最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
田中さんは頑張っている
オナ二式大艇さん
全ての台詞は田中さんが考えている。つまり田中さんは全艦娘のお父さんなんだよなあ・・・。つまり艦娘を愛するということは田中さんを愛することと同じであり田中さんを罵倒することは艦娘に対して罵倒することと同じだ。
プレイ期間:半年2016/05/24
他のレビューもチェックしよう!
EZ-8さん
プレイ期間=4ヶ月
感想=面白いです
動画に釣られて開始ました
某携帯ゲームの露骨な課金優遇仕様(月に5~6桁のお金を払うとやっと楽しめる)にうんざりしてた私はまったく課金しないで楽しめる仕様に驚きました
課金要素のうち必須と言われる修理ドッグ開放だけしてみましたが、高速修理材が大量に余るだけなので必須なんかじゃないです
課金要素が薄いとネトゲは廃と呼ばれる長時間プレイヤーが有利にはなります
でもこのゲームはランキングに関わらなければマイペースで十分です
そうなると、1日1~2時間程度のプレイでいいんですよね
放置で自然に回復する資材が多く、上限も高めなのでプレイできない日が多くても勝手に資材がたまり建造(ガチャ)は無課金で沢山まわせます
自然回復の上限まで行ってしまっても、遠征に補欠部隊を出せば上限なしに資材がたまります
多忙で1日2~3回の遠征出撃のみしてたら資材が大量に余って(弾薬は8万以上)ちょっと嬉しくなりました
遠征に出す時間よりPCを立ち上げる時間のほうが長いです
育成は時間とられますがネトゲのように中断したら他人に迷惑がかかることもありません
運ゲーといわれてますが、例えば建造はガチャなので運があって当たり前です
運が一定なら成功確率を上げるには試行回数を増やすんですが、普通のゲームのガチャはそれにお金がかかります
艦これは当然、試行回数増やしてもお金はかかりません、プレイ期間が長いほうが有利なだけです
ステージ攻略もほぼ同じですが編成の工夫や育成で成功確率を上げる、この点が私は面白いです、野球の監督ゲームみたいな感じです
絵や戦艦に興味がない人にとっては魅力が少ないのかもしれませんが、私はとても楽しいという感想です
ダメな点をあえてあげるなら「人間関係がないこと」
これがないと「飽きる」ということにつながります
人間関係をゲームに求めるのはあまり良くないと私は思ってるので逆に良評価です
どこの評価見てもあまり上位にいない艦これ
それは「アンチ」と呼ばれる人が多いから
意見を見ると「時間がかかる」「運ゲー」「大型艦建造は地獄」等
時間はプレイスタイル依存、自制できない人は延々やってしまいます
運ゲーなのは確かですが前述のとおりガチャは無課金、ステージ攻略は工夫の余地ありでゲーム性がブラウザゲームなのにしっかりしてます
大型艦建造は資材があまったらするだけの最終コンテンツです
大型艦建造しかすることがない、までプレイすると楽しめないのかもしれませんが遠い道のりです
どのゲームにもこういう批判される点が少なからずあり、アンチと呼ばれる方はそこだけを突いてきます
プレイ期間:半年2015/06/18
あさん
出撃のために一度クリアしたE2で2回A勝利してこいという任務をこなし
その後に待っていたのは
ギミック10個の38マスでダブルゲージのキ〇ガイMAP
https://pbs.twimg.com/media/DPDC57KV4AE-30y.jpg
修行僧かなこれ喜んでやるやつって
いくらしずまよしのりの涼月が魅力といってもなー
立絵とボイスならネットで確認すればそれまでだしなぁ
こんな苦行誰がやるんだ?
