最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規で始めようと思う人は考え直して
KV2さん
様々な擬人化ゲーが出てきている昨今、何一つ変わらないのがこのゲームです。
これくしょん というタイトルにもかかわらずコレクションされたら悔しいの精神の運営のため、強力な報酬艦や、水増しのレア駆逐艦、何故実装したのか未だに理解しがたい海防艦等々は海域ドロップ(イベント)に多数配置されています。おまけに確立も悪い上に高い難易度(甲)を選んだ場合、周回する難易度は変わらないという三重苦です。
その中でもアイオワ、プリンツオイゲンのような持参する装備も自性能も高いものは最終海域近くのボスに配置されており、そこにたどり着くのにも苦行、たどり着いてもボス出すのにも苦行 延々と同じ奴を殴り続ける苦行のコンボになります。
じゃあ新規層がそれらを掘れるまでどんだけやればいいかと聞かれると、基本経験値のまずい海域か制限ついた演習でのレベリング、ソナー等の装備が出やすいレシピをwikiを見て出す作業 もはや必須と化した基地航空の最低限の陸攻を出すクソ重レシピを揃うまで回し続ける虚無 遠征での資材貯め等々あり、とても新規にオススメできるようなモノではありません。
2期に入ってSDキャラが動くんやろなぁ〜とか、改のほうで作ったLIVE2Dで絵が動くんやろなぁ〜とか思ってましたが、1期と変わらない短冊プルプルの七夕ゲーであり、かつ今まで進めた海域も全部リセットね^^ついでにレベリング海域潰して基本経験値まずくしたから^^b なんて運営に突きつけられたら誰だってあきれ返りますよ
プレイ期間:1週間未満2018/10/25
他のレビューもチェックしよう!
艦これ大好きさん
下で評価しているアンチカス共の評価は見ていて不愉快極まりないな
録にプレイもしないエアプの分際で知った風な口を聞くなゴミカス共
どんなゲームも運に頼るもんだろうが、そんな事も知らないでふかしてんじゃねぇよクズが!
気に入らないならやらなきゃ良いだけだ、こんなところで評価を貶めても艦これが人気なのは火を見るより明らか
悔しいでちゅね~、人気コンテンツはいつまで経っても嫉妬に溢れかえるよ
現実が見えないお前らにはっきり言ってやるけどこのゲームがまともにプレイ出来ない人間がほかのゲームやった所で理解なんて出来ない、だって馬鹿だもん
物の価値も理解できない人間が偉そうに評価なんて高尚な事やってんじゃぇえ
後下で書いてる艦これを裏切るなって奴、ほんとこれ
数ヶ月前で平気な顔して艦これの話題出したり絵を描いてる奴がやれFGOだけもフレだとか頭沸いてんじゃない?死ねよマジで
ニワカが多くて本当に困るわ、あ、こんな掲示板で評価なんて気にしないほうが良いよ
だって馬鹿なアンチしか低い評価を書かないから、評価の意味なんてないね~
プレイ期間:1年以上2017/05/20
けだものフレンズさん
お前さ、俺が親切心から
「艦これはflashを使っていますが、flashは3月でサポート終了しますよね。泥版とかもそうですが、Htmlに移行するんですか?」
といった感じの質問した時に、ブロックしやがったよな
お前の豚バラをブロックにしたいくらい頭に来たけど、何かの間違いだろうと問い合わせたわけよ
それにまでテンプレ返信ってどういう事だ?
ご意見ありがとうございますじゃねーよ
このままウィルスまみれのゲームをやらせるつもりか?
ちゃんと道筋示せよ、豚バラブロック野郎
プレイ期間:1年以上2017/02/12
そのくせ他人の批評に攻撃的、極端な結論で印象操作
同じ時間の無駄でも辞めた時に
「楽しかった!」か
「やらなきゃよかった」
どっちで終われるかで大きな違いがありますね
とりあえず高評価の二倍以上の多くの低評価の方が怒りと後悔を持って辞められてますね
さらに初期に比べてまったく成長してないのもマイナスですね
最初は楽しめたがそれらのせいで今では最低評価に。どこもおかしくない自然な流れです
私もイベントで戦闘ガチャにとんでもない目にあわされたので星1
プレイ期間:1年以上2017/05/28
暇まっしゅさん
もう始めて2年以上経ちますが、率直な感想をいくつか
・技術介入の要素が(殆ど)存在しない
よくパチンコにたとえられますが、プレイヤーが出来ることが殆どないので厳しい言い方をすれば「ゲーム」と言っていいかも疑問なほど。いわば映像付き半自動すごろくみたいなものですかね
装備や編成、進撃/撤退あたりがプレイヤーの操作できるところですが、後者は単純な判断なのでに素直にやればよし。前者はワンパターンですし、自力で試行錯誤しようとするととんでもない労力がかかります。編成を1から編み出すには出撃制限がかかるので最低難易度でやるか複数強キャラを揃えないと難しい。装備は何の効果があるかの詳細はマスクデータで、しかも「○○のアイテムを何個以上装備しないと事実上攻略不能」というような不意打ちもあります。
・要求される時間が膨大
技術の代わりに時間を使って資源を取る必要がありまして、これが大変な苦労です。毎日数時間単位で遠征を出し入れしなければイベントを乗り越えられるほどの資源は得られません。いや、厳密には運が良ければ何とかなるんですが…ちょっとでもサイコロを振る回数が多い方が良いので手を抜けないところです。
仕事があって朝晩ちょっと触るだけ、という場合は一回イベントで嵌りこんでしまうと次回イベントまでに回復しきれないですね(経験則)。
・人間性、コミュニティの問題
このレビューサイトにも数か月粘着し続けているキ○ガイが居ますし、「一人が艦これを批判すると信者が十人荒らしに来る」というような言葉で揶揄されるほどに攻撃的なファンが多いですね。まあ着実にオワコン化してるので昔ほど大勢が暴れることはないですが、その分どっかの誰かのように熟成されたガイジが目立つようになりました。
運営も運営で、キャラゲーなのにその命たる絵に勝手に手を加えて絵師が疑問を呈す、不都合なバグを未だに隠蔽する、個別のユーザーを晒し上げる、ちょっとでも艦これに疑問を呈するとツイッターブロック、一言コメントでも都合の悪いもの(攻撃的なものではなく「395」など)を勝手に消すなどクソの極みですね。
…え?批判がワンパターン??
