国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

☆5荒しについての通報は匿名でも可(?)

匿名通報さん

また☆5の儲や工作員がムガッて沸いてるみたいですね
この方(々)はレビュー登校時の注意書きも読めない残念な方なのでしょうか

当媒体は法人管理となり営利目的での運営のため、過度の荒らし行為や点数操作による意図的な運営妨害につきましてはIPや接続ホストの記録から然るべき措置を行わせていただきます。

▼下記に該当するレビューは予告なく削除する場合があります。なおレビュー削除に関するご質問等には一切お答え出来ません。

・他の特定レビュワーを誹謗中傷したり暴言が書かれた投稿。
・運営批判のみの投稿。
・差別用語や暴言などに当たる用語が書かれた投稿。
・レビュー内容が乏しく点数操作だと判断した投稿。
・宣伝行為や他のWEBサイトに誘導する投稿。
・対象ゲームのレビューと全く関係ない投稿。
・同一者による点数操作のための複数投稿。 ・犯罪性がある投稿。
・当サイトが不当と判断した投稿。

オンラインゲームに運営の良し悪しはつきものですので、レビュー内容に含めて頂いても結構です。 ですが良識あるご投稿をお願い致します。


どこかの運営と違って、このレビューサイトの運営さんはきちんと仕事をなさってくれています。
前回、このページ下部にあるお問い合わせにて荒し通報させていただいた時には、”書き込み時の注意書き及び投稿者への対応”等、即座におこなっていただけた模様(通報後、毎日荒らしていた☆5が数日現れず)

”通報時、社名や連絡先等の必須事項はすべて匿名で送らせていただきましたが対応していただけました”

ここのように明らかな☆5による点数操作による荒しは通報しましょう。
今回はゲームとは関係ない内容ですが、あまりにも荒しが長期間続いているので投稿しました
荒しと感じた場合、ここの運営さんへの”通報”をお願いします。

☆5からすれば☆1が荒らしてると言うだろうが
投稿した文面をちゃんと読んでから言ってくれ
☆5はほとんど同じ内容やコピペ、逆に☆1はオリジナルな内容がほとんど
どっちが荒しか常識のある日本人ならわかりますよね

プレイ期間:1年以上2018/09/07

他のレビューもチェックしよう!

●「やり込み要素が強いだけにガチ勢も多く、やりこむ人ならこのゲームですし、自分のペースでやれるゲーム 戦闘操作はオートなので簡単
イベントも簡単な丁難易度からやりこみ勢に向けた甲難易度があり初心者の丁難易度でも艦娘をゲットできますし楽しめます
とっても地道なゲームですが女の子がかわいいのがポイントですね」

>やり込み要素なんてものはありません。
強いて言えば、キャラレベル上限開放を165→175と謎の小刻みで行われたうえ、通常マップが一新されたと思いきや道中大破率上げられExp激減された環境でレベリングというマゾ仕様になった事でしょうか。
相変わらず「艦隊これくしょん」と銘打っておきながらキャラ&装備所持枠は課金のみでしか増やせずコレクション要素が聞いて呆れる。
改修資材(ネジ)も新たな装備改修が実装されるたびに、必要数があからさまに増えているのはどういう事なんですかね?

艦これが途上期に話題になった要因のひとつに、ガチャゲーに疲れた人たちの受け皿的役割を果たしていたからですが、当時より買い切りの課金要素が多いだけにやり込もうとした時の投資額はガチャゲーと大差ないのでは?
キャラの改二実装もこまごまとしか実装されず、「本当にキャラゲーか?」と疑われても仕方がない中で、奇しくも近年は改二改装のハードルが目に見えて高くなる一方。
求められる弾薬、鋼材が多くなるだけでなく、開発資材や量産不可能なアイテムも必要数が多くなっては、それを揃えられないユーザーをいともたやすく蹴落とすのが運営のスタイルです。
また、強装備をイベント高難度限定で配布するため、「イベントを高難度でクリアしたかったら、そもそもこれまでのイベントを高難度でクリアしなければ強装備を貰えないから、装備の所持次第で門前払いされて結局低難度で挑まざるを得ない」という状況がイベントごとに散見されます。
過去イベントの復刻開催もないので、イベントに参加できなかったユーザーはその度に装備格差に喘ぎます。

これのどこが「やり込み要素が強いゲーム」で?
ユーザー格差を、課金や時間消費で埋められないレベルまで線引いてしまった「艦これ」というコンテンツに残っているのは「やり込んだガチ勢」ではなく、あれよあれよと買い切りの課金要素に費やし、イベントで入手できるキャラなり装備などで格差を付けられたくないまま続けている「惰性的なプレイヤー」なのではないでしょうか。

