に関わってる人達が不憫だなと思います。敵見方問わずキャラもBGMも好きなのですが、流石に疲れてきました。

プレイ期間:1年以上2017/06/03

2013年秋から遊んでいるが、長く続いた弊害でバランスが現状に合わず所々破綻している感じです。とりあえず色々と・・・

2期に入ってからの経験値入手量の下方修正。
ステージの深部まで進まないとまともに稼げない為に、時間と資源の消費も大きく昔より大変になった。
せめて1日の演習回数増やすとかやれなかったものか。

資源入手・貯蓄量が現状に見合ってない。
遠征での資源獲得量が初期から変わらない為、上で書いたように今の環境でレベリングすると消費が激しい上に、最近のイベントでは支援艦隊の他に基地航空隊・空襲での消費もあり、普段のプレイを控えめにしないとイベントで使う資源を確保できない。

建造・開発の新規追加が滅多に無い。
イベントステージでの報酬装備・限定ドロップ艦等は、一度拾い損ねると再入手の機会を年単位で待たなくてはいけない。私もグラーフ・ツェッペリン拾えたの最近だったしな・・・
入手方法が限られたキャラを、イベントでのルート固定・特攻要員にするから、後発・新規の人がイベント参加するのに高いハードルになっている。
流石に初登場から3・4年経った秋月型や海外艦なんかは、もう建造解禁でいいんじゃないかと思う。

多くの人が上げているが、最近のイベントの複雑化。
一回の出撃に使う時間が長くなりすぎて、手軽に遊べるブラウザゲーの利点が無くなっている。
たまには2013年冬のアルペジオコラボ程度のヌルゲー入れていいんじゃないかと。

リアルイベントは色々やってるが、ゲーム内にもその労力を回して現状に合ったバランス調整入れて欲しい所です。
リアルで何かデカイ事やっていても、田舎在住な当方にはローソンコラボ位しか縁が無いww

プレイ期間:1年以上2019/01/13

4年半、イベント期間だけログインするような感じでやってますので甲勲章なんて一個も持ってませんw
歴戦(w)の提督さんは甲勲章の数にこだわりますし、〇年やってて何故甲勲章を一個も取らないのか!となじってきますし、数が少ない人を見下しますよね。

甲勲章集めたら何か良い事あるんですか?
ゲーム内において甲勲章の数が多い事で何か利益はありますか?
甲勲章の数で待遇が変わりますか?
甲勲章と持っていない艦娘の交換可能とか、持っていない装備と交換可能とか、そういう事ありますか?
燃料と交換ですよね。
それって意味ありますか?
しかも、ほとんど提督さんは燃料と交換せず数の多さを競っていうだけですよね。

持っていない人や燃料と交換した人をばかにしつつ、数の多さだけを競うんですよね。

私はイベントは丙か丁でクリアし、新艦娘だけ毎回確実に入手してます。
そういう遊び方を見下してくるんですよね、運営も、歴戦(w)の提督さんも。

能力値でごり推しできるのは2-3海域までくらいじゃないですか?
それでも運に左右されてボスに行けない事ありますけどね。

艦娘のレベルを上げたからといって海域を楽にクリアできるわけではない。
装備をそろえたからといって海域を楽にクリアできるわけではない。
装備の熟練度を上げたからといって海域を楽にクリアになるわけでもない。

じゃあ、何なんですか、このゲーム。

攻略サイトの編成を真似すると馬鹿にしておられますが、攻略サイト無しにあんなイベント海域どうやってクリアしろと言うのですかね。
運営はギミックとボスゲージを多くすれば良いと思っているようですが、そのギミックの解除方法を時間がとりにくい人たちに手探りで探せと?
1海域で何個も出てくるボスゲージを甲難易度で何日も徹夜して仕事に支障をきたすまでやりつづけ削れと?
無理を言うな、サルはそっちだろう、と言いたいところですね。

プレイ期間:1年以上2021/01/26

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!