プレイ期間:1年以上2017/11/20
信者もキモいさん
何かにつけて高評価を付けているのは今更艦これを辞められない信者ぐらい。
まともなユーザーはすでに見切りを付けている。
最近、アズレンユーザーが増えてるってのもその当り(そっちのゲームはやってないので、自分からは何とも言えないが)。
信者も自分達で自分達の首締めてるって自覚しているのか、艦これがこのままだとユーザー減少して、少数のユーザーのみの課金でサーバー維持するハメになるかもよ。
確かに艦これは版権利益で維持するシステムだが、どんな人気コンテンツもいつかは廃れていく。
ましてや昨今は、コンテンツ供給は個人企業問わずに過剰気味。
そうなれば、艦これゲーム内で収益維持のためにより多くの課金要素を投入するだろう(女神仕様がクリア前提のバランスや弾薬燃料ペナ回避の補給艦編成前提のバランス(当然、課金させるために洋上補給を大量に消費するよう、ボスも鬼畜編成)。
いずれにせよ、艦これのような「ユーザーを徹底的に縛って制限してゲームバランスを取ろうとする」やりかたでは、艦これはさらにユーザー減少に見舞われるだろう。
俺自身ももうそろそろ辞めようかって思うぐらい、最近のイベントは酷い。
プレイ期間:1年以上2017/12/03
佐世保民激怒さん
艦これ運営やまとめサイトが隠す佐世保での迷惑行為をまとめていきます
・結婚式場である迎賓館の隣で大騒音を立てて結婚式を台無しにする
証拠動画
https://dotup.org/uploda/dotup.org1946250.mp4
場所はここ
https://i.imgur.com/2NdRbJn.jpg
艦豚共が集まった証拠写真
https://i.imgur.com/cBfiZLK.jpg
ファーストバイト中もガン無視という民度のなさ
https://i.imgur.com/eFynDL2.png
https://i.imgur.com/powpsht.png
野次も飛ばされる
https://i.imgur.com/iAYwUWO.jpg
結婚式が台無しになった事について嘲笑うツイート
https://i.imgur.com/NFoHDha.png
・佐世保の店の人の苦情
「艦これとのコラボはもうしないでくれ…」
https://twitter.com/aopokemh/status/1172528760941244416
「これが惨劇の後。半数以上が他店のゴミです。」
https://twitter.com/aopokemh/status/1173284334410711040
「ゴミ箱が一杯だろうと無理矢理押し込もうとするからタチが悪いどころの騒ぎじゃないんだ…」
https://twitter.com/aopokemh/status/1172828583632330752
「運営スタッフが無言でトイレ借りて去っていく…もうやだー艦これ嫌いー」
https://twitter.com/aopokemh/status/1173516199692341248
「ほんで、今日終わりだからのぼりとかポスターはキミらで片付けといて。って連絡だけらしい。ぶっ飛ばすぞ。」
https://twitter.com/aopokemh/status/1173490066359848960
・艦豚が市役所への実績ゴリ推しに必死
「本日の艦これイベントに県外から参加された提督へのお願い
今回のイベントの感想を、佐世保市役所のホームページにある観光課メール送信フォームへ是非送って下さい。」
という大迷惑な事を拡散中
https://twitter.com/eguton0079/status/1173015804138246144?s=20
艦国人は佐世保にとって大迷惑な存在
市長まで巻き込んでいることから市役所は無関係ではありません
今回のイベントについて
大迷惑な事をしていたから2度とやらない方がいいと佐世保市役所へ送った方がいいでしょう
少なくとも横須賀市の観光課は艦これに対して警戒をしていますが
https://i.imgur.com/dvq9ZDm.jpg
同じく呉市に対しても舞鶴や佐世保で起こった惨劇を繰り返さないためにも
迷惑行為を伝えておくべきかもしれません
また瑞雲機長である加藤昇氏が苦言を呈しているにも関わらず
https://i.imgur.com/w8xKa0B.jpg
艦豚は死に損ないの苦言なんて気にするほうがおかしい
という暴言を吐いてます
https://i.imgur.com/6WUFyDs.jpg
そうそう
佐世保物販については余りまくりだったみたいですね
https://i.imgur.com/FMiA2K8.png
ワンボックスカーで運んだ量すらさばけない
https://twitter.com/Qyall_Palamusir/status/1173001864842862592
衰退ぶりがよく分かりますよ
プレイ期間:1年以上2019/09/16
丙提督さん
諸評は他の★1の方々とほぼ同じ。書き尽くされてるんじゃないかな?まともに向き合うと心身共に潰されます。未経験者には絶対勧めません。
ではなぜ遊ぶのか?強いて言えば、①キャラクターは良い。②欲しい艦娘はほとんど出ないがイベントで新艦は手に入ることもある。③元々、ヒマ潰しに始めたから。
私的にはこう考えるようにしてます。特定キャラにこだわらず、欲しがらなけりゃいいんです。それなりに遊べます、それなりに。コレが欲しいと思っても代わりが務まる艦はたくさん居ます、居過ぎます。「これくしょん」の趣旨には外れますけどね。