そら(ほとんどのプレイヤーが不満を持っている要素だから)そう(頻繁に批判のやり玉に挙げられる)よ
レビューサイトって「新発見の問題点」を投稿する場じゃないですから
プレイ期間:1年以上2015/11/14
もう工作見飽きたさん
運営さんはいつも簡悔ってる 謙ならやめろ
レビューはそう、そうねぇ
一応書いときます。まあいつもの評価ですわ
システム:★☆☆☆☆
古過ぎ。快適には程遠い
バランス:★☆☆☆☆
振出に戻るマス多い双六
キャラ…:★★☆☆☆
今となってはそれなり。
BGM…:★★☆☆☆
現状は平均かそれ以下か
運営態度:★☆☆☆☆
最低辺。クソ以下の何か
総合評価:★☆☆☆☆
純粋につまらない。産廃
『平松◎◎◎』と『りら◎◎◎』
あと名前は不定だが内容からすぐ判る『五航戦Dis奴』
そして微妙な★をつけて援護する
一見まともな論調だが全部読めば結局工作員の『支援役』
平松はおそらく本人じゃないんだろうが(多分
書き込んでいる事はどいつもこいつも
気○いのそれですね
これについては議論の余地も無いでしょう
どうです?こんなのが幅を利かせてるゲー無
今から始めたいと思う人居ると思います?
プレイ期間:1年以上2018/03/17
ヨルムンガンドさん
前に書いた通りこの作品の原作者である田中謙介は仮面ライダーエグゼイドの悪役そのものみたいな人間です
その特徴と言えるのが
絶対にクリアできないイベントやる
弱キャラでゲームやるように押し付ける
気に入らないプレイヤーは始末しようとする
ゲームアイテムを使えないようにしてくる
予想外のやり方でやられるとキレる
ラスボスのパラメーターを勝手に弄くる
客から苦情が来たらこういうゲーム性だと言い訳
ゲームの改良なんてせず他の企業と提携しようとする
無駄に高い自尊心の塊
といった具合です
ゲームはみんなを笑顔にするものである筈なのに、田中謙介はその真逆の苦痛とストレスを与えるような事しかしません
これほどまでに存在そのものがフィクションの悪役みたいな人間なんて見た事がありません
またこの作品の信者達も他の作品にたいするネガティブ発言や妨害や荒らし等を行いまくっています
田中謙介が仮面ライダーの悪役そのものと言えるのなら、その作品の信者達も怪人そのものと言ってもいいでしょう
これからのゲーム作品の未来の為にもこのような悪党達を野放しにしてはいけないと思います
プレイ期間:1週間未満2018/04/24
ななしさん
★の数や内容はどうでもいいけど、レビューの数が尋常じゃないほど多い。
という時点で、多くの人がやってるのは明白ですね。
という感じで なんだかんだで、続けてる人は多い模様です。
問題は、解消してもらいたい点がたくさんあるという部分ですね。
といっても大半は、ドロップ率が少ない、大型建造で欲しいのがでない、
イベントが少ない、運営が酷い、コレクションさせる気がない 等といった、
ゲームが自分の思うとおりにいかないと言った文句が大半ですね。
他にも、古参に追いつけない、時間の無駄、課金に換算すると... 等ありますが、
正直競争するようなゲームではないので、自分のペースでやるのがベストです。
自己満ゲー 運ゲー言ってる人も多数いましたが、 それは全てのゲームに言えることなので^^; 対人ゲームでもマッチングがダメだの言ってそう・・
ソシャゲ全部だめやん・・
ということで、
まー人数が多い分 批判の声も多いよね と言ったとこでしょうか。
一回触って合えば続けて、合わなければ、やめる。
といった感じでいいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/29
フラット茶さん
事ある毎に五航戦を沈めろだの言ってる奴はあれだろ
『五航戦』を『艦これアンチ』と暗喩して(置き換えて)るつもりなんだろうな
こう読み替えるだけで★5評価と併せて意味の通じない文が繋がる件
まあ本当に翔鶴瑞鶴が気に入らないのもあるのかも知れんが
で、ですよ
良かれと思って苦言を呈する人と、ディスりたいだけの輩と
コンテンツを発信する側は良く見極めなければならないと思うんですわ
そこの所を面倒臭がって批判は全て封殺する手法を取っていると