艦これを楽しめるのは最初だけ。
キャラが集まって最初のイベントに参加するまでの間です。
少しでも機知に富んだ人ならその時点でプレイを止めるでしょうね。
「ああ、これはどんなに努力しても報われないな」と。
イベ限定のキャラを確保して、対して強くないイベ装備を掴まされ、また次も頑張ろうと思える人は自ら思考して行動できない傀儡でしかありません。

戦闘に関してはさらっと。

オートといえば聞こえは良いですが、味方のAIがどの敵を狙うか完全ランダムで、狙ってほしい敵を狙ってくれません。
何より演出が年々多くなってはシステムも複雑化し、投げるサイコロが多くなって、1戦闘あたりの時間も延びています。
戦闘のスキップや早送りはありません。
長ければ3分以上も戦闘に費やします。
しかもこれが、最初に陣形を選択した時点で戦闘結果は決まっており、その結果に至るまでの過程を延々と見せられているだけの演出を6年もやっているのですから滑稽です。
かわいいSDキャラの躍動した動きもなく、一枚絵のキャラがさも動いて攻撃しているかのような横移動や縦移動、そしてダメージを受けたら震えては時に脱衣・・・。
キャラの顔部分だけくり抜いた横長画像で表現した戦闘表現は俗に「短冊プルプル」と揶揄されるのも納得ですね。

こんなゲームと呼ぶのも烏滸がましいコンテンツに注力すること自体、貴方の人生にとって無駄でしかありません。

プレイ期間:1年以上2019/04/15

2つ下の☆5レビューに科学的と書いてありますが
そんな論文どこの学会に発表されたのでしょうか?
元研究者なので気になります

どこの学会に発表されたのか題名と内容の詳細を求

艦これのゲームですが
キヤラは魅力的なのもいますが
ゲーム自体がダメ過ぎて全く面白くないです
過去のイベとかも復刻とかもないので遅く始めたプレイヤーの救済等なし
本当にこれゲームか?と思うほどつまらないです

プレイ期間:1年以上2021/07/23

史実を踏まえた設定によるキャラクターの出来のよさは抜群、装備関連の拘りも秀逸
ここに惹かれた私はゲーム性の部分はオマケだと思ってる
始めて2年の古参から見ればまだ新人といわれる私でも、通常海域はもう全て攻略したし、改造設計図ももう追い付いたので、それを集めるのに必要な海域もあまり行かない
通常海域の攻略は時間に余裕のある人なら1年もかからないでしょう
ただ改造設計図という一部の艦の改造に使うアイテムは、社会人の私は追い付くのに1年半ほどかかった
ランカーは目指してないので、イベントのないときはやることがあまりない
新任務や収集イベントで間をつないで、新しい改二を楽しみにするくらい
なので私の艦これの楽しみ方は、それぞれのキャラクターに思い入れを持ちそれを育成すること
そのために毎日ではないにしろ少し時間を割いて、プレーをしキャラクターのレベルを上げて
任務や遠征で資材を稼いでイベントに備え、新しいキャラクターを手に入れる
史実や艦船自体が好きで、それを踏まえてキャラクターに興味を持って始めようと考えてるのであれば、今からでも無理なく充分楽しめますよ
ゲーム性に関してはストレスを感じることも有るのはあるし、改善してほしいことが無いわけでもない
ただそれが否定派の方がいうような、理不尽というほどでもないと思う
何か月かマトモにやればイベントクリアは難しいモノではありません
ただ次イベに関してはレイテ前半・スリガオ海峡突入と明言されており、難易度も高いと予想され、今から始める方にはクリアが難しいでしょう
ただそれでも始めるのが早いに越したことはありません
イベントがどんなものかを知り、次々回のHTML5移行前の最後のイベントに備えることが出来ます
この秋冬イベントは前述した通りレイテ前後半を明言されており、運営側がかなり思い入れをもって力を入れています
冬の最終海域報酬はかなり重要なキャラクターが用意されるでしょう
ゲーム性の相性・ここでよく名前が出る他ゲームの登場など、一時のブームのような勢いはありませんが、それゆえ熟成されたコンテンツとして艦これは続いていくでしょう
アンチの方々がこれほど必死にに叩く理由は、逆にいえばその魅力の裏返しなのだと私は思っている
ハマるもアンチになるも一度始めて、自身で判断すればよろしいかと