プレイ期間:半年2017/03/23
てってれーさん
今日とある二次小説サイトで二次創作見てたので久々にスマホ経由でやってみました。
引退してる方かなり多いんですね、やってみた感想はあれ?自分はこの作品にハマっていたんだよな?と思える雰囲気でした。何せ例えば引退したであろう方々が多くて目立つこと目立つこと。
さらにこの艦は艦これなのか?と思えるほどのあんまりなデザインが多く感じましたね
アズールレーンの工作とか言われないためにあのゲームに関して言えば個人的には合わなかったです。アンストも早かったです。しかしここまで艦これも酷くなってたのかと結構ショックでした
プレイ期間:1年以上2020/01/11
レビューさん
艦これは運ゲーじゃないよ。
めちゃくちゃ時間をかけてやり込んでくゲームだよ。
レベル上げにしたって、キャラ集めにしたって何をするにしても長い時間をかけてやってく感じだ。
要は、攻略に近道がない完全な作業ゲー。
でもレベルはカンストにせずとも70くらいまで上げれば充分だし、全キャラ集めなくてもいい。レアキャラの入手にこだわる必要もない。通常ドロップ艦娘を一通りもってるだけでいいのだ。イベントとかだと特定のキャラが羅針盤のルート固定に必要だったりするかもしれんが、別に持ってないとクリアできない訳じゃない。不利になるかもしれんが簡単な「丙」で繰り返しやってればクリアできる。 勝つために課金の必要性など全くない。
ただ、本当に時間をかけてやってくゲームだということ。それだけだな。
プレイ期間:1年以上2017/08/02
らっくまねーじめんとさん
最近はネットを使ってアップデートでコンテンツを追加することで
ゲームに明確なエンディングを用意するんじゃなく、
永遠と遊ばせるようなのが増えてます。
艦これも御多分にもれず、そんなゲームの仲間です。
その新しいコンテンツとは、難しいステージや強い敵を用意し、
これを突破するには新キャラとか新武器を取らないとダメ。
そのためには、ガチャを回さないと…
って感じのゲームが目立ちます。
古いキャラは使い捨て、新しいものが優遇されるような感じです。
運よくガチャで新キャラを入手できればいいですが、
できなきゃ課金してでも回すか、今はもう諦めるしかないです。
一方、艦これでは、どうなのか?というと
難しいステージや強い敵を用意するのは同じです。
しかし、新キャラとか特別な武器とかは無くてもいい。
ちゃんと育てたキャラと通常プレイで手に入る武器でOKなんです。
ただし、運がつきまといます。
むろん、育てることや少しでも有利な武器を持たせることはプラスにはなります。
しかし、そうすれば絶対勝てるというわけではないです。
ここが運ゲーと呼ばれて批判されるところでもあります。
でも、新キャラや特別な武器を持ってなくてもいい。
という利点もあるんです。
よく、イベントが運ゲーで難しすぎるという声がありますが、
ちゃんとやってきた人なら、一番簡単な「丙」を選べば
まずクリアできます。
そして「丙」でも目玉報酬は手に入るから
無理して難易度を上げる必要もないんです。
でも、そこまで強くなるには3か月くらいは掛かるかな?
楽々なヌルゲーではないことは確かです。
キャラを使い捨てていくようなゲームは自分には合いません。
運ゲー的な要素も、のんびりと時間を掛けてやればいい。
一週間に一回。一か月に一回だけ挑戦してみるとかでいいんです。
時間を掛けて長くやってくためのコンテンツなんですから。
中には本当にどうしようもない運ゲー要素もあります。
自分はそれは無視してます。
簡単に達成できるようなミッションもあるので、
運ゲーでしかない!なんていうこともありません。
まあ、要は楽しみ方ですね。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
石田さん
オナリッシュ翻訳に草生えましたww。今回のイベントは難しいとか難しくないとかの問題というかなんというか純粋につまらなかった。基地航空隊というものに対しての説明が一切公式から無い上にシステムが無駄に複雑化した。そして空襲実装とかで難易度というか面倒くささより加速している感じがします。はっきり言ってつまらない。このレビューサイトの工作員を見てるほうが楽しいです
プレイ期間:1年以上2016/05/27
↓の方は文句を言う相手を間違っていますね。
問題のあるレビューを投稿する側より、それを放置する側に問題があるということに気づいてほしいですね。レビュアーに文句を言ってるだけなら憂さ晴らしをしているようにしか見えませんよ。頭を冷やすのは自分自身なのではないでしょうか?。
このゲームに限らずですが、このサイト自体が捏造だらけで参考するに値しません。
現に、私の書き込みより少し下の方に艦これとは全く関係のない★1のレビューが放置されています。
どのゲームも程度の差はあれど低評価と高評価の殴り合い、それを放置する運営、そんなサイトがまともに機能するわけがありません。
私の投稿はあえてゲーム内容に触れませんが、このレビューですらない書き込みも削除されないでしょう。
このレビューが残っているということはそういうサイトだということです。
プレイ期間:半年2015/10/12
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