今の艦これを取り巻く環境が出来上がる寸法だ
改良する時間やお金は絶対にあったはず
それなのに有効な手を打ってこなかったのは
全てプロデューサー田中謙介の怠慢が招いた結果
5年近くもサービスが続いていて
ここまで進化が感じられないゲー無も珍しいよね
艦これのフォロワーとして真っ先に名が上がる
『戦艦●女R』や『ア◎ールレーン』をプレイすると
その差が一層際立ちます
上記2タイトルをやってから艦これに戻るのが
本当に苦痛になります…
とりあえずゲームとしてはもう期待してないですが
2期とやらは頑張っていいもの作ってくださいとしか言えないですね
ここまでの波乱に満ちた経緯を鑑みて★1を献上させて頂きます
プレイ期間:1年以上2018/03/21
ニトロンさん
大型建造は別に絶対にしないといけない理由も無いし。
個人的にはこのシステムはあまり必要無と思ってる。
だって、今ならイベント海域でよくドロップするじゃないか。
そりゃ大和武蔵とかは最近出た子は大型建造じゃないと出ないけど。
そんなに大和・武蔵・大鳳が必須か?
申し訳ないけど、僕はそうは思わない。
長門型・扶桑型・金剛型、大和型以外でも優秀で立派な子は沢山居るし。
ここで大型建造でやんややんや言っている人はただ我慢せずにすぐに欲しい欲しい言ってる
子供、 悪く言えば 餓鬼 です。
大型建造をする前に『明石さんの警告文』をしっかりと読んでますか?理解してますか?
大型建造物はあくまで お遊び要素 です。
所詮は建造は乱数、ランダムなんです。
出なかったら、出ない。
出る時は出るんです。
他人と比べる時点で勘違いも甚だしい大馬鹿者である証拠です。
艦これはDMMゲーだから18歳以上はプレイ出来ないはずなんですが、正直こんな人達が18歳以上だと正直がっかりしますね。
早くこのサイトから消えて欲しいです。
まぁ、粘着する人は言っても『無駄』だろうけど。
気持ち悪い。
プレイ期間:1年以上2015/07/12
貧乏運営さん
この時期はコミケによる準備や参加があるため
大半のサークルはコミケ優先でサーカス不参加
ツイッターのハッシュタグを見てもサークル側のサーカス発言はほとんど見られず運営にとっては大誤算
当選率も高かったようでチケットがダブったという人もいた
しかも客席に田中がいたそうだ
https://twitter.com/chaichai0202/status/1160831607462195201
過去にオーケストラの地方公演にて
客席の7割が空席でガラガラという大失態を起こしたことがある
客席に田中がいたことからも
運営やその関係者が席の穴埋めをしているという事だろう
まとめのコメ欄でチケのダブリやゲームへ還元しない不満の声が挙がると
敵が攻撃してきたとありもしない妄想をし始め
アズレンはコミケでもスカスカとかマウントを取ったり
ダブりだろうがリピーターが一番大事などと意味不明な擁護をし始める
どうせ運営側による書き込みだろうが
2014年には100万いたユーザーを度重なる嫌がらせで1万人までに減らした行動は
リピーターを重要視しているとはとても思えんわ
今までに真面目にリピーターを大切にしていれば
ユーザーが他ゲーへ逃げることもなく母港課金だけで維持ができ
2015年のようにフミカネを使えたりや大物声優にも金がかけられていた
データを売るだけで毎月6億程度の利益を稼ぐアズレンがいる一方
艦これはリアイベを開催してようやく1億上げられるかどうか
そこから10日分の会場費約2000万や無良京本等の練習を含む出演料を差し引くと
企業としてはしょっぱい儲けしか出ないわけだ
艦これ運営は過去に70億の売上やアクティブ数でマウントを取ってきたことからも
ゲームで多大な利益が出たのなら数字を即上げてくる
刀剣グラブルアズレンFGOへと艦これユーザーが逃げたことで
ゲームでのマウントを取ることができなくなり
特にアズレンに対しては公式ツイッターで衣装に課金は必要ないと攻撃する始末
特定のゲームへ攻撃してネガキャンすれば艦これユーザーが戻ってくると思うこと自体が甘すぎる
プレイ期間:1年以上2019/08/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!