プレイ期間:1年以上2017/11/09

みんな運ゲーって言ってるけど違います。
運ゲーなら時々良いことことが起きますが、艦これは違います。
羅針盤も逸れまくる、敵のスナイプが的確すぎる、
キラ付けしても大破しまくる、妖怪イチタリナイ多すぎる。
クソゲーの特徴をふんだんに盛り込んだ素晴らしいゲームです。
言い換えれば嫌な予感がことごとく当たるゲームです。
ストレスを溜めたいMな方はどうぞ。

プレイ期間:1年以上2016/05/01

このゲームストレスが半端ない
せっかく貯めた資源が運ゲーにより無駄に消費されていく
資源が無くなる前にクリアできないんじゃないか、欲しい艦娘が掘れないんじゃないか、という恐怖に侵される。 他のソシャゲの周回などと違って自分で時間をかけて貯めたものを消費して出撃するのでそれだけでストレスになります。
任務も非常に多くマンスリー任務やクォータリー任務がどんどん追加されていき、
それを消化しないといけないという義務感に追われていました。
そんな私は引退してストレスから解放されました。
まず1つ 時間に余裕が出来ました、資源を貯めるのに必要な遠征の為に常に家にいる時は艦これに張り付き、仕事の休憩などにも遠征を出していましたがそれがなくなり 他に好きなことができるようになりました。
そしてもう1つ 生活リズムが良くなりました。 任務更新が5時なのでそれに合わせて5時に起きる人たちは艦これのおかげで生活リズムが良くなったと言いますが、私は逆でした。後の週や月を楽するために任務やEOを一気に消化する癖があり、気づいたら深夜になっていたこともしばしば。
惰性と義務感で長年続けてきた艦これですが、引退してスッキリしています。
私は今 かつて艦これやっていた時間を使ってイラストを描いています
艦これは嫌いでも艦娘は好きなので、艦娘のイラストを沢山描けるようになって良かったです。

プレイ期間:1年以上2020/03/01

2013年11月よりダラダラと遊んでおります。

様々な方が運ゲー運ゲーと騒がれておりますがまさしくその通りです。
資源を貯めて艦娘を集めて資源を貯めて装備を集めて資源を集貯めてアイテムを集めて溜まった資源を垂れ流して艦娘を育成し装備を鍛えまた新しい艦娘を集めていく。しかも下手を打てばマイナス一直線。

個人的には今まで会ったことも見たことも聞いたこともないレベルのマゾゲーな運ゲーですね。・・・なんで俺プレイしてんのか解かんなくなってくるわ。 

しかも艦娘資源装備アイテム(課金含む)情報を集めて揃えた上でようやく土俵に上れるっていうとんでもないマゾゲーです。 整えた上で戦闘に行っても10秒経たずに全部ムダになる事もあります。 控えめに言っても万人向けではありません。 システム自体もそうですが運営の対応も最近おざなりになりつつありますし人数の多さゆえにトラブルも自然と大きくなりますからね。 バグも結構多い方・・・かな? 比較対象を沢山持ってないのでイマイチ解りませんが。

あ、お前変態だろって言われても私は否定出来ません。するつもりもありませんが。

とにもかくにも人を選びます。

更に今はイベント中なのですがとあるマップがとことん地獄の様相です。 私も胃が痛いです。 手も震えてました。 ハイソコたかがゲームでとか言わない。クリア出来なかった人もクリア出来た人も印象は最悪になっていると思います。私も朝4時頃はなんだこのクソゲーとか思ってましたからね。 

初参加のイベントで無様に敗北し、今まで参加したイベントも全部が全部勝利で終わっていません。 そんな2流提督としてザックリ言います。

まずはやってみてください。 意外と面白いかもしれませんよ? 

個人的には☆5で纏めたかったのですが胃が痛いので一つマイナスで4。胃が痛くなるゲームとかマジパナイ。

プレイ期間:1年以上2016/12/02

失った栄光は二度と戻る事はない

元信者で元提督だったさん

昔2013年や2014年夏のALMIまでは誰でも簡単に遊ぶ事が出来ましたが
今では、通常海域ですら嫌がらせが多く、年4回のイベントだけでなく様々な場所で信者や憲兵達や工作員も加わった嫌がらせが起こっています。
具体的に何が起こってるかは低評価の人の評価を参考にして頂きたい。
思考を駆使したりするのがシュミレーションゲームの醍醐味であるが思考すら駆使しない、戦闘は運任せもしくは確率操作されている等で自分の思考やPSが一切反映されない上に自分の育成してきた要素すらも否定される事だってあるのでこれまでやってきた事はなんだったんだというのは結構ありましたしこれからも変わらないでしょう。よってオススメしませんし、やめておけ時間と金を無駄にするなとしか言いようが無いです。

どうせやるならちゃんとガチャゲーではあるが神姫プロジェクトや花騎士とかDMMではないですが同じ資材型の戦艦少女Rとか
思考が必要なら千年アイギスとかコーエーの提督の決断シリーズや鋼鉄の咆哮シリーズとか
PSで操作したいというのならWar thunderやWorld of warshipsや艦これアーケードやアズールレーンをオススメします。

またアニメ版は出来が悪くオススメしないので、ピクシブの二次創作やニコ動のMMD劇場や個人で製作した二次創作アニメがオススメです。
例外として公式の小説や漫画は名作揃いなのでそちらもオススメです。
とにかくこのブラウザゲームとアニメ版(映画も)は時間と金と精神力を無駄に消費したくないのなら絶対に手を出すべきではないと思います。

たまに電車で大きなタブレットやスマホでやってる人を見ますが、彼等を見て
「そんな事(苦行)しなくていいから(良心)」と思ってしまいます。

プレイ期間:1年以上2017/09/17

星1.5の評価

名無しさん

課金の必要はあまりないと思います、そこについては評価できると思います。
ですが、課金があまり必要ないのに人より強くなる方法がプレイ時間の長さのみです。
レベルを上げるのにも暇さえあればどうにでもなりますし資材を貯めるのも同じです。
言い方が悪く楽しんでいる方には申し訳ないですが暇人がより強くなれる自己満足のクソゲだと思います。


南西諸島海域の沖ノ鳥海域、通称2-4までは楽しめると思います。
ですがそれ以降、「最強の無敵艦隊を作ろう」と言っている割に縛りがかかったりします。
私も最初の方は楽しく遊んでいましたが、
今となってはレベ上げのと資材を貯めるために時々遠征に出すだけです。

このゲームの資材というものに関してですが、
新しい艦娘(このゲームのキャラ)を入手するのに必要だったり攻略するにも必要になり
その資材を入手するためには先ほど出した遠征というものが必要になるわけです。
遠征は時間が短いものから長いものがありますが基本的に短いものの方が効率がいいです。
ゲームを進めてクエスト(任務)をクリアすると
その遠征に出せる部隊のようなものが増えます(艦隊といいます)。
その遠征に出した時間は基本的に放置、主力艦隊の出撃等以外は放置です。
要するに暇人の方がすぐに強くなります。

課金についてですが、レベルキャップ(99Lv)以降のレベルにしたい場合は
課金しなくてはならないというクソシステムです。
その上レベルもあまり関係なく、自己満足の世界なのでプレイ開始してみようと思う方は
課金せずやったほうが後悔せず出来るのではないでしょうか。

自己満足ということに関してですが
このゲームは他提督(プレイヤー)とあまり関わりがありません。
SSを取って友達に自慢するにもやっている友達がいなければ意味ないですし
Twitterや2ch等のSNSで自慢して褒められても正直虚しくなると思います・・・。

プレイヤースキルをで強さが上下せず、暇人ほど強くなれるこのゲームは
星1.5の評価として、星2にさせて頂きます。

プレイ期間:半年2014/03/30

2年近く暇を見てはやっていますが自分からしてみれば少なくともクソゲーではないです。良ゲーの部類かな?
課金要素が薄いので無課金でもなかなか遊べる。
イベント時でも下準備さえ出来ていればそれなりにいける。
PvP要素が薄いので新規でもマイペースで遊べるかな?あっても戦果ランキングと演習くらい。
ほぼ全てがリアルラックに左右される運ゲー。戦闘やら羅針盤やら建造やら…
せっかちな人や短気な人には向かないです。マイペース、社会人、学生で暇な時の1、2時間やる程度には楽しめるはず。
ガッツリやるとしたら人によっては結構なストレスを感じるかもしれません。
イベント報酬のキャラも大抵待てば実装されるのが良い点
後発でも気長にやれば十分遊べます。なによりキャラゲーなので好みのキャラがいるならやってみても損はないと思います。

プレイ期間:1年以上2015/09/27

★1のレビューの方に田中謙介氏は悪役だといっておりますが
確かに田中謙介氏は悪役であると思います
しかし魅力的な作品というものは
主人公側だけでなく悪役側も魅力的なことが多いです
決して媚びず、目的に対して一貫性を持ち、高いカリスマ性を持ち、時にはコミカルな一面を持ち、それでなおプレイヤーを苦しめるという自分勝手な目的のために動きながらも魅力あふれる悪役の美学をこれでもかというくらい追及しているのが田中謙介尊師です。彼のような魅力あふれる悪役を描く作品が最近減ったのが残念でなりません。

で肝心のゲームですが★5の方々が代弁する通り田中謙介様が神様なので★5とします

プレイ期間:1年以上2018/04/25

